2023.11.23
【はとり校】 学問のすすめ
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」で始まる福沢諭吉の学問のすすめ。
この一節は大変有名ですがこの続きに何が書かれているかご存知でしょうか?
実はこのように続くのです。
けれども世の中賢い人、愚かな人、貧乏人に金持ち、社会的地位の高低もある。
この差はただただ「学問の力」であり学ぶものは富み無学は貧人となると書いてある。
原文はなかなか怖く「無学なるものは貧人となり下人となるなり。」と。
随分と直接的でなんとパッションに溢れた詩的な表現であろうか!美しい。
諭吉先生のいわれることはもっともでありお休みの塾がある中、中村は朝から授業中!
先ほども理系高3生に「政経共通テスト対策授業」をガシガシ行っておりました。
昨日も「アービトラージ」について力説してしまった自分を猛反省中ではありますが。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.23
【大治校:柴田】 自分のミスは自分で気付けるように
生徒達の問題演習での丸付け、
順番に机の間を巡回しながら行っていきますが、
間違っていて×をつけた時、僕はすぐに正しい考えを教えません。
一旦かける言葉は「自分の間違いに自分で気付いてください」です。
こう言うと子供達は何をするでしょうか。
自分の書いた間違った答えと問題を全力で見比べます。
そして何が間違っているかを考え、本当はどうすべきなのかを
全力で思い出そうとします。
頭をフル稼働させるんですよ。
こういった些細なやりとりが積もり積もって、
自分の間違いに気付く習慣に繋がっていくと思っています。
教えることは簡単です。
ですが、教えるだけではいけません。
右の大治校紹介ページでも書いていますが、
僕は「生徒達が一人で解けるように訓練させること」が使命だと思っています。
間違いに気付けるようにというのも大事な要素なのです。
————–
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★
今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます!
扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。
約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう!
途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.23
【一宮校:安藤】 3日(金)の謎解きチャレンジ
3日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
早く解けたと思ったのですが、結果は64位でした。
次は1ケタに入れるように頑張ります。
頑張って解いてみて下さい。
ポイントは「数字の意味」です。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.22
【犬山校】 暗記学習。
勉強の土台とも言える大事な学習ですね。
例えば英語では,英単語の意味がすぐに思いついたりスペルがすぐに思い
ついたりしないと,文法の問題等に取り組む際に正答ができないのに加えて
毎回時間をかけて思い出すことになってしまうので,問題を解くペースも
落ちていることがあります。
英単語の暗記は毎週必ずあります。
それぐらい重要だと認識してもらえればと思います。
単語をコツコツ覚えておくと勉強の質も点数も高められるんですよ。
そんな大事な暗記学習を,中村進学会では毎日実施しています。
知識も蓄えられますし短時間に記憶する暗記力も鍛えられます!
中村進学会での勉強,一緒にどうですか?
2023.11.22
【稲沢校】 そろばん楽しいですよ!
今日はそろばんの授業がある日です。
そろばんは日々の積み重ねがとても大事です。
継続的に練習を進める姿勢は,どこか学生たちの宿題や問題集をコツコツと
進める姿に重なるところがあります。
そろばんは計算力だけでなく,このような物事に取り組む姿にもつながって
いるんですね。
得られるものが多いそろばん。
おススメです!
ぜひいっしょにやりませんか??
2023.11.22
【はとり校】 上場廃止
私が証券マンだった頃山一證券や北海道拓殖銀行が上場廃止となり驚きました。
インパクトのある上場廃止企業を少々調べてみると・・・
長銀(現SBI)、日債銀(現あおぞら銀)、マイカル、カネボウ、ボーダフォン。
そして2010年の日本航空から武富士、タカタ、レナウン、オンキョーと名だたる会社。
長銀のように別の銀行となったり民事再生法や会社更生法にて生まれ変わる会社も。
日本航空(JAL)にいたっては東証プライム市場に再上場し復活を遂げています。
さて、周知のこととはいえ「東芝(6502)」が12月20日で上場廃止確実との報道が。
74年の歴史に幕ということですが東芝のケースは会社が無くなるわけではありません。
上場を継続するメリット・デメリットを考慮しての判断だと考えられます。
短期的な収益を求める海外ファンドの「物言う株主」と関係を切るために非上場化。
その上で、技術力を生かし腰を据えて成長戦略を実行することを目指すことが理由と。
そしてもう1つは「ベネッセホールディングス(9783)」もMBOにて上場廃止へ。
発表時に1700円台の株価は現在2608円へ(TOB価格は2600円)。
進研ゼミの会員数が前年同月比マイナス14万人の160万人となるなどがその主因。
ちなみに平成26年の4月は会員数263万人だったそうで少子化も大きな影響がと。
塾もどんどんつぶれていくでしょう。
実力の無い塾、価格に見合ってない塾、そもそも体をなしていない塾は退場です。
保護者・生徒にとってはより良い塾を選択できるようになるというメリットが。
(つづく…かも)
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.22
【小牧校】 明日は愛知の日
市内の小中学校では今日から4連休みたいですね。
お出かけ予定の報告もたくさんもらっています。
よいリフレッシュ期間となればよいですね。
私も週末はかけもちをしている部活動がありますので、
それらを楽しみとして今日も仕事をしています。(ゴルフ部・健康倶楽部)
今年度で3回目のハーフマラソン参加に向けて、運動強度を上げていきますよ。
*どの部も在籍部員の平均年齢の高齢化が社内問題となっております!
他校舎講師の皆さん、まずは体験入部からいかがでしょうか?
希望者は各校舎責任者まで!
*テスト期間は終わりましたが、教室は変わらず自習室を開放しておりますので、
時間が空いている方、いつでもお越しくださいませ。
2023.11.22
【大治校:柴田】 PC壊れた…
昨日、大事件が起こりました。
自宅のノートパソコンが…ついに…泣。
全校舎のリスニング教材を僕が作っているのですが、
大治校のPCではできないため自宅にて作っていました。
それができなくなった!!
また12月には作成予定があるのに…。
約10年使った物ゆえ限界だったのかもしれません。
少し調べてみるとPCの寿命は約5年というサイトが多くありました。
2倍の期間使ったのか、結果的に大往生でしたね。
週末は新しいPCとの出会いを求めてお出かけ確定です。
せっかくなら良い物を!
————–
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★
今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます!
扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。
約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう!
途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.22
【一宮校:安藤】 問題の答え
17日(金)に投稿した問題の答えは「たから」です。
「声」という字には「こえ」「せい」といった読み方があります。
「Answer(アンサー)」には「こたえ(答え)」
「せいかい(正解)」といった意味があります。
以上のことと、声という字の上にある記号や文字から考えられるのは、
「こえ」「せい」の間に文字を入れて
「こたえ」「せいかい」を作るということです。
すると、①には「た」、②には「か」が入るので、
答えは「たから」になります。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.21
【犬山校】 考査対策加速中!
高校生たちの2学期期末考査対策がピークを迎えています。
振替や自習,考査前特訓などなど,定期考査に向けてがんばっています!
課題となっている教材を繰り返しやり,内容の定着を目指しましょう。
がんばれ高校生!
2023.11.21
【一宮校:安藤】 第46回会議
本日吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で高畑校で会議をしました。
これからするべきことについて確認しました。
会議後は一宮校に移動してチラシをお届けしました。
さて、11月も後半になりました。3年生はもちろんですが、
これからが大事になってくるのは2年生です。
新年を迎えたら、そこから1年後は入試です。
そこへの準備につけて、まず12月末にある全県模試を受けてみてはいかがでしょうか。
詳細は以下の通りです。
日時:12月30日(土) 9時~13時10分
費用:4,200円 振替受験可能
申し込みお待ちしております。 中村進学会一宮校 0586-47-6887
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.21
【大治校:柴田】 何事も2回連続でやって本物です
先週半ばに行われた各中学校の後期1回定期テスト、
続々と点数報告をもらっています。
中には科目ごと、合計点で過去最高点を叩き出してくれた子も!
いいですね!
ただね、僕は何事も2回連続でやって本物だと思っています。
例えば、英語で90点を超えた子。
それで“よし!英語が得意になった!”なんて思ってほしくないんですよ。
生徒達を信じていない訳ではありませんが、
どうしても「たまたま」とか「テストが簡単だった?」とかを
考えてしまうんですよね。
しかし、高い点を取ったというのは事実。
それだけの勉強をした証拠でもあるのです。
次の定期テストは2月になりますので、それに向けて進んでいくのみです!
————–
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★
今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます!
扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。
約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう!
途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.21
【はとり校】 塾内経営塾
佐藤塾長からの差し入れをいただきつつ若手校舎責任者育成で始まった塾内経営塾。
私もまだまだ若手と言うことで様々勉強させて頂いております。
経営塾など大袈裟に感じもしますがその実生徒にとって何が出来るのかを考える会。
塾は120%サービス業であることを認識せよというのが私の考えの中心。
・そこじゃないを排除→本当に知りたいこと・意味あること・価値あることに時間を。
・月謝は1円でも安く→1人でも多くの生徒に私の最上の授業を届けてあげたい。
・想像以上をお返し→暗記時間やそのしつこさなど厳しいが思った以上学力と結果を。
・自習室いつでも無料→のみならず授業の合間等いつでもどれだけでも質問可。
・休憩いらない→10分休憩はもったいない。中高生は2時間30分ノンストップで。
・吉田の話は想像以上におもしろい→だけでなくきっと世に出てからためになる。
・意外や意外ふざけているように見えるが→スジの通った教育者であろうかと。
歯医者へ行くなら学歴の高い医者より腕のよい先生にかかりりたいですよね。
看板で勝負ではなく「誰が責任持て教えているの?」がサービス業の柱。
などとまぁサービス業考は私の個人的な考えですがおかげさまで教室は一杯です。
また保護者様から多く頂き物をしますが本来なら私の方から贈るべきと思っています。
(ただいつもコーヒーや甘いお菓子の差し入れ本当にありがたく喜んでおります)
※写真は佐藤塾長からの差し入れと中3生から頂いたチョコ!ありがとー!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.21
【春日井校】 どっちが大切?
小学生と雑談をしている際に「先生はテストの結果とテストまでの過程
どちらが大切だと思いますか。」と質問されました。
このような質問をもらうことが、予想外でしたので少し驚きましたが、
理由を添えて回答いたしました。
このような二者択一の質問は、置かれている状況によって回答が変わり
やすいので、一概に答えが決まらないことが多いと思います。
個人的意見だけ述べると、子供の頃は圧倒的に「過程」が大切だと思います。
結果はあくまで一時的なものでしかありません。受験の結果も同じです。
一回合格したからといって、いつ受けても受かるとは限りません。
勝負の世界はそれだけ厳しいのです…
ただ、結果を求めてやる以上、受験生には最高の結果をだしてもらえるよう
指導していきます。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
2023.11.20
【犬山校】 覚えるだけでは意味がない。
先週・今週と,中1数学では円・おうぎ形の計量の単元を学んでいます。
この単元,毎年苦手にする子が続出しますよね…!泣
なんかもう公式に見慣れない半径rが出てきたり,x/360の分数が出てきたりと,
中1生たちにはとにかく複雑に見えて仕方がないのです。
だからこそ,毎年ここの単元はものすごく丁寧に教えています。
公式として教科書に載っている式の理屈から覚え方,計算の手順,途中式の
書き方,そして最後は計算の工夫の仕方まで。
この単元は,公式を覚えるだけで簡単に解けるようになりません。
しかし,今日の中1生は全員スラスラと問題を解くことができていました!
いっしょにじっくりと学ぶことができて良かったですね!
2023.11.20
【稲沢校】 難問。
中3生の土曜講習がだんだんと難問の出てくる分野に入ってきました。
ここからが差がつくところですからしっかりとものにしておきたいですね。
最初は難しくて不安があったり理解するのに時間がかかったりするでしょう。
しかしこれまでの先輩たちは復習をたくさんして,しっかりと乗り越えることが
できていましたよ。
今年の受講生たちも必ず乗り越えられるはずです!
復習に力を入れてがんばってみてください!
そしてわかるまで何度も教えますので質問も何度も来てください!
2023.11.20
【はとり校】 窓広告は今一番お伝えしたいこと
窓広告は一番お伝えしたいことを発信する場で頻繁な交換は塾の元気さを知る指針に。
月単位程度で交換し今が旬である最新情報をお伝えさせて頂いており今回は・・。
「冬期講習」 1日5時間みっちり個別演習でそれぞれの目的を達成します!
今回も1日単位でお申し込みができ欠席時はお金がかからない安心講習。
個別指導にて生徒個々に超応用から苦手科目克服まで時間割設計を致します。
中学受験生および大学受験生クラスの受講費用が格安だとひそかに人気。
「明和高校附属中学対策開始」 合格へ方針を組み立ててみました。
「名古屋大学附属中学」 昨年も合格者あり。今からでも個別に対策を練ります。
「私国立中学受験に強い!」 地域の中学受験リーディング塾でありたい。
興味のある項目がありましたら右上の「お問い合せ」よりメールまたは電話にて。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.20
【大治校:柴田】 いったい何往復すれば…
僕が教室にいる時は大雨の日とかは除いて、
基本的に玄関のドアは開放しています。
ストッパー代わりにカラーコーンでおさえているのですが、
いったい今日は階段を何往復すればいいんだろう…。
風で扉が閉まる閉まる。
カラーコーンの重しも2つ使ってるんだけどなぁ。
それだけ風が強いということです。
直す→閉まる→直す→閉まる→直す→閉まる…
無限ループに入っています笑。
風が強く、そして冷たい日が続いています。
体調を崩しやすい方は暖かい服装でお過ごしください。
もちろん生徒達もですよ。
自分の体調を自分で管理することも勉強には必要不可欠ですからね。
————–
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★
今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます!
扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。
約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう!
途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.19
【はとり校】 日曜学習
明日からも期末テストが続きますので本日は日曜学習にて朝9時よりスタート。
天気も良く朝から集中して勉強を開始させられるのは本当に気持ちよいですね。
午後は12時から18時までの日曜特訓で6時間学習(希望者)と演習を積上げます。
さて、中3公民は国会・内閣など政治分野がメインにてお得情報を書いておきますね。
<日数しばりのあるもの一覧>
10日 内閣不信任決議可決後、
内閣が衆議院を解散するか総辞職するかを10日以内に。
10日 衆議院で内閣総理大臣指名後、参議院が10日以内に議決できなければ、
衆議院の議決が国会の議決に。
※内閣関係は緊急性が高いので10日と覚えてしまおう。
30日 衆議院で予算の議決や条約の承認可決後、
参議院が30日以内に議決できなければ衆議院の議決が国会の議決に。
30日 衆議院の総選挙の日から30日以内に特別国会が召集される。
※国会関係は30日ですね。予算や条約は急がないと相手のいることですから。
40日 衆議院の解散後40日以内に総選挙を行う。
※突然行われる解散後選挙の準備には結構な時間がかかるため。
60日 衆議院での法律案の可決後、参議院が60日以内に議決できなければ、
衆議院の議決が国会の議決となる。
※法律に関しては慎重でし尽くした議論が求められるため長い期間が設定される。
※日数に関するコメントは真の意味かわかりかねますが理由をつけて暗記の一助に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習
11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習
※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。
塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。
前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。
高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.18
【高畑校】 いよいよ・・・・・・
この週末に受験組第一弾の指定校推薦があります。
今までの定期テストでの頑張りや、
部活動での功績が認められ、得ることができた結果です。
それでもやはり緊張はあると思いますが
面接練習も、小論文対策もしっかりやったので
その成果をぶつけてきてください!
いつも通り裏面にはラブレターを書きました。
6〜8年の付き合いの子たちなので書きながらうるうる(/_;)
成長を近くで感じれたこと、嬉しく思います。
結果が出るまでは油断禁物ですが
Toppa(突破)してきてくれると信じて待っています!
気をつけて、いってらっしゃい!
2023.11.18
【はとり校】 芸術的
土曜講習では入試過去問をどう解いていくのかを主題としているため難問中心。
特に数学は難しい問いを中心に取り扱っていくのだが解き方を解説するのではない。
幸い数学を大変得意としている生徒が多く彼らは解説を読んで理解してしまいます。
ゆえに私の仕事は「その解法に至るまでの過程と思考」を説明することなのです。
なぜその数字や図形に着目すべきなのかの必然性を論理的にたどっていくのです。
まずは短絡的で誤ったルートを説明し八方塞がりなので別の手を考え・・・などです。
わざと間違える(皆が考えそうな解法)を取り上げ修正する方法を学んでいきます。
まさに芸術的!(いや、もはや古典芸能・笑)
解答解説に載っている解き方を翻訳するだけなら私はいらないのですから。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✎日曜特訓 11月19(日) 6.5h学習
塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。
前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。
高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.17
【はとり校】 お金の学校
はとり校では「親子で学ぶマネーリテラシー講座」が定期的に開講されています。
FP吉田による無料講習ですが今後『お金の学校』として独立し運営される予定です。
現況、内容はやや手探りですがゆえに冒険でき粗削りかつ楽しさは何倍も高いです。
過去授業後のアンケートにはありがたいことに大変高い評価を頂いており感謝です。
現況は散発的な開講で次回講演は入試終了後の春頃を予定しておりますが、
只今体系的に学べるテキストを作成しておりいずれレギュラー授業化してまいります。
さて、なぜお金の学校なのか。
中3公民や共通テストの政経でやれ公開市場操作だコール市場だといわれても「?」。
日本の教育現場においては政治とお金の話は少々憚れる(はばか)傾向にあり、
具体性を持たない教科書上の話では面白くもなく記憶にものこらないというもの。
本来「お金」は身近で大切なものだからこそ学びが必要なのは当然の考えゆえ。
お金のプロである吉田×面白授業の超プロである吉田が合わさり最強の講演が誕生。
楽しくてためになり体系的に学べるこの講習が売れないわけないですからね。
現在鋭意テキスト執筆中にて少々お待ちいただけたらと。
写真)はとり校には為替のチャートやインフレ率のグラフなどがいたるところに。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習
11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習
※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。
塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。
前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。
高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.17
【稲沢校】 まだ受験できます!
今日は秋期学力診断テストの振替受験に来てくれている子がいます。
当日は家の用事があり参加できなかったのですが,何とかどこかで振替受験を
したいということで,ようやく今日の実施となりました。
稲沢校では,まだ振替での追加受験を受付中です!
10月のチャンスを逃してしまった子は,ぜひ11月にチャレンジしてみてください。
2023.11.17
【一宮校:安藤】 27日(金)の謎解きチャレンジ
先月27日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
解き方に気付くまでに時間がかかり、結果は103位でした。
次回はまず2ケタに入れるように頑張ります。
頑張って解いてみてください。
ポイントは「文字や単語には読み方、意味いろいろある」です。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.17
【大治校:柴田】 始めてるよ
左の写真は僕の今日の昼食。
僕のことをよく知っている人が見れば、
「おい柴田!どうした!?気でも狂ったか!?」と
思われてしまうメニューだろう笑。
来週から再び始まる「中村健康倶楽部」。
皆でヨーイドンとスタートする前に、
自分でできることを始めようと数日前から食事の見直しを。
きっかけは…ね、健康診断で…ね。
(察していただけると幸いです)
写真はありませんが、
夕食もどちゃくそヘルシーなものにしていたりします。
この仕事って意外と体力勝負な面が大きいのですよ。
頑張って続けますよ。
頑張らなくても続けられるぐらいまでには継続してみせる!
さて、「始めてるよ」と言えば、やはり小6生の中学予習。
この場で何度か紹介しておりますが、
始めている人はとっくに始めています。
英語・数学の基礎固め。
中学に入学してからヨーイドンで始めなければならない道理はありません。
一歩ずつでも今から進めばそれは大きな差になります。
“ちりも積もれば”というやつです。
中学の予習、中村で始めましょう!
我々がその一歩一歩をしっかりと導きます!
————–
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★
今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます!
扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。
約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう!
途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.17
【小牧校】 ごめんね
明日は近隣小学校で運動会があるみたいですね。
何人からか見に来るように誘われたのですが、
残念ながら土曜日の午前中は中3生の受験対策「土曜講習」中なのです。
明日はかなり寒いという予報が出ておりますが、全力で楽しんできてください。
次に来てもらった時にたくさん話を聞きますね。
さて、本日は小6生に中学準備の体験にお越しいただきました。
保護者様にも授業を一部見ていただきました。
まだ11月だよ?と思っている皆さま。
動き出している方はすでにおりますよ。
気になっている方はお気軽にお問い合わせからどうぞ。
2023.11.17
【春日井校】 先取り学習?
高校生になると勉強も難しくなっていき、
学校の授業についていくのがやっとという子もいれば、
中学の時よりも余裕をもって進められる子もいます。
しかし、通っている学校の中の順位などを基準とし判断していると、
井の中の蛙となってしまう可能性があります。
同じ1年生でも、学校によって進度に差が生まれます。
ある生徒が学校の授業よりは、先どりで学習していましたが、
他の高校と比較すると遅れていることに気が付き、
「このままではまずいですね」と言ってました。
大学受験では、志望校が同じであれば、高校が違ってもライバルとなり、
勝ち抜かなくてはいけません。
自分の中では先取り学習のつもりでも、他と比べるとそうでもない。
時に客観的に自分の置かれている位置を知ることは、とても重要なのです。
中村では、井の中の蛙にならないよう志望校に向け、学習計画を立て、
勉強を進めていきますので、お任せください。
来週からテストの高校生も多く、皆頑張ってくれています。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
2023.11.17
【犬山校】 復習こそ重要です。
テストの日程が早かった中学校の子は,順に結果が返ってきていますね。
今回の結果はどうだったでしょうか?
順位が出た子から順に成績調査の紙を出してくださいね。
さて,結果の良し悪しに関わらず,テスト後の復習に取り組み始めましょう。
「やった!この大問全部あってた!」
「この問題,難しくて全然わからなかったんだよなー。」
「あれっ!この問題あってると思ったのに×になってる!」
「カンが当たった!」
などなど,各問題に対していろいろな感想があると思います。
自信を持って正解を出せたもの以外は,解き直しをして,次に似た問題が
出てきたときには自力で解けるようにしておきましょう。
2023.11.17
【小田井校】 高校入試カレンダー
中3生のスペースに、
受験カウントダウンカレンダーを設置してみました。
画像の今日のところと公立受験日に赤〇を
つけてみましたが、見えますか?
うん、わかりやすいですね。あと3か月です。
まだここからの3か月で偏差値は、
上下5、いや上下10もあります。
ここからが勝負です。
みんなが全速力で走る中、
自分だけジョギング、お散歩では
どんどん抜かれてしまいますぞ!
中村生の皆さん、全力で駆け抜けてください!
頑張っていこう!!
2023.11.17
【一宮校:安藤】 「啄木鳥」何て読む?
漢字検定1級の問題です。
くちばしで穴を開ける鳥で有名です。
あとはツツケラというポケモンの分類が「〇〇〇〇ポケモン」になっています。
アニメで、このポケモンの最終進化形のポケモンの声を
サンシャイン池崎さんが担当していたでしょうか。
この字を書こうとしたら、口へんに「家」の「宀(うかんむり)」が
ないものを付けると覚えたら書けるでしょうか。
ちなみに、10日(金)に投稿した問題の答えは「むかで」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.16 【甚目寺校:古井】 証明 中2生は図形の証明に入っています。 習い始めた時は難しいと感じると思います。 ましてや一から書くことは厳しいですよね。 なので、甚目寺校ではワークの証明問題の穴埋めプリントを作成しました。 穴埋めであればできる問題も増えると思います。まずは流れを覚えましょう。 この穴埋めプリントを参考にして証明を書けるようにしましょう。 少しずつ自力で書けるようにしていけばOKです。粘り強く頑張りましょう!
2023.11.16 【はとり校】 テスト前無料対策授業で8時間学習 テスト前はご存知恒例のテスト前無料対策授業にて13時から18時までまずは5時間。 自宅に戻るか塾で30分の夕食後19時から22時まで3時間の通常授業。 テスト前は8時間授業にて翌日のテスト対策を行います。(帰ってから更にやること!) ただ直前だけ急にという訳ではなくテストウィークは時間割変更にて週を通して対策。 例えば今回の期末テストに向けた「はとり中3年生」は以下のようなスケジュール。 13月・15水・16木・17金・18土/土曜講習・19日・20月 15日から6日間連続。 追加料金などがかからないよう翌週の授業をテスト前に移動することでこれを達成。 さらに!翌週の授業は先には進まないもののクラスは開いているので受験勉強へ。 こんな勉強天国あるでしょうか! 一方、以前中村進学会に塾を変われてきた保護者様に以下のような話を伺いました。 その塾は・・ 申込科目以外の指導はなし。質問も不可。 →中村にはそもそも申込科目という概念がないですし質問いくらでもできますよ。 欠席時の振替授業はなし。 →中村では同じ授業を別日に振替対応。でもまぁ振替ありが特別かなぁ。 祝日は休校となります。 →1年通してお盆・GW・お正月以外は祝日だろうが何だろうが休校なしよ。 定期テスト前のフォローなし。 →前述のとおり毎日毎日対策授業作ってますよ! もうあまりにもの違いに笑えてきますね。塾選びってとても大切ですね。 #ツイッター始めました! https://twitter.com/nakamura_hatori よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。 はとり校情報をいち早くお伝えいたします! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月11日(土) 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.16 【犬山校】 流星群を見よう! 11/18(土)に,しし座流星群の活動が極大を迎えます。 今週の土曜日ですね。 見ごろは18日の明け方だそうです。 東の空から昇ってきますので東の夜空をじーっとながめてみましょう。 しし座のすぐ下には明るい金星もいるようですので,しし座を見つけるときには 金星を目印にすると見つけやすそうですね。 最近は夜遅くはかなり冷え込んでおりとても寒いです。 観察するときは防寒もしっかりと!
2023.11.16 【大治校:柴田】 やはり授業は最高だ! 昨日で大治中学校の定期テストが終了し、今日から通常モードへ。 というわけで全体授業も復活しました。 中2生の授業曜日でしたので英語は「比較級・最上級」の解説を。 やはり授業は楽しいですね、最高です。 昨日の授業は誰よりも僕が楽しんでいたと思います笑。 笑う所は笑い、真剣に取り組む所は真剣に取り組む。 テスト明けでしたのでだらけを心配したのですが、 そんな心配は一切不要の充実した時間でした。 さて、そんな中2生達。 一つ上の中3受験生達も同じタイミングで定期テストだったのですが、 入試に使われる内申点に影響を与える最後のテストでした。 (まだ副科目テストは残っていますが) つまり、現中2生にとってはちょうど1年後は同じ状況になっているということ。 そんな話も昨日はしました。 少しでも「受験生になる」という意識を持っていけると良いですね。 中村各校舎では来年の高校入試を見据えて現中2生の入塾生募集を 広く行っています。 「来年の入試が不安だ…」という方は多くいらっしゃると思います。 その不安、中村進学会で払拭していきましょう! ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.16 【一宮校:安藤】 27日(金)の謎解きチャレンジ 先月27日(金)に配信された問題にチャレンジしました。 解き方に気付くまでに時間がかかり、結果は103位でした。 次回はまず2ケタに入れるように頑張ります。 頑張って解いてみてください。 ポイントは「文字や単語には読み方、意味いろいろある」です。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! #Twitter始めました! https://twitter.com/ichinomiyaandou 一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。 興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.15 【犬山校】 新規開設しました! 土曜日からすき間時間を活用してとあるツールの運用準備をしていました。 (すき間時間の活用はテスト勉強・受験勉強でも大切ですね!) 中村進学会犬山校 LINE公式アカウント 新規開設しました!\(^o^)/ 今日から案内を塾生たちへお渡ししております。 内容をご確認いただき,ご登録をお願いいたします。 これまでお電話で頂いていた欠席連絡や振替予約,ちょっとした確認などが 全てメッセージでやりとりできてしまいますので,大変便利ですよ。 ぜひご利用ください!
2023.11.15 【稲沢校】 テストの準備。 2学期期末テストがだんだんと近づいてきています。 中学生たちには今日もテストに向けて範囲の復習をがんばってもらっています! テスト本番まであとわずかとなりましたが,まだ対策できることはたくさんあります。 塾生たち,がんばって! 今週末の土曜特訓の参加も忘れずに!
2023.11.15 【はとり校】 小論文対策 「小論文対策」などは専門外の講師が片手間で教えられるものではないでしょう。 書き方や形式は対策本などの写しでお茶を濁すことはできるかもしれませんが、 そもそも内容や論の進め方を個々にとなると講師の高い能力が求められます。 そして恐ろしいことにその指導力を保護者の方は見ることができず判断できません。 となるとその塾で誰が担当し過去どのような結果を残してきたかをたどるしかなく、 結果大学入試小論文や名古屋大学付属中学校作文で結果を残すこちらの塾へとなる! 特に名古屋大学教育学部附属中学校作文対策は当塾にお任せ下さい。 名古屋大学教育学部附属中学校の出願時期が迫ってきましたので備忘録として。 出願登録期間 2023年12月1日から12月18日まで 出願書類提出期間 郵送2023年12月11日から12月22日まで ※持参もあり 試験日2024年1月6日(土)検査Ⅰ、検査Ⅱ※ 7日(日)検査Ⅲ ※各試験対策を行いますが『検査Ⅱ』に関して不安な方ご相談下さい。当塾強いです。 #ツイッター始めました! https://twitter.com/nakamura_hatori よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。 はとり校情報をいち早くお伝えいたします! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 ※残席少なしです 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.15 【大治校:柴田】 忘れ物注意! ここ最近は中学生達はテスト勉強のために 学校の教材を持ち寄ってもらっていました。 が! 忘れ物が多発! ちょこちょことはあるのですが、なんか最近多いなぁと。 塾でも学校でも、帰宅前にはきちんと机の中を確認しましょうね。 もちろん置いていく方の忘れ物だけでなく、 持っていく方の忘れ物にも注意ですよ!!! 学校だと細かく忘れ物を細かくチェックしている先生もいらっしゃるはず。 通知表・内申点に影響してしまうかも!? 「注意する・確認する」の習慣化を! ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.15 【一宮校:安藤】 問題の答え 9日(木)に投稿した問題の答えは「シアイ」です。 今回の問題のポイントは「デジタル数字」です。 他には「ふつうの計算式として見ないこと」です。 一番上の式から考えます。デジタル数字の「0」から「1(右側の縦棒)」を取ると、 少々分かりづらいですがアルファベットの「C」になります。 「C」は「シー」と読むので、一番上の黒丸には「シ」が入ります。 同様の見方で、真ん中にある式では「8」から「3」を取ると「I(アイ)」になり、 一番下の式では「8」から「1」を取ると「E(いー)」になります。 最後に、矢印の向きにしたがってそれぞれの答えの一文字目を上から下に読むと、 答えは「シアイ」になります。 デジタル数字を使った問題はたくさんあるので、 色んな問題に触れて解き方のパターンを覚えておくといいかもしれません。 「解き方のパターンをつかむ」という意識は、数学の勉強で活きてきます。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! #Twitter始めました! https://twitter.com/ichinomiyaandou 一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。 興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.14 【犬山校】 勉強会でした。 今日は犬山中の定期考査1日目ということで,早い時間から校舎をオープンして テスト対策を行っておりました。 2日目の教科だけに集中して黙々と勉強を進めていく。 このテスト1日目の午後から夜寝るまでの時間が,坪井はとても好きでした。 やることが決まっているので,迷わず楽ですからね。 さあ今日の勉強で力をつけられましたね。 明日のテストもがんばりましょう!
2023.11.14 【はとり校】 良問 xの変域が-2≦x≦aであるとき、関数y=x^2のyの変域は0≦y≦bであり、 関数y=2x+3のyの変域は-1≦y≦cである。 b=cとなるaの値を全て求めよ。 (愛知県公立高校入試問題H17Bより) うーん良問ですね。 私の手元にはこれらわくわくするような良問スクラップが過去20年以上分あります。 学校の先生もついついこのような良問を定期テストに切り貼りしちゃうのですねぇ。 えぇ、私の持つこの良問スクラップ集から過去何度も定期テストに出ていますよ。 特にいただけないのは理科の大問を数字そのままに出題しちゃうパターンです。 相当に時間のかかる問題でも解いたことのある生徒は数字まで覚えていたりします。 すればさらさらと書き終わり(そりゃ一度解いているのですから)他の問いを見直し、 結果クラス1位の得点などを取ってきたりしてしまうのです。 事前にコツコツ良問を解きまくるという対策をした生徒を褒めるべきでしょうか。 ともかく、はとり校にはあの塾やこの予備校で使っているテキスト群も常備。 5科500点を狙うためにあらゆるパターンを網羅しておく方法に事欠きません。 写真)本日の経営塾で塾長より頂いたカルシウムオバケ #ツイッター始めました! https://twitter.com/nakamura_hatori よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。 はとり校情報をいち早くお伝えいたします! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月11日(土) 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.14 【一宮校:安藤】 第45回会議 本日吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で会議をしました。 今週やるべきことについて確認しました。 会議後は校舎から北東方面にチラシを持って安藤のご紹介です。 さて、期末テストが20日(月)にもあるため、 18日(土)・19日(日)にもテスト前特訓を行います。詳細は以下の通りです。 日時:18日(土)・19日(日)ともに9時~12時(計6時間) 費用:片方の参加で2,490円、両方の参加で4,980円 内容:提出物となる問題集の完成、問題集や塾のテキストを使っての復習 2~4教科に土日が使えることはめったにありません。 私だったら、極端な話、月曜日に出る科目全て100点取る気持ちで 勉強すると思います。あとは今集中的にやっておけば、 後々の受験勉強でもバッチリ覚えられていて、 そこまで時間を回さなくても大丈夫ということにもなります。限りある時間を大事に。 お問い合わせお待ちしております。 TEL 0596-47-6887 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! #Twitter始めました! https://twitter.com/ichinomiyaandou 一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。 興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.14 【大治校:柴田】 できそうな所からやる 学校でも塾でもテストを受けると 「時間が足りなかった」と言う人は一定数いますよね。 その一因として挙げられるのが“問題を飛ばさない”です。 テストの受け方として、 “できない(解けない)ものはできない(解けない)”と割り切って 先々へ進んでいくことは大切です。 飛ばして進んだ先に今の自分にもできる問題があるかもしれませんからね。 ただ、意外と割り切って先々へ進むという判断を下すのが難しいんです。 できそうな所を見つける目も重要ということです。 僕も改めてできる所を見つけて取り組んでいかねばなりません。 いきなりハードモードだと心が折れてしまうので、 そこはコーチと相談させていただこうと思います。 ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.14 【小牧校】 大治へ 午後に大治校に備品を回収しに行きました。 すると校舎にはすでに整理された何台もの自転車が! 今日、明日がテスト日ということですでに自習生が集まっており、 柴田先生が鬼の形相で教室を見回っておりました! 私が入室してもふり返る生徒はいません。 教室内の私語はもちろんゼロ。 この環境を求めてみんな集まっているんですね。素晴らしい! 小牧では木金月がテスト日ですね。 教室内でも告知していますが、水曜日は16時以降、 木曜日は昼から自習室を開放しているので、 集まれる子はみんな集合ですよ!!!
2023.11.13 【犬山校】 特訓でした。 土曜日は土曜特訓でした。 今回もテスト前の中学生や中学受験生など多く参加いただきました。 定期考査は関係なく,受験勉強で参加の中3生もいましたね。 学校行事があり,これから振替をする子もいますね。 犬山校の塾生たちは本当によくがんばってくれています!最高です! 特訓では毎回,1人ひとりの個別カリキュラム表を用意して,それぞれのやって おきたいものを個々に6時間勉強してもらっています。 自分の勉強すべきものを子どもたち自身で考えて用意するというのは,よっぽで 自主勉強に慣れていないとなかなかできません。 そこで塾の出番というわけです。 普段からレギュラー授業で塾生たちの勉強の様子をしっかりと見ておりますので, あれをやっておきたい,あの単元の弱点補強をしておきたいと,今だからこそやって おきたいものがむしろたくさんありすぎるのです。 どんどん還元していきますので,ぜひぜひテスト対策に,入試対策に土曜特訓を 活用してください!
2023.11.13 【稲沢校】 土曜特訓のお知らせ。 下記の日程でテスト前対策の土曜特訓を行います! 11月18日(土) 9時00分~15時30分 指導料…4,980円(税込。塾生価格。) テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を 定着させましょう! 今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
2023.11.13 【はとり校】 走れ!小6生 例えば定期テスト5科500点の準備をしっかりした後は中学生にターゲット1900を。 ご存知『英単語ターゲット1900』は大学受験向けテキストにて先取りにも程があろう。 はとり校では大学入試を本試験と捉え高校を通過点と考えているから当然そうなる。 例えば英語においては中学のうちに英検準2級を推奨し面接対策まで行うし、 理科ではイオン化傾向や運動エネルギーT=1/2mv^2やその導出までやる。 学びたい・知りたい・もっともっとに応えるべく中高の6年間を全力で先取りする。 さて、いよいよ現小6生は中学へと進むわけだが絶対にフライングすべき。 現在塾生は夏以降始めた英単語を着々と身に付けています。(やがて大きな差に) 加えてチェックポイントを超えた生徒は中学教科書の完全英作文へ進んでいます。 ゴール期日が決まっているからこそ一歩先んじることに大いなる意味があるのです。 現小6生は走り出しましょう!そして中村進学会へ来ることがベストな選択なのです。 写真)いや、これじゃぁ「飛べ!小学生」となってしまわないか。。 #ツイッター始めました! https://twitter.com/nakamura_hatori 「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。 はとり校情報をいち早くお伝えいたします!! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月11日(土) 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.13 【春日井校】 メニュー考案 タイトルにもあるとおり「メニュー」を考案していました。 「メニュー」と言っても、食事ではありませんよ。 中村健康倶楽部ファイナルの実施メニューのことです。 中村進学会には社員の健康増進を図るための、「健康倶楽部」が存在します。 午前中に、その内容を考えていました。 普段から運動はしていますが、さらに磨きをかけるべく、 何をしたらよいのか。色々と検索しながら、調べていました。 納得のいくメニューが組めたので、あとは楽しみに待ちたいと思います。 何より健康でなければ授業できないので、 いつまでも健康を保てるよう体のメンテナンスにも注力していきます。 ◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
2023.11.13 【大治校:柴田】 寒くなりましたね 今日は風が強いですね。そして何より冷たい! 冷え性の僕にとっては嫌な時期になりました。 ということで今日から早速装備していますよ。 左写真の「靴下用カイロ」。 去年の残りがまだあって良かった…。 毎年恒例のアレも買ってこないといけませんね。 また時間を見つけてドラッグストアへ行ってきます! さて、今書いたように一気に冬を感じるようになりました。 季節の変わり目というやつですね。 この時期は体調を崩しやすいと言います。 寒がりな人は特に注意が必要です。 生徒諸君は上着やひざ掛けを用意して通塾すると いいかもしれませんね。 出来る準備はしっかりと整えておきましょう。 自身の環境を整えることも上手な勉強には必要不可欠ですよ。 ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.13 【小牧校】 午前中からパニック 出勤しようと車に乗ったら異変を感じ、外へ。 よく見てみると、車の左前輪が釘によりパンク。 月曜はディーラーも休み。今日は家族の車を借りて行こう、 と乗り換えて運転したところでスマホがないことに気づく。 転送の電話が取れないと困るので、家にもどり必死に探すこと1時間、 ようやく発見して出勤できました。 まさに泣きっ面に蜂状態。 いつもより早めに行動していただけ助かりました。 時間に余裕があるはずなのに、ギリギリに行動して 周りに迷惑をかけることがないように、皆さんも気をつけましょうね。
2023.11.12 【西春校】 小学生学力診断テスト結果 無料学力診断テストの結果が出ました。 来週から返却が始まると思います。 結果をしっかりと受け止め、弱点を強化し、 実力アップしていきましょう! また全校舎の受験生の中で 各学年3位に送られる表彰状もできております。 今回は誰の手に!!
2023.11.12 【はとり校】 模試の闇 とある塾のとある責任者・・ 決められた時間割で全体に向かって授業(場合によっては映像)をしているだけ。 来週模試だけど手ごたえ無いし保護者が成績表を見て塾辞められたらまた怒られるし。 「せや!模試の問題2週間前だけどもう納品されとるし類題やらせておこう!」 とある塾のとある生徒・・ 「今回の模試、塾で対策しっかりしてあったのですごいできた!」 「模試の問題すげー簡単だったし志望校もA判定だったので受験も安心かな」 講師が随分前から自由に問題に触れられる為こんなことが起きているかもしれません。 事前に類題を解かせて見た目の偏差値上がってその模試は生徒にとって意味あるの? とちょっとこわーいお話をさせて頂きましたが無い話ではないかもしれません。 そこで!ぜひ模試は中村進学会はとり校で受験されることをおすすめします。 模試問題は届けられたら封をされたまま前日まで放置(検品や数も数えません) 試験前日の授業後初めて開封され受験票を机にはりつけ会場作りとあいなります。 責任者にどこが出題されていたのかなんて知る由もなく対策のしようもありません。 そもそも模試結果などは大きく重視しておらず別の使い方のほうが重要かつ有益。 中村進学会はとり校の生徒ならは当然そのメリットを享受することができます。 また、第一志望とする高校や大学を選択するにあたり個々の状況を個別に判断します。 これはとても繊細で大胆な能力を必要とし万人が持てるものではありません。 そもそも中村は第一志望合格をお約束しておりませんし毎年不合格者もおります。 それは絶妙な塩梅でぎりぎり上位の学校をご提案させて頂いているからです。 ランクを落とした偽りの第一志望に合格した生徒が後に 「やっぱりもう一つ上の学校にチャレンジし、合格してたら、その私は・・・」 とならぬよう適正なリスクは許容し(どこまでかは私に相談を)チャレンジなのです! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は朝9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.11 【はとり校】 英単語ターゲット1900まつり 以前よりお伝えしておりました、はとり校でのイベント詳細をお伝え致します。 『英単語ターゲット1900まつり』として開催したいと思います。 『英単語ターゲット1900まつり』詳細 2024年1月5日(金)16:00 試験時間25分 100問 英単語ターゲット6訂版(旺文社)常に試験に試験に出る基本単語800語より (単語番号1~800よりランダムに・問題は英単語の訳を記述する方式) 答えは朱書きの訳のみを正解とする・漢字間違えは正解とする 朱書きの日本語が複数ある場合は1つのみで可・()書きはなくても可 他動詞の「~を」については書く必要なし 参加資格:中学1年生・中学2年生・高校1年生・高校2年生(小学生も可) オンライン参加可能(twitterにて問題リンクを張り出します)お問合せを ・中学1年2年連合チーム対高校1年2年統合チームによるグループ戦あり ・1位賞あり(吉田厳選の大学受験テキスト詰め合わせをプレゼント予定) ・満点賞にはどれだけあっても困らないお役立ち素敵な文房具を全員に! (オンライン参加者への賞はありません) 期末テスト後に発音記号についての授業を設定するので希望者は参加を!(無料) 発音できない単語においては暗記効率が極端に低下しますのでこの授業は必須です。 同時にいつもお話している暗記必勝法の英単語特化版授業も行いますのでぜひ。 (中村進学会他校舎の責任者の方もよろしければ授業を聞きに来て下さい) どの単語を出題してさしあげようか今から楽しみです。ウシシ(悪い笑い・・) ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.10 【犬山校】 小6生の皆さん! 中村進学会で4月からの中学校入学に備えていっしょに勉強しませんか? 中村の伝統『中学準備講座』では,英語・数学の先取り学習から始まり, 中学で学ぶ内容を次々に先取りしていきます。 断言しましょう。 この時期から対策している子としていない子では明確に差が出ます。 4月の入学前からすでに,“見えないところ”で競い合いは始まっているのです! ちょうどたまたまこれを見たあなたにも,ぜひしっかりと対策してほしい! まずは無料体験からどうぞ!!
2023.11.10 【稲沢校】 無料体験学習 受付中! 中村進学会では,無料体験学習を受け付けております! 「子どもを学習塾に入れてみようかな。」 「苦手な教科を克服したい!得意な教科をもっと強くしたい!」 「テストの点数・順位をもっと伸ばしたい!」 「少しずつ近づく入試に向けて勉強する習慣をつけておきたい。」 などなど,理由はどれでもかまいません! 後悔の無い,皆さまが求める学習塾がここにあります。 ぜひ中村進学会へお越しください。
2023.11.10 【はとり校】 明和高校附属中学校その2 明和高校附属中学校について予想以上にお問合せや既にお申込も頂いております。 昨日に続いてもう少しだけ私の手の内をお教えいたしましょう。 1次試験を突破するためにはどうしても中学受験コースで学ぶ生徒に分がありましょう。 「小学校の指導要領の範囲内」とは小学校での勉強をやればよいという訳ではない。 割り算は「わける」ではなく「単位当り」と考えが及ぶか、 幾何系の問題は簡単な公式だけでどれだけでも複雑な問題をつくることもできよう。 1/2*3を1/2-1/3に置き換えることができるかなどこれはもう受験問題である。 このような難関を突破したのち次の2次試験(個人面接)が塾により色がわかれる。 策を練れないような塾や十把ひとからげの手抜き対策では絶対に勝ち残れない。 本気で勝つなら数年かけた受験対策=本来的に合格すべき生徒になれるかが大切だ。 より具体的に述べるとある特定の分野・科目に関する深い考察をしてこれたか。 それが「好き」で深く何かを成し遂げてこられたかが問われるであろう。 鉱石が好き・気象予報士になりたく雲が好き・鉄道が好きで日本のあちこち行った。 ミステリーが好きで300冊程度の書評もつけてる・数学オリンピックで結果出したよ。 なるほど、現在名古屋大学附属中学へ通っている生徒を見るとイメージしやすい。 「その子たち」はやっぱり合格すべくして合格していっているのだ。 これを塾で個別にプランニングし「好き」を合格に絡めるために形にしていく。 壮大な計画ではあるがここまでしなければ合格というものは勝ち取れないであろう。 そして、個々個別にそれをやってあげられる塾もごくわずかであろう。 (だから中村進学会はとり校を頼ってみてねということ・・・) #ツイッター始めました! https://twitter.com/nakamura_hatori 「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。 はとり校情報をいち早くお伝えいたします!! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月11日(土) 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.10 【小田井校】 公立中高一貫校 吉田先生の投稿と被りますが、 最近、公立中高一貫校の質問を大変よく受けます。 先日追加発表になった概要にもありますが、 教育方針としては、一般教養+理数系に力を入れるとのこと。 当然ながら、受験もその能力の基礎が試されます。 やはり理数系は強くしておかなければいけませんね。 私立の中学受験も算数で決まるともいわれますから! 中学受験は3年終わりからとよく聞きますが、 実は、その時点ですでに大きな差があるのが現実です。 小学生に入る前の子で、掛け算、わり算ができる子も たくさん見てきていますが、やらせればできるんです! 勉強のスタートは早いに越したことはありません。 迷っている間にライバルはもう前に行きます! 中学受験でお悩みの皆様、まずはご相談にいらしてください。 心よりお待ちしております。
2023.11.10 【一宮校:安藤】 「百足」何て読む? 漢字検定1級の問題です。 多足類に属する節足動物の1つです。 あとはフシデというポケモンの分類が「〇〇〇ポケモン」になっています。 そのポケモンが初登場する「ブラック・ホワイト」では、 6匹の中のパーティーの中に入れていたような気がします。 両方とも1年生で習う漢字ですが、 組み合わせによっては難読漢字になるのは面白いですね。 ちなみに、3日(金)に投稿した問題の答えは「らっこ」です。 皆さん分かりましたでしょうか。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! #Twitter始めました! https://twitter.com/ichinomiyaandou 一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。 興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.10 【小牧校】 しっかりやり直す 小学生の学力診断テストの返却が少しずつ始まりました。 来週中には全員に返却できると思います。 テストが返却されたら真っ先に、わかっていたのに落としてしまった問題が ないかをチェックしましょう。 それがあるうちは得点に満足はできないはずです。 その後、さっぱりわからなかった問題の解説を聞き、類題を解けるようになって、 あのときテストをやってよかった!と未来の自分に言えるようにするのです。 テストを受けた子は、授業の前後の時間を使って、直しまでやっていきましょう。 自分が作成したテストの平均点が目安通りに着地できていたことにホッとしました。 時間をかけて考えた甲斐がありました。 塾講師として、その勘はいつでも鍛えておきたいですね。
2023.11.09 【犬山校】 そろばんをやろう! 小学生のみなさん! 新しくそろばんをやってみませんか!? (先日ニュースで,人気な習い事特集でそろばんがとりあげられていましたよ!) 中村進学会のそろばんは,ただ試験に挑戦して級をとりにいくだけでなく, そろばんの日々の演習を通して子どもたちの集中力を高めたり,そろばんの 計算力を算数・数学でも使える力へと発展させたりし,成績アップにも つなげていきます。 事実,これまでたくさんの塾生たちを見させていただきましたが,計算が得意で 素早く正確にできる子ほど,算数・数学が得意である傾向があります。 そろばんの経験はこれからの学びにすごく役立ちます。 興味がある子はぜひ無料体験へ!
2023.11.09 【はとり校】 明和高校附属中学校 本日は午前に健康診断ありにて朝ラン→国際センタービル内の病院からスタート。 保健指導後中区で教材会社打ち合わせ→千種区に模試解答返→清須で所用と。 この流れの中で県立附属中学校についての情報交換を密度濃く行えました。 私の中で合格に向けた戦略をバチバチに固めることができました。 中村進学会は一歩先に動き出します! 初年度倍率12.2倍(いろいろ検討し吉田予想)からまずは6.1倍の壁を突破。 これに関しては「小学校の指導要領の範囲内とする」という玉虫色のことばが鍵。 突破法は明確にみえておりますので勝負は2次選抜となるでしょう。 ・体験を基にしたリフレクション型 ・チェンジメーカーの育成や探求学習への資質 これをどう読み解くかが本気で合格しようとした時に大変重要となります。 ここで「本気で合格しようとした」という文言を用いましたが保護者の本気度で差が。 またこれは指導する側の本気度(指導者・塾)もとてつもなく重要に。 本気度があっても講師に技術がなければこの問いに対応することができません。 どうやらヒントは大学の推薦入試での強さ(我が校はとてつもなく強い)にあるかと。 このあたりは多くの企業秘密でありそれを知っても技術力の差がでますので。 「本気で合格したい」と考えている保護者様は一度はとり校吉田までお問合せを。 #ツイッター始めました! https://twitter.com/nakamura_hatori 「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。 はとり校情報をいち早くお伝えいたします!! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月11日(土) 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.09 【大治校:柴田】 初バリウム!! 飲んできました。 先月末に「初めてのバリウム、楽しもう!」と投稿したのですが、 正直、内心はドキドキしておりました。 えぇ、意外と心配性な柴田なのです(笑)。 そしてついにその時が! ・ ・ ・ なんてことなかった!!! 案外ゴクゴク飲めたし、ゲップも我慢できた! (もちろん飲みにくかったケド) むしろ台がグルグル回って本当に少し楽しんできました! 検査の都合上、昨日の昼過ぎから何も食べておらず腹ペコ状態でしたが、 教室に戻って速攻で食事を。 (左写真のカップラーメン!!) お腹も膨れて元気回復です! さて!今日もやるよ~!!!! ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.09 【一宮校:安藤】20日(金)の謎解きチャレンジ 先月20日(金)に配信された問題にチャレンジしました。 一番上の黒丸に入る文字が何か考えるのに時間がかかってしまい、 結果は140位でした。非常に悔やまれる結果になりました。 頑張って解いてみてください。 見方はデジタル数字が使われる問題ではよくあるものです。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! #Twitter始めました! https://twitter.com/ichinomiyaandou 一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。 興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.08 【犬山校】 テスト。 あまり知られていませんが,坪井は毎年1回だけとてもとても大事なテストを 受けなければなりません。 今年のテストは9科目。 なんと1日でいっきに全科目のテストをします。 (塾生のツッコミ:ええっ!2日や3日に分けないの??) そして各科目5点満点のため,ちょうど中学生たちの内申点と同じ45点満点。 (塾生のツッコミ:高校入試と一緒やん!) そんな重要なテスト。今年はなんと昨日だったのです。 …。 …。 健康診断でした!\(^o^)/ テストというのは身体のテストですね。 血液検査という痛~いテストもあるのですよ。 今年の結果は果たしてどうなのでしょうか? 結果は数週間後に!
2023.11.08 【稲沢校】 試験に向けて。 今月末は試験に挑戦するそろばん生が多くなりそうです! たまたま練習の仕上がりが重なっただけですが,せっかくなので全員で合格を 達成したいところです。 まだ月末の試験日まで何回か練習がありますので,本番に向けて引き続き 練習にはげみましょう。 いつも言っている「あせらず丁寧に。」を意識できればOKですね! がんばって~♪
2023.11.08 【はとり校】 膾炙する ことばを知っている人はかっこよく私にはまだまだ知らないことばが多くあります。 《膾」はなます「炙」はあぶり肉の意で、いずれも味がよく、多くの人の口に喜ばれるところから》世の人々の評判になって知れ渡ること。「人口に—する」 goo辞典 膾炙(かいしゃ)する。初めて目にすることばなのでスルメのように味わいます。 さて、本日中3生より「参議院議員は内閣総理大臣になれないの?」の問い。 またある生徒は「銅は最外殻電子が1個なのになぜCu+にならないの」と核心質問。 膾炙の例でいえば読み方と意味そして使用例という答えを教えるだけなら0点です。 本物のプロは膾と炙るからどのようにこの意味が出来たのかを伝えてこそなのです。 塾は看板ではなく「誰が教えているのか」を見なければ無駄金を払い続けることに。 その点はとり校は「お金の学校」を通して保護者が無料で私の授業を聞けますから。 「誰が教えているんだ~」を自分の目で見て聞いて判断して頂くことが可能です。 まぁ、一度私の授業を聞いてしまったら保護者の方は必ずこの塾を選択するでしょう。 ※写真:ホームグランドで昨日よりラン再開しました。次のマラソンに向けて黙々と。 #ツイッター始めました! https://twitter.com/nakamura_hatori 「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。 はとり校情報をいち早くお伝えいたします!! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月11日(土) 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.08 【春日井校】 今からOKです。 インフルエンザの流行で、学年閉鎖や学級閉鎖になっている学校が 多くあるようです。 生徒達の学校も例外ではなく、休みになっているところがあります。 昨日話しをしていたら「テスト前に学校休みはきつい。家ではやれない」 と言っていました。 今日は校舎を早めに開けたので、いつでもきてください。 塾でたくさん勉強しましょう。本日もお待ちしております。 ※2023年11月8日10:00時点 ◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
2023.11.08 【一宮校:安藤】 問題の答え 2日(木)に投稿した問題の答えは「ミルク」です。 最初に、下の青枠と緑枠それぞれに入る言葉を考えます。 青枠の下にある図は「鼻(ハナ)」なので、もともとある文字と合わせると 「ハナス(話す)」になります。同様に、緑枠の下にある文字は「ピー」なので、 合わせると日本語で「話す」という意味の「スピーク(SPEAK)」になります。 そこで、左にある横顔の図と合わせて考えると、 青枠に入るのはその示す部位がすることを日本語で表した言い方、 緑枠に入るのは英語で表した言い方が入ることが分かります。 以上を踏まえて、上の青枠と緑枠に入る文字を考えると、 左の横顔の目のところにあるので、目がすることを日本語で「ミル(見る)」、 英語で表すと「ルック(LOOK)」になります。 よって、左から順番に読むと「ミルク」になります。 皆さんはどれくらいの時間で解けたでしょうか。 <告知> ?IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! #Twitter始めました! https://twitter.com/ichinomiyaandou 一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。 興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.08 【大治校:柴田】 間違いを研究せよ! 勉強とは端的に言えば「×を〇にすること」です。 その中で必要不可欠なのが“自分の間違いを研究すること”。 今、自分が解いた問題の丸付けをし、 その後の行動でその勉強の成否が分かれると言っても過言ではないと 思っています。 “丸付けをした後に自分の間違えた問題とじっくり対話している” これまでグングンと力を伸ばしてくれた生徒は例外なくやっていましたね。 自分が、どこで、何を、どんなふうに、なぜ間違えたかを研究しているのです。 そしてそこで得た何かをしっかりと次に活かす。 ×を×のままにしない、×からも学び取る。 「なかなか勉強の成果が出ないなぁ」とお悩みの方、 自分の間違いと向き合っていますか? 表面上は頑張っているように見えるだけの勉強になっていませんか? 色々な知識を授け、演習を重ねさせるのが我々の仕事ですが、 より非効率的な勉強を改善させるのも指導の一環です。 ご興味のある方はぜひ一度お問い合わせください ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.07 【はとり校】 これだけで英語の世界が変わる はとり校でツイッターを始めたため一言で目を引くようなタイトルをと考えるように。 ブログの題名付けにあれやこれやと頭をひねっている時はとても幸せです。 題名の「これだけで英語の世界が変わる」の答えは以前より企画中の例のやつです。 再掲載 2023.10.28 (一部修正しました~♪ ※は本日付記となります) 英語の人生変えてみませんか? 高1生・高2生、そしてなぜか中1生・中2生の4学年で英単語イベントを開催です。 期末テスト終了後(なぜかフライングしている中学生多数)スタートにて。 ※本日既に多くの中1生がターゲットを手に単語の発音を何度も質問状態 1~800までの単語を「1つもらさず」覚えることを参加者には完遂して頂きます。 「もれなく」というところがミソで1つでも覚えていない単語があれば意味ありません。 高校でいわゆる進学校と言われる中堅校から上位校にかけての生徒でも、 使い込まれたターゲットにマーカーたくさんだが完マスの子がどれくらいいようか。 やってある感満載で通学途中の電車ではいつも見てる・・・が本当にもれなく? 1つでも即答できない単語があれば曖昧な単語がわんさかあるということ。 であれば受験長文も読んではみたがあやふやでなんとなくの理解に。 800語だけ完璧(1つももれなくね)にすれば英語の人生・世界が変わります。 また、中村では普段から「絶対に忘れない暗記方法」を教えています。 ターゲットも完全マスターに向けた独自の暗記方法をお伝えします。 800単語覚えると接頭語・接尾語の感覚や副詞の・・・って授業内で教えます。笑 こんな塾に通ってみたい生徒はぜひぜひ。 ※発音できない単語は暗記できないため中学生にも発音記号全て教えちゃいます ※ターゲット1900単語試験日が決まりました!! ※2024年1月5日(金)16:00- 中学生対高校生の対決も楽しみです。 ※塾外生のテストに参加してみたい方向けにテストを配信する予定です。 ※是非「おれも英語の人生変えてみたい」と考える方(学生・社会人もOK)も。 #ツイッター始めました! https://twitter.com/nakamura_hatori 「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。 はとり校情報をいち早くお伝えいたします!! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月11日(土) 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.07 【一宮校:安藤】 第44回会議 本日吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で会議をしました。 これからするべきことについて確認しました。 会議後はチラシをお届けに校舎から南東方面へ。 さて、一宮校の塾生の中学校では17日(金)と週明けの20日(月)に 期末テストがあります。そこで11日(土)・12日(日)にテスト前特訓を行います。 詳細は以下のとおりです。 日時:11日(土)・12日(日)ともに9時~12時(計6時間) 費用:片方の参加で2,490円、両方の参加で4,980円 提出物となる問題集の完成、問題集や塾のテキストを使っての復習、 実力錬成問題の答練、その他自由に設定できます。 テスト勉強の手応えが不安な方は参加してみてはいかがでしょうか。 お問い合わせお待ちしております。 Tel 0586-47-6887 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! X #Twitter始めました! https://twitter.com/ichinomiyaandou 一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。 興味のある方はぜひご覧ください。
2023.11.07 【大治校:柴田】 似ている言葉 勉強をしていると似ている言葉に出会うことがありますね。 例えば、 ・動脈と動脈血 ・ペプシンとペプトン ・血小板と血しょう ・国家賠償請求権と刑事補償請求権 ・被疑者と被告人 ・請願権と請求権 ・メディアリテラシーと情報リテラシー ・指名と任命 今回の中学生のテスト勉強で質問されたのは 現状これぐらいでしょうか。 (理科と社会(公民)ばかり・・・) たとえ似ていても別の言葉ですので明確に区別しなければ なりません。 もちろん教科書や資料集などを使って自分で調べることも必要ですが、 それだけで100%飲み込めるとも限りません。 そういった時にこそ、我々講師を頼ってください。 小さな勘違いが積もり積もって大きな失点に繋がることを 事前に回避できます。 塾講師という立場の自分をこういうのもなんですが、 生徒達には塾・講師の上手な使い方も日々話しています。 どんなことでも使い方を間違えると効果は半減してしまいますので。 ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.06 【犬山校】 読解問題の解き方を見る。 一昨日の土曜講習での様子です。 国語や英語などの読解問題は,実際の解いている様子をリアルタイムに 見られる機会はなかなかありません。 (おそらく学校でも実際に解いている様子を見ることはほとんどないのでは?) そこで受験対策指導では,読解問題を実際に解いているときとほとんど同じ 流れを再現しながら解説していきます。 そしてさらに,この解説の中ではもう1つ大切な「キーワード読み」という “解き方”も伝授していきます。 そうです。読解問題にもちゃんと“解き方”があるのです。 そして大変ありがたいことに,愛知県公立高校入試が全問マーク式になって くれたおかげで,この「キーワード読み」の効果がさらに大きくなりました。 ということで受講生たちはぜひこの解き方をマスターして,偏差値アップを 目指しましょう!
2023.11.06 【稲沢校】 土曜特訓のお知らせ。 下記の日程でテスト前対策の土曜特訓を行います! 11月11日(土) 9時00分~15時30分 11月18日(土) 〃 指導料…各日4,980円(税込。塾生価格。) テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を 定着させましょう! 今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
2023.11.06 【はとり校】 無事生還! もう随分長く仕事を支えてくれているノートパソコンが全く反応しなくなりました。 パソコンはOSがwindows98の頃から自作をしており多少はハードにも強いつもり。 ですが、何をしてもなんとも起動しません。 試行錯誤のうえセーフモードでなんとかかんとかもにゃもにゃと・・・無事生還です! 14,000円程度で購入した超軽量のパソコンですがストレージに超弱点あり。 しかし大容量のSDカードを仮想HD化したりOSはwin7のままだったりで愛着大。 海外にも必ず持って行きこちらのブログも書き続けて来た相棒。よかった! ピンチでも私に頼めば何事もなんとかしてやるの典型例かも。 受験や学力がピンチと感じている保護者様・生徒がおられましたら一度ご相談を。 #ツイッター始めました! https://twitter.com/nakamura_hatori 「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。 はとり校情報をいち早くお伝えいたします!! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月11日(土) 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.06 【大治校:柴田】 今年もこの時期が… 本日、教室に来ると校舎前の駐車場に凄まじい量の落ち葉が。 今年も僕と落ち葉との戦いが始まります。 ここから約一か月間、毎日4・5回は掃除をしなければなりません。 ゴミ袋3日分ほどでいっぱいになってしまいますからね。 予備を少し多めに準備しなければ! もしかしたら車なり自転車なりで大治校の前を通ると コツコツ掃除している僕の姿を目にするかもしれません。 「あっ、頑張ってんな」と心の中ででもエールを送っていただけると 嬉しいです。 さて、今週もスタートしました。 中学生達は定期テスト一週間前です。 ガリガリと前進してもらいますよ!! ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.05 【はとり校】 富山マラソン完走 途中で何度もあきらめそうになりましたが沿道の方々の応援で記録更新できました。 おじいちゃんおばあちゃんに小さなお子様と企業の方々の応援サポートに感謝です。 公式タイムはまだ見ておりませんがランアプリで44.2kmを4時間42分52秒でした。 #ツイッター始めました! https://twitter.com/nakamura_hatori 「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。 はとり校情報をいち早くお伝えいたします!! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月11日(土) 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.11.05 【小田井校】 マークシート 先日、中3生のマークシート模試の解答用紙を見ていると、 塗りつぶしていない箇所をいくつか見かけました。 もちろん、答えられるよう勉強しておくのが大事ですし、 今の実力を試すのだから、わからないものはわからないと 申告する意味で、空欄にしておくのもよいかもしれませんが、 本番は、運でもなんでも記入しなければいけません。 私は模試でも、運も含め本番同様で挑むという意味で、 全くわからなくても全てマークしておくべきだと思っています。 そこで、5教科全て問題を見ずに適当にマークする実験をしてみました。 5教科を計3分で解答し終わりました、笑 問題を見ていないので、1問で複数選ぶ問題もわからず、 1つしか選んでいません。よってそこは当然得点できていませんが、 それでも、な~んと 550点中 125点、1教科平均25点でした! この結果を3年生に伝えると、みんな驚いていました。 マークシート形式では、適当でもこのくらい取れてしまうのです。 でも、みんな条件は同じですからね。 そもそも、自分が得意な分野、苦手な分野が出るかも運。 適当に答えて当たる、当たらないも運。 受験には、必ず運も関係してきます。 でも、運が悪かったと思って進んだ道と、 運が良かったと思って進んだ道、 結果どちらが良かったかはわかりませんからね。 ただ確実に言えることは、勉強しておかないと、将来、 悔しい思いや嫌な思いをすることがきっとたくさんあるということ。 そして、勉強しておいて無駄になることは何もないということです!
2023.11.04 【はとり校】 授業終わりで富山へ行ってきます 今週日曜日がいよいよ『富山マラソン2023』当日となります。 前日となる今日の19時までに富山市総合体育館にて受付をせねばなりません。 はとり校より243km。車でおよそ3時間半というプチ旅行へ行ってまいります! 今からは土曜講習始まるよ! #ツイッター始めました! https://twitter.com/nakamura_hatori 「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。 はとり校情報をいち早くお伝えいたします!! ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月11日(土) 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.11.03 【犬山校】 おめでとうございます! 今日は犬山校講師の詞音先生のお誕生日です。 おめでとうございます! 日頃の感謝を込めて,ぜひおめでとうの一声をかけてあげましょう。
2023.11.03 【稲沢校】 10分の真剣勝負。 中学生のレギュラー授業では,最後の10分にラストテストを行っています。 ここではその日に学習した内容の反復演習として,ちゃんと問題がとけるように なっているかの確認テストをします。 ここでの様子を見ながら,「今日はみんなちゃんと理解してくれたな。」, 「今日の内容は難しかったかな?次回少し復習しよう。」と確認しています。 日によって,基礎の定着の確認の時もあれば,数学などはちょっと難しめの 頻出パターン問題の時もあり,その時々でやっておきたいものを用意しています。 たった10分ですが,大事な大事なラストテストなのです。
2023.11.03 【小田井校・西春校】 中3生 全県模試 本日、小田井校と西春校は第4回、全県模試を実施。 模試って何のためにやるのでしょう。 それは、できないところを確認するためです。 そして苦手な部分をつぶしていくのです。 苦手な分野をそのままにしていては、 本番でその分野がたくさん出たら、、、落ちます。 苦手を減らすことで、入試が運まかせでは なくなるんですよ! 今日受験した生徒たちも、本番さながら、 緊張感がすごかったです。 良い結果が出るといいですね。
2023.11.03 【大治校:柴田】 僕の言葉はガソリンみたいなもの まだ一部未発表の中学校もありますが、各中学校のテスト範囲が配られました。 さらに生徒達にはさらに一段階ギアを上げて取り組んでもらいます。 さて、今日はテスト週間中に僕が最も神経を使っていることを紹介しようかと。 ずばり「どんな言葉をどう伝えるか」です。 「個々に」ではなく学年ごと「全体に」ね。 僕は、僕の言葉はガソリンのようなものだと思っています。 生徒一人ひとりが持つテストに向けての「意識の炎」。 すでに大きな火柱を立てている子もいれば、 まだマッチの炎ぐらいの大きさの子もいます。 そこにガソリンをかけるとどうなるか? 今の炎よりももちろん大きくなります。 声掛け一つで子供達が勉強に取り組む姿勢は変わるものです。 これが各家庭では本当に難しいところ。 どうしても我が子を前にすると保護者の方々は感情的になってしまいますから。 特にテスト前に子供とぶつかってしまうとお悩みの方は ぜひ前向きに当塾への入塾をご検討いただければと思います。 お子様の意識にガソリンを注いでいきますので。 ※画像は「炎の魔法使い」。 生徒達には自身で意識の炎をコントロールできるようになってほしいという 願いを込めて…。 ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.03 【一宮校:安藤】 「海獺」何て読む? 漢字検定1級の問題です。 仰向けになって海をただよう動物です。 あとはミジュマルというポケモンの分類が「〇〇〇ポケモン」になっています。 他には「天地創造デザイン部」というアニメで紹介されていました。 そのアニメは、中1の理科で習う動物の分類を覚えるのに良いので、 時間がある時に見てみてください。 この字を書こうとしたら、左から「犭(けものへん)」「束」、 右側の字は上から「刀」「貝」と書くと覚えておけば書けるでしょうか。 ちなみに、先月27日(金)に投稿した問題の答えは「蕾つぼみ」です。 皆さん分かりましたでしょうか。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! <報告> 私、安藤はX(ツイッター)を始めました! 「中村進学会一宮校安藤 @ichinomiyaandou」 フォロワーお待ちしております!!! 一宮校のイベント情報、私の趣味の投稿など頑張って更新してまいります!
2023.11.03 【はとり校】 祝日は朝から集まれ! どこぞの塾とは違って中村進学会は祝日がお休みとはなりません。 テスト前でも堂々と祝日お休みの塾ってありますからね。働き方改革?? 我々一応「先生」などと(単に先に生まれただけですが)呼ばれる立場にいれば、 きちんと中身のある「先生」とならねばならずそれは365日24時間ずっと続きます。 それが嫌なのであれば子供に何かを教えるというこの仕事はすべきではないのです。 とまぁ、堅い話や私のポリシー(方向性・方針・指針)はひとまずよしとして。 午前8時15分に校舎・自習室を開放しましたので勉強集中したい生徒はあつまれ! 中村進学会では当たり前のルールですがおしゃべり等はすぐに出禁になります。 最悪塾もクビとなります。(厳しく感じるかもしれませんが当然では?) ちなみ午前中より多くの生徒がシーンとした環境の中で黙々と勉強中ですよ! (高3生は共通テスト予想問題「青パック」「桃パック」「緑パック」挑戦中っす) ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ✎土曜特訓・日曜特訓 6.5h学習 11月11日(土) 11月18日(土) 11月19(日) いずれも6.5時間学習 ※時間につきましては直接お問合せ下さい。日程により異なります。 塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。 前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。 高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ ※ちなみに19日(日)は9時から11時30分までレギュラー授業があります <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.11.02 【犬山校】 土曜特訓のお知らせ。 下記の日程でテスト前対策の土曜特訓を行います! 11月11日(土) 9時00分~15時30分 指導料…4,980円(税込。塾生価格。) テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を 定着させましょう! 今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
2023.11.02 【はとり校】 モーサテ ご存知(?)テレビ東京朝5:45から放送モーニングサテライトのことでございます。 親子で学ぶマネーリテラシー講座『お金の学校』を開催するはとり校ですから、 お金にまつわるニュースや用語に関する質問を頻繁に(?笑)問われるのです。 おとといは中1女子生徒に「日経平均先物の先物ってなんですか?」と問われ、 続いて「原油先物やコーンなんてものもありますよね。」となかなかのスルドさ。 保護者の方が金融機関にお勤めなのは聞いており朝のモーサテで見ているそう。 実需と投機、先物による様々なリスクヘッジ、公正な価格指標の形成のお話を。 少し難しそうでしたが自分なりの理解ができたようで少し納得。 こんなところから金融工学(学べる大学少ない※)に興味を持ってくらたら嬉しい! ※金融工学を学べる大学 東大 数理科学研究科(数学的アプローチかな) 一橋大学大学院 金融戦略・経営財務プログラム(経済面からの学び?) 慶應・早稲田・京都大学・大阪大学等々・・ 細かく学部の内容は精査しておりませんので興味のある方は個々に調査を! 写真)トヨタは1円の円安で・・・(お金の学校で話しますよ~) <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.11.02 【大治校:柴田】 貰ってばかりで… 本日は昨日やり残したことを片付けるために少し早めに教室へ。 するとデスクの上に見慣れない物が…。 塾長からの差し入れ、カルピス由来の乳酸菌飲料でした。 火曜に紹介した大治講師:榊原先生、今日の塾長、 なんか今週は貰ってばかりだなぁ。 周りの人達からの心遣い、本当に痛み入ります。 気遣ってもらえるこの状況、恵まれてるなぁとしみじみ感じます。 貰ってばかりと言えば、僕は毎日生徒達から元気・エネルギーを貰っています。 相手は子供達、イラっとすることがあるのも事実です。 でも生徒達と接する一分一秒ごとに、それ以上のものを貰っているんですよ。 「何とか、少しでも皆の力に!」と僕の活力になっています。 よし! 今、目の前に生徒達はいませんが、この記事を書いていると元気が湧いてきたぞ! 今日もやっちゃる!!! ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.02 【一宮校:安藤】 13日(金)の謎解きチャレンジ 先月13日(金)に配信された問題にチャレンジしました。 緑色の枠に入る言葉の共通点はすぐに分かったのですが、 水色の枠に入る方のを考えるのに時間がかかり、順位は177位でした。 結果としては自分の早とちりだったので、大変悔やまれます。 頑張って解いてみてください。 顔の中で取り上げられている部位は「目」と「口」です。 次こそは1位を!! <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! <報告> 私、安藤はX(ツイッター)を始めました! 「中村進学会一宮校安藤 @ichinomiyaandou」 フォロワーお待ちしております!!! 一宮校のイベント情報、私の趣味の投稿など頑張って更新してまいります!
2023.11.01 【稲沢校】 11月に入りました。 早いものでもう11月になりました。 2学期中間テストが終わって子どもたちはやれやれといったところのようですが, 次の2学期期末テストが近づいてきています。 さあテストモードに切り替えて,早速対策を始めましょう。 レギュラー授業もテストモードとなります。 毎週の先取り授業でしっかりと貯金をつくってありますので,ここからしばらくは テスト範囲の総復習をやっていきますよ!
2023.11.01 【一宮校:安藤】 問題の答え 26日(木)に投稿した問題の答えは「得点」です。 まず、この迷路に書かれている文字を見てみましょう。 左上から右に読んでいくと、「縦と横にまっすぐ進もう。 壁にぶつかるまで曲がれない。」という文になっています。 その文に従って水色の矢印について考えてみます。 ゴールにある熟語は「つうか」と読みます。 そして、スタートから壁に当たり曲がるところのマスにある文字を順に読んでみると 「つうか」になるので、ゴールにある言葉と一致します。 以上を踏まえて、問題の赤色の矢印について考えます。 曲がるところにある文字を順に見ると「と。」になります。 2文字目にある、文の終わりに書く「。」は「句点(くてん)」と言い、 前の「と」と合わせて読むと「とくてん(得点)」になります。 皆さんはどれくらいの時間で解けたでしょうか。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! <報告> 私、安藤はX(ツイッター)を始めました! 「中村進学会一宮校安藤 @ichinomiyaandou」 フォロワーお待ちしております!!! 一宮校のイベント情報、私の趣味の投稿など頑張って更新してまいります!
2023.11.01 【はとり校】 ありがとうございます 10月末から毎日のように新規入塾のお問合せや入塾のご連絡を頂いております。 様々な反応は校舎を計るバロメーター※であるため嬉しい限りです。 私は勉強を苦手と勝手に感じている(誰とは言わんがつまらん授業が悪い)生徒へ、 いかに勉強を楽しくできるかのきっかけを与えることが仕事と心得ています。 これなかなか難しいのですが私にお任せいただければ必ず前進します。 なのですが、今はトップ校を受験する生徒が多くSSクラスの運営もしております。 先日もお話しさせて頂きましたが解法の翻訳ではなく方針創出の土台を教える。 「ちょっとなに言っているのかわからない」となるでしょうが生徒達にはなじみです。 本試験(大学入試)まで時間は全員平等かつ限られております。 ゆえ特にトップ校受験を考えている生徒は絶対に吉田の指導を受けるべきなのです。 なんてね。笑 (もちろん本気で書いておりますが) 写真)昨日会議塾長からの差し入れ!骨対策の牛乳です。 ちなみに「バロメーター」って気圧計のことですよ。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.11.01 【犬山校】 11/1テスト対策勉強会。 翌日の試験対策を行えるように校舎をいつもより早くオープンしています。 テスト対策勉強会に参加して,2日目の点数アップを目指してがんばりましょう。 11/1(水) テスト対策勉強会 第1部 13:00~18:00 第2部 19:00~22:00(※授業がある子は授業へ合流します。) ・途中入退室OKです。自由に使ってください。 ・弁当持参の子は18:30から第2部を開始します。 ・費用は無料です! ・明日のテストで1点でも多く取れるようにがんばりましょう!
2023.11.01 【大治校:柴田】 み~んな集合! なんてタイトルを付けながらも、 肝心の集合している写真を撮り忘れてしまった大治校の柴田です。 (残されたノートPCが哀愁漂う…) 今日は各校舎の責任者を大治校にお招きして、 柴田presentsの勉強会を開催しました! 中には遠方の校舎を担当している先生もいますので中々顔を合わせる機会が 多くありません。 やはり実際に顔を合わせるに越したことはありませんね。 1時間半ほどの内容でしたが、真面目な話もしつつ時には冗談も交えながら、 楽しい時間となりました! さて、み~んな集合ということで! 中学生達は定期テストが近いです! 何人もの生徒から「○曜日に自習に来てもいいですか?」と 声をかけられています。 もちろん来てください!家だと集中できない人もいるでしょう。 そんな時は塾を使えば良いのです! というわけで、中学生諸君は各自授業がない曜日は どんどんと自習に来てくださいね~。 ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.11.01 【小牧校】 心配ですね 市内ではインフルエンザが猛威を振るっているようです。 先週末から沢山の欠席の連絡をいただきます。 教室では今週より再び消毒などの衛生面での対策を強化中です。 ご安心して通塾ください。 運が悪く罹ってしまった子は、治ったときに休んだ分を どこで取り返すのかの道筋を明確にしましょうね。 家だとちょっと…という方、塾の自習時間を上手く活用してください! *中学準備をお考えの方、説明会承ります。 お気軽にHPへお問い合わせや電話でのご連絡をお待ちしております。
2023.10.31 【大治校:柴田】 差し入れ 昨日のことですが、大治校の講師:榊原先生から差し入れをいただきました! 昼食用にとサンドイッチ、夜食用にと総菜パンです。 ご自身の都合で金曜のみ勤務いただいているのですが、 かれこれ10年近く僕と一緒に大治校で指導してくれています。 一見、優しそうな雰囲気を纏う講師です。 実際に話してみると…予想以上に優しい!! でもその中にクスっと笑えるユーモアが織り交ぜられた 話と授業はどこか惹きこまれるものがあります。 今回は大治校の大ベテラン、榊原先生の紹介でした! ※ちなみに雰囲気を裏切り、かなりの酒豪です(笑) ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.31 【犬山校】 本番です。 今日がハロウィンの本番ですね。 ハッピーハロウィン! ハロウィンウィークの最終日も楽しく勉強することができました! さて,今日でパンプキン先生の授業も最終日です。 明日からは普段通りの坪井先生が戻ってきますよ。 また来年もお楽しみに! (塾生のツッコミ:また来年も同じ衣装でやるつもりだな…。)
2023.10.31 【はとり校】 10月 267.8km 今月もおかげさまで200kmランを完遂することができ残り2ヶ月で目標達成です。 何事も習慣化すると今度はやらないことが普通でなくなり気分が良くありません。 ただ気をつけるべきは過度の習慣化による中毒症状となることで、 勉強にしろも仕事にしろ良かれと思うことのほうが依存し足元すくわれることも。 ただまぁ、月に200km程度では中毒状態・依存症とは全くいえませんが。笑 さて、はとり校では期末テストに向けて土曜特訓・日曜特訓が開講されます。 11月11日(土)・18日(土)・19日(日)は中村で6時間学習に身を置いてみては? この程度なら中毒状態にも依存症にもならず良い結果しか生み出しません。 いずれも高校生は塾生のみですが中学生は一部塾外生の参加も受け付ける予定。 興味のある方は吉田のすごく熱苦しい授業を受けてみてはいかがでしょうか。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.31 【一宮校:安藤】 第43回会議 本日吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で高畑校で会議をしました。 これからの校舎の在り方について確認しました。 会議後は高畑校のシャッターへの貼り紙を。2列目が完成しました。 1・3列目も完成に向けて作業中です。完成をお楽しみに! さて、明日からは11月に入ります。11月の中旬には期末テストがあります。 中間以降に授業で扱われた内容がテストに出てきますので、 問題集を通して社会や理科の用語、数学の解法、英単語など1つ1つ頭に 入れていきましょう。テストの点数は内申点に直結します。 まずは「全科目100点」を目標にして勉強を行っていきましょう! <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! <報告> 私、安藤はX(ツイッター)を始めました! 「中村進学会一宮校安藤 @ichinomiyaandou」 フォロワーお待ちしております!!! 一宮校のイベント情報、私の趣味の投稿など頑張って更新してまいります! 次はインスタ、フェイスブックも?? こうご期待!!
2023.10.30 【甚目寺校:古井】 土曜特訓 先週の土曜日は土曜特訓を行いました。 今回もたくさんの生徒に参加していただきました。 テストに向けて1点でも多く取れるように6時間の演習を 頑張って行うことができました。長いようであっという間に終わりましたね。 テストは水曜日からなのでまだまだ時間はあります。 やれることはいっぱいあるはずなのでやり切りましょう! 明日も塾は開いているので、勉強しに来てくださいね。
2023.10.30 【はとり校】 土曜講習考 愛知公立高校入試過去問を題材として土曜日朝に入試特訓クラスがあります。 はとり校を例にあげると夏前には中3英語教科書の文法事項は終わらせておき、 数学については夏を通して相似基礎・三平方の定理・空間図形まで完成させる。 10月からの土曜講習ではハイレベルな入試問題を解いていく講習としています。 日本で一番面白く教え方も上手い吉田が毎週4時間みっちり授業を行います。 特に見逃し厳禁なのは数学の相似や立体・三平方を利用した幾何系の難問。 そして忘れてはいけないのが国語の読解術(ラインリーディング©よしだ)。 既にこの土曜講習はスタートしておりますが今から参加でも大いに価値があります。 今年も例年通り、明和・瑞陵・向陽・名古屋南等上位校を受験する生徒が多く、 指導にあたり選択する問題もそれに合わせて選択しております。 解き方を教えることは重要ですが得意な生徒は解説を読めば大概理解できます。 それより大事なことは、 「解くためにどのような思考アプローチを取ったらよいのか」 をお伝えすること、いわば難問を攻略するための方針の立て方を指導することです。 なぜ私が正しい答えにたどり着けて君たちが解けないという差がでるのか。 それこそまさに経験に裏付けられた解くための方針の立て方を知っているからです。 また、もう1つお伝えしているのは入試が競争試験だからこその本試験での戦略。 誰も解けず時間だけ消費してしまう「当日触らない問題」を選択する方法を知ること。 もちろん授業では経験のためみっちり解説ですが本試験ではまずスキップです。 とまぁ、土曜講習は毎週朝9時より13時まで絶賛開講中の広告となります。 皆おにぎりを片手に休憩もなく4時間相当な密度で詰め込んでいます。 価格も1日当りで4,455円(一括割引の時は4,009円)と相当安価な価格設定です。 上位校での受験であるほど当日点の1点がとても大きな意味を持ちます。 まだまだ募集中ですので興味のある方は是非一度お問合せ下さいませ。 大手○○塾や○○予備校の授業とは比べ物にならないくらい得できると思います。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28(終了) 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.30 【大治校:柴田】 そろそろ買い替え? 何でも昔から物持ちは良い方ですが、さすがに限界か…。 もう使い始めて6年?7年? コロナがピークの時と比べて使用頻度は少なくなりましたが、 買い替え時かもしれませんね。 ウェブカメラ君とヘッドセットマイク君。 今日も両方とも使ったのですが、 カメラはギリギリ何とか繋がった。 ただ何度も端子を抜き差ししてやっとの思いで…。 マイクは今日はたまたま調子が良かったのか音飛びは極少でした。 普段は生徒達に「ワークはボロボロになるまで使いこめ!」と言っています。 そこまで使うと愛着が湧いてきますよね、自分にしか分からない味とか、 手に馴染む感じなんかも楽しめるようになってくると思います。 僕も長く使った2つを手放すのが心苦しいのですが、 いざ必要な時に使えないと困ってしまいますからね。 合間を見つけて家電店を見てきます。 (と言いつつも平日は何かとバタバタしてますから 結局は週末になっちゃうんですけどね☆) ————– ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.30 【犬山校】 ハロウィン仕様2. 実は名札もハロウィンバージョンになっているのです。 みんなは気づいたかな? また今度チェックしてみよう♪
2023.10.30 【稲沢校】 土曜特訓のお知らせ。 下記の日程でテスト前対策の土曜特訓を行います! 11月11日(土) 9時00分~15時30分 11月18日(土) 〃 指導料…各日4,980円(税込。塾生価格。) テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を 定着させましょう! 今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
2023.10.29 【はとり校】 愛知全県模試 本日は朝9時開始の愛知全県模試の日であり中3生にとっては進路選択へ最後の模試。 模試結果の本当の見方や使い方について塾生にはちゃんとお伝えします。 決して判定を見てAだDだと喜んだり凹んだりするためのものではありませんので。 本日は体調不良等欠席が多く大教室1つに収まりましたが2教室分散の予定でした。 となるとリスニングが難しいのですよね。先にこちらの教室からとはいかないので。 Wi-Fiスピーカーを使って2教室に飛ばすか有線スピーカーを分岐させるか。 さて、中1・2生の秋模試は3科目しか用意が無いようであきらかに手抜き感があります。 申し込みしたい旨のご連絡いくつも頂いておりましたがすべてお断りしました。 3科も5科も受験代が変わらないとはますます意味がわからないですですから。 私はランニング後、大津通りの歩行者天国へ散歩にいってきました! <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.28 【はとり校】 ターゲット1900考 人生変えてみませんか? 高1生・高2生、そしてなぜか中1生・中2生の4学年で英単語イベントを開催です。 期末テスト終了後(なぜかフライングしている中学生多数)スタートにて。 1~800までの単語を「1つもらさず」覚えることを参加者には完遂して頂きます。 「もれなく」というところがミソで1つでも覚えていない単語があれば意味ありません。 高校でいわゆる進学校と言われる中堅校から上位校にかけての生徒でも、 使い込まれたターゲットにマーカーたくさんだが完マスの子がどれくらいいようか。 やってある感満載で通学途中の電車ではいつも見てる・・・が本当にもれなく? 1つでも即答できない単語があれば曖昧な単語がわんさかあるということ。 であれば受験長文も読んではみたがあやふやでなんとなくの理解に。 800語だけ完璧(1つももれなくね)にすれば英語の人生変わります。 中村では普段から「絶対に忘れない暗記方法」を教えています。 ターゲットも完全マスターに向けた独自の暗記方法をお伝えします。 800単語覚えると接頭語・接尾語の感覚や副詞の・・・って授業内で教えます。笑 こんな塾に通ってみたい生徒はぜひぜひ。 写真)私物の6訂版あげてしまったので写真は本棚の古いやつ。。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.28 【小田井校】 小学生 秋の学力診断テストの様子 小田井校は本日、小学生対象の、 秋の学力診断テストを実施いたしました。 受験させてくださった小学生のお父様、お母様、 お子さんの頑張っている様子をご覧ください。 一生懸命頑張っている様子はほほえましいですね。 勉強に早すぎるということはありません。 小さいうちからお子さんにどんどん勉強させてください。 また今回の学力診断、しばらくは追加受験可能ですので、 やっぱり受けさせてみたいと思われましたら、 ぜひ各校舎までお声掛けください!
2023.10.28 【甚目寺校:古井】 明日は 来週、甚目寺中の生徒たちは後期第1回のテストがあります。 来週テストがあるという事は、明日はテスト前恒例の”土曜特訓”があります。 特訓で苦手なところをしっかり潰しておきましょう。 そして、後期を良いスタートが切れるように頑張りましょう! 写真は来週ハロウィンという事で小学生からお菓子をいただきました。 わざわざありがとうございます!美味しくいただきました!
2023.10.27 【犬山校】 ハロウィン仕様。 私はよく,全体授業の際は指示棒を使いながら指導をしています。 全体授業で最後のまとめの時などによく使っていますよね。 ハロウィンウィークはその指示棒もハロウィン仕様になっています! (ただこれは伸びないのでちょっと不便…。) 小さいところにもハロウィンがあります。 もう1つありますよ。気付いてます? その紹介(答え合わせ)はまた今度。
2023.10.27 【稲沢校】 テスト勉強のやり方指導。 テストが近づいてくると,学年を問わずテスト勉強の方法について話すように しています。 各自が良かれと思ってやっている方法も,もしかしたら効率を下げていたり, 「やっただけ」状態になっていたりしているかもしれません。 テスト勉強のやり方は教科書に書かれていません。 かと言って学校の先生も具体的には教えてくれないでしょう。 そんな時に力になってあげられるのが私たち講師なのです。 テスト勉強にはまず大事な3本の柱があり,そしてさらに教科ごとに気を付ける ことがあるので,毎回話す時間を確保して繰り返し繰り返し伝えていきます。
2023.10.27 【はとり校】 That’s awesome. 中1生が図書館で借りてきたよと見せてくれましたご存知書籍版「ブラタモリ」。 生徒にはことあるごとにこの番組の楽しさをお伝えしているところです。 理科的アプローチ(地質学や鉱物学)に社会的見地(地理学に考古学)をミックスし、 普段見ることのできない場所や貯蔵品の貴重な映像とタモリ氏の軽快な語り口。 そして忘れてはならない学者の方等その道のプロと一緒に旅するアナウンサー。笑 私は4代目担当アナウンサーである近江さんの頃欠かさず見てました。 ともあれ勉強ってきっとこう知的好奇心を満たしてくれるようなものであるべきだと。 だれもが番組を見た後には「もっともっと知りたい!勉強したい!」と思うはず。 特に中高生に見てもらい勉強の楽しさを知ってもらえたらと願っています。 ちなみにちょっと検索したら「ブラタモリ考」のようなプチ論文までありました。笑 That’s awesome. ※「awesome」覚えてね!すばらしい・やばい・ありがとうの代わりにも使えるよ。 第4回愛知全県模試(秋) ※あと1名分残席あります・金曜まで受付 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.27 【春日井校】 合格しました!! 小学5年生の生徒が「英検5級に合格しました。」と 満面の笑みで報告してくれました。 対策を塾でしていたので、自信もあったようですが、 それでもしっかりと結果を出せたことは本人にとって、 とても良い経験になったと思います。 学ぶ意欲のある子は、どんどん先へ進んでいます。 やはり何事にも「やる気」は大切ですし、年齢も関係ないですね。 更に英語の学習を続けていくようなので、これからもサポートしていき、 結果を積み重ねていってほしいです。 一人一人成功体験を重ねられるよう、引き続き指導していきます。 ◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
2023.10.27 【大治校:柴田】 気になる! 明日も中3生は土曜講習です。 先週が第2回定例テストでしたので明日はその返却と解説から始めていきます。 今回は「結果ってまだ?」「俺は何点だった?」と聞いてくる人が多かったですね。 自分なりに手ごたえを感じたのでしょう。 ソワソワさせてしまうかもしれませんが、明日まで待ってくださいねー! この土曜講習定例テストは高校入試のリハーサル、 部活で言えば練習試合です。 練習試合で何かを得て、それがそれぞれの高校入試本番に活かして くれればと思っています。 ※写真…僕の土曜講習予習ファイル。ファイルも袋もそろそろ限界か…。 ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽にお申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.27 【一宮校:安藤】 「蕾」何て読む? 漢字検定1級の問題です。 「まだ開いていない状態の花のこと」を意味する漢字です。 あとはスボミーというポケモンの分類が「〇〇〇ポケモン」になっています。 他には、ドラマ「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~」の主題歌で、 コブクロが歌った曲のタイトルだったでしょうか。 この字を書こうとしたら、上からくさかんむり、あめかんむり、田の順で書くと 覚えておくと書けるでしょうか。 ちなみに、20日(金)に投稿した問題の答えは「こおろぎ」です。 皆さん分かりましたでしょうか。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! <報告> 私、安藤はX(ツイッター)を始めました! 「中村進学会一宮校安藤 @ichinomiyaandou」 フォロワーお待ちしております!!! 一宮校のイベント情報、私の趣味の投稿など頑張って更新してまいります!
2023.10.27 【小牧校】 明日は学力テストですよ! 首を寝違えてしまい頭の動きがロボット化したクマザワ。 効果音をつけ動くと、笑ってくれる小学生。昨日も平和な一日でしたね。 今週は英検試験・そろばん検定の合格報告が多くありました。 おめでとうございました!! そして彼ら、彼女らはすぐに次の目標を設定し、走り出しました。 次回の試験ですぐに次の級の試験を合格していくことは簡単なことではありませんが、 前向きに努力をし続けていけば、決して不可能ではありません。 全力で応援しますので、精進しましょう。 さて、明日は小学生の学力診断テストの日ですね。 小牧校では11時にスタートとなります。 時間を間違えないように来てくださいね。
2023.10.26 【犬山校】 すごいぞプロ塾生。 ハロウィンウィークの1週間は,勉強をがんばっていると授業後や休憩時間に お菓子がもらえるようになっています。 これもハロウィンウィークの楽しみの1つですね! このことを知っているベテラン塾生の中には,振替をちゃんとハロウィンウィークの 期間中に入れている子や,この1週間だけは欠かさず自習に来ている子も! その計画性には毎年脱帽です。笑 まさに「プロ」の塾生ですね。
2023.10.26 【大治校:柴田】 何事も最初は不安 先日、健康診断の書類を受け取りました。 今年から年長者組としての健康診断となります。 初めてのバリウム検査…、素人知識なのですが中々大変らしい…。 ゲップを出したらやり直し。ドロドロした液体を一気飲み。 検査後の下剤服用。 必要なことだと頭では分かっていても上手くできるか不安です。 一方、経験者の話を聞くと「大丈夫っしょ!」とさすがの余裕。 そうなんですよね、何事も最初は不安。 でも経験を重ねれば余裕に近づいていきます。 子供達の勉強と一緒です。 新しい内容を学ぶ時は上手く飲み込めなくて、 これから先も大丈夫かなと不安を感じるものです。 しかし、それでも経験を重ねていけば少しずつでもやれるようになっていき、 余裕を得ることになります。 いつも「何事も経験」「経験を重ねてできるようになっていく」と 生徒達に話していますので、僕がビビッていてはいけませんよね。 よし!腹は決まった!初めてのバリウム検査、楽しんでやろうじゃないか!! ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽にお申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.26 【はとり校】 未来を知ることはできないが 円安が節目となる1ドル150円を突破し社会面でのトップニュースになっています。 我々の庶民生活にも身近なガソリン価格や輸入品(あらゆる加工品)に影響します。 主だった原因として主要紙は以下の2点を挙げています。 アメリカの経済が堅調(各種経済指標上)でありインフレ懸念から金融引き締め継続。 →金融緩和(お金刷ってを市場に供給する)はお金の価値低下(インフレ)となるため 米国債(10年もの)長期金利が4.95%と約16年ぶりの水準まで上昇。 →日米金利差拡大により円を売って(円安へ)ドルを買い米国にて運用のため 例えば、なぜ債券価格が下落すると金利が上昇するのか。 景気に過熱感がある時には金融引き締め(通貨供給量をすくなくする)を行うのか。 これに関してはロジカルに説明することができるため知っておく方がよいです。 (吉田主催の親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」で詳しくやるよ!) (中3は公民経済の範囲で金利・景気・債券価格・公開市場操作詳しく教えるよ!) ただ、「今後更に円安に進むので○○すべきだ」という輩には近づかない方がよい。 日銀が金融緩和策をやめたら? イスラエルがより緊張状態となったら? ドイツが「おれもユーロぬけるわ」と発言したら? ホルムズ海峡封鎖されたら? 誰にも未来を先んじて知ることはできないし正しく予想することもできません。 入試にも絶対はありません。 でも、絶対に近づけることは可能。というよりそのためにどんどん学ぶのです。 この点が予想不可な外的要因に左右される「いんちき為替予想」と異なる点です。 自らの手でぐっと自分の進路を切り開いていくことができます。 ぜひ、はとり校でそのお手伝いをさせて下さい。 おそらく皆様が思っている以上に中身はすごい塾となっておりますので。 第4回愛知全県模試(秋) ※あと1名分残席あります・金曜まで受付 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.26 【一宮校:安藤】 6日(金)の謎解きチャレンジ 6日(金)に配信された問題にチャレンジしました。 答えが出る手前でいろいろ考えてすぎてしまったため、 103位という結果に終わりました。次回頑張ります! 頑張って解いてみてください。 視野を広くして解いてみてください。あと矢印の色はリンクしています。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! <報告> 私、安藤はX(ツイッター)を始めました! 「中村進学会一宮校安藤 @ichinomiyaandou」 フォロワーお待ちしております!!! 一宮校のイベント情報、私の趣味の投稿など頑張って更新してまいります!
2023.10.25 【犬山校】 ハロウィンウィーク! さあ今年も,今日から始まりました『ハロウィンウィーク』です! 毎年恒例で子どもたちも楽しみにしているイベントです。 坪井先生は今日から1週間お休みで,代わりに私“パンプキン先生”が 授業をしています! そしてこちらも毎年恒例で,教室に入った瞬間に起こる塾生たちからの何とも 言えない笑いを,今年もたくさん頂いております。笑 さて,ハロウィンウィークの間は,勉強をがんばるとお菓子をもらえるそうですよ! もちろん自習に来た子もお菓子をもらえます。 テスト前の中学生や受験生はせっかくなので自習に来ましょう。 (塾生のツッコミ:パンプキン先生はどう見ても仮装した坪井先生だよなぁ…。)
2023.10.25 【稲沢校】 絶好調! 今日もそろばん生たちが熱心に練習をしています。 パチパチパチ…と珠をはじくいい音がテンポよく聞こえてきます。 音が心地よく聞こえてくるのは,子どもたちの練習が順調である証でもあります。 (途中で迷っているなどすると,音が途切れ途切れになります。) 私たち講師にとっては聞こえてくると安心する音なのです。 時間を計りながら上手に最後までできるようになりましたので,そろそろ試験にも チャレンジできそうですね! 来月の試験に挑戦できるようにがんばりましょう!
2023.10.25 【はとり校】 booyah! 名古屋南高校2年生達は修学旅行で愛知公立高校定番の広島へ。 わざわざ名物の「もみまん」をおみやげに買ってきてくれました!本当にありがとう。 これからも同じことを言い続けていきますが私に使ってくれた時間に感謝です。 どんなお金持ちも、どんなに偉い学者も、世界の大谷翔平も1分は1分。 非常に価値のある命の1分であり僅かでも私のことを思い出して頂けたことが嬉しい! booyah! booyah [間] すげー・かっけー・やったー・ざまーみろ・よっしゃー! 昨日CNNのアナウンサーがニュースの中で使っていましたので早速マネです。笑 元々「ザ・シンプソンズ」というアニメで何度も使われ人気となったフレーズだそう。 発音はそのまま「ブーヤー」です。ちょっと面白いでしょ! 素敵な「もみまん」家族で頂きます。 第4回愛知全県模試(秋) ※まだまだ塾生以外も申込いけます! 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.25 【大治校:柴田】 苦手だけど… 昨日の投稿では「絵や図を書いてみよう」と書いた手前、 ちょっと書きづらい内容なのですがお付き合いくだされば幸いです。 まずは左の写真をご覧ください。 お分かりいただけるかと思いますが、 実は柴田、絵を描くのが大の苦手でございます。 (はるか昔のことですが、顕微鏡の絵を黒板に書いた時、 生徒達に「何で急にタコの絵を描いているの?」と言われたことがあります。 非生命体に命を宿すことができる貴重な才能だと 自分に言い聞かせております。) でも、だからこそ学習内容を言葉で伝えるスキルが向上していったのだと 思っています。 何とか子供達に理解してもらおうと説明する時の言葉選び、話すスピード、 強弱、タイミングなどを色々と考え、工夫し、直してきました。 他校舎に出張に行った時には現場の講師から 自分が真似できる何かを盗むことを意識していましたね。 人それぞれ苦手なものはあると思います。 ただ、それを他の何かで補うことはできるはずです。 例えば数学が苦手なら、得意な他科目でカバーできるだけの点を取りにいくのです。 これを戦略というのではないでしょうか。 中学生は今週からテストモードに突入しています。 それぞれ戦略を立てて順位アップを目指していきましょう。 (あっ、もちろん苦手科目を改善していく努力もしながらね!) ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽にお申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.25 【一宮校:安藤】 X <報告> 私、安藤はX(ツイッター)を始めました! 以下で検索下さい! 「中村進学会一宮校安藤 @ichinomiyaandou」 フォロワーお待ちしております!!! 一宮校のイベント情報、私の趣味の投稿など頑張って更新してまいります!
2023.10.25 【一宮校:安藤】 問題の答え 19日(木)に投稿した問題の答えは「ちきゅう」です。 今回の問題のポイントは「夜空」です。 このイラストの黄色い円は夜空にある「満月」を表しています。 そして「満月」に関連する「動物」や「食べ物」といえば、 月の模様が「もちをつくうさぎ」に見えるというのがありますね。 つまり、この月のイラストにある食べ物のマスには「もち」が入り、 動物のマスには「うさぎ」が入ります。 そして、2つある道具のマスには、左下のマスの1文字目が 「う」ということが分かっているので、 そこにはもちを入れておく「臼(うす)」が入ります。 右上の道具のマスには、もちをつく「杵(きね)」が入ります。 最後に答えを考えます。1のところには「ち」、2のところには「き」、 3のところには「う」が入るので、答えは「ちきゅう」になります。 皆さんはどれくらいの時間で解けたでしょうか。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.24 【犬山校】 土曜特訓のお知らせ。 下記の日程でテスト前対策の土曜特訓を行います! 11月11日(土) 9時00分~15時30分 指導料…4,980円(税込。塾生価格。) テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を 定着させましょう! 今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
2023.10.24 【大治校:柴田】 問題の視覚化 「算数はお絵描きだ」、小学生によく言っています。 我々人間は目から得る情報が一番多いです。 問題を解くのにその目を使わない手はありません。 変に頭の中だけで考えようとせず、 問題文に書かれていることを簡単な絵や図に表してみましょう。 これは小学生に限ったことではありませんよ。 中学生の数学も同様です。 中1生は「方程式の利用」、 中2生は「一次関数」、 中3生は「二次関数」「相似」、 これらが次のテストのメイン内容になります。 文章で書かれていることを図示して考えたり、 与えられているグラフや図形を書き写してみたり。 どれも視覚を使って演習を重ねることで すんなりと飲み込めることはあると思います。 何も頭の中だけで考える必要はないのですよ。 ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽にお申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.24 【はとり校】 木星第3衛星「ガニメデ」 惑星である水星よりも大きい木星の第3衛星である「ガニメデ」。 この星は太陽系最大の衛星でもありなかなか魅力な特徴を多々備えています。 「太陽系で唯一内部磁場を持つ衛星」「組成の半分が水の氷」「酸素大気あり」 これだけでもこの星がとても魅力的でありひょっとして?を想像させてくれます。 今年4月に欧州宇宙機関により木星氷得衛星探査計画探査機が打ち上げられました。 このJUICE探査機が2034年にガニメデの周回探査を開始することとなっています。 2034年とは随分先の話・・・のように感じてしまいますがたった11年後。 実は子供が大学受験までに勉強に費やせる時間も小学生から高校までの12年間。 長いようであっという間に過ぎていきます。 私は長く子供の教育に投資できる期間はこの12年間だけだと言ってきています。 大学以降も一生学びが続くことは誰もが知るところですが出身大学は変えられません。 そしてもっと大事なことは時間は戻ってこないということです。 「ガニメデ」の話から教育の話、そしてこの塾へぜひとすりかわってしまいましたが、 それほど我が塾がめちゃ良いということをすべての保護者にお伝えしたいのでした。 ※写真:本日の勉強会で塾長からの差し入れは・・・牛乳でした!最高。 第4回愛知全県模試(秋) ※まだまだ塾生以外も申込いけます! 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.24 【春日井校】 見ている先はどこ? 中3生は、高校受験を、高3生は、大学受験を目の前に控えています。 「目の前のことに全力になること」は、とても重要です。 ただ生徒には、時に意図的に距離を置いて受験をみるように話をしています。 客観的に自分の人生を見てみると、高校受験の先には、高校での勉強が、 大学受験の先には、大学での勉強が控えています。 変な話ですが、受験の結果がどうなろうと人生は続きます。 その時々で努力し、自分で希望する進路を獲得することは、 とても素晴らしいですが、それだけが正解ではありません。 ある世界的なアスリートの言葉 「遠回りが実は一番の近道だったりするんですよ」 この言葉の意味に気付ける人間でありたいですね。 と言っている間に、面談のお時間となりました。 面談が続いていますが、貴重なお時間を頂きますので、 保護者の方に還元できる内容を用意し、お待ちしております。 ◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
2023.10.24 【小田井校】 県立中高一貫校 注目されている、県立中高一貫校の情報が追加されました。 https://www.pref.aichi.jp/press-release/chuukouikkan-kenritsuchuukouikkannkou1gaiyou.html 当然ですが、競争は激しく狭き門となりそうです! 12月には、サンプル問題も発表になるそうですので、 また情報を待ちたいと思います! 関心がおありの方も多いと思いますが、 何はともあれ、勉強を続けておくことです!
2023.10.24 【一宮校:安藤】 第42回会議 本日吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で会議をしました。 「成績を上げる方法」など毎日考えるべきことについて確認しました。 会議後はチラシをお届けに。 さて、私事ではありますが、最近TwitterとFacebookを始めました。 テスト前特訓や冬期講習など今後実施予定のイベントや塾での出来事、 また自分の趣味に関するものを不定期になるかもしれませんが投稿していきます。 塾の玄関のところにQRコードを掲示しましたので、興味のある方はぜひご覧ください。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.23 【犬山校】 テストにチャレンジ! いよいよ今週末となりました“秋期学力診断テスト”! すでにたくさんのお申し込みを頂いておりますが,まだまだ受付中です! 今週末はテストを受けてちょっと力試しをどうぞ。 ご参加お待ちしております。
2023.10.23 【稲沢校】 土曜特訓のお知らせ。 下記の日程でテスト前対策の土曜特訓を行います! 11月11日(土) 9時00分~15時30分 11月18日(土) 〃 指導料…各日4,980円(税込。塾生価格。) テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を 定着させましょう! 今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
2023.10.23 【はとり校】 共通テストまであと81日 長くもあり短くもあり。 昨日は過去問整理と個々に誰が何をいつからどのように始めたらよいのかを思案。 パソコン内の書類を検索してたら面白い案内が出てきました。「共通テスト前日に」 1.初日の自己採点はしない 2日間で1つの試験ですから。平均点も出ていないのに評価のしようもないです。 2.どんな状況でも何がおきても最後の1秒まで全力で 試験って最後ほんの少しの差で決まることが多いのです。最後の1秒まで。 3.友達と一緒に試験会場へ行かない・初日の帰りも一人で帰宅。 この問題やれた・あの問題は・・と聞くたびに不安ばかり大きくなりメリットゼロ。 4.トラブルが起きてもあわてない 私はセンター試験初日に受験票を忘れました。筆箱もなかったです。(弁当あり) 電車だってバスだって遅れるかもしれませんし隣にへんなやつが座るかも。 あわてず対処できる方法を冷静に判断していきましょう。(難しいが事前の心構え) 私は最後に頼りにしていたのが「暗記」でした。詰め込むだけ詰め込んだかなぁ。 さて、高3生諸君。いざ! 第4回愛知全県模試(秋) ※まだまだ塾生以外も申込いけます! 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.23 【大治校:柴田】 今回は順調♪ 今日は朝から一部校舎で使うリスニング教材を作成するところからスタート。 年に何度かこの作業をしているのですが、大体どこかでエラーが起きて ムキーーーッとなります笑。(パソコンが古いから仕方ないか…) さて、今回はどうだろう? ・・・ 何と珍しい! 無事ノンストレスで作業完了♪ あとは各校舎へお渡しするだけ!スムーズにことが進んで何より。 何か良いことがある前触れかしら♪ さて、大治校の中学部は今日からテストモードへ突入です! テストまで約3週間、しっかり取り組んでもらいましょう! ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽にお申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.22 【はとり校】 車検で預けている妻の車を走って取りに行く タイトルどおり朝一番気持ちよい音楽を聴きつつランニングがてら車を取りに。 左の写真は高速道路と立体交差に歩道橋が4層に重なったもので単純にすごい! 一番下の道路を上手く機能させるため重なる道路は交差点内に柱がありません。 また、それぞれの層で高さのあるトラックやバスなど背高の車を通さねばなりません。 さらに地盤の状況から沈んだりしないか、今後のメンテナンスはどうやるのか、 設計時のミリ単位で空中に浮かす計算や施工時の精密さなどはどうなっているのか。 眺めているだけで興味はつきません。(ひとりブラタモリ状態で先生が欲しい) 今後このような業界へ巣立っていく教え子などできたら先生になってもらいたいです。 などと考えているとあっという間に10キロ程度ならラン終了となってしまうのでした。 さてさてとある休日の朝でした。 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.21 【はとり校】 ブックオフの使い方 大学受験用のテキストは学販や塾販ものより市販本に優秀なものが揃っています。 塾生である高校生にはSレベルの特買本リストをお教えしますので聞きに来て下さい。 時々「テキスト埋め草」ページにて紹介しておりますがよりピンポイントで伝えます。 さて、テキストを知ったあとどのように入手すれば良いでしょう。 近所のブックオフで110円~330円コーナーをチェックするのも一つの手ですが、 ブックオフオンラインの取り寄せサービスを利用するとなんと!1冊から送料無料に。 はとり校生徒は私にそれとなく伝えてもらえれば私の方ですべてやっておきますが。 で、本日このお取り寄せサービスで例の「SPECTATOR」が届きました。 早速読んでみたいと思います! 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.20 【稲沢校】 一足早く。 写真の先生が一足早く来ております! 10月しか来ない激レア(?)の先生ですね。 ハロウィンウィークはまだ始まっておりませんが,なぜか今日から来ているようです。 本人曰く「大人の事情で!」だそうですが,まぁ楽しそうな雰囲気になっています ので良しとしましょう。 来週月曜もいるそうですよー。
2023.10.20 【犬山校】 自習室の活用を! 中学生はテスト期間に入り始めています。 テストに向けてとことん勉強をしましょう! 「やらなきゃいけないけど,なかなか家では集中できないんだよなー…。」 塾の自習室に来ましょう!! 平日の17時~22時までは毎日自習室は使い放題です! 自習室の利用に費用はかかりません! 塾にはテレビもゲームも漫画もタブレットも,なーんにもありません! 必ず集中して勉強に取り組めます。 わからないところが出てきたときに,休み時間等に質問もできます! いいとこだらけの中村進学会の自習室。 たくさん使って成績アップだ!
2023.10.20 【甚目寺校:古井】 テスト2週間前! 甚目寺中の生徒たちは今週水曜日からテスト2週間前です。 何人かの生徒たちは今週から通塾日以外も塾に来て自習しております。 とても偉いです。この頑張りは結果に結びつくと思います。 家で勉強できないのであれば塾に来て黙々と勉強しましょう! 学校のワークはテストまでに4周しないといけませんよ。 テストに向けて一緒に頑張っていきましょう!!
2023.10.20 【はとり校】 情報交換その2 17日火曜日のブログ「情報交換その1」は翌日に情報交換その2と続く予定でした。 しかしながら先にお伝えしたいことがあれこれあり本日へと延期されておりました。 中村進学会もSNSを活用して業務の効率化や幅広い告知を行っていきます。 その道のプロを招き様々お教え頂きましたが本当に有意義な時間でした。 中村進学会にはその道のプロという講師が本当に多く在籍しております。 お子様の校舎責任者がどの道のプロなのか興味があればお聞き下さいませ。 化学のプロ古文のプロ。という分野だけでなくギターや馬券プロなんてのもいるかも。 どんな分野にせよ道を極めた人に話を聞くということは楽しいばかりなのです。 ちなみに中村進学会の塾長は士業においてもプロフェッショナルだったりします。 ※ページ右下リンク参照・様々ご相談もそちらまで! ※写真:塾長からの差し入れは「牛乳~♪」でした 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.20 【春日井校】 豆マメ知識 小学生授業の目玉でもある「チャレンジ学習」は、毎月生徒から好評です。 それに1つ追加して、毎回小ネタ豆知識を紹介しています。 決まった曜日に、決まった教科から毎回1つ。 小学校では習わないものですが、この先出てくるものであり、 且つ覚えやすいものを紹介しています。 簡単にいえば、語呂合わせなどです。(歴史だけではないですよ) 自分の事を思い返してみても、当時は意味のわからなかった言葉の羅列を 呪文のように覚えていました。 学習を進めていき、その言葉の羅列の意味・重要性に気付いた時は、 ハッとしたのを覚えています。 これからも多くの呪文を紹介し、ハッとする体験を生徒たちにも してもらいたいと思います。 毎回ネタを考えるのが、楽しみでもあります。 ※毎週火曜日は、化学の日です。 ◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
2023.10.20 【一宮校:安藤】 「蟋蟀」何て読む? 漢検1級の問題です。 「虫のこえ」という歌で「キリキリキリキリ」と鳴く昆虫です。 あとはコロボーシやコロトックというポケモンの分類が「〇〇〇〇ポケモン」 になっています。ポケカにあるコロトックは、 最大HPを上げてくれる効果があるので、 上手く組み合わせられれば使ってみたいですね。 この字を書こうとしたら、2文字とも左側は「虫」で、 1文字目の右側は「番」という字の下を「田」から「心」に 変えたものを書いて、2文字目は確率の「率」を書くと 覚えておけば書けるでしょうか。 ちなみに、13日(金)に投稿した問題の答えは「もうきん」です。 皆さん分かりましたでしょうか。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.20 【大治校:柴田】 迷子になりやすいので… どうやら11月の定期テスト、中3生の社会は超大な試験範囲になりそうです。 公民分野が本格的に政治関係のものになってきていますからね。 メインの内容は「基本的人権」「三権分立」となりますが、 基本的人権は○○権・○○の権利という言葉が乱れ飛び、まるで迷路のよう。 毎年、混乱して迷子になってしまう生徒が多いのです。 そこで活躍するのが手作りの「基本的人権ロードマップ」! 一つひとつの用語の説明を簡素化して、基本的人権を覚えていくための 骨組みを明確に記したプリントです。 何かを覚えるためにはやはり枠があった方が効率が良いのです。 ジグソーパズルと同じで、パズルって外枠から取りかかっていきますよね。 いきなり真ん中らへんから組みあげていく人はいないでしょ? このプリントを使ってしっかりと次のテストを攻略してもらいます! ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽にお申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.19 【はとり校】 オバケ 「ねないこ だれだ」に出てくるおばけを道路でみつけちゃいました。※写真 ただ、おばけよりもっと怖いものに本日は出会ってしまったり。 今日はある公立中学の授業参観日であるクラスを拝見させて頂いたのですが。 詳しく記載することは控えますが・・・ となると塾の役割って本当に大切になってきます。 一言もしゃべらない暗記時間。集中時は微動だにしない緊張感。 無駄が無くすべてが勉強に向けられた時間。 もう、塾しかセーフティーな場所はないのです。 我々が地域の、勉強したい子の、絶対的な助けとなっていきます。 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/ ✎はとり校は『小学生無料学力診断テスト』 2週開催 10/28 11/4 地元小学校が運動会と重なるため連続開催となります!自宅受験も可能!
2023.10.19 【大治校:柴田】 来週からテストモード! 今週の頭から各教室黒板に記載を始めました。 えぇ、いつもの開戦の合図「学校ワークを持参せよ」です。 レギュラー授業で使っているワークも良問揃いなのですが、 やはり学校の定期テストは学校で使っているワークをメインで勉強した方が 良いですからね。 テストまでの約3週間、いつも以上にみっちりと取り組んでもらいますよ! そうそう、またテスト前恒例の「土曜特訓」も開催します。 その案内は来週から随時配布を開始していきます! ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽にお申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.19 【犬山校】 もうすぐ! 10月と言えば,もうすぐハロウィンですね。 去年はハロウィンウィークで1週間盛り上がっていましたね。 今年はどうでしょう…? (子どものツッコミ:写真のやつ見たことある!去年と同じやん!)
2023.10.19 【一宮校:安藤】 29日(金)の謎解きチャレンジ 先月29日(金)に配信された問題にチャレンジしました。 この問題に関しては、配信されたらすぐに解くことを忘れてしまい、 気付いたのは中学生の授業が終わってからだったので、 順位は1093位でした。 難易度が「1」だっただけに非常にもったいなかったです。 次回以降は忘れないように注意したいと思います。 頑張って解いてみてください。 ヒントとしては、この絵は「夜」を表しています。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.18 【小牧校】 本棚増刷 先週末はブックオフへ。 お買い得コーナーを除いていると、 はとり校吉田先生のおススメ英語教材を見つけたのですぐに買いました。 高校生の長文授業で扱いたいと思います。 他にも勉強中の数ⅡBの教科書ガイドや古漢の教材などを仕入れました。 読んだ後は教室に寄贈予定ですので、気になる本は手にとって読んでみてください。 貸し出しもしておりますよ。
2023.10.18 【犬山校】 内申点。 少し前の話題となりますが,2学期制の犬山地区は前期の内申点が出ましたね。 みんなの結果はどうだったかな? 内申点は入試の合否に影響する大変重要な点数です。 そして内申点を決定するための材料の1つは定期テストの点数。 「テスト勉強がんばってよ!」と毎度言われるのはこのためです。 テスト勉強は,内申点をとるための“受験勉強”なのです! 定期テスト前は1点でも多く取れるように中村で勉強をがんばり, 内申点アップをねらうようにしましょう!
2023.10.18 【稲沢校】 システム。 今日もレギュラー授業で先取り学習です。 手前味噌ですが,中村の全体+個別指導のシステムは本当にいいものです。 はじめに全体解説で新しく習う内容を聞いてもらって理解をし,そして残りの 時間は個別指導できちんと自分で解けるように昇華させます。 この「わかる→できる」の繰り返しでみるみる力がついていくのです。 塾生たちは日々着実に力をつけてくれています。 がんばっている塾生たちのことを誇りに思います。
2023.10.18 【はとり校】 It smells good. いつも走っているとある公園に大きなキンモクセイの木がデンッと立っています。 速度を上げ苦しい時にこの前を走るととても勇気付けられ幸せな気持ちになります。 ところで香りがするという「smell」という単語ってやばいですよね。 testeやsoundとともに動詞ヒエラルキーの上位に位置する単語と伝えています。 例えば荒木・井端の二遊間コンビのようなイメージでしょうか。渋い! 記憶はイメージです。五感をフルに使って暗記する方法を塾では伝えていますよ! ※なぜすごいのか気になった頭の良い生徒はすぐにはとり校へ! 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ! https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
2023.10.18 【小田井校】 高校受験 校舎に高校受験の日程ポスターを貼りました! 受験生たちもいよいよ実感がわいてくると思います。 中学受験、高校受験は、基本、人生で1回しかチャレンジできません。 勉強するもしないも、将来すべて自分にかかってきます。 悔いのないように頑張っていきましょう! 「高校受験対策土曜講習」 単元ごとにスケジュールが組んでありますので、 途中からの参加も可能です。 得点力を鍛えたい方は、各校舎までお問い合わせください!
2023.10.18 【一宮校:安藤】 問題の答え 12日(木)に投稿した問題の答えは「FIRST」です。 今回の問題のポイントは「英語」です。 まず、数字の枠の中にある黒丸と白丸の意味は何か考えます。 それはズバリ「英語で書くときのアルファベットの数」です。 例えば、1の枠の中には黒丸が3つあります。1を英語で書くと「ONE」で アルファベットは3つなので一致します。2に関しても、黒丸と白丸合わせて3つあり、 2を英語で書くと「TWO」でアルファベットは3つなので一致します。 次に、数字と数字が重なっているところにある黒丸や白丸に入るものを考えます。 それはズバリ「お互いの単語に共通するアルファベット」です。 例えば、1と2で重なっている黒丸にはお互いの単語に共通している「O」が入ります。 2と3(THREE)が重なっているところにある⑤には、共通している「T」が入ります。 以上のことを踏まえて、➀~⑤に入るアルファベットを考えると、 ➀には「F」、➁には「I」、➂には「R」、④には「S」、⑤には「T」が入るので、 答えは「FIRST」になります。 皆さんはどれくらいの時間で解けたでしょうか。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.17 【犬山校】 やってます? 犬山校の中学生たち! 定期考査3(後期中間)に向けてテスト勉強は進められていますか? 中学校にもよりますが,テストの日程の早い中学校の子たちはもうテスト期間に 入っていますよね! いつも話していますが“テスト週間に入る前”が最も差がつくところです。 周りに差をつけるべくどんどん積極的に勉強していこう!
2023.10.17 【はとり校】 情報交換その1 先程小牧校の熊澤君がおいしいコーヒーの差し入れを持ってはとり校へ。 まぁ、部下にコーヒーをおごってもらう私もどうかと思いますがおいしかったです。 こんな気遣いが本当に嬉しいですね。(今度半沢レベルで倍返しさせて頂きます) さて、もちろん単に遊びに来たという訳ではなく指導法や進路について意見交換を。 最近は小牧校の生徒数の伸びが凄いことになっています。(内部情報公開です!) ひとえに貢先生の熱血指導がその地域に浸透してきたのだと思います。 良い授業は人を呼ぶ。そして誰かに紹介したくなる。こんな塾は人が増えていきます。 さて私には期末に向けて作るべきプリントや膨大なアイデアがあります。 この仕事。最後は情熱と人海戦術。(といっても一人で100人分動くということで) 納得のいく教材やアイデアは誰に作ってもらうものでもなく自分だけが頼りですから。 ※写真:貢先生カフィありがとう 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.17 【大治校:柴田】 お邪魔してきました おや? ここは大治校ではありませんね、一体どこでしょうか? …… そう、揚子先生が率いる高畑校です! 今日は一宮校・高畑校で隔週で開催される 佐藤先生・吉田先生・安藤先生・竹内先生がメインメンバーの集まりに お邪魔させていただきました。 「ちょっと顔を出して欲しい」と直々にオファーがあったのです。 毎週水曜日には交流会と称して一部の先生方と顔を合わせていますが、 いつもと違う顔ぶれでの話し合いは新鮮でした。 さぁて、今日も張り切っていきましょうか!! ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.17 【一宮校:安藤】 第41回会議 本日吉田先生と佐藤先生、私(安藤)、 竹内先生そして今回は大治校の柴田先生も加わって、高畑校で会議をしました。 柴田先生からLINEの機能に関する講義を受けました。 今後欠席の連絡やイベントのお知らせなども LINEの機能で管理していくことになります。 時代は進んでおります。いつまでも紙の媒体で・・・電話で・・・ という時代も終わりつつあります。 保護者様も電話かけるより、LINEで数秒、という方が当然楽ですからね。 会議後は高畑校のシャッターに貼る貼り紙の作成です。竹内先生と協力して、 巨大貼り紙になるように貼り合わせました。 さて、最近はインフルエンザが流行しています。一宮校の生徒からもインフルにかかり 数日間休むという子も出ています。まだこの時期だから問題無いかもしれませんが、 入試の時期になっても流行していると危ないです。 受験生にとって勉強はもちろんですが、体調管理も大事です。 規則正しい生活を送るなどいろいろと気を付けて過ごしましょう。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.17 【春日井校】 暗記勝負!? 社会が暗記科目と言われやすいですが、テストで点数を稼ぐには、 それでよい面もあるでしょう。 しかし本質を理解するには、暗記だけではよくないですし、 私は暗記科目だと思っていません。 理解を伴った暗記でなければ頭にも残りにくく、 使える本当の知識にはならないと思うからです。 ワークだけ解かせて「暗記しろ、暗記しろ」では、やりたくないですよね… 授業では理解にフォーカスし、知識の蓄積を行っています。 社会は「歴史、地理、公民」と分けられますが、ここのつながりが見えてくると もっと面白くなってきます。これを是非、体感してもらいたいです。 授業を受けて頂けると、今までよりは興味が湧くと思いますので、 是非体験お待ちしております。 ◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
2023.10.16 【犬山校】 土曜特訓のお知らせ。 下記の日程でテスト前対策の土曜特訓を行います! 10月28日(土) 9時00分~15時30分 11月11日(土) 〃 指導料…各日4,980円(税込。塾生価格。) テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を 定着させましょう! 今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
2023.10.16 【稲沢校】 2学期期末テストに向けて。 今は2学期中間テストが終わりホッと一息というところでしょうか。 勉強や部活は順調ですか? 中3生は,部活がなくなって空いた時間を受験勉強に置き換えられていますか? さて,じわじわと次の期末テストが近づいてきています。 開校曜日は17時から自習室の利用ができますのでぜひ活用してください。 テストに向けて各自がんばりましょう!
2023.10.16 【はとり校】 週末のできごと JRセントラルタワーズとJRゲートタワーで劇団四季「CATS」イベント開催中にて。 娘も息子も大の劇団四季キャッツのファンでありますので皆でおでかけです。 シアターにあるご当地ゴミ(なんのこっちゃですよね)や小道具・衣装の展示が。 中でもネコのしっぽがいっぱい飾ってあったのには大興奮。 演劇の中でブンブン振り回すシーンがたくさんあるんですよね!わーいわーい。 名古屋四季劇場では2024年5月12日までキャッツが見られますよ。 たくさんあるミュージカルの中で私が最も好きで愛してやまない演目なのです。 唐突ですが本日より暗記時間に「絶対に覚えられる暗記法」をお伝えしていきます! 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.16 【大治校:柴田】 自分でやるから楽しいんだよ! 週末は弟と一緒に外食へ。 茶屋のイオンにもある串揚げ屋さんです。 ネタをバイキング形式で持って来て、自分達でバッター液とパン粉をつけ、 各テーブルのフライヤーで揚げていただくのですが、 これがまぁなんと楽しいことか! 焼肉やしゃぶしゃぶ、これらも自分達で最後の調理をしますよね。 「自分でやる」という要素が楽しさの秘訣なのでしょう。 串物を揚げながら勉強も同じだよなと感じました。 自ら愚直に勉強に取り組める人はどんどんと成績が上がっていきます。 ここにも「自分で」というキーワードが含まれていますね。 こういった人達は少なからず、 「自分でやる楽しさ」を知っているのではないでしょうか。 学習塾の役割ってここにあるんじゃないかと思うのです。 勉強に自ら取り組めない人が少しでも積極的に取り組めるよう訓練を課す、 それを重ねて自ら学べる人になってもらいたいと思っています。 中村進学会の「進学会」にはこういった想いが込められています。 勉強の楽しさ、自分で学ぶ大切さを説き続ける中村進学会大治校。 ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。 ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.15 【はとり校】 SPECTATOR (名)観客、見物人、目撃者 本屋さんで私のハートをがっちりとわしづかみにするおもしろそうな表紙の本を発見。 「SPECTATOR」と書かれた本で内容から「目撃者」と訳しておきましょうか。 さらに調べてみるとこちらの本は年3回発行のサブカルの雑誌だそうでその51号。 この独特の表紙である51号のテーマは「自己啓発のひみつ」となっています。 本の紹介(発行元HPより) 「これを読めば、あなたの人生が変わります」 そんな甘いことばで誘い、心を惑わす自己啓発メディア。 自分とは無縁だと思っていてもSNSやアプリを介して届けられ、気づかぬうちに〝自分みがき〟をさせられていたりするから、やっかいだ。(中略) 経済低成長時代に入り、いっそうの努力や向上が求められる社会のなかで、ひとり迷子にならないために、いま知っておきたい自己啓発のひみつ。 ※まだ中を読んでいないので良書であるのか何らかの思想があるものなのか不明です。 ※こちらの本を推奨しているわけではありませんのであしからず。 見た目や直感ってとても大切だと思います。 どこでどんな出会いが待っているかわかりませんからどんどんチャレンジしたいです。 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.14 【はとり校】 土曜講習 本日は高校入試に向けての受験勉強はこれだけでオッケイとお伝えの土曜講習です。 毎回様々なしかけをしトップの生徒から全ての生徒まで得をして帰って貰っています。 ゆえに準備には相当時間をかけており毎回が劇団四季の舞台のような緊張感。 というわけで授業後はパーッとランニングにて気持ちよい汗を流してきました! 予告どおり30kmランを実行してきたのですが行き先候補がいくつかありました。 覚王山日泰寺、名古屋港水族館、はだか祭りで有名な国府宮神社、庄内緑地公園など。 その中でどれを選択したでしょうか!答えは左の写真です。 はぁ、いい汗かいた~。(長距離ランはすぐにあせもができてすぐに痛い・笑) 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.13 【甚目寺校:古井】 食塩水の問題はまず絵を描こう 中1生は本日も方程式の利用の演習をしました。 新しく食塩水に関する方程式の利用を解説しました。 食塩水の問題はみんなが苦手にしてしまう問題ですね。 ただ、食塩水の問題は絵を描いて考えると全然難しくありません。 食塩水の問題が出たらまずは絵を描いて情報を整理しましょう! そうすれば自然に式が完成していますよ。 これが自分でできるように何度も練習していきましょう!
2023.10.13 【西春校】 中学受験 試験日程 私立、国立中学の試験日程が出そろいました。 新着情報よりご確認ください。 いよいよ受験校を絞って、 過去問も取り組んでいく時期です。 先生のいうことをしっかり聞いて、 効率よく仕上げていきましょう! 全校舎の中受生、 悔いのないように全力で頑張っていきましょう!
2023.10.13 【はとり校】 藤井聡太さん8冠 いくつか書き留めておきたいことをつらつらと。 藤井聡太さんには「自分の信念に従ってまっすぐ突き進みなさい」と教わるようで、 私は彼のニュースに触れるたびいつも勇気や元気をもらっちゃっています。 そして彼の凄いところは対戦後のコメントや振る舞いだと思っています。 相手を敬い選択する言葉のひとつひとつが自然で聡明である点が本当に心地よい。 言葉を扱う仕事をしている私としては学ぶこと頻り(しきり)でございます。 彼に「完敗」ですが追いかけていこうとする目標があることは幸せだと思っています。 ※写真:2023.10.12日経一面より 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.13 【一宮校:安藤】 「猛禽」何て読む? 漢検準1級の問題です。 「鳥獣類を主食とする鳥類の総称」という意味の言葉です。 代表的な鳥としては、ワシ、タカ、ハヤブサなどがあります。 あとはムクホークというポケモンの分類が「〇〇〇〇ポケモン」になっています。 私が子どものころ、ダイヤモンドの方で遊んでいた時に「カッコイイ」 という理由で使っていました。 この字を書こうとしたら、上から「人」という字を平ぺったくした字、 「亠(なべぶた)」、カタカナの「メ」、メを囲うように「凵(うけばこ)」を書いて、 カタカナの「ム」を書いて、最後に「冂(どうがまえ)」を書くと覚えておけば 書けるでしょうか。 ちなみに、6日(金)に投稿した問題の答えは「さぼてん」です。 皆さん分かりましたでしょうか。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.13 【大治校:柴田】 始めている人は始めていますよ? 大治・あま地区の中学校は11月中旬に定期テストがあります。 特に中3受験生にとっては入試に使われる内申点に影響を与える最後のテスト。 少しでも良い点を取って内申アップを狙うため、 すでにテスト勉強を始めている人はいるのです。 「社会のワークがもうすぐ終わりそう」と報告してくれた生徒もいます。 一日でも早くスタートを切れば、たとえゆっくりだとしても それはそっくりそのまま周りとの差になります。 誰もが求める良い結果は、どんな人が手にするのでしょうか。 答えは簡単、「より良い準備をした人」です。 テスト当日に全力を出せば、解けなかった問題が解けるのでしょうか。 覚えていない単語や用語がパッと思いつくのでしょうか。 無理ですよね。 皆が普段頑張っている部活動と同じです。 日頃の練習をサボっているチームが試合で勝てないのは想像できると思います。 今がその貴重な準備期間。 無駄にしてしまっている人は多いのでは? もちろん、中3受験生だけではありませんよ。中1・2生も同様です。 テストで点が取りたい、順位を上げたいと思うのなら、今から始めるのです。 「頑張りたい!」「点・順位を下げたくない!」「俺(私)は上を目指すんだ!」と 思う人はぜひ当塾を頼ってください。 ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.12 【大治校:柴田】 ラーケーションの日 夏休み明けから愛知県で始まりましたね。 準備ができた学校から順次スタートということなので、 まだの学校もあるかもしれませんが…。 子供達にとっては夢が広がりますよね。 オフィシャルな理由で遊b…間違えた、校外学習に行けるのですから。 昨日が授業日だった中2生、授業中にふとしたことから このラーケーションの話になりました。 どうやら学校に申請する用紙には「何を学んでくるか」を 書かねばならないようです。 愛知県が開示しているラーケーションのHPには、 ・地域の史跡巡り ・農業体験 ・芸術鑑賞 などが挙げられています。 確かにこれらは子供達の学びになるでしょうが、 果たして本当に学習のために利用する人はいるのでしょうか? 何よりこの制度を利用してお休みした日に学校で進んだ授業内容は 各自家庭学習にて学んでおかねばなりません。 それできちんと補うことができるのは一部の人だけのような気がします。 う~ん、悩ましい限りですね。 今後の動向を見守りたいと思います。 ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.12 【はとり校】 フィルター清掃 教室のオフィス用埋め込み式大型エアコンはフィルターも巨大でこまめに清掃が必要。 フィルター掃除のプロ吉田→安藤君→竹内君との連携で綺麗に掃除完了です。 中間テスト結果が戻ってきておりますが頼もしい限りで嬉しいです。 ただ、5科500点はいないですし一人残らず最高得点という訳ではありません。 期末テストに向けてこの短い期間を更に充実させたいきます。 「私も一緒に中村で」と思われた方、時間は待ってくれませんのですぐにご一報を。 さて、今週土曜日は土曜講習後来月のフルマラソンに向け30kmランの予定です。 こうやって公表しておかないとワクワクが持続しませんからね。(雨なら変更かも) 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.12 【一宮校:安藤】22日(金)の謎解きチャレンジ 先月22日(金)に配信された問題にチャレンジしました。 すぐに黒丸の意味など分かったのですが、余分なことまで考えてしまい、 結果は122位でした。もしかしたら5位以内に入れたかもしれない問題だったので、 とても悔しいです。 次回こそ入れるように頑張ります。 頑張って解いてみてください。 それぞれの数字にある黒丸や白丸を合わせた数と、 なぜところどころ重なっているのかが分かると答えはすぐそこです。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.11 【小田井校】 燃ゆる感動かごしま国体 今日、生徒のお母様からメールをいただきました。 卒業生のRちゃんが、開催中の鹿児島国体に出場、 結果も4位と素晴らしく、 開会式では、旗手を務めたそうです!! 彼女の情熱と行動力と努力に感心! YouTubeで見ましたが、式では鹿児島出身の歌手、 長渕剛さんの歌のエールもあったようですね。 卒業生が頑張っていると聞くと、とてもうれしくなります! 情報をくださったお母様、ありがとうございました!
2023.10.11 【甚目寺校:古井】 体育祭 本日は校舎の近所にある甚目寺中学校の体育祭にお邪魔しました。 私が甚目寺校の責任者になったタイミングでコロナが流行ったので、 今まで体育祭などに顔を出すことはできませんでしたが、 コロナが明けたので今回初めて顔を出すことができました。 とても楽しそうに体育祭に参加している様子をみることができ、 私自身も楽しく見させていただきました。ありがとうございます! 体育祭で疲れているとは思いますが、頑張って勉強しましょうね。 P.S. 本日は天気がかなり良かったので、顔が日焼けしてました...
2023.10.11 【はとり校】『三菱UFJ銀 他行向け振り込み制限』というYahoo!トップページニュース ミスインフォメーション(誤情報)は意図的に流布することが出来ます。 例えば、ヤフートップページのニュースは1行→15文字+半角スペース1つ程度です。 限られた文字数で見出しを構成しなければならないため時々「うまい」となりますが、 一方で上記タイトルのように誤解を与えてしまうこと(東スポのように)もあります。 穿(うが)った見方をすればわざと誤認識させるよう手心が加えられるとも言えます。 上記今回のニュースにおいてもリンク先ニュース(TBS NEWS)をしっかりと読めば、 昨日から続く全銀ネットのシステム障害で一時的に午前中の制限とわかるのですが。 例えばAIシステムがトップニュースを見た瞬間UFJを大きく売り株価を大幅下落させ、 市場では「何か起きたぞ」と売りが売りを呼び遅れて一般投資家が手持ちの株を売り、 頃合を見てAIシステムは株を買い戻す→ニュースの内容が周知され株価は戻ると。 結果:事前にニュースを知るマスコミは高値で売った後パニック後の買戻しで爆益。 なんてことが可能だったりするのですねぇ。(あくまで究極斜めに見たとき) 当然私は「おいおいどんなニュースだ!銀行の機能放棄じゃん!」とリンク先を確認、 それにて一時的な措置であると認識したわけではありますがこの間1分は必要。 1分あれば何でもできる!なんてね。 さて、あらゆる広告等は誤解(うそではない)・誤認(これもうそではない)にて、 その企業に有利になるような広告を出し購買意欲をそそったりしています。 例えば塾でも。 旭丘合格10名(ただ不合格者は20名だけど言わない) 中2クラス残席2(増えたらクラスふやすだけなので実は無限) 東大合格!(うちの校舎じゃなくて系列の渋谷校の生徒だがそれも言わない) など塾の広告にも注意を払いたいですね。 ちなみにうちの広告は秘密も金額もすべて公表しているので隠しようがありません。笑 それにどうころんだってどこの塾よりもベストな選択になりうると自負してますから。 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.11 【大治校:柴田】 思い出す努力を! 勉強の基本は覚えることです。 中村の中学部には暗記時間・暗記テストなんてものもあるぐらいです。 さて、何かを覚えることが苦手だという人、いますよね。 漢字・英単語・社会(理科)の用語・数学(算数)の公式や解法、 覚えるべきことは本当に多く、大変な思いをしているかもしれません。 そんな人達へ、「思い出す努力をしていますか?」。 覚えるのが苦手という人は、 「覚えよう!」「覚えなきゃ!」「たくさん書かなきゃ!」と、 インプットに重点を置きすぎている傾向があります。 これではいけません。 人間の脳は思い出している時に知識が定着していくのです。 インプットよりもアウトプット重視の勉強に変えていきましょう。 テスト前の中学生にはよく、 「覚える努力よりも思い出す努力をするんだよ」と声をかけます。 最初は全然書けなくても・解けなくてもいいんです。 2回・3回・4回…と繰り返していけば、知識はきちんと強固になっていきます。 11月には大治・あま地区の中学校は後期1回テストがありますね。 暗記時間・暗記テストを日々行い、思い出す練習を毎回行っている塾、 お近くにありますか? 「覚えるのが苦手で…」という中学生、一緒に我々と訓練を重ねていきましょう! お問い合わせ、お待ちしております! ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.11 【一宮校:安藤】 問題の答え 5日(木)に投稿した問題の答えは「トップ」です。 問題にある手のイラストは「数」を表しています。 上の図の手は左から「5、4、3、2、1」と数が減っています。 そして、後ろにあるマス目が7つあるので、 そこに入るのは「カウントダウン」になります。 すると、水色の点がある文字が左から「カ、ダ、ン」になり、 右側にあるかだん(花壇)の絵と一致します。 以上を参考に下の図について考えます。 下の図の手は左から「1、2、3、4、5」と数が増えています。 そして、最初の四文字が同じで、後ろの三文字が反対になることから、 マス目に入るのは「カウントアップ」になります。 そうすると、水色の点がある文字は左から「ト、ッ、プ」にになります。 皆さんはどれくらいの時間で解けたでしょうか。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.10 【犬山校】 土曜特訓のお知らせ。 下記の日程でテスト前対策の土曜特訓を行います! 10月28日(土) 9時00分~15時30分 11月11日(土) 〃 指導料…各日4,980円(税込。塾生価格。) テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を 定着させましょう! 今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
2023.10.10 【大治校:柴田】 読み取りが苦手?本当に? 「うちの子は国語が苦手で、特に読み取り問題が難しいみたいです…」 保護者の方とお話しているとよく耳にする言葉です。 そこで今回は国語について僕なりの見解を書いてみようかと。 まずは結論、「読み取りが苦手というのは思い込み」だと思っています。 そう思っている人の多くは「何を言っているか分からない」のではなく、 「どう書いたら(表現したら)いいか分からない」というのが 真実なのではないでしょうか。 文章を読み、設問も読んだ。 ↓ 言ってることは分かるんだけど、どう答えて(書いて)いいか分からず、 そのまま空白に…。 ↓ 答え合わせで正答を赤ペンで書いて、ひとまず納得して満足。 読み取りが苦手だという人、こんな感じになっていませんか? 改善していくためにはやはりまずは書いてみることです。 書くのを面倒くさがってはいけませんよ、間違っていてもいいんです。 書く練習をしないと書けるようにはなりませんから。 空白のままにするということは、練習をしないということです。 勉強に限ったことではありませんが、 練習をせずに「○○が苦手」というのは少し違うというか当然ですからね。 もちろん、書いた自分の答えと正答をじっくりと比べてみることも忘れずに! 答え合わせから学べることも多いはずです。 国語の読み取り問題と言えば、10月末の秋期学力診断テスト。 先日の記事の通り、小学生のみの実施となりますが、 各校舎の先生が熟考して問題を作成しました。 僕は国語の作問を担当したのですが、しっかりと読み取り問題を出題しています。 これも立派な練習です。 小1~小6生のどなたでも無料で受験できるテストです。 ぜひお近くのお友達も誘って参加してみてはいかがでしょうか。 ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.10 【はとり校】 若手経営塾@一宮校 現在は一宮校と高畑校で毎週交互開催されている若手経営塾に今週も参加です。 SNSに関する勉強会と意見交換、来週は講師に来ていただき理解を深めていきます。 また塾長の話もおもしろく今何をすべきかやこれから何をすべきかの道標となります。 さて、はとり校は情報発信についてこちらのブログ(=なかむらなう)一本です。 近々に新しい発信を始める予定でおりますのでもう少々楽しみにお待ち下さいませ。 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.10 【一宮校:安藤】 第40回会議 本日吉田先生と佐藤先生、私(安藤)の3人で会議を行いました。 これからの戦略について確認しました。 会議後はしっかりと安藤のご紹介をご近所へチラシと共に。 さて、一宮校では10月28日(土)の10時から小学生対象の学力診断テストを行います。 科目は国語と算数の2科目で、時間は1科目30分、 およそ1時間で終わるテストになります。 中学で習う数学は、小学校の算数で習った内容を発展させたものです。 すると、小学校で習ったことが頭に入っていれば、理解はより早くなり、 その分数学の勉強に費やす時間が少なくなります。 そうなれば、他の苦手な科目の勉強に使える時間が多くとれます。 小学生の時の勉強をどれだけ頑張れるかが重要です。 まずは、学力テストを受けて、今の自分を見てみよう!!! <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.09 【大治校:柴田】 秋期学力診断テスト案内配布 本日より10/28(土)実施の「秋期学力診断テスト」の案内配布を順次行っていきます。 今回は小学生のみの実施となります。ご了承ください。 さて、なぜ秋にも行うことになったかというと、 ズバリ!小学生達にももっと数字を意識して勉強してほしいからです。 学校で単元ごとに行われるカラーテストだけでは、 何ができ、何ができないのかが把握し辛いのが現状です。 また、我々現場の講師が採点を行いますので、 どういった間違い・勘違いが多いのかを直接見ることができ、 個々に以降の指導の指針にしていきます。 何よりも小学校の学びは中学校の学びの土台になります。 秋にも行うようになり、より短いスパンで状況把握・軌道修正していき、 中学進学後を見据えた指導にも活かしていけます。 …と思うところを書いてみたのですが、良いとこ尽くしじゃないですか!! しかも夏期・学年末同様に塾生・塾外生問わず無料でご案内しております。 テストというものは例外なく「今」を知るためだけに行うものではなく、 「今」を知ることでそこから一歩でも前進していくための糧にしてこそ 価値が生まれます。 中村各校舎の地域の小学生達が、より良い学習ができるよう、 ぜひご友人にもお声掛けいただき、ご参加いただければと思います。 ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.09 【犬山校】 秋のおとずれ? 教室にこんなものが! なんだこれは!? もふもふしており,やわらかいです。 そしてかぶることができそうです。 10月といえば…。 続報をお楽しみに!
2023.10.09 【はとり校】 Israel at war with Hamas after unprecedented attacks CNN 上記はCNNトップページ「breaking news」の見出しとなります。 「前例のない攻撃後ハマスと戦争中のイスラエル」との記事になります。 「at war」=すなわち戦争中と言っていますので日本での報道とは温度差があります。 そこで今回は何となく分かっているけど難解なイスラエルとパレスチナについて少々。 <1分でまとめるイスラエル・パレスチナ問題> 紀元前イスラエル王国が今のイスラエルあたりにありユダヤ人の国でした。 その後王国は滅亡し国を失ったユダヤ人は世界各地へ離散します。 パレスチナと呼ばれるこの地にはアラブ人が長らく治めることとなるのですが・・ 1948年にアラブ人が反対しつつもイスラエルが建国され中東戦争へと進みます。 中東戦争でこの地は三分割されます。(ガザ地区・ヨルダン川西岸地区) 軍事力に優れたイスラエルはガザ地区とヨルダン川西岸地区を占領します。 これで、イスラエルが旧パレスチナ全土を占拠したこととなります。 後にイスラエルのシャロン首相とパレスチナ人のアラファト議長の話し合いがもたれ、 ガザ地区・ヨルダン川西岸地区をパレスチナ人に譲渡しパレスチナ自治区とします。 ヨルダン川西岸地区の自治政府ファタハはイスラエルと共存の道を模索します。 一方ガザ地区を実効支配するハマスはパレスチナ完全開放を求め実力行使にでます。 今回ガザ地区を治めるハマスがイスラエル南部へ攻撃がおこなわれ戦争状態へと。 2006年以降何度も戦闘を繰り返しているこの地区ですがとても難しい地域問題です。 ※写真:google map より 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.09 【稲沢校】 無料体験学習 受付中! 中村進学会では,無料体験学習を受け付けております! 「子どもを学習塾に入れてみようかな。」 「苦手な教科を克服したい!得意な教科をもっと強くしたい!」 「テストの点数・順位をもっと伸ばしたい!」 「少しずつ近づく入試に向けて勉強する習慣をつけておきたい。」 などなど,理由はどれでもかまいません! 後悔の無い,皆さまが求める学習塾がここにあります。 ぜひ中村進学会へお越しください。
2023.10.08 【はとり校】 本日も自宅にて志望理由書や自己推薦書の作成と添削をゆるりと 朝一番雨が降る前に10キロ程走り(途中で雨・笑)後に所用のため南区へ。 昔実家に「みー」という後ろ足が1本ないそれはそれは美人なネコがいました。 家に迷い込んで来たときから足がなかったのですが器用に歩く三毛猫でした。 南区にそのみーのお墓があることを思い出し本当にしばらくぶりに「やぁ元気?」と。 少々お話した後「また今度」と帰って題名どおりの仕事スタートです。 先ほどまぐろのお刺身を買ってきたので仕事終わったら本日はビールでもと。 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.07 【はとり校】 レイリー散乱 本日は土曜講習と同時に高校生を中心とした土曜特訓開催日で思ったのが。。。 正直・・うちの塾って相当ずるいと思っています。 例えば公立トップ校に合格しようした場合過去問を徹底するのが王道中の王道。 その過去問を徹底するのが土曜講習でこの時期より本当の意味で徹底してる。 過去問を解くにあたり英語・数学などは教科書が終わっていないと片手落ちとなる。 そのため4月より早々に英語の教科書を終了させ夏には三平方や相似そして円を終了。 まぁそれだけではうちの塾が相当にずるいとはなりませんね。 本質的にずるいと感じるところは根本理解のためには遠慮なく高校の範囲に触れる点。 運動エネルギーが2倍になっても速度が2倍にならないのはなぜ?(高校物理基礎) 等差数列における第n項までの和の公式とその証明(高校数学B) など 入試ギリギリに余計な知識を詰め込ませるのではなくこの時期より深い根本理解を。 これってやっぱり相当ずるいと指導しながら感じております。 さて、土曜講習は広く塾外生にも門戸が開放されており吉田の授業が受けられます。 土曜講習塾外生参加から高校の部へ本入塾して大学受験を戦った生徒もおります。 現在中3で塾に迷いや不満がある方はスパッと中村進学会へ舵を切ってみてはいかが? お子様の教育に投資できるのは高校3年生までの短い時間しかないのですから。 (しまった、レイリー散乱の話をするつもりが・・・) ※写真:いよいよ『富山マラソン2023』のビブス引換証が届きました。モウニゲラレナイ 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.06 【犬山校】 不安だからこそ挑戦を。 少しずつ涼しくなってきた今日この頃ですが,これくらいの時期になると 毎年受験生たちも冬(=入試本番)が少しずつ近づいてきていることを 実感するようで,少しずつ緊張感が出てきていますね。 多少の緊張感は勉強の集中力を生み出すので良い傾向です! 問題を解くときに,間違っているかもしれないからと,なかなか手を動かさずに すぐに調べてしまうことはありませんか? 調べて覚えることも大切ですが,点数を取るために最も大切なのは, 上手くいかなくてもいいから自分の手で実際に解いてみることです。 挑戦することで解き方がわかったり,途中の注意点がわかったりして, テスト本番でもしっかりと自力で解けるようになるのです! 上手くいかないかも…という不安がある時こそ,挑戦し不安を払拭しましょう! がんばれ受験生!
2023.10.06 【稲沢校】 暗記学習。 勉強の土台とも言える大事な学習ですね。 例えば英語では,英単語の意味がすぐに思いついたりスペルがすぐに思い ついたりしないと,文法の問題等に取り組む際に正答ができないのに加えて 毎回時間をかけて思い出すことになってしまうので,問題を解くペースも 落ちていることがあります。 英単語の暗記は毎週必ずあります。 それぐらい重要だと認識してもらえればと思います。 単語をコツコツ覚えておくと勉強の質も点数も高められるんですよ。 そしてこれは英語に限らず,理科・社会の用語でも同じことが言えます。 そんな大事な暗記学習を,中村進学会では毎日欠かさず実施しています。 知識も蓄えられますし短時間に記憶する暗記力も鍛えられますよ!
2023.10.06 【甚目寺校:古井】 割合はく・も・わ 中1生は本日も方程式の利用の演習を行いました。 そこで新しく割合に関する方程式の利用を解説しました。 割合の考え方は小学校で学習をしているはずなのですが、 中学生でも苦手にしている子が多いです。 小学生の段階で理解できないまま中学生になってしまい、 中学生になっても考え方が分からず苦手にしてしまうのだと思います。 割合の問題はどの値が比べる量・もとにする量・割合かがわかれば あとは”く・も・わ”に当てはめれば簡単に解くことができますよ。 苦手だからと後回しにせず、粘り強く演習をしてできるようにしていこう! やはり、小学生の内容で苦手なことが増えていくと中学生で苦労します。 今の段階で苦手な内容が溜まっているのであれば、 一度塾を検討した方がいいかもしれません。 中村の小学生の部は個別指導で進めていくので、各生徒のレベルに合わせて 進めていきます。学校の内容と合わせて苦手な内容も復習をすることも可能です。 無料体験も行っているので、気になった方は是非お問い合わせください!
2023.10.06 【はとり校】 テキスト埋め草 No.5 『鉄壁』 鉄緑会英語科編 正確には『鉄緑会 東大英単語熟語 鉄壁』 鉄緑会英語科編 KADOKAWAから出版。 そこまでの単語帳を使う必要ないだのナマイキにだの色々言われそうですが・・最高! 秀逸なのはセクションの分け方とそれ以上にちょっと怖いさし絵。笑 ただただ核心をついていて読み物として読んでいるだけでどっぷり英語に漬かれます。 本当に楽しい!一家に一冊!と言いたいところですがこちらも良いお値段で2100円。 はとり校責任者吉田の英語授業を受け、英語の構造を理解し、品詞も学んだらどうぞ。 中学生だって背伸びしてどうぞ手にとって読んでみて下さい。 はとり校には吉田私物として1冊置いてありますのでご自由に。(グリーン席にあり) 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.06 【一宮校:安藤】「仙人掌」何て読む? 漢検1級の問題です。 砂漠に生えている、トゲがあるというイメージのある植物です。 「覇王樹」と書いても同じ読み方をします。 あとはサボネアというポケモンの分類が 「〇〇〇〇ポケモン」になっています。 この字を書こうとしたら、1文字目は「イ(にんべん)」に「山」、 2文字目は「人」、3文字目は「常」の下の部分を「手」 にすると覚えておけば書けるでしょうか。 ちなみに先月29日(金)に投稿した問題の答えは「獰猛どうもう」です。 皆さん分かりましたでしょうか。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.06 【大治校:柴田】 ミスから学ぶ HPの大治校紹介ページにも書いているのですが、 勉強とは「ミスから学ぶ」ことが何より重要だと考えています。 いざという時に間違えないために、今、間違えておくんです。 そしてその間違いから何かを学ぶことを意識しましょう。 それを次に活かしてこそ、まさしく「勉強」と言えるのでは? 中村は演習中心の授業を展開していますが、 何も考えずにただマシーンのように問題を解かせ続けているだけではありません。 頭を使って間違えて、頭を使って学び、頭を使って成長していく。 問題演習を重ねながら正しい勉強の仕方を身に付けてもらえればと思い、 日々生徒達に話をしています。 ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.05 【はとり校】 自己推薦書・志望理由書山積みの巻 はとり校学区の中学では明日が定期テスト最終日である学校が多く超多忙中。 併せて私の机の上には大学に提出するための自己推薦書や志望理由書が山積。 文字数を数えつつ悔いの残らぬよう推敲を重ね完成させていくプロセスわーーー! おっとあぶないあぶない。自分を見失うところでした。 決して私が1から10まで書いているわけではないですからね。念のため!キリッ ※本日も走り回る私を見かねて差し入れを差し入れてくれた生徒にサンクス。 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.05 【西春校】 秋 小学生無料学力診断テスト さて、いよいよ受付をスタートします! お近くの校舎で、無料でお受けいただけます。 こんなチャンスを無駄にしてはもったいないですよ。 テストを行うことは、学力チェックとともに、 その後の直しで、とても良い復習にもなります。 保護者の皆様、ぜひこの学力診断をご活用ください!
2023.10.05 【大治校:柴田】 今月のチャレンジ学習は? 10月に入りましたので、小学生チャレンジ学習が変わっています。 今月は皆さんご存知「しりとり」です。 生徒達に配布している冊子の表紙にも書いているのですが、 しりとりは学習効果の高いゲームです。 ①語彙力の向上 言わずもがなですね。色々な言葉に触れることが語彙力向上には欠かせません。 ②「思い出す」訓練 勉強、特にテストの場面では思い出すという作業の繰り返しです。 覚えるのが苦手だという人は、実は思い出すのが苦手だというケースがほとんど。 このチャレンジ学習では単純にしりとりをするだけではありません。 色々な縛りを設けてページが進むたびに難易度が上がっていく構成にしてあります。 まだ始めて3日しか経っていませんが、 皆、良い感じに頭を悩ませてくれています笑。 さて、最後まで辿り着ける生徒はいるのでしょうか? ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.05 【一宮校:安藤】 15日(金)の謎解きチャレンジ 先月15日(金)に配信された問題にチャレンジしました。 すぐに出せたと思ったのですが、順位は9位でした。 5位以内に入った人はどれだけ早いのでしょうか・・・。 次回も頑張ります。 頑張って解いてみてください。 右にある絵は「花壇(かだん)」です。 そして、手のイラストの後ろにマス目があり、7文字入ることが分かります。 — <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.04 【はとり校】 中村ではテスト前のありふれた光景(あなたの塾では?) 定期テストが3日にわたる中学もあり本日よりテスト前無料対策授業スタート! 13時開始の16時までまずは3時間授業(16時よりそろばんクラスのため)。 休憩を挟まず16時から18時まで2時間の居残り学習(本日は全員残っていたぞ~)。 18時から夕食を間に入れて19時より22時まで3時間授業にて合計8時間学習の完成。 ちなみに22時以降の裏居残り学習があったりなかったり(って絶対あるやつやん)。 明日も同様のスケジュールにで全学年対策授業があります。 しかもこれ、当たり前に追加費用など必要なく毎回テスト前の通常の光景なのです。 あなたのお子様の通う塾ではいかがでしょうか? ※報酬として中1生とより差し入れのあめちゃんをいただいちゃいました。 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.04 【大治校:柴田】 問題演習中心のメリット 授業を聞いて「分かった!」となっても、 いざテストになると思ったよりも点が取れなかった…。 なんてことは誰しも経験があることでしょう。 その多くが「分かった」ではなく「分かったつもり」の状態に なっていることに気付かず、 「分かってるから大丈夫でしょ♪」とテストに臨んでしまうことが原因。 問題演習のメリットは、 「“分かった!”が実は分かっていなかった」ということに気付けること。 またはその手助けになること。 分かっていない状態でテストに臨んでもその結果は目に見えています。 古代ギリシアの哲学者ソクラテスの言葉で「無知の知」という言葉があります。 「自分に知識がないことに気付いた者は、それに気付かない者よりも賢い」 ということを意味しています。 勉強はまず自分に知識がないことを自覚することがスタート。 授業を聞くだけで問題演習を疎かにしている人は、 そもそも勉強をスタートしていないことになるのです。 なかなか家庭では勉強のスタートを切れない人もいるのではないでしょうか。 そんな方は何よりも生徒の演習時間を大切にする中村の門を叩いてみてください。 今までとは違った勉強ができると思いますよ。 ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.04 【一宮校:安藤】 問題の答え 先月28日(木)に投稿した問題の答えは「目玉」です。 今回の問題のポイントは「丸が何を表しているか」。 それはズバリ「レンズ」です。 まずは上の図に注目します。レンズの中に月が映っています。 レンズの中に月が映るもの・・・それは「ぼうえんきょう」です。 「ぼうえんきょう」を漢字にすると「望遠鏡」と書きます。 すると、1文字目の「望」の右上は「月」で、 右側の左から1つ目のマス目の右上に「月」の絵があることから、 漢字にして埋めると良いということが分かります。 よって、ピンク色の四角に当てはまるのは、 1文字目の下半分にある「王」という字になります。 次に下の図に注目します。レンズの中に虫が映っています。 レンズの中に虫が映るもの、そして取っ手がついていることから・・・ 「むしめがね(虫眼鏡)」だと分かります。ちょうど、お互いの3文字目が 「鏡」という字で一致することも出来ます。 すると、緑色の四角に入るのは、2文字目の「眼」の左側にある「目」という字に。 最後に答えを求めます。2文字目のピンクの四角の右下に「、」があるため、 そこに入る「王」と合わせると「玉」という字になります。 そして、1文字目に入る「目」と合わせると、「目玉」になります。 皆さんはどれくらいの時間で解けたでしょうか。 — <告知> IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.03 【はとり校】 ついに例のやつ 本日テスト前にて自習室も満室中学受験生も勉強の秋ということで最後まで居残り。 結果ついれに例のやつ発動です→私のデスクが生徒に占拠されるという例の事態 3時間ほど質問を解決し続け最後はマグカップを持ち水分補給しつつの指導でした。 まだ今から高校生の推薦書類の添削が待っておりますのでこれにて。 ちなみに写真ははとり校近所でラン中に偶然見つけた彼岸花の群生です。 ただ、1つずつ見てみるとあまり元気があるようには見えなかったのは気のせい? 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.03 【一宮校:安藤】 第39回会議 本日は高畑校で、吉田先生と佐藤先生、私(安藤)の3人で会議を行いました。 私立中学からの進路についてたくさんのアドバイスを頂きました。 会議後は窓の貼り紙の交換をしました。 文言は同じですが、黄色の色紙に貼り直しました。 あとはホワイトボードの掃除も行いました。 さて、10月に入りました。9月に体育祭を行ったところは、 10月に中間テストが行われます。 1学期の期末以降習ったところが範囲になるので、 他のテストと比べて範囲が広いです。 やるべきところをしっかり吟味して、効率的にテスト勉強を進めていきましょう。 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.03 【大治校:柴田】 元気もらってきました! 今日は朝から大治中学校の体育祭へ顔を出してきました。 中学校の体育祭は4年ぶりですね。 生徒達にも事前に「行くから見つけてね~」と告知をすると、 「えっ!マジで!?」と驚きの声が上がりました。 実際に行ってみると想像以上の保護者様がいらしていました。 何人かの塾生保護者様にも声を掛けていただいて、 プチ面談みたいになっていました笑。 競技を頑張る生徒、大声で応援する生徒、それを支える学校の先生方、 PTAの皆さん、ボランティアの方達、 多くの笑顔で溢れたとても活気のある体育祭でした。 僕も普段教室では見れない生徒達の姿・表情を目にして、 元気を貰ってきました! さぁ、貰ってきた元気を授業にぶつけていきますよー! ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.03 【中村進学会:竹内】 涼しくなりましたね 10月になってから朝と夜がとても寒く感じます。 日中は日が照っているので、まだ少し暑く感じますが、 涼しい風が吹いている為か、かなり快適に過ごせます。 皆さんが塾から帰宅する頃には肌寒くなっていることが これから増えてくると思われます。 「まだ暑いから半袖でいいや」と思わず、 長袖のジャケットや羽織る用の服を用意しておくと良いですね。 季節の変わり目は体調を崩しやすいです。 体調管理も学力向上には必要不可欠ですよ。 — IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集中! 「誰もやっていない今、受験勉強フライングしてみませんか?」
2023.10.02 【はとり校】 優しい気遣いありがとう 地域のほとんどの中学で今週末定期テストとなり月から木までがテスト前対策授業。 3時頃から生徒が集まり始め夕方には高校生も含め教室のかなりの席が埋まります。 今回も本気で5科合計500点とってやろうと考えている生徒が多くいます。 一方、なんとか苦手を潰し上への道筋を切り開いてやろうと目論む生徒もいます。 それぞれが自分の限界に挑戦できる環境にあるのが良い塾の条件でしょう。 それを提供し続けるために努力は惜しみません。 さてガリガリガリガリしている私の姿をみて中1生が差し入れを持ってきてくれました。 その気持ちだけで1000倍頑張れますのでありがたくいただいちゃいます! そうそう、中村進学会に新しいコンテンツができたのご存知ですか!? 右下の『塾長の部屋』になりますが必見でずぞ! 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.02 【大治校:柴田】 数学、大変になってきた! 中1は「方程式の利用」、中2は「一次関数」、中3は「二次関数」。 各学年とも数学はそれぞれの学年のメイン単元を学習・演習中です。 特に中3生は土曜講習でも関数を多く扱っていきます。 先週は一次関数のみのグラフ問題でしたが、 もちろん二次関数との混合問題にも積極的にチャレンジしていきます。 大変な内容になってはいますが、僕が心掛けることは変わりません。 基礎基本の徹底演習です。 基礎を疎かにするものに成長・進歩はありませんからね。 こだわっていきますよ!! ————– ★小学生対象:秋期学力診断テスト★ 小学生の保護者様からご好評いただいている学力診断テスト、 今年から秋にも実施することになりました! 秋実施の今回は「小学生のみ」となりますのでご注意ください。 どなたも無料で受験いただけますので、友人・兄弟を誘って お気軽に申込ください! 【大治校:秋期学力診断テスト】 日時…10/28(土) 14:00~15:10 国算各30分 費用…もちろん無料 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★中学生対象:第4回全県模試★ 高校入試日程の前倒しに合わせて、今年から秋にも全県模試を実施します! 中1・2生は国数英の3科目、中3生は5科目マーク式で偏差値はもちろん、 志望校の合否判定も!夏に受けなかった人もぜひチャレンジを! 【大治校:第4回全県模試】 日時…10/29(日) 9:00~13:20(中1・2は~11:20) 費用…4,200円 申込…①校舎へお電話 ②HPのお問い合わせフォームから ★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか? 英語と数学は積み重ねの科目。 であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき! それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。 勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう! ★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★ 今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます! 扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。 約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう! 途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 ★お問い合わせ・申込★ 「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。 お気軽にご連絡くださいませ。 【問い合わせ方法】 ①校舎へお電話(052-443-0677) ②当塾HPお問い合わせフォームにて <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
2023.10.01 【はとり校】 今年度後半戦 年度も後半のスタートとなり受験生はいよいよ入試に向けた準備が大詰めとなります。 高校生については指定校推薦にて進路が準確定という生徒も多々おりますが、 他の推薦入試に関しては今後本格化していきますのでまずはそこからスタートです。 高校生クラスはここ数年中村を選択する生徒数が大幅に増え続けております。 これについては定期テストで評定を確保し一般推薦で上位私大を確保しつつ、 目標となる国公立大へ別ルートでの学習機会を確保するといった場になっているため。 そのような指導法が広まってきており人気となっているのではと推測しております。 現高1生の具体例として、テストに向け日々全科目の疑問点を自習室活用で解決し、 定期テスト前は必要な科目を中心に全力で評定確保のための学習を行う。 一方そんな中でも高校で学ぶ全英文法を1年時に終わらせるべく授業を受けてつつ、 夏期講習などでは共通テスト(センター試験)のリスンングを徹底したりと。 本試験(大学入試)で勝つための指導・そのための塾を全うしております。 ただ、高校の部は中学からのつながりであり6年間で大学入試へが中村のポリシー。 とはいえ現在困っている高校生を現在大募集しておりますので定員まではウェルカム! 第4回愛知全県模試(秋) 10月29日(日) 午前9時開始(午後1時15分頃終了予定) 中3生対象 受験費用 4,200円 希望者は模試後の進路相談付 <告知> ✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!