-
【守山校】 どんどん進む
そろばん生の進み方がとても良くなってます。
毎回、その成長に驚くばかりです。ミスもなく、スラスラ進みます。
もちろん初めからできたわけではなく、日々の練習の積み重ねでしょう。
そろばん経験者として、触れるだけできるようになると思っています。
たくさん演習して、毎日そろばんに触れる。
そろばんに慣れるまでひたすら続けるだけです。
できるようになると、更に楽しくなります。
好循環を一緒に作っていきます。
ご興味のある方、是非お問い合わせください。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
中村で「そろばん」をはじめてみよう!!
お問合せ、お待ちしております。
-
【大治校:柴田】 第三の入り口
塾外生で新たに大治校へお問い合わせいただく際、
その方法は、①直接電話②HPの問い合わせフォーム利用、があります。
今回新たに第三の入り口をご用意いたしました!
googleのチャット機能です!
お手持ちのスマホでgoogleを開き、
「中村進学会 大治」と検索してみてください。
左の写真の位置に「チャット」という項目が出てきます。
そこからメッセージを送信していただくことが可能です。
・電話をかけるのが苦手だ
・仕事で日中は電話をかけられない
・本当に些細なことを聞きたい など
色々な状況がありますからね。
ご自身のご都合に合わせたツールでお問い合わせいただけたらと思います。
個別説明会や体験授業、学力診断テストのお申込みにもお使いください!
※このチャット機能、google mapからでも使えますよ。
…とは書いてみたものの、
この記事をご覧の方はHPを見ているということなので
電話をいただくか、HP問い合わせフォームをご利用いただく方が早いですね笑。
地域にお配りする案内の方で明記してみようかしら♪
--------------
★大治校のテスト前土曜特訓!★
6/10(土)・17(土) 9:00~15:30 4,980円(税込) ※時間・費用共に両日同じ
一人ひとりがガリガリと自らの勉強を進めるテスト前のゴールデンタイム。
集中した環境で一問でも多く解く!一問でも多く覚える!
家庭学習では実現できない一段階上のテスト勉強を!
塾外生で興味のある方はお問い合わせください!
★6/24(土)小1~中3無料学力診断テスト★
今年も実施いたします。中村恒例「無料学力診断テスト」。
どなたでも無料で受験いただけます。
友人・兄弟もぜひお誘いください!
夏休み前に自身の力をしっかりと把握しておきましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③googleのチャット機能にて(google mapからも可)
-
【一宮校:安藤】 5/19日(金)の謎解きチャレンジ
先月19日(金)に配信された謎解きにチャレンジしました。
右上にある図の見方はすぐに分かったのですが、
答えを出すまでに時間がかかり、結果は155位でした。
皆さんもぜひ挑戦してみてください。
ポイントは右上の図と、それを使うときの数字の見方です。
頑張って解いてみてください。
---
私、安藤は中村進学会全店の社会時事問題を担当しております。
先日の中間テストでは多くの校舎で「出題された!」と
お褒めの言葉を頂けました。
「褒められる」というのは何歳になってもうれしいものです。
特に大人はなかなか褒められませんからね・・・
褒められると動物は更にやる気になり、次も褒められようと頑張ります。
大人の私でもそうですので、子供たちはなおさらです。
1日1つ何か見つけて褒めてみましょう。
ない場合もあります、でも見つけてみましょう。
ステキな笑顔を見せてくれただけでもいいではないでしょうか。
褒められて嫌な子はいませんので。
-
【甚目寺校:古井】 計算とことん
中1生は本日計算問題を1時間ひたすら演習しました。
テスト前に習っていたところでしたが計算の仕方は覚えていましたね。
ただ計算の仕方は覚えていてもミスはまだまだ多いですね。
みんなが取れるところで確実に取ることが大切なので、繰り返し演習していきますよ。
授業の最後に行っているラストテストではミスが減っていたので良かったです!
この調子でノーミスで計算できる正確さとスピードを身につけましょう!
-
【はとり校】 200kmラン
飽きもせずもう数年にわたって月200kmランを継続しており今月も何とか完了。
今日は10km超走ってみましたが6月からはランコースを改修し10kmにしようかと。
また、天気にもよりますが土曜にフルマラソンと同じ42kmランを予定しております。
次週以降の土曜日で無料の12時間勉強マラソンがやれたらいいなと。
塾生のみの声かけとなりますが他校舎の方でも興味のある方はぜひお声かけを。
次の期末は社会で100点を何人とれるかチャレンジしようと画策しております。
✎はとり校の直近のイベント ✿✿✿✿✿✿
体験入塾月間 期末テスト前に中村進学会に転塾しませんか!
はじめよう「そろばん」キャンペーン! 低学年そろばんから中学受験は王道?
-
【春日井校】 最大のモチベーション
テストが終了し、結果も返却されました。
中3生で何人か100点を取った生徒がいました。
「思ったより簡単でした。」と言っていましたが、
思ったより簡単でも100点を取るのは、素晴らしいことです。
塾でクリア条件の厳しい計算練習なども実施してきたので、
そのおかげで計算スピード・正確性も上がったようです。
目標設定は、かなり重要です。
今回は各自設定1教科+講師選定1教科の2教科は最低学年1位の点数を取る。
これを設定しました。
設定した以上、やらないといけなくなりますので、結果もついてくる確率は
あがると思っています。(言うだけ星人では、絶対に無理ですが。)
上記の生徒以外にも過去最高順位を取った子などを見ていると、
とにかく真面目に学習し、開校日は毎日自習にきていましたね。
努力した結果が出て、本当に良かったです。
この結果こそ、次への最大のモチベーションになるはずです。
次回も頑張りましょう!!
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
校舎ページをご覧ください。オリジナル広告・ビラ掲載中。
お問合せ、お待ちしております。
-
【大治校:柴田】 人の話を「目」で聴くと…
「勉強のコツは何ですか?」と聞かれたら、
「家でも学校でも塾でも、人の話を目で聴くこと」。
僕なら真っ先にこう答えます。
人が視覚を用いて外界から得る情報量は、
聴覚で得る情報量の600倍だという資料を見たことがあります。
また、インターネットで軽く調べただけでも、
人は80%以上の情報を目から得ているという記事が多く出てきます。
僕も全体授業をする時は、生徒達の目を拾う(視線を集める)ことを
最も意識しています。
板書であったり、言葉であったり、身振り・手振りであったり、
時と場合に応じて色々な仕掛けを施します。
例えば、学校の授業中にノートを取ることに一生懸命になりすぎている人は
チラッ、チラッとても構いませんので、話されている先生と
目を合わせる意識を持ってみてはいかがでしょうか。
今まで得られなかった知識や気付きを得て、
左のイラストのようにキラキラした目で授業に参加できるように
していきましょう。
--------------
★大治校のテスト前土曜特訓!★
6/10(土)・17(土) 9:00~15:30 4,980円(税込) ※時間・費用共に両日同じ
一人ひとりがガリガリと自らの勉強を進めるテスト前のゴールデンタイム。
集中した環境で一問でも多く解く!一問でも多く覚える!
家庭学習では実現できない一段階上のテスト勉強を!
塾外生で興味のある方はお問い合わせください!
★6/24(土)小1~中3無料学力診断テスト★
今年も実施いたします。中村恒例「無料学力診断テスト」。
どなたでも無料で受験いただけます。
友人・兄弟もぜひお誘いください!
夏休み前に自身の力をしっかりと把握しておきましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
5/25日(木)に投稿した問題の答えは「ちょうさ」です。
今回の問題のポイントは、矢印の意味です。
ピンク色の矢印は、上向きと下向きの矢印になっています。
つまり「上下(じょうげ)」の矢印になっています。
そして、水色の矢印は左向きと右向きの矢印になっています。
つまり「左右(さゆう)」の矢印になっています。
最後に、それぞれのマス目に文字を入れて、右側の答えの「ち」の後にある
マス目に入った文字を取り出すと「ちょうさ」という言葉が出来上がります。
今回の問題は、いかに早く矢印の変換に気付けるかだったと思います。
みなさんはどれくらいの時間で分かりましたでしょうか。
---
★中村恒例、夏休み前「無料学力診断6/24(土)」受付開始!
受講までの流れ
①学力診断申し込み…各校舎お電話かページよりお問い合わせください。
※小・中学生どなたでも参加可能、兄弟、仲のいい友達誘ってきてね。
②科目別診断実施…各科目40分程度の学力診断。
※6/24(土)やります!
③結果の返却…約1~2週間でお届け。苦手・得意の把握→夏休み総復習へ。
※しっかり解説・面談を行いアドバイスもあり、偏差値・順位も出ます!
④夏休みにかけピンポイント学習ができます。
※日頃の感謝を込めて無料実施いたします。ご都合が悪い方振替受験も可能です!
-
【小牧校】 学力テスト
梅雨入り発表から数日。思った以上に天気がよくて実感が湧きませんね。
雨が降るとビラまきも億劫になるため、週間天気予報とにらめっこです。
さて、現在6月下旬の中村名物「無料学力診断テスト」へ向けて
印刷を進めております。年度末のテストで賞状をもらった小学生達が、
今回もやる気マンマン。しかし、前回惜しくももらえなかった子達が、
今回は全力で狙ってくると思います。
油断しているとあっという間に追い抜かれるぞ!と発破をかけています。
校舎を越えたライバルと競い合って、自分のポテンシャルを出し切るのです!
-
【はとり校】 文房具ひとつでやる気が出たりしますよね~♪
ディズニーランドのおみやげを頂きましてなにやら申し訳ない気持ちで一杯です。
限られたお小遣いと時間を私のためにつかってくれ涙の1つもでるというものです。
新しい文房具ひとつで人はめちゃくちゃやる気になったりします。
今年の国試に相棒かつお守りとして持っていこうと思います。
ありがとうございました!
さてさて、はとり校では期末テストにむけてかなりのペースで先んじています。
一足先に中間の終わった供中3年は二次方程式の利用を現在がつがつ解いてます。
期末後の夏はすべて二次関数に費やし、教科書の終わってる英語は入試長文対策。
そりゃ、中村進学会って高校受験にも強いよね。(あくまでゴールは大学受験)
✎はとり校の直近のイベント ✿✿✿✿✿✿
体験入塾月間 期末テスト前に中村進学会に転塾しませんか!
はじめよう「そろばん」キャンペーン! 低学年そろばんから中学受験は王道?
-
【一宮校:安藤】 第27回会議
本日、吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で会議をしました。
今週やるべきことについて確認しました。
来月は中村恒例の学力診断テストがあります。
そのお知らせにチラシをいつもの3倍お届けさせていただいております。
現在の学力を知るにはいい機会です。
何がきっかけで勉強に目覚めるかわかりませんからね。
さて、明後日から6月に入ります。
そして、6月後半には期末テストがあります。
それに向けて、一度自分の1週間の動きを確認しましょう。
その中で、「この時間は勉強に回せるな」という時間を増やしていきましょう。
---
今回の写真ですが、
なにかPCに映っているんですが、よく見えませんね。
いったい何なのか、近日中にご紹介できると思います。
こうご期待!
-
【大治校:柴田】 戦略会議 with 中1生
昨日は中1生の通塾曜日。
6月下旬に初めてのテストに臨む彼らと戦略会議を行いました。
ホワイトボードにカレンダーを書き、
いつ頃から何を始め、いつまでに何を終わらせるのか。
スケジュール感の話がメインでしたが、
初めてのことゆえじっくりとしつこく話をしました。
一人ひとり、好き嫌いや得手不得手があるのは当然ですが、
それも含めて個々にアドバイスをしていけるのが中村の強みです。
それぞれの強みを伸ばし、弱点を補う。
まだ中学生になったばかりの子達ですが、
今回のテスト期間で一段階強くなってもらいましょう!
--------------
★大治校のテスト前土曜特訓!★
6/10(土)・17(土) 9:00~15:30 4,980円(税込) ※時間・費用共に両日同じ
一人ひとりがガリガリと自らの勉強を進めるテスト前のゴールデンタイム。
集中した環境で一問でも多く解く!一問でも多く覚える!
家庭学習では実現できない一段階上のテスト勉強を!
塾外生で興味のある方はお問い合わせください!
★6/24(土)小1~中3無料学力診断テスト★
今年も実施いたします。中村恒例「無料学力診断テスト」。
どなたでも無料で受験いただけます。
友人・兄弟もぜひお誘いください!
夏休み前に自信の力をしっかりと把握しておきましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【小田井校】 6月24日は学力診断テスト
最新情報でも予告しておりましたが、今年もやります!
夏前の無料学力診断テスト!
特に小学生の保護者の皆様は、ぜひご注目ください。
小学校のテストでは、お子さんの学力はしっかり把握でません。
この学力診断では、小学生も偏差値で結果をご報告いたします。
子どもには適切な学習環境を与えることが大切です。
その第一歩は、現在の学力をしっかり把握すること。
お近くの中村進学会校舎で受験できますので、
この無料学力診断をぜひご活用ください。
塾生、塾生の兄弟だけでなく、お友達、新規の方も無料です!
全校舎にて受付スタートです!
-
【大治校:柴田】 説明書
昨年より約2週間早く東海地方が梅雨入りしましたね。
今週も天気予報を見ると連日の雨。
今週後半には中3生達が修学旅行へ出かけますので、
より良い旅になるよう天気が回復することを願うばかりです。
さて、昨日は家の手伝いでラック・椅子の組み立てに励んでおりました。
小さな頃から説明書を見ながら何かを組み立てることが大好きで
レゴやプラモデルを組んで遊んでいました。
緻密に計算されて作られたパーツ達、
誰が見ても分かるように順序立てて書かれている説明書。
一つひとつの小さなパーツも説明書に従って積み上げていけば
立派な形となります。
勉強も全く一緒ですよね。
我々は子供達にとって説明書のような存在です。
学習内容の解説はもちろん、進めていく順序もしっかり考慮し、
授業プランを作成します。
想像してみてください。
説明書無しでプラモデルを組み立てることはできますか。
パーツだけを見て「これとこれは繋がるな」なんて思いつきますか。
できないですよね。
お預かりしている生徒達が学習内容を正しく組んでいけるよう
しっかりと導いていきます。
※組み立てたラック・椅子の写真を撮るのを忘れた…テヘッ
イメージ写真でご勘弁…。
--------------
★大治校のテスト前土曜特訓!★
6/10(土)・17(土) 9:00~15:30 4,980円(税込) ※時間・費用共に両日同じ
一人ひとりがガリガリと自らの勉強を進めるテスト前のゴールデンタイム。
集中した環境で一問でも多く解く!一問でも多く覚える!
家庭学習では実現できない一段階上のテスト勉強を!
塾外生で興味のある方はお問い合わせください!
★6/24(土)小1~中3無料学力診断テスト★
今年も実施いたします。中村恒例「無料学力診断テスト」。
どなたでも無料で受験いただけます。
友人・兄弟もぜひお誘いください!
夏休み前に自信の力をしっかりと把握しておきましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【はとり校】 そろばん SOROBAN そろばん SOROBAN そろばん
計算スキルの向上のみならず大変大きいのが集中力を身に付けるための鍛錬の場。
他にも数字を瞬時にイメージする力や記憶力の向上にも一役買っている「そろばん」。
ただ、私が個人的に大変有益だと考えるのは競争を経験するということです。
自分が昇級検定と向き合うのみならず一緒に始めた友達や同級生との競争だったり、
練習ではいつも合格点だが試験本番で1問足りずに不合格になったりする経験。
社会に出れば競争が当たり前で自分だけ例外的に守られるということはありません。
「競争しなくていいんだよ」が時の経過とともに無価値な言葉になることもあります。
ちょっと刺激的過ぎましたが「悔しい」を経験しておくことは社会的意味があります。
さて、はとり校張り紙も6月キャンペーンに備えそろばんへと安藤プロにて模様替え。
キャンペーンといっても何かもらえたり割引があったりするわけではありません。
このような経験を1人でも多くの生徒にと考え広くプロモートしていくという意味です。
ポストにそろばんの広告をいつもより多く入れさせて頂く所存でございます。
✎はとり校の直近のイベント ✿✿✿✿✿✿
体験入塾月間 期末テスト前に中村進学会に転塾しませんか!
はじめよう「そろばん」キャンペーン! 低学年そろばんから中学受験は王道?
-
【はとり校】 ブックオフの乱(と勝手に呼んでいる)
コロナ前に年度落ちの廉価コーナー本は一律110円で販売されおりましたが、
一昨年位からでしょうか220円へと改訂され本日330円と再値上げを確認しました。
恐らく値札のついているものは220円のままで補充されるものは330円となるでしょう。
ここ数年で価格が3倍へと急激な変化にて易々と手に取れる状況ではないです。
本の価値に対する高安にあれこれではなく単純に入荷コストについての話であり、
本来本の価値はもっともっと高くて良いと思っている派(そうでないものも)です。
が、生徒が手にする参考書は私が厳選しておりがっかりするようなものはありません。
中村進学会で高校生が学ぶ強さの一つに個々に最適な学習内容の提案がありますので。
さてそれではブックオフグループHD(9278)の業績と株価はどうなのだろうと。
過去何年過分の売上・経常利益・配当・PER・PBR・EPSと株価をしらべつつ・・・
あとは7/1開講の第二回親子で学ぶお金の学校(マネーリテラシー講座)にて、
ぐちぐち言ってやろうかと思っていたりいなかったり(ネタとして仕入れておこう)。
という訳で値上げする前にやっておきたい英語長文シリーズやforest6thの仕入れ。
来年度の高校生分くらいは220円のうちに揃えられたらよいなと思っています。
と、ブックオフ回りのいつもの週末でした。
高校生中村進学会で志望校合格に向けて一緒にがりがりやってみませんか!?
✎はとり校の直近のイベント ✿✿✿✿✿✿
体験入塾月間 期末テスト前に中村進学会に転塾しませんか!
はじめよう「そろばん」キャンペーン! 低学年そろばんから中学受験は王道?
-
【はとり校】 活気のある塾
やる気のある責任者のいる塾というのは活気があります。
それはびらまきの量だったり校舎窓の張り紙だったり勉強会や生徒数に現れます。
はとり校はどれをとっても活気のある塾Aランクと評されて良いと思います。
塾は看板(○○塾)より実際にだれが現場で教えているのか?が重要なのです。
そこが見誤りやすところで大手だから安心という幻想から間違いが起きたりします。
さてさて毒を吐くのはこれくらいにして活気といえばはとり校責任者大好きおまつり。
おまつりからいつも元気をもらったりしているのです。
当面のスケジュールをアップしておきます。詳細は念のため各自ご確認を。
6/3・4 有松絞りまつり(昨年も楽しんできました!!)
7/22・23 一宮七夕まつり(毎年夏のはじまりはこれから!)
7/29・30 覚王山夏祭(やっぱり私にとっては地元感の強い愛着のあるおまつり)
8/5・6 安城七夕まつり(ローカル感満載で駐車場も安い!)
日程未定で大須夏まつり・長者町ゑびす祭(これ一番好きなおまつり)なども。
広小路夏まつり(例年8月第三土日)も開催確定情報はまだ見つかりませんでした。
開催決定にメジャーな豊田おいでんまつりや海の日名古屋みなと祭などもあります。
✎はとり校の直近のイベント ✿✿✿✿✿✿
体験入塾月間 期末テスト前に中村進学会に転塾しませんか!
はじめよう「そろばん」キャンペーン! 低学年そろばんから中学受験は王道?
-
【はとり校】 中3生へここからが中村の強いところ
中間テストが終わった学区から平方根の計算をまとめて本日より二次方程式へ。
期末の範囲を見極めつつ夏休みには一気に二次関数を入試レベルで先取りします。
そう、2学期には相似・三平方と中学での学習を終わらせて入試過去問に入ります。
これ私立中学のペースと同様で異なる点が高校の範囲に入らず入試対策延々な点。
ちなみに英語については中3教科書最後の文法・全構文まで既に2回転指導済み。
今後も水曜日には教科書最後までを何週もさせつつ入試長文に慣れていきます。
5月から入試問題レベルの問いに触れ完成させていくのですからそりゃ強いですよ!
他塾で不安、いまいち何をしているのかわからないとお考えの生徒・保護者様。
残席僅かですが(物理的に教室へ人数が入らなくなっているため)転塾相談受付中。
また、塾生の保護者様で受験にお悩みのご友人がおられましたらご紹介下さいませ。
写真:ゴルフ練習場前にいたねこ。彼女はゴルフを始めようか迷っているのかも?
✎はとり校の直近のイベント ✿✿✿✿✿✿
体験入塾月間 期末テスト前に中村進学会に転塾してみませんか!
はじめよう「そろばん」キャンペーン! 低学年そろばんから中学受験は王道。
-
【大治校:柴田】 お掃除ターイム
今日は少し時間をかけて玄関・下駄箱・階段の掃除を。
教室とトイレは毎日掃除をしていますが、
この3か所は週に一回程度、しかも軽くの掃除になっていますからね。
反省の気持ちを込めてキレイに掃いて、拭いて、コロコロして。
気温もそんなに高くないのに終わって一息ついた頃には
じんわりと汗をかいていました。
キレイな入り口で生徒達をお出迎えです。
さぁ!
今週も早いもので今日は金曜日、一週間の締めくくりです。
しっかりと勉強に勤しんでもらいましょう!
--------------
★体験授業受付中、個別説明会もお気軽に!★
中学部は6月の定期テストに向けて全速前進!
講義形式ではなく演習重視の指導で実戦力を磨いていきます!
(もちろん小学生・高校生も受付中)
★小6生必見!中学に活かす英語学習を中村で!★
フレーズ暗記に頼った小学生英語から文法の理解・演習に
特化した英語学習を始めましょう。
小学校の英語はできてるから…と安心していると足元をすくわれます。
今のうちから中学を見据えた英語の学びをすることで
盛大にフライングしてしまいましょう!
(小6生以外もぜひ!)
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【一宮校:安藤】 「甲冑」何て読む?
漢字検定1級の問題です。
「槍・刀剣や弓矢を用いた戦闘の際に侍・武士が身につける
日本の伝統的な武具」を意味する言葉です。
織田信長や豊臣秀吉など戦国武将が好きな人は、
一度は見たことのある言葉だと思います。
子どものころハマっていたことの記憶は、大人になっても覚えていることがあります。
それは「好きだからもっと知りたい」という意欲的な気持ちがあったからだと。
そのような気持ちを勉強にも持てるようになりましょう。
ちなみに19日(金)に投稿した問題の答えは「ろくぼうせい」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
---
円安が止まらない・・・
どこまで行くのか円安は。多くの方は日米の金利差だという。
最もだが日本の財政状態はどうだろうか。
日本経済は過去30年間、ほとんど成長していない。
また、同国は世界で最も公的債務残高の多い国である。
さらに、出生率が低く、世界で最も高齢者の割合が多いため、
人口の時限爆弾を抱えている。移民はいつ来るのか、本当に来てくれるのか。
異次元の少子化対策はいつ効果あるの?
何百万、何千万と現ナマ配らないと効果ないのでは?
ジョージ・ソロス氏の顧問を務めていた藤巻健史氏という方がいる。
コラムを読んだ。「日本円が強くなる理由などない」と語る。
日本円は1ドル180円まで値下がりした後、
通貨危機を迎えるだろうと最後締めくくっていた。
背筋が凍りつくような記事でありました。
-
【はとり校】 テスト前日の当たり前の風景
どこぞの塾より長時間集中して勉強するぞ~というわけでテスト前8.5時間学習です。
13時より22時まで(うち1時間または0.5時間の夕食)詰め込み・演習です。
誰が何と言おうとテスト前日の長時間学習は正義なのです。(無料です)
生徒が夕食中の僅かなスキマにコーヒーをのみつつブログの更新となります。
おまけですが一宮校責任者安藤君の作った時事予想問題が火を噴きました!
私の作った5月予想と併せて前日に80%をカバーと圧勝でした。安藤君イイ!
✎はとり校の直近のイベント ✿✿✿✿✿✿
体験入塾月間 期末テスト前に中村進学会に転塾しませんか!
はじめよう「そろばん」キャンペーン! 低学年そろばんから中学受験は王道?
-
【犬山校】 大事な大事な勉強時間。
城東中の塾生は,中間考査の前半戦おつかれさまでした。
さて,本日は14時より「テスト対策勉強会」でオープンしております。
テスト1日目。
「早く家に帰って来て,そのままちょっとだけお昼寝…。
少しだけだから…。少しだけ…。
…。
はっ!!!
気づいたらもう18時過ぎてるやん!!!」
…あるあるですね。
明日のテストのための大事な大事な勉強時間を大量に失ってしまいます。
こうなってしまわないように,ぜひ塾に来てテスト勉強をしましょう。
ということでテスト対策勉強会へどうぞ。
本日も22時までやっております。ぜひぜひ!
-
【小田井校】 小学生英語 中学準備
今日は6年生3人の英語の授業もありました。
毎回、20問の単語テストも行っていますが、
今日は3人とも20点満点!気持ちいい!!
R君、K君、Yちゃんやったね!
次回も頑張ろうね!
彼らは週1で単語テストと文法を1単元ずつ進めています。
そうですもう中学準備を始めているのです。
6年生はもちろん、4,5年も大歓迎です。
今からじっくり準備始めませんか?
みんなとても楽しんでやっていますよ!
-
【大治校:柴田】 前学年の復習もしっかり!
授業の度に告知をしていますが、
中学生達は6月末に定期テストが行われます。
中2・3生は最後に受けたテストが前年度の2月上旬のため、
それ以降に学んだ前学年の最後の内容も今回の範囲に含まれ、
約5か月分の復習・演習をしなければなりません。
もちろん生徒達にはそれを見越して立てた戦略を伝えていますので
しっかりと対策をしていきます。
ということで、今日の中3生の理科の授業は、
中2最終単元「電気」の復習です。
皆、公式や用語を覚えているかな…。
--------------
★体験授業受付中、個別説明会もお気軽に!★
中学部は6月の定期テストに向けて全速前進!
講義形式ではなく演習重視の指導で実戦力を磨いていきます!
(もちろん小学生・高校生も受付中)
★小6生必見!中学に活かす英語学習を中村で!★
フレーズ暗記に頼った小学生英語から文法の理解・演習に
特化した英語学習を始めましょう。
小学校の英語はできてるから…と安心していると足元をすくわれます。
今のうちから中学を見据えた英語の学びをすることで
盛大にフライングしてしまいましょう!
(小6生以外もぜひ!)
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【一宮校:安藤】 5/12日(金)の謎解きチャレンジ
今月12日(金)に配信された謎解きにチャレンジしました。
難易度が「2」の問題で、瞬時に答えを導き出しました。
「もしかしたらいけるかも・・・」と期待したのですが、結果は7位。あと少しでした。
皆さんもぜひ挑戦してみてください。
ポイントは、矢印の意味です。頑張って解いてみてください。
---
★中村恒例、夏休み前「無料学力診断」受付開始!
受講までの流れ
①学力診断申し込み…各校舎お電話かページよりお問い合わせください。
※小・中学生どなたでも参加可能、兄弟、仲のいい友達誘ってきてね。
②科目別診断実施…各科目40分程度の学力診断。
※6/24(土)やります!
③結果の返却…約1~2週間でお届け。苦手・得意の把握→夏休み総復習へ。
※しっかり解説・面談を行いアドバイスもあり、偏差値・順位も出ます!
④夏休みにかけピンポイント学習ができます。
※日頃の感謝を込めて無料実施いたします。ご都合が悪い方振替受験も可能です!
-
【小牧校】 100点景品 sold out
みんなが楽しみにしてくれていた100点景品の雑貨消しゴムたちが
いったん売り切れとなりました。
みんながたくさん100点テストを集めてくれたおかげですね。
ありがとうございました!
次の商品を探しておりますので、入荷まで少々お待ちくださいませ。
小牧校では、持ってきてくれた枚数に応じて
他の文具への交換もできるかもしれません。ヒソヒソ
まずは目の前のテストの対策を行い、100点を量産しましょう!
-
【犬山校】 頂きました!
高校生から修学旅行のお土産を頂きました。
T君,ありがとうございました!
犬山校の先生たちでいただきますね。
さて修学旅行後は中間考査の復習と期末考査に向けて対策スタートです。
最近は現代文や物理の参考書を継続して進めていますね。
引き続きがんばりましょう。
-
【稲沢校】 次を意識して。
テスト日程が後の中学校も今日で中間テストが終了しました。
毎年のことですが,中間テスト→期末テストの間はとても短いです。
のんびりしていると期末テストの対策のスタートに遅れてしまうこともあります。
要注意です。
中間テストの復習を早めにやってしまい,そのまま期末テストに向けて新たに
走り出しましょう。
継続して力をつけていってください!
-
【はとり校】 ホンダF1復帰へ
「レースはホンダのDNA」日本ではレースの最高峰F1=ホンダのイメージがあります。
そのホンダが2021年に「復帰はない」とF1を撤退したときの衝撃は忘れません。
鈴鹿へ毎年通っていましたがトヨタ撤退やフジテレビ地上波停止など年々寂しくなり、
特にエンジンがV12NAからV6ターボ+モーター(環境への配慮)となり私も撤退。
今後ホンダがエンジン・シャシー・ギアボックス等オールジャパンチームとなったら、
もう一度期待に胸をいっぱいに膨らませて鈴鹿へ通うかもしれません。
私は単なる「にわかファン」ですがレース文化が活発になればなぁと思っています。
私も本業である授業・校舎運営・大学合格率・中学受験に強い塾として、
生徒達の胸が熱くなるような塾を作るべくあらゆるリソースを投下していきます。
本当はホンダのF1復活待ってました!
写真:何年も前からはとり校の壁に貼ってる日経の全面広告
レッドブルホンダでマックスがF1選手権オーストリアGPで優勝した時のもの。
「数えきれない悔しさが、私たちを強くした。」The Power of Dreams HONDA
-
【大治校:柴田】 衝撃
毎週水曜日は、甚目寺校:古井先生・高畑校:揚子先生・一宮校:安藤先生との
定例会合を行っています。
「会合」なんてカッコイイ言葉を使ってみましたが、なんてことはありません。
他愛のない雑談も交えながら、それぞれのスキルアップのための勉強会です。
何度かこの場で書いていますが、僕は高校数学の学び直しを進めています。
複雑な公式を使って問題を解いていると、横から理系の古井先生が一言。
「それ、めちゃ簡単に求められますよ」
!!!!!!
解説をしてもらってすんなり納得。
同じような問題は必ずそのレクチャーしてもらった方法で解いていきます。
いやぁ、衝撃的な内容でした。
思いつこうと思えば思いつけたかもしれないぐらいのことだったのですが、
それが難しいんですよね、数学って。
人はどんなことでも衝撃を受ければ鮮明に記憶できます。
今回教えてもらったことも僕はきっと忘れないでしょう。
先日から書いているように、大治地区の中学校は来月に定期テストがあります。
僕も古井先生に負けていられない!
生徒達が一点でも高い点を取れるよう、衝撃的な授業を展開していきます!!
--------------
★体験授業受付中、個別説明会もお気軽に!★
中学部は6月の定期テストに向けて全速前進!
講義形式ではなく演習重視の指導で実戦力を磨いていきます!
(もちろん小学生・高校生も受付中)
★小6生必見!中学に活かす英語学習を中村で!★
フレーズ暗記に頼った小学生英語から文法の理解・演習に
特化した英語学習を始めましょう。
小学校の英語はできてるから…と安心していると足元をすくわれます。
今のうちから中学を見据えた英語の学びをすることで
盛大にフライングしてしまいましょう!
(小6生以外もぜひ!)
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
18日(木)に投稿した問題の答えは「いさかい」です。
今回の問題のポイントは、上段と中段にある青い図形です。
中段にある各図形は、上段にある図形3つから2つを組み合わせるとできます。
例えば左側の図は、上段の左から1つ目と2つ目の図形を合わせる。
真ん中の図は左から2つ目と3つ目、右側の図は左から1つ目と3つ目の
図形を合わせると出来上がります。
そして、2つを組み合わせて出来る図形それぞれで別の問題も出来上がります。
それらを解いて出てくる3文字をつなげると、
「せいか いはい さかい(正解はいさかい)」という文が出来上がります。
したがって答えは「いさかい」になります。
今回の問題は、いかに早く上段と中段の図形の秘密に気付けるかでしたね。
みなさんはどれくらいの時間で分かりましたでしょうか。
---
★中村恒例、夏休み前「無料学力診断」受付開始!
受講までの流れ
①学力診断申し込み…各校舎お電話かページよりお問い合わせください。
※小・中学生どなたでも参加可能、兄弟、仲のいい友達誘ってきてね。
②科目別診断実施…各科目40分程度の学力診断。
※6/24(土)やります!
③結果の返却…約1~2週間でお届け。苦手・得意の把握→夏休み総復習へ。
※しっかり解説・面談を行いアドバイスもあり、偏差値・順位も出ます!
④夏休みにかけピンポイント学習ができます。
※日頃の感謝を込めて無料実施いたします。ご都合が悪い方振替受験も可能です!
-
【小牧校】 野外学習
本日は中2生が野外学習のためお休みです。
来週は中3生が修学旅行でお休みの予定ですね。(振替授業いたします。)
ひと学年が教室からいなくなることを想像すると、寂しいですね。
旅といえば、行きと帰りの移動時間が醍醐味ですよね。
今年度はたくさんお話ができると思います。
大人になってからのよい思い出話にできるように楽しんできてください。
私の本音としては・・・
「学校行事より塾に来たかったな・・。」
と言ってくれる子がいたら嬉しいです。笑
また、そのために講師陣と楽しい雰囲気を作っていきます!
-
【はとり校】 一宮会議(会社内経営塾もあるで~)
学力を向上させ人をを育てていくことを本義とするのが学習塾ですが、
一方究極のサービス業という意識を同時に持っていない塾は淘汰されていくでしょう。
凝り固まった考えの押し付けや時代錯誤な上から目線は認められないですし、
逆にサービス一辺倒で成績どこ吹く風お金儲けにご執心塾も意味がありません。
正攻法で正しくかつお預かりさせて頂いたお子様を世に貢献できる人材に。
これを丁寧にやっていくには指導者に何が必要なのかを経営塾で学んでいます。
指導する側が学びを止めたとき業界から退場へのカウントダウンスタートですから。
中村進学会は少し昭和かもしれませんが学ぶための会議をやめることはありません。
※写真:最近のコピー機はなかなか凄いつくりになっているようだ。
-
【大治校:柴田】 テスト勉強あれこれ
昨日は中1生の通塾曜日でした。
彼らは6月下旬に初めての定期テストに臨むわけですが、
授業中にテスト勉強について少し話をしました。
「何をやればいいの?」
「どうやってやればいいの?」
「やっぱり大変?」
「どれぐらいの点で何位ぐらいになるの?」
と、なんだかんだで気になっているようです。
彼らから出た質問にも答えつつ、
今までの先輩達の様子も伝え、
ここからまた徐々にモチベーションを上げていってもらいます。
これは中1生に限ったことではありませんが、
昨日、全学年に「来週よりテスト勉強モード突入」と
開戦の合図を宣言しました。
さぁ!
新年度最初の定期テスト、やってやろうではないか!!
--------------
★体験授業受付中、個別説明会もお気軽に!★
中学部は6月の定期テストに向けて全速前進!
講義形式ではなく演習重視の指導で実戦力を磨いていきます!
(もちろん小学生・高校生も受付中)
★小6生必見!中学に活かす英語学習を中村で!★
フレーズ暗記に頼った小学生英語から文法の理解・演習に
特化した英語学習を始めましょう。
小学校の英語はできてるから…と安心していると足元をすくわれます。
今のうちから中学を見据えた英語の学びをすることで
盛大にフライングしてしまいましょう!
(小6生以外もぜひ!)
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【一宮校:安藤】 第26回会議
本日、吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で会議をしました。
今週やるべきことについて確認しました。
会議後は校舎から南西方面にチラシをお届けに。
さて一宮西地区ですが先週で中間テストが終わりました。
次は6月中頃から終わりにかけて行われる期末テストですね。
期末では受ける教科が5教科に音楽、美術、技術家庭、保健体育の
副教科がプラスされます。中間テストと同じスケジュールで進めると
時間が足りなくなると思いますので、毎日少しずつやったり、
土日のまとまった時間が取れる時に問題集等進めていきましょう。
中間の点数よりも1点でも多く取れるように頑張りましょう。
そのコツを私、安藤がお伝えいたしますよ!
---
★中村恒例、夏休み前「無料学力診断」受付開始!
受講までの流れ
①学力診断申し込み…各校舎お電話かページよりお問い合わせください。
※小・中学生どなたでも参加可能、兄弟、仲のいい友達誘ってきてね。
②科目別診断実施…各科目40分程度の学力診断。
※6/24(土)やります!
③結果の返却…約1~2週間でお届け。苦手・得意の把握→夏休み総復習へ。
※しっかり解説・面談を行いアドバイスもあり、偏差値・順位も出ます!
④夏休みにかけピンポイント学習ができます。
※日頃の感謝を込めて無料実施いたします。ご都合が悪い方振替受験も可能です!
-
【犬山校】 たくさんやっておく。
城東中の塾生たちはいよいよ今週の木曜・金曜に定期考査がありますね。
特に中1生たちは初めての定期考査。
小学校までの単元テストとは違う大きなテストなので不安でいっぱいの子も
いると思いますが,テスト前の勉強をしっかりとやればやるほど自信がついて
不安や緊張が和らぐことでしょう。
ということでテスト前にできる対策はどんどんやっておきましょう。
テスト前の自習も,お待ちしております!!
(昨日も何人か来てくれていましたね。今日もどうぞどうぞ!)
-
【春日井校】 条件はただ一つ?
ドイツにあるサッカーリーグと言えば、ブンデスリーガ一択な気がしますよね。
しかし、ドイツには別のサッカーリーグも存在します。
名前は「Overweight Football League NRW」
日本語で「太りすぎサッカーリーグNRW」と言います。入団絶対条件は一つだけ。
「BMI(ボディ・マス指数)31以上であること」です。
BMIは25以上で過体重、30以上で肥満と定義されているので、
このサッカーリーグには肥満の方しか入れません。
実際にチームに所属している人はオーバー100kgの方が多いそうです。
BMIは体重(キロ)を身長(メートル)の2乗で割って算出されますので、
計算してみましたが、私は入団できる数値ではありませんでした…
設立の背景には、ドイツの肥満人口は日本の約2倍であり、
国民の肥満が問題となっていることが挙げられるそうです。
肥満解消に対するアプローチの一つとしては、とてもよいと思います。
あとは食事ですね。経験上、食事管理でかなり体重を減らせます。
自己管理力は体型にあらわれると言われますし、まずは自分で管理することから
スタートでしょう。自己管理力は勉強にも必須です。
分野は違えど求められる能力は変わらないのですね。
-
【甚目寺校:古井】 最後の最後まで
甚目寺中の生徒は本日と明日がテストになります。
中1生は水曜日が授業日ですが、テスト前なので本日に変更です。
全学年、明日のテストに向けて1点でも多く取るために
1問でも多く演習をしました。そしてまだテストまで時間はあります。
まだやれます。おうちでも、学校に着いてからもやろう。
最後の最後まで粘り強く頑張り、やり切ってください。
第1回目のテストをいい結果で終え、次につなげましょう!
応援しています!
-
【犬山校】 土曜特訓でした。
一昨日5/20(土)は土曜特訓でした。
テスト前の中学生たちは6時間全力でテスト勉強に取り組んでくれました。
テスト本番は自分の力でテストの問題を攻略しなければなりません。
ゆえに犬山校の土曜特訓は演習重視で,学校ワーク,塾テキスト,塾の貸出
教材を繰り返し解きます。
問題を解く練習を繰り返すことで,本番の得点力を鍛えていくのです。
さらに,特訓で使用する教材にもこだわっており,1人ひとりの習熟度や
目標にあわせてそれぞれの教材を選定しています。
最も充実した6時間にするために,1人ひとり個別の学習メニューを用意して
勉強してもらっているのです。
そんなこだわりいっぱいの土曜特訓も,私の指導の強みの1つです。
さあテスト本番まであと数日。
最後の最後までしっかりと対策を!
-
【はとり校】 タイムラグがあってもなんくるないさ(あるべきようになる)
毎年修学旅行またぎで5月の中間テストは1週間程度学校によって前後します。
既に返却が開始されている学区もあり今回も嬉しい報告をいくつかもらっています。
とある中3生の「英語学年1位でした」などなど(何気にすごい?)。
当然平均点が40点台とかめちゃくちゃ低くなる学年ですからひとまずよかったなと。
ただ、本試験は大学入試。いや、もっと先を見据えた学を身に付けること。
だから一見無駄と思えるような「お金の学校」も無料で開講していたりするのですよ。
一方、はとり中・富田中や向陽などの一部高校はテスト前にてガリガリ演習中です!
-
【稲沢校】 コツコツがんばっています。
そろばん生たちが今日も練習をがんばっています。
日に日に新しい種類の計算ができるようになったり,制限時間内に解けた
問題数が増えたりと,どの子も毎週の成長が大変すばらしい!
だいぶ上達してきましたので,先日も1人来月末に試験に挑戦するよと
約束を交わしました。
試験に向けてがんばりましょう!
-
【大治校:柴田】 お誕生日
今月末、姪っ子が1歳のお誕生日を迎えます。
少し早いですが、ささやかながら僕からプレゼントをあげました。
いやぁ、悩んだ!!
今日の守山校の投稿にもあるように答えがあるものではありませんからね。
お店の中を何周もグルグル見て回ってようやく決定。
渡した時に開封はしませんでしたので、
パッケージを何度もバンバン叩いて遊んでいました。
これからも元気で健康に、笑顔の絶えない人生を送ってほしい。
ただただそう願うばかりです。
さて!
何気ない僕の週末の話は置いておいて!
今日からまた一週間のスタートです!
中2生はキャンプ、中3生は修学旅行が近づいていますが
テストのことも忘れずに!
こちらも戦略を立て準備を始めていきますので、
皆さんもできることからしっかり取り組んでいきましょう!
--------------
★体験授業受付中、個別説明会もお気軽に!★
中学部は6月の定期テストに向けて全速前進!
講義形式ではなく演習重視の指導で実戦力を磨いていきます!
(もちろん小学生・高校生も受付中)
★小6生必見!中学に活かす英語学習を中村で!★
フレーズ暗記に頼った小学生英語から文法の理解・演習に
特化した英語学習を始めましょう。
小学校の英語はできてるから…と安心していると足元をすくわれます。
今のうちから中学を見据えた英語の学びをすることで
盛大にフライングしてしまいましょう!
(小6生以外もぜひ!)
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【守山校】 本当の意味は?
本当の勉強とは、どのようなことでしょうか。
日頃行っている勉強は、十中八九答えがあるものです。
とりわけ入試ともなれば答えがあるものに対して学ぶことが大半です。
答えがあるものに対しても「できない…」とやらないこともありますよね。
先日数学者たちの歩み・分野はフェルマーの最終定理について特集した
TV番組を見ていましたが、過去の偉大な数学者達は答えがわからないことを
解明することに人生を捧げていました。
高校の先生が昔言っていた
「今の学習は、先人達の恩恵の上になりたっている。定理や公式など与えられた
ことぐらい身につけなさい。本当の勉強はまだやってないのだから。」
ふとこの言葉を思い出しました。
本当に勉強するということは、誰もがわかっていないことを研究し、
解明することなのかもしれませんね。
とするならば、今行っているのは勉強ではなく、ただの「訓練」ですね。
だから小学生の計算問題集は「ドリル」というのですね。納得、納得。
私が本当の勉強ができる日は来るのでしょうか…
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【はとり校】 本日は自宅にて私も「筋トレ」
とはいえ運動は専らランニングばかりにて土日で25km程走ってみたりしました。
私の本日行っていた筋トレとはかゆいところに手が届くプリントの作成です。
少し前にもこのブログでお話しましたが例えば岩倉使節団のかの有名な写真ですが、
まぁこれでもかと良く出題されるのですが岩倉具視以外どこに誰がいるの?
また出身は公家なのかいずれかの藩なのかいつも受験生が混乱するところですね。
そのあたりの「かゆいところ」に向けた暗記法や語呂合わせなど作っちゃっています。
(もちろん岩倉使節団など有名すぎてとうの昔に作成してあありますよ。)
理社に限らず高校生向け英語豆暗記プリントなどオタクなところまで常に作り込み。
これが積み重なって塾の伝統や強さをより強固なものにしていくのですね。
まさに「筋トレ」!しかもつけた筋肉は衰えていかない!!
安心して下さい。私の作成したプリントは全校舎で使えるよう配送しております。
自宅仕事はぜんぜんはかどらないのですがテスト前だと私もなぜか燃える。笑
今日はランニング以外一日中自宅でパソコンとにらめっこしておりました。
-
【西春校】 相棒のダンベル君
最近運動不足ですので、腹筋、背筋、腕立て、階段上りで、
ちょこっと筋トレを再開しました。
そして相棒は昔から使っている10kgのダンベル君1つ!
このダンベル1つでいろんなところが鍛えられます。
とりあえず腕はここまで戻しました、笑
筋トレは毎日コツコツやることが大事で、
そんなところが勉強と同じですよね。
他にも似ているのは、筋トレは、自重とダンベル1つ、
勉強も教科書や良いテキスト1冊、ペン1本あればできるところ。
どちらも、まずあるものを使ってできることを
しっかりやればよいと思います!
ですから勉強は、まずは学校、塾からやりなさいと
与えられているものをしっかりやりましょうね!
参考書や問題集を買い足すのはそのあとで十分です!
そんなわけで、私は次は自重を使ったトレーニングで、
ちょいと緩んだ腹筋を中心に頑張ります、笑
-
【はとり校】 時事問題以前に
広島で主要国首脳会議(サミット)が行われています。
主要国の構成メンバーはG7とも呼ばれ以下の7か国がメンバーとなっています。
今日の土曜特訓で朝一覚えてもらいましたが少々メモを付しておきます。
フランス:マクロン大統領(フランスだけにマカロンと覚えて※)
アメリカ:バイデン大統領(これはさすがに皆知ってた)
イギリス:スナク首相(イギリスのスナック菓子と覚えよう)
ドイツ:ショルツ首相(ドイツだけどツョルツじゃないよショルツだよ)
日本:岸田文雄首相(ここはフルネームかつ漢字で)
イタリア:メローニ首相(唯一の女性にメロメローニだったね)
カナダ:トルドー首相(カナダも入っトルドー!)
※マカロンはイタリア発祥だし駄洒落ばかりですみません。。
時事問題で出題されるので暗記しなきゃという寂しい理由でいやいや覚えるでなく、
知識の一つとして当たり前に覚えておくと考えると人生楽しくなりますよ!
本日は暗記したのち「大統領と首相はどう違うのですか?」との鋭い質問に返答し、
なぜ中国やロシア、オーストラリアなんかは強そうなのに入ってないの?だの、
広島平和記念公園での献花時に7人より人が多かったような・・なんで?だったり、
サミットの場所はどういう順番で年に何回あるのみたいな質問に答えときました。
-
【甚目寺校:古井】 土曜特訓!
本日は土曜特訓でした!
苦手な科目を徹底的に演習、得意な科目で高得点を狙うために
応用問題にチャレンジしたりと各自選んで演習しました。
特に数学の今回のテストは全学年、計算問題がメインとなり
高得点が狙いやすいです。計算問題はみんなが取れるところです。
ここでどれだけミスを減らせるかがとても大事になります。
計算が苦手な生徒は演習を積み重ね、できるようになり嬉しそうでした。
テストまでまだ時間はあります。一つでも多くできるようにしましょう。
また明日もしっかりテスト勉強をしましょう!
-
【犬山校】 準備完了。
明日の土曜特訓の準備が完了しました。
6時間の長時間学習では勉強した内容だけでなく,目標に向けて長い時間
勉強を続ける“体力”をつけたり,決められた時間で指定のページの学習をする
“学習力”をつけたりすることもできます。
参加した子にしかわからない,「得られるもの」があるのです。
テスト前の中学生は定期考査,中学受験生・高校生は志望校合格,
検定前の小学生は検定合格に向けて,各自がんばりましょう!
-
【稲沢校】 明日は土曜特訓です。
テスト前の中学生たちは,来週の1学期中間テストに向けて各自しっかりと
力をつけましょう。
特に中1生は,初めての定期テストが近づいてきていて,
緊張と不安でいっぱいだと思います。
そんなあなたたちにアドバイスです。
テスト直前まで思いっきり勉強してください!
これでもかというほどたくさんやることで,テスト当日には「これだけやったからきっと
大丈夫!」と自信を持てます。
その自信こそが緊張をほぐしてくれるのです。
-
【はとり校】 タカトシトラベル
私が社長を務める(笑)仮想の旅行会社です。
何をやるにしてもプロは凄みがなければ人を惹きつけることはできません。
凄みとは知識であり情報であり繋がりであり何より継続する力と弛まぬ努力でしょう。
なんていいつつ本当は『好き』ってことが一番大事なように思います。
私は授業後格安航空券の比較サイト等で最新の航空券事情をチェックすることが日課。
例えばタイへゴルフとすると今のトレンドはLCCによる台湾経由がおもしろそうだが、
レガシーキャリアでないとクラブを荷物として運べない(コスト上)とうい弊害あり。
ゆえ大韓航空での仁川経由ストップオーバーでソウル焼肉うししが一押しなどと。
キャセイパシフィックで香港・上海経由という手が使えない今思い切ってアジア外も!
こんな妄想をはたらかせつつ便数の減ってしまったセントレアからの航空事情を知り、
旅行の相談を受けた時に喜んでもらえる提案ができているかと。まぁ報酬ゼロですが。
コーシーを飲みつつこんなことをしている時間が至福の時だったりするのですよ!
どっこい、私は学力向上に関する指導力や工夫等が本業でかなり凄腕のプロなのです。
生徒には私の授業を通して勉強をして知るという楽しみを知ってもらっています。
学力が向上によって視野が広くなり進路も多選できればそれは楽しいものです。
それがわかると毎日少しずつ積み重ねていくことに意味がでてくるのです。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✎土曜特訓6.5h学習
5月20日(土) 時間 9:00~15:30 費用各日 4,980円(税込)
塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。←締切
前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。
高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
-
【一宮校:安藤】 「六芒星」何て読む?
漢字検定1級の問題です。
星型多角形の一種で、イスラエルの国旗にも描かれている名前です。
私安藤しては、小学生のころ見ていたアニメ「遊戯王デュエル
モンスターズ」の主人公武藤遊戯が使っていたカードの中にあった
「六芒星(〇〇〇〇〇〇)の呪縛(じゅばく)」で読み方を覚えました。
遊戯王カードで遊んでいて良かったと思うことは、
その当時習っていなかった漢字でもすんなり覚えれらたこと、
相手をどう倒すか考える中で「戦略を練る」ということがいろんな
場面で自然と出来るようになっていたことでしょうか。
「どんなものからでも何かを得よう!」という気持ちが大事です。
ちなみに12日(金)に投稿した問題の答えは「そんたく」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
-
【春日井校】 先人の言葉
Q:暗記力・思考力を効果的に高める方法は何か。
A:誰にも当てはまる便利なものは、ないと思う。
一学を修めるための近道などなし。
頭から血がでるほど考え、脳が汗だくになるぐらい書を読み、暗記・暗誦せよ。
それを行うには体力が必要。日頃から精進しなさい。
非常に含蓄のある言葉です。
豊富に教材もない時代に、学問を修めた鈴木先生の言葉は重みがあります。
「英単語帳など贅沢品ですね。私の時は、わからない単語は全て辞書で調べる。
書きとめた単語を記したものが私の単語帳でした。」とも仰っていました。
時代が違うので、すべて当てはまるとは思いませんが、
現在にも通じることはたくさんあります。
そばで聞いていて、私も身が引き締まる思いでした。
※鈴木先生:現役で慶應義塾大学へ合格。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【大治校:柴田】 雨
今日は珍しく雨の音で目が覚めました。
昨日までの天気が嘘のようですね。
人それぞれですが、僕は雨が嫌いではありません(ゴルフの時除く)。
単純に雨のサーッという音、雨が屋根を打つ音が心地良い。
集中力が上がる気もします。
実際にyoutubeでも雨音の作業用BGMはいくつもありますからね。
生徒達はどうなんでしょう?
運動部の人は外で活動できないからやはり嫌なのかな?
中には「部活が無しになってラッキー♪」と思う人もいるかもしれません。
(ちなみに当時の僕は100%後者派でした笑)
また、
雨と聞くと、暗いイメージを与えられてしまいますが、
「止まない雨はない」「雨降って地固まる」のような
前向きな言葉にも使われ、ちょっと不思議な感じがしますね。
さぁ、一週間の締めくくりの金曜日です。
雨を吹き飛ばすぐらいの熱量で今日も一緒にがんばりましょー!
--------------
★体験授業受付中、個別説明会もお気軽に!★
中学部は6月の定期テストに向けて全速前進!
講義形式ではなく演習重視の指導で実戦力を磨いていきます!
(もちろん小学生・高校生も受付中)
★小6生必見!中学に活かす英語学習を中村で!★
フレーズ暗記に頼った小学生英語から文法の理解・演習に
特化した英語学習を始めましょう。
小学校の英語はできてるから…と安心していると足元をすくわれます。
今のうちから中学を見据えた英語の学びをすることで
盛大にフライングしてしまいましょう!
(小6生以外もぜひ!)
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【犬山校】 こだわる。
中3生には毎回,受験を視野に入れて勉強してもらっています。
どんな内容の勉強でも,基礎から入試問題レベルまで対応できるように
教えていますし,子どもたちにもそうなるように勉強してもらっています。
毎週水曜日にやっている「受験対策授業」も,そのうちの1つ。
力をつけたい教科を自ら決めてもらい,自分で決めたからには全力で学び
多くの知識を蓄えてもらいます。
もちろん基礎から入試問題レベルまで。
自分で決めるというのもこだわりで,私たち講師から「あなたはこの教科を
勉強しなさい。」と決めてしまうのではないので,主体的に学んでもらえていると
思っています。
学びのこだわりが多いのも,中村の指導の良さであると考えております。
-
【はとり校】 日本経済の国際競争力
GDPや経常収支、消費者物価指数に失業率など国の競争力を示す数値は多々あります。
直近の様々数値を見ていると「日本大丈夫か!!」とついつい叫んでしまいます。
本日も米国との金利差から大幅に円安に振れたうえで平均株価の大幅上昇。
「日経平均30,000円台!」などといわれても庶民感覚では好景気を感じられず。
株価だけ上昇しても体感する実体経済お寒い状況かもしれません。
さて、左写真は本日日経一面の記事より日本の国際競争力について。
給与水準という側面から高度専門人材の平均年収が驚くほど低いと。
米国の半分以下に始まりドイツ・韓国・中国に大きく差をつけられているという内容。
人材の国外流出のみならず今後ベトナム等からの労働力確保もままならなくなると。
流れが止められないなら人材流出大いに結構!
自分が外に出て大きく稼ぐことのできるスキルを身に付ければよいのです。
そんな先を見越してのものの考え方や勉強との向き合い方を我々は伝えています。
将来世に貢献する人材をつくるという目標はなにも国内だけの話ではないのです。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✎土曜特訓6.5h学習
5月20日(土) 時間 9:00~15:30 費用各日 4,980円(税込)
塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。←締切
前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。
高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
-
【一宮校:安藤】 5日(金)の謎解きチャレンジ
今月5日(金)に配信された謎解きにチャレンジしました。
難易度が「4」の問題でしたが、
早いタイミングで解き方が分かり、結果は13位でした。
次は1ケタの順位に入れるよう頑張ります。
皆さんもぜひ挑戦してみてください。
ポイントは上段と中段にある青色の図形です。
頑張って解いてみてください。
---
今日は中学生テスト前最終日です!
最後の1点を取りに最終調整中です。
覚えたもの、演習をしたスキルを結果として残すために、
最後の調整が一番大事なところとなります。
本番で結果を出すためにはゆるぎない演習量、自信。
それを確保するための環境、パートナー。
中村進学会はそんなところであり続けたいと日々精進です。
-
【大治校:柴田】 一人運動会
本日はいつもより早い時間から行動開始です。
4年ぶり…かな?
小学校の運動会に少しだけ顔を出してきました!
子供達が元気に競技をしている姿を見て、和やかな気持ちになりました。
観覧されていた保護者の皆様も暑い中お疲れ様でした!
さて、教室に戻ってから僕も「一人運動会」をしておりました。ナンダソリャ
階段の往復をどれだけやったかな、10往復ぐらい?したと思います。
もちろん目的があってのことだったのですが、全然上手くできなくて…。
試行錯誤しながら無事に作業が完了です。
後から調べてみたら上手くできなかった理由は超単純なことでした泣。
もっと早めに手を打つべきだったと大反省。
これは子供達の勉強も同じですね。
自分で勉強していて行き詰った時、ムキになってそのままやり続けるより、
別の方法や道を求めて第三者のアドバイスをもらった方が
効率的に進められるはずです。
大治・あま地区にお住まいで勉強に困っている方は
ぜひ当塾にお声掛けいただけたらと思います!
--------------
★体験授業受付中、個別説明会もお気軽に!★
中学部は6月の定期テストに向けて全速前進!
講義形式ではなく演習重視の指導で実戦力を磨いていきます!
(もちろん小学生・高校生も受付中)
★小6生必見!中学に活かす英語学習を中村で!★
フレーズ暗記に頼った小学生英語から文法の理解・演習に
特化した英語学習を始めましょう。
小学校の英語はできてるから…と安心していると足元をすくわれます。
今のうちから中学を見据えた英語の学びをすることで
盛大にフライングしてしまいましょう!
(小6生以外もぜひ!)
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【犬山校】 土曜特訓に参加しましょう。
5月20日(土)に土曜特訓を実施します。
テスト前の中学生・高校生はテスト対策をします。
テスト前でない子たちは,日常学習の復習や苦手克服,受験対策演習など
必要に応じて行います。
各自の目標に向けてがんばりましょう!
-
【稲沢校】 小学生絶好調!
稲沢校の小学生たちは,授業中はものすごく集中して勉強してくれています。
まさに絶好調!
「予習型個別指導」の良さを存分に活かすことができています。
この調子でこれからもがんばろうね!
-
【はとり校】 本当のピンチ
供米田中は明日からかつ多くの高校生が定期テスト真っ最中にてプログ書けません。
質問が矢のように降り注ぐ中、体験授業や(ありがとうございました)採用案件と。
忙しすぎてワクワクしてしまいます。
高校生の質問大会が長引きすぎて危うくブログ寄稿しそここねるところでした。セーフ!
ようやく今日のネタが決まりました!写真の小田井校中島先生作の本棚プロでした。
かっけー!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✎土曜特訓6.5h学習
5月20日(土) 時間 9:00~15:30 費用各日 4,980円(税込)
塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。←締切
前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。
高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
-
【大治校:柴田】 深い知識と練習を!
マークシート式になった今春の公立高校入試の平均点が発表されましたね。
↓
国:14.8(13.8、14.9)
数:15.2(11.3、12.0)
英:12.7(12.1、11.8)
理:12.3(11.1、 9.9)
社:11.5(12.7、13.7)
計:66.5(61.0、62.3)
※各科目22点満点、合計110点満点。
※( )は昨年の平均点。(Aグループ、Bグループ)の順で記載。
5科目中4科目がアップしています。
一番目をひくのは数学ですね。
昨年と比べ平均点が3~4点アップしています。
マーク式になり計算ミスに気付きやすくなったことが大きな要因でしょう。
解いてみて、「あれ?選択肢にその数字がないぞ?」となれば、
誰だって計算ミスを疑いますからね。解き直しのきっかけになります。
対して唯一平均点が下がっているのが社会。
年々知識があるだけでは戦えないような出題になってきています。
蓄えた知識をもとに、与えられた資料や問題をしっかり読み解き、
そこから何が分かるか「考える」ことが求められています。
一つひとつの知識を単純に覚えるだけでなく、
その背景や要因、結果などの深い勉強が必要になってきますね。
ここからは僕の予想になりますが、
マークシートになり、受験生は確かに答えやすくなったと思います。
しかし、今春の結果は平均点が上がりすぎなように思いました。
おそらく全科目で今回の社会のような「考えさせる」問題が増え、
平均点を少し抑えにいく方向に進むのではないかと。
上っ面の勉強ではなく、そこからもう一歩踏み込んだ、
深い知識や練習が必要ですね。
早速生徒達と共有していきます!!
※写真は中村の高校入試決定版「土曜講習」テキスト。
毎年このテキストのやり込みで生徒達を合格へ導きます!
もちろん今年もね!
--------------
★体験授業受付中、個別説明会もお気軽に!★
中学部は6月の定期テストに向けて全速前進!
講義形式ではなく演習重視の指導で実戦力を磨いていきます!
(もちろん小学生・高校生も受付中)
★小6生必見!中学に活かす英語学習を中村で!★
フレーズ暗記に頼った小学生英語から文法の理解・演習に
特化した英語学習を始めましょう。
小学校の英語はできてるから…と安心していると足元をすくわれます。
今のうちから中学を見据えた英語の学びをすることで
盛大にフライングしてしまいましょう!
(小6生以外もぜひ!)
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【一宮校:安藤】 第25回会議
本日、吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で会議をしました。
今週するべきことについて確認しました。
今週はいよいよ定期テストです。
後悔の無いように、「自分はやれる」と自信を持って、
テストの時は繰り返し見直しをして簡単なミスを無くして高得点を狙いましょう。
そして、テストが返却されたらテスト直しを忘れずにやりましょう。
---
コラム(佐藤)
書店へ足を運ぶと、月間ランキング的な特集をよく目にします。
昨日、目に留まったのは松下幸之助「道をひらく」でした。
仕事部門では1位、総合部門でも上位にランキングしていました。
私が生まれる前からある名著です。私も昔から持参し、
立ち止まっているときはそれを読みます。
その中でも、私が好きなのが「仕事というものは」です。
仕事というものは勝負である。一刻一瞬が勝負である。
だがおたがいに、勝負する気迫をもって、日々の仕事をすすめているかどうか。
まず普通の仕事ならば、ちょっとした怠りや失敗があったとしても
別に命を失うというほどのことはない。
それでも、ともかく日は暮れて、その日の仕事はまず終わる。
だから、つい気がゆるむ。油断する。
きょうはきのうのくりかえし、あすもまた同じで、別段とくに変わったこともなし。
しかし、これではいい知恵はうかばない。
創意も生まれなければ、くふうも生まれない。
そして何の緊張もないかわりに、何の喜びもないということになる。
平穏無事なときには、これでも日はすごせるが、しかしいつもそうはならない。
わが国の情勢は、世界の動きとともに今や刻々と変わりつつある。
一刻の油断もならぬ状態におかれている。
このときこそ、勝負する大勇気をもって仕事にあたらねば、
それこそ真の繁栄は生まれないであろう。
仕事を勝負と心得る人と心得ない人とのちがいが、
ハッキリとあらわれてくるときではなかろうか。 <終わり>
仕事を頑張っているんだが、方向がちょっとずれている方が大変多い。
早くそれに気づいてほしい。
松下幸之助先生の言葉は本当に素晴らしい。
書かれているのはすべて、時を経ても変わらない不変なこと。
すべてに通じる言葉のように感じます。
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
11日(木)に投稿した問題の答えは「バナナ」です。
今回の問題のポイントは、それぞれの絵の下にある黒い四角です。
ただの黒い四角形ではありません。
それぞれの四角をよ~く見ると切れ込みや白い点があることが分かります。
実は、それぞれの四角は線が極太のアルファベットになっています。
上のものは「SRD」、左下のは「SKN」、右下のは「BNN」になっています。
そして、それぞれのアルファベットの後ろに「A」を入れると
上のは「サラダ」、左下のは「さかな」になり、上のイラストとリンクします。
つまり、右下のはBNNそれぞれの間に「A」を入れた「バナナ」になります。
皆さんはどれくらいの時間で分かりましたでしょうか。
---
テスト前最後の1点を取りに行こう!
わかっているのに取れなかった。
こんな悔しい思いはしたくありませんよね。
それは演習時間が足りなかったりアウトプットの練習が足りないせいです。
そんな時は中村の150分指導がぜひおススメですよ!
-
【小牧校】 寄贈書
昨日高校生用教材を充実させました。
卒業生からの寄贈品であり、小牧校では手にとって見比べることができます。
古書店で買う参考書もそうですが、先人方がマーカーしたもの、
重要箇所の書き込みやメモがあったほうが、初心者にはやさしくていいですね。
私の高校生時代にはなかった未学習の分野、
科目はこれらを参考に私も学習させていただきます。
本当におススメなものは直接ご紹介させて頂きますので、
お話を聞きに来てくださいね。
-
【犬山校】 そろばん!
今日は楽しい楽しいそろばんの日!
1時間たくさん練習してくれました。
2桁の計算はなかなか難しいようす…。
もう少し練習が必要なようです。
つぎからもじっくりといっしょにれんしゅうしようね!
-
【小田井校】 小学生新聞
いくつかの新聞社から発行されている子供用新聞。
うちの子も小学生の時の読ませていましたが、
いつも自習に来てくれる、小5、小3の兄妹が
今日も新聞を持ってきて読んでいました!
子供新聞は本当におすすめです。
効果を飛躍的に伸ばす方法があります。
それは、
「どんな記事があって何て書いてあったか教えてね」
と毎回聞いてあげることです。
そう言ってあげることで、子供たちは
お母さんやお父さんに教えてあげないといけないので、
しっかり内容を読むようになりますよ。
それにしても何ともかわいい後ろ姿ですね。
-
【高畑校】 約2ヶ月ぶりの再開
昨日、小学生の授業前に現高1の卒業生が
仲良く二人で遊びに来てくれました!
制服姿はちょっぴり大人になったなぁとしみじみしましたが、
おしゃべりし始めたら、まだまだあどけなかったです。
二人とも高校生活がとても楽しいようで一安心です。
ただ今週からテスト期間なので勉強面はやや心配ですが、
遊びに来てくれてとても嬉しかったです。
もし勉強に行き詰まりそうになったら、
いつでも戻ってきてくださいね。
また会える日を楽しみにしています。
人生において本当に貴重な青春時代。
全力で楽しんでください!
-
【甚目寺校:古井】 テスト週間!
今週から甚目寺中の生徒はいよいよテスト週間です。
この1週間でどれだけ分からない・苦手なところを
できるようにしていくかが大事になります。
できるようにするにはやはり慣れるしかありません。
ですので、今週は一問でも多く演習することを目標にやっていきます。
テストに向けて頑張っていきましょう!
★甚目寺校からお知らせ★
5/20(土)に土曜特訓を行います!
5/20(土) 9:00~15:30(6時間) 費用:4,980円
定期テストに向けてどのように勉強していいかわからない、応用問題を
たくさん解いておきたいなどあれば、ぜひ参加をしてみてください。
塾外生の方の参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。
-
【はとり校】 一宮会議<社内経営塾>
毎週火曜日は一宮会議であり無料の社内勉強会である経営塾も開催されています。
『経営塾=金儲けの算段』というわけではなく顧客満足度を向上させるための会合。
成績に限らず進路の相談や目標設定の仕方、机や教室美化のデザインまで。
快適で集中できる環境やかゆいところに手が届く指導のエッセンスを共有なのです。
塾長はこの経営塾のため毎度我々にいろいろな準備をしてくれています。
本日は皆に味の異なる100%ジュースが配られました。(お風呂あがりに頂きます)
私はグレープフルーツ味だったのですがこれにも深~い意味があるのでしょうか。
ちなみに同じ値段であるにもかかわらずマンゴーや桃は原価が高そうな気がします。
これにてらすと中村進学会はめちゃくちゃ良い授業(原価が他よりもうんと高い)を、
他塾よりも価格をおさえた指導料(一度他塾と比較下さい)で提供の優良フレーバー。
もう塾は中村一択ですね!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✎土曜特訓6.5h学習
5月20日(土) 時間 9:00~15:30 費用各日 4,980円(税込)
塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。←締切
前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。
高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
-
【大治校:柴田】 「漢字で書かなきゃダメ?」「当然です」
昨日の中学生時間の後半、僕は中1の理科を担当しました。
その最初に一枚の裏紙を切り分けて生徒達に配布し、
ある指示を出しました。
「今配った紙に大きく“けんびきょう”と漢字で書いてください」
そこからテスト勉強についての話に向かっていったのですが、
予想通り出てきた言葉が「全部漢字で書かないと×なの?」です。
漢字で書けないから平仮名で書いて△をもらえるなんてことは
ありませんからね。
英語に置き換えてみるとこんな感じです。
問:「あなたは納豆を食べることができますか」を英語で書きなさい。
答:「キャン ユー イート ナットー?」
と、解答用紙に全てカタカナで書いて○がもらえますか?
無理ですよね。
学んだことを学んだ通りにアウトプットできないと点にはなりません。
中1生達にとっては未経験のテスト。
大人から見れば当たり前のことでも、
少し前まで小学生だった彼らは知らないのです。
まだ定期テストは少し先ですが、
今からしっかりと意識付けをしていきますよ!
--------------
★体験授業受付中、個別説明会もお気軽に!★
中学部は6月の定期テストに向けて全速前進!
講義形式ではなく演習重視の指導で実戦力を磨いていきます!
(もちろん小学生・高校生も受付中)
★小6生必見!中学に活かす英語学習を中村で!★
フレーズ暗記に頼った小学生英語から文法の理解・演習に
特化した英語学習を始めましょう。
小学校の英語はできてるから…と安心していると足元をすくわれます。
今のうちから中学を見据えた英語の学びをすることで
盛大にフライングしてしまいましょう!
(小6生以外もぜひ!)
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて
-
【春日井校】 毎回ひとつずつ
ある小学生は、来るたびに毎回周期表を自分で決めた分覚えています。
授業後一人で眺めながら聞きなれた「すいへいりーべ…」と
ぶつぶつ呪文を唱えています。
まずは、1~20まで。その後は行けるところまで。
もちろん質問もされるので、わかる限りで答えます。
※しかし、これを発明したメンデレーエフはすごいですね。
ある意味、未来を予知した預言者ですね。
元素を特集した本も置いてあるので、それも合わせてみています。
やはり何がきっかけで、興味が湧くかはわかりません。
塾には、机で学ぶ以外に、学びのきっかけとなるものがたくさんありますので、
是非触れてみてください。
自分の中でピンとくるものがあるかもしれませんよ。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【犬山校】 虹。
18時ごろ,校舎の窓からはっきりときれいな虹が見えましたので,
小学生たちと急遽1分だけ鑑賞タイムをしておりました。
大きくはっきりと見え,とてもきれいでしたね!
大気中の水滴と太陽光とのすてきな芸術でした。
せっかくなので,中学受験生と光の反射・屈折の復習をしようと思います!
-
【稲沢校】 土曜特訓のお知らせ。
今週末もテスト前対策の土曜特訓を行います!
5月20日(土) 9時00分~15時30分
指導料…4,980円(税込。塾生価格。)
テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を
定着させましょう!
今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
-
【はとり校】 パイロット多機能筆記具 4+1 LIGHT
たびたびこのブログにも登場するのですが私の愛用する筆記具となります。
旧版はグリーンだのピンクだのカラーも10種ありましたが新版は3色となり廃盤路線?
書きやすさと仕事はこれ1本とけしごむ・マーカー1本ですべて完結する便利さ。
今後を見越して1年ほど前にLOFT栄店で旧版を買い占めておきました。
ただ、それで万事解決とはいかずいまだ替芯問題がくすぶっております。笑
近くの事務キチでも替芯在庫ゼロという(後に確認たまたまだったそう)事態に遭遇。
書くことが基本のこの仕事にて替芯消費は激しく在庫を1本46円でしっかりと仕入れ。
ちなみにはとり校スタッフはこぞってこのペンを使用中だとか。
なぜなら・・・インクが無くなるごとに替芯が無料配布されるからだったりします。
(噂では生徒も空芯を持っていくと新品に交換してもらえるとかしてもらえないとか)
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✎土曜特訓6.5h学習
5月20日(土) 時間 9:00~15:30 費用各日 4,980円(税込)
塾外生で土曜特訓に興味津々参加希望の方若干名受付させて頂きます。←締切
前回も土曜・日曜ともに早々に満席締め切りとなりましたのでお申込はお早めに。
高校生は塾生のみとなり塾外生の参加は一切受付しておりません。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
-
【大治校:柴田】 薄い勉強を推奨します!
良い意味で捉えてほしいのですが、
勉強のコツは“一回一回しっかりやりすぎないこと”だと思っています。
その分、薄い勉強で反復回数を多くするのです。
一度に濃い勉強をするのは誰にとってもハードルが高い。
そのせいで勉強に対して億劫になってしまい、結局やらないなんてことにも
なりかねません。
それに「その一度の勉強で学びきれなかったら…」と
精神的にも追い込まれてしまうかもしれません。
対して薄い勉強はモチベーションダウンには繋がりにくいのです。
一度でやり切れなくても、2回目・3回目でマスターすればいいと
割り切って進められます。
大治・あま地区の中学校の定期テストは少し先ですが、
改めてこのことを話していきます!
--------------
★体験授業受付中、個別説明会もお気軽に!★
中学部は6月の定期テストに向けて全速前進!
講義形式ではなく演習重視の指導で実戦力を磨いていきます!
(もちろん小学生・高校生も受付中)
★小6生必見!中学に活かす英語学習を中村で!★
フレーズ暗記に頼った小学生英語から文法の理解・演習に
特化した英語学習を始めましょう。
小学校の英語はできてるから…と安心していると足元をすくわれます。
今のうちから中学を見据えた英語の学びをすることで
盛大にフライングしてしまいましょう!
(小6生以外もぜひ!)
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
校舎へお電話(052-443-0677) or 当塾HPお問い合わせページにて