-
【はとり校】 あいさつミッション
私のランホームコースに公園の美化や維持のため多くのボランティアの方がいます。
ほとんどが年配の方ですがいつも「おはようございます!」と声をかけて下さいます。
知らない人に(とはいえほぼ毎日走ってはいますが)あいさつってすごい!
ということで私のあいさつミッションが発動しました。
ボランティアの方々に「いつもありがとうございます」と私からあいさつをすること。
いつもキレイな公園を気持ちよく使わせて頂いておりますからね。
早速本日任務一発目の「いつもありがとうございます!」を発動しましたが。。。
私の声が小さかったのか。。無反応でした(笑)。明日からはもう少し大きな声で!
さて、今週はラン後はとり校周辺に入塾説明会のビラまきをせっせと行っております。
偶然にも月・火と二日続けてビラまき先で塾生の保護者様に声かけ頂きました。
「先生(そこはプロって呼んで欲しい・笑)が自分でまかれてるんですか!」って。
本日3日連続を狙っておりましたが・・不発に終わりました。
ビラまきは私の日本一である授業を1人でも多くの生徒に受けてもらいたいため!
そんな気持ちが届くようにとダイエットを兼ね楽しみながら歩いている次第でした。
※写真:この時期ラン・びらまきにてぶくろ必須。かわいいでしょ!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
はとり校 入塾説明会 2/4(土)13:00~14:00
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
・中学の部の説明会となります(新中1入学予定の方含む)。
・中村進学会指導法や入試・進路の裏話など有益な情報多数。
・保護者様対象ですがお子様とご一緒に参加頂けます。
・中村進学会創業者によるオモシロ講演ともなっております。
・入塾割引券と勉強グッズのおみやげ付き(たいしたものではありません!)
・大治校・高畑校(他校舎ももちろん)に入塾予定の保護者様もぜひ。
・中学受験の部/小学生の部/高校生の部につきましてはお問い合わせ下さい。
・事前お申込は必要ありませんが席がなくなる場合がありますので事前予約を。
・大変オモシロい説明会になりますので同業他社の参加はご遠慮下さいませ。
・参加後営業電話がじゃんじゃんかかってくるなんてことはありません。
・事前参加予約は はとり校 ☎052-462-9855 まで。
通常塾の授業を保護者様が見る機会はあまり無いと思います。
その見たことも無い授業に月謝をお支払い頂いているのはいささか危険もありかと。
塾は「看板」で選ぶのではなくそのシステムと誰が指導しているのかが大切です。
ぜひはとり校吉田の授業を保護者の方々が体験してみて下さい。
きっとこの塾に子供を預けたい!と本気で思って頂けると考えております。
-
【大治校:柴田】 セメント並みの基礎文法を!
「あなたは毎日あなたの部屋の中で何を勉強しますか?」
これを英訳しなさいと言われた小6生、A君とB君。
2人の解答が以下のようだったとしましょう。
A君の解答
→You every day your room in what study ?
B君の解答
→○○○ do you ○○○ in your room ○○○ day ?
※○○○は単語が分からず空白にしていることを表します。
もちろん2人とも不正解ですね。
A君は単語は完璧なのに対して文法(ルール)がグチャグチャ。
B君は文法(ルール)は完璧なのに対して単語力不足。
どちらもまだまだこれからといった感じなのですが、
生徒達にはB君のような状態で中学へ進学してもらいたいと
思っており、セメント並みにガッチガチに基礎文法を固めています。
現時点でも一部の生徒は十分なレベルに達しつつありますが、
それでも基礎をやらせています。100%ではありませんので。
中1の英語教科書で言えばUnit 1・2までです。
反復、反復、反復。
良い意味で捉えてくださいね笑、「僕はしつこいですよ」。
でも中学へ入学して英語の授業が本格的に始まった時、
“やっておいて良かった…”、そう思ってくれることでしょう。
小6生でまだ中学の予習を始めておらず興味のある方、
ぜひ一度お話だけでも聞きにいらしてください!
-------------
★学年末無料学力診断テスト★
今年もやります、中村の恒例行事!
現学年を終える前に学習内容の定着をチェックしましょう!
どなたでも無料で受験できますので、
お友達・ご兄弟と一緒にお気軽にお申込みいただけたらと思います!
★現小6生対象:中学に向けて英語・数学の予習を!★
小学校英語のようなフレーズ暗記では戦えません!
基礎文法の徹底定着を目指し、
こだわりの日→英訳で“思考する”英語学習を!
数学は正負の計算をどんどんと!
累乗・四則計算までガッチリと固めます!
大治校では、月・水・木の17:00~18:00 or 18:00~19:00で実施します。
いつからでもスタートできますが早いに越したことはありませんよ!
-
【一宮校:安藤】 28日(土)の謎解きチャレンジ
先週の土曜日クイズノックのHPから配信される謎解きにチャレンジ!
提示された単語を指定の枠に埋める「スケルトンパズル」の問題で、
リストにある「茶」と「桃」をそれぞれに何かに変換してマスの中に埋めて、
番号がふられたマスに入る文字から完成する言葉を答えるもの。
右上に入る文字はすぐに分かったのですが、左下に入る文字がなかなか
思い付かず、結果は1422位とだいぶ下がってしまいました。
早く思いついていればと悔やまれます。
皆さんもぜひ挑戦してみてください。
ヒントは「何に変換するか」と「茶と桃の共通点は」です。
答えは来週の投稿で!
※コラム(佐藤)
最近のお気に入りを1つご紹介。
Bruce (Xiaoyu) Liuという方をご存じでしょうか。
第18回ショパン国際ピアノコンクールのチャンピオン。
数年に一度しか開催されない超レアな最高峰のピアノマン世界一決定戦。
youtubeで全部聴けますので今回はほぼすべて聴きました。
日本人も2名決勝にて入選してましたが、
トップとの差はド素人の私でも明らかにわかるレベチでした。
是非お勧めです。なかなかやばいですよ。
そしてよく日本へもやってくるらしくチケットを狙っております。
行きたいなあ。。
-
【小田井校】 N中 合格!
今日はN中の合格発表の日でした。
頑張って勉強してきた子供達には、
全員合格してほしいと思ってもそうはいかない。
子供たちは厳しい競争に挑み、
でも第一志望校に合格できるのは、
3分の1ともいわれるのが中学受験。
そんななか、N中を第一志望としていたS君が、
合格を勝ち取ってくれました。
彼の猛烈な頑張りを知っていますので、
お母様と一緒にウルウルしてしまいました。
小6最初の時点である程度基礎が固まり、
そこから週3、週4で猛勉強、
どんどん偏差値を上げていきました。
先日の全県模試では、現在位置を示す星マークが
旭丘、明和を突き抜けていました。
偏差値66.4だとこうなるようです、、すごい!
このまま維持していってほしいと思います!
引き続き私たちが全力でバックアップいたします!
-
【はとり校】 一宮会議
火曜日は決まってはとり校より片道1時間、一宮会議へトコトコ出かける。
車の中でそれまでに考えてきた今後の方針やテーマについての原稿を考つつ。
会議から帰って下記入塾説明会の案内を各ご家庭のポストへ入れさせて頂きに。
ここでもびらまき中に説明会の原稿やトーク内容を反芻し新しいアイデアを探す。
すべては私の誰にも負けない授業を一人でも多くの生徒に聞いてもらいたいからこそ。
それ以上でもそれ以下でもないです。
未来輝く子供達をお預かりさせて頂くという素晴らしい仕事をさせて頂いているので。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
はとり校 入塾説明会 2/4(土)13:00~14:00
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
・中学の部の説明会となります(新中1入学予定の方含む)。
・中村進学会指導法や入試・進路の裏話など有益な情報多数。
・保護者様対象ですがお子様とご一緒に参加頂けます。
・中村進学会創業者によるオモシロ講演ともなっております。
・入塾割引券と勉強グッズのおみやげ付き(たいしたものではありません!)
・大治校・高畑校(他校舎ももちろん)に入塾予定の保護者様もぜひ。
・中学受験の部/小学生の部/高校生の部につきましてはお問い合わせ下さい。
・事前お申込は必要ありませんが席がなくなる場合がありますので事前予約を。
・大変オモシロい説明会になりますので同業他社の参加はご遠慮下さいませ。
・参加後営業電話がじゃんじゃんかかってくるなんてことはありません。
・事前参加予約は はとり校 ☎052-462-9855 まで。
通常塾の授業を保護者様が見る機会はあまり無いと思います。
その見たことも無い授業に月謝をお支払い頂いているのはいささか危険もありかと。
塾は「看板」で選ぶのではなくそのシステムと誰が指導しているのかが大切です。
ぜひはとり校吉田の授業を保護者の方々が体験してみて下さい。
きっとこの塾に子供を預けたい!と本気で思って頂けると考えております。
-
【一宮校:安藤】 第16回会議
本日も佐藤先生と吉田先生、私(安藤)で会議を行いました。
これからやっていくべきことについて確認しました。
会議後は校舎から北西方面にチラシをお届けに。
ポストに入っておりましたら、ぜひ一度ご覧ください。
さて、明日から2月に入ります。
中1・2生は学年末テスト。中3生は公立入試。
その後は25日(土)に中村恒例の無料学力診断テストが行われます。
【一宮校日程】
新小2~新中1・・・16:00~17:10
新中2、新中3・・・16:00~18:00
受けてみたいという方は、お気軽にお申込みください!
中村進学会一宮校 0586-47-6887
※一宮会議のおまけ
一宮会議に参加すると色々おいしいこともあります。
・毎回コーヒー(ジュース)をおごってもらえる。
・佐藤吉田のアドバイスが聞ける。
・たま~にアイテムがもらえる。※暗記パンとか。
・笑顔は必ずお届けできます。
責任者の皆様ぜひどうぞ!飛び入り参加歓迎。
毎週火曜日AM10時~
-
【中村進学会:S】 吉田先生に続きお金の話題を少しだけ
物価のお話を先日少しさせていただきました。
食料品やガソリンなどもそうですがインパクトがあるのは光熱費ではないですか?
約3割ほど値上がっていますね。特に冬ですから猛烈に高く感じます。
※冬の電気代が高い理由は色々ありますが単純に快適温度25℃としますと、
夏・・・35℃→25℃へ(10℃の差)
冬・・・5℃→25℃へ(20℃の差)、単純に2倍。
実際はそんなにありませんが、1.4倍くらい冬の電気代は高いと言います。
物価高は個人だけではありません。
身近な中村進学会を例に挙げてみましょう。
会社(事務所)は基本的にエアコンは動力というものを使って回しています。
蛍光灯などは家庭と同じ電力なのですが、大量に長時間使ってもそんなにも
高くならない仕様が動力です。※ただ基本料金はかなり高いんですが・・・
動力のコンセントは穴4つあるんですよ!
それはさておき、
1校舎約3万円(年平均)くらい電気代(動力含む)がかかります。
先日明細を見てしょんぼりしてしまったのですが、
1月は最も高い校舎で4万5千円という所もありました・・・冬+値上げで。。
3割上がると1校舎約1万、14校で14万×12か月=168万円の年間増です。
その他でマニアックなところでは雇用保険料なんてのも爆上がりしています。
R4年3月までは一般企業の雇用保険料率は0.9%でした。
コロナが蔓延し雇用調整助成金や失業保険が枯渇状態、
現在1.35%まで跳ね上がり、更にR5年4月からは1.55%へという話が
先日本決まりされたようです。1年ちょっとで単純に約1.7倍に。
※雇用保険料は労使で分け合うのですが・・・
毎月の給与明細を見比べてみてください。地味に上がってます。
健康保険、厚生年金、介護保険料(40歳以上)なども下がることなんて
ありません。確実にじわじわ上がり続けていっております。
解決策は?
とにかく可処分所得を上げるしかありませんね。
更に前段階で働いている会社が儲からないと何ともなりませんが。
突き詰めると、やはり勉強をするという所に行きつく気がします。
いきなり所得が上がるなんてことはないですからね。
学生の時からコツコツと、中村進学会へ通うことかな。
-
【大治校:柴田】 テスト範囲表配布前に準備を!
どうやら中1・2生の現学年最後の定期テストの範囲表は
明日水曜日に配られるそうです。
そして僕は前々から生徒達にある指令を出していました。
(毎回のことなので今回に限ったことではありませんが笑)
「範囲表が配られた段階で提出物が8割以上完了している状況を作れ」
(もちろん完璧に完了しているのがベスト!)
テストというのは、
「①テスト週間外」→「②テスト週間」→「③テスト当日」→「④返却」
このような流れで行われます。
勝負は「③テスト当日」に決するのではなく、
その直前、つまり「①テスト週間外」「②テスト週間」に
どれだけ良い準備ができたかで決まると思っています。
「②テスト週間」はまさにテスト勉強のゴールデンタイム。
部活も無しになり、格段に勉強時間の確保がしやすくなります。
そのゴールデンタイムをより充実したものにしていくための準備として
「①テスト週間外」があります。
ゴールデンタイムにやるべきことは反復演習の一択。
反復なので1回目が終わっていないと
2回目3回目に取り組むことができないことになります。
要はスタートを早くすればするほど、
より良い準備が整えられるということですね!
-------------
★学年末無料学力診断テスト★
今年もやります、中村の恒例行事!
現学年を終える前に学習内容の定着をチェックしましょう!
どなたでも無料で受験できますので、
お友達・ご兄弟と一緒にお気軽にお申込みいただけたらと思います!
★現小6生対象:中学に向けて英語・数学の予習を!★
小学校英語のようなフレーズ暗記では戦えません!
基礎文法の徹底定着を目指し、
こだわりの日→英訳で“思考する”英語学習を!
数学は正負の計算をどんどんと!
累乗・四則計算までガッチリと固めます!
大治校では、月・水・木の17:00~18:00 or 18:00~19:00で実施します。
いつからでもスタートできますが早いに越したことはありませんよ!
-
【守山校】 地道にやってみよう
小6生は、中学の内容を学習しています。
しかし、簡単にスラスラ進めるほど甘くはありません。
1回1回、地道に進めるしかありません。
宿題を行うペースも以前より遅くなり時間もかかりますが、
それは当然のことなので、今はグッと我慢して続けましょう。
継続できるかどうかで、結果が変わります。
入学前からスタートし、今からできる準備をすることが、
マイナスに働くことはありません。
毎回の英単語テストも徐々に点数が上がってきています。
今からコツコツと行っていきましょう。
新中1生の皆様、中村の中学準備講座を是非受講ください。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【甚目寺校:古井】 完成!
本日、小6生で算数のワークですべての問題をやり切り完成しました!
国語のワークはもっと前に完成していましたね!スゴイです!
宿題も少し多めに出していましたが文句を言いつつ、
毎回ちゃんとやってきてくれてよく頑張りました。
次回から本格的に中学準備を進めていきつつ、小学校の苦手な内容の
復習も進めていきますよ!中学に向けてこのまま頑張ろう!
中学に向けて一緒に中学準備をしませんか!
早めの準備で中学校でのスタートが変わりますよ!
-
【はとり校】 お金の学校(3/25土曜日開校)
将来必ずやりたいと思っていた『お金の学校』プロジェクトですがいよいよ開始です。
マネーリテラシーの向上を土台としながら親子で楽しく学べる講座になります。
日本は昔からお金の話をするのはいやらしいなどとする道徳観があります。
しかし一方で誰もが「お金欲しい」「セールだ」など日々必ず付き合っているのです。
そのお金に関して面白おかしくそしてうんとためになる学びをと考えました。
最初のテーマは「預金をするとお金が減る?」を主題に開催する予定です。
もちろん当面は親子で参加頂けて(子供だけ・大人だけもOK)費用は無料です。
詳細はまたこちらのブログ等で報告させて頂きます。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
はとり校 入塾説明会 2/4(土)13:00~14:00
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
・中学の部の説明会となります(新中1入学予定の方含む)。
・中村進学会指導法や入試・進路の裏話など有益な情報多数。
・保護者様対象ですがお子様とご一緒に参加頂けます。
・中村進学会創業者によるオモシロ講演ともなっております。
・入塾割引券と勉強グッズのおみやげ付き(たいしたものではありません!)
・大治校・高畑校(他校舎ももちろん)に入塾予定の保護者様もぜひ。
・中学受験の部/小学生の部/高校生の部につきましてはお問い合わせ下さい。
・事前お申込は必要ありませんが席がなくなる場合がありますので事前予約を。
・大変オモシロい説明会になりますので同業他社の参加はご遠慮下さいませ。
・参加後営業電話がじゃんじゃんかかってくるなんてことはありません。
・事前参加予約は はとり校 ☎052-462-9855 まで。
通常塾の授業を保護者様が見る機会はあまり無いと思います。
その見たことも無い授業に月謝をお支払い頂いているのはいささか危険もありかと。
塾は「看板」で選ぶのではなくそのシステムと誰が指導しているのかが大切です。
ぜひはとり校吉田の授業を保護者の方々が体験してみて下さい。
きっとこの塾に子供を預けたい!と本気で思って頂けると考えております。
-
【大治校:柴田】 パワーフード
先週の土曜日、土曜特訓の最中に珍しく家族からLINEが入っていました。
「〇〇が買ってあるから帰ってくる時に買い食いしないようにね~」と。
(まぁ気が付いたのは特訓が終わった後ですが…)
いやぁ、読んだ瞬間テンションが爆上がりしましたよ笑。
特訓が終わった後でしたが、パワーが湧いてきました。
これって食べることが大好きな僕だからとかではないと思うのです。
何かをきっかけに別のことのやる気がみなぎってくることは誰しもあるはず。
今、大治校の中学生は定期テストに向けての勉強に勤しんでいます。
ご家族の方が、お子様が家庭学習を頑張っている姿を目にすることも
あると思います。
そんな姿を見かけたら、ぜひその子が好きなものをその日の夕食にでも。
些細なことかもしれませんが、それがパワーの源になることでしょう!
-------------
★学年末無料学力診断テスト★
今年もやります、中村の恒例行事!
現学年を終える前に学習内容の定着をチェックしましょう!
どなたでも無料で受験できますので、
お友達・ご兄弟と一緒にお気軽にお申込みいただけたらと思います!
★現小6生対象:中学に向けて英語・数学の予習を!★
小学校英語のようなフレーズ暗記では戦えません!
基礎文法の徹底定着を目指し、
こだわりの日→英訳で“思考する”英語学習を!
数学は正負の計算をどんどんと!
累乗・四則計算までガッチリと固めます!
大治校では、月・水・木の17:00~18:00 or 18:00~19:00で実施します。
いつからでもスタートできますが早いに越したことはありませんよ!
-
【はとり校】 知の宝庫
この写真をご存知の方は多くおられるかと思いますがいつ見ても壮観で素敵です。
本日は併設する時計のオーバーホール店の定員さんと少しお話させて頂きました。
時計の素朴な悩みや疑問を聞いてもらったのですがさすがプロ!の回答を頂きました。
さて、本は知の出発点として多くのことを教えてくれます。
しかしピンポイントで個々の疑問に答えてくれることはありません。
私の授業がいかに素晴らしくともWebで流しそれを見ておしまいは意味がありません。
個々に疑問や質問を回収するという相互コミュニケーションが必須なのです。
5Gだ映像授業見放題だといったところでお箸のない高級料理のようなものです。
ICTがどれほど進化しようと面と向かって言葉を交わす塾はなくならないのです。エヘン
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
はとり校 入塾説明会 2/4(土)13:00~14:00
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
・中学の部の説明会となります(新中1入学予定の方含む)。
・中村進学会指導法や入試・進路の裏話など有益な情報多数。
・保護者様対象ですがお子様とご一緒に参加頂けます。
・中村進学会創業者によるオモシロ講演ともなっております。
・入塾割引券と勉強グッズのおみやげ付き(たいしたものではありません!)
・大治校・高畑校(他校舎ももちろん)に入塾予定の保護者様もぜひ。
・中学受験の部/小学生の部/高校生の部につきましてはお問い合わせ下さい。
・事前お申込は必要ありませんが席がなくなる場合がありますので事前予約を。
・大変オモシロい説明会になりますので同業他社の参加はご遠慮下さいませ。
・参加後営業電話がじゃんじゃんかかってくるなんてことはありません。
・事前参加予約は はとり校 ☎052-462-9855 まで。
通常塾の授業を保護者様が見る機会はあまり無いと思います。
その見たことも無い授業に月謝をお支払い頂いているのはいささか危険もありかと。
塾は「看板」で選ぶのではなくそのシステムと誰が指導しているのかが大切です。
ぜひはとり校吉田の授業を保護者の方々が体験してみて下さい。
きっとこの塾に子供を預けたい!と本気で思って頂けると考えております。
-
【はとり校】 土曜特訓(2/11)
本日中2生へは模試返却および進路に関しての小面談を行いました。
冬期受講組の伸びがやはり顕著で長時間演習の有効性が証明されたようです。
春の模試でリベンジもしくはもう1つ上を、または上位での磐石化をはかりたいです。
学力向上の一方で「内申」というすぐに手をつけられる入試対策もあります。
長時間演習が有効なのであれば土曜特訓に参加しない手はありません。
ぜひ。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
はとり校 入塾説明会 2/4(土)13:00~14:00
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
・中学の部の説明会となります(新中1入学予定の方含む)。
・中村進学会指導法や入試・進路の裏話など有益な情報多数。
・保護者様対象ですがお子様とご一緒に参加頂けます。
・中村進学会創業者によるオモシロ講演ともなっております。
・入塾割引券と勉強グッズのおみやげ付き(たいしたものではありません!)
・大治校・高畑校(他校舎ももちろん)に入塾予定の保護者様もぜひ。
・中学受験の部/小学生の部/高校生の部につきましてはお問い合わせ下さい。
・事前お申込は必要ありませんが席がなくなる場合がありますので事前予約を。
・大変オモシロい説明会になりますので同業他社の参加はご遠慮下さいませ。
・参加後営業電話がじゃんじゃんかかってくるなんてことはありません。
・事前参加予約は はとり校 ☎052-462-9855 まで。
通常塾の授業を保護者様が見る機会はあまり無いと思います。
その見たことも無い授業に月謝をお支払い頂いているのはいささか危険もありかと。
塾は「看板」で選ぶのではなくそのシステムと誰が指導しているのかが大切です。
ぜひはとり校吉田の授業を保護者の方々が体験してみて下さい。
きっとこの塾に子供を預けたい!と本気で思って頂けると考えております。
-
【西春校】 全県模試結果発表!
冬の全県模試の結果が届きました。
既に受け取った生徒もいるかもしれませんね。
結果はどうでしたか?前回より良かったかな?!
中村進学会では、春、夏、冬の全県模試を
各校舎にて開催しております。
継続して受けていくこと、各教科の偏差値の推移や
苦手な単元を把握することができますので、
とても参考になりますよ。
親御さんはもちろん子供自身にも、
今の学力がみんなと比べてどうなのか、
常に認識させておくことは、
とても大切なことだと思います!
2月末は、中村の学力診断もありますので、
ぜひご活用ください!
-
【犬山校】 中学準備講座で先取り。
小6生たちが,教科書の勉強を終えた子から順に次のステージに向けて
中学準備講座の内容に入っています!
英語・数学の先取りから始まる中村の中学準備講座。
英語は小学校英語から中学校英語の架け橋として,毎日英単語を10個ずつ
習得したり,英文を細かく正確に英語→日本語,日本語→英語と行き来できる
ように練習します。
数学は教科書最初にある正負の数から。
正の数とは,負の数とは,どういう場面で使うの?,自然数って?,…などなど
基礎からじっくりと丁寧に学んでいき,まずは中間目標になっている正負の数の
四則計算のマスターを目指します。
そしてその後は,文字式,方程式の計算,…とできるところまでどんどんやっていく
のが毎年の流れです!
2・3月で小6生たちがどこまで成長するのか,毎年先輩たちは大成長してきて
いますので,今からとても楽しみです!
-
【稲沢校】 頂きました2.
稲沢校講師の八十島先生から,誕生日プレゼントを頂きました。
わざわざご用意いただきありがとうございます。
八十島先生と言えば稲沢校の大人気講師であります。
実は八十島先生もみんなの先輩で元塾生の講師なのです。
たくさん質問をしてあげましょう!
どんな問題でもとても丁寧に解説してもらえるはずですよ!
(塾生のツッコミ:大人気の中学準備講座のテキストがいっしょに写ってるー。)
-
【はとり校】 お菓子頂きました!
「最中づくり一筋」というキャッチフレーズがとても素敵で気品のあるお菓子でした。
保護者様からお友達のお店ということで頂きましたが超伝統のあるお店でした。
不朽園(ふきゅうえん) 様 https://www.fukyuen.co.jp/
尾頭橋にあるお店です。もしよろしければ購入されてみてはいかがでしょうか。
中村進学会も地域に愛される歴史のある塾となっていきたいですね。
ありがたいことに2/4(土)の入塾説明会の予約多数頂いております。
当日都合でキャンセルなんてことも構いませんのでご興味ある方はお早めに予約を。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
はとり校 入塾説明会 2/4(土)13:00~14:00
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
・中学の部の説明会となります(新中1入学予定の方含む)。
・中村進学会指導法や入試・進路の裏話など有益な情報多数。
・保護者様対象ですがお子様とご一緒に参加頂けます。
・中村進学会創業者によるオモシロ講演ともなっております。
・入塾割引券と勉強グッズのおみやげ付き(たいしたものではありません!)
・大治校・高畑校(他校舎ももちろん)に入塾予定の保護者様もぜひ。
・中学受験の部/小学生の部/高校生の部につきましてはお問い合わせ下さい。
・事前お申込は必要ありませんが席がなくなる場合がありますので事前予約を。
・大変オモシロい説明会になりますので同業他社の参加はご遠慮下さいませ。
・参加後営業電話がじゃんじゃんかかってくるなんてことはありません。
・事前参加予約は はとり校 ☎052-462-9855 まで。
通常塾の授業を保護者様が見る機会はあまり無いと思います。
その見たことも無い授業に月謝をお支払い頂いているのはいささか危険もありかと。
塾は「看板」で選ぶのではなくそのシステムと誰が指導しているのかが大切です。
ぜひはとり校吉田の授業を保護者の方々が体験してみて下さい。
きっとこの塾に子供を預けたい!と本気で思って頂けると考えております。
-
【大治校:柴田】 身近なものに例える
昨日の中2生の理科の授業、
問題演習中に「電流と電圧の違いが分からん」という質問が。
それぞれを簡単に説明すると、その子が言いました。
「なるほど分かった!
電流がスーパーカップで電圧がハーゲンダッツだ!」
それを聞いた僕、「・・・ん?」と頭に?を浮かべました。
でも本人は満面の笑みで納得♪納得♪という様子。
後から理由を聞いて僕も納得できたのですが、
こういった学ぶべきことを身近なものに例えることは
決して悪いことではありません。
むしろ僕は推奨したい。
その例えがきっかけになって、正確な理解に繋がったり、
強固な記憶となったりしますからね。
ちなみにこの生徒のことで言うと、何より素晴らしかったことは
誰かに言われた例えではなく、自分で思いついた例えであること。
僕の説明で得た知識と自分の頭の中にあるそれに近いものを
即座にリンクさせたのです。
なんと頭の回転が速いことか!!
ん~!イイネ!!
※写真は12:00頃に撮った外の様子。
雪よ!早く止めーー!!
-------------
★学年末無料学力診断テスト★
今年もやります、中村の恒例行事!
現学年を終える前に学習内容の定着をチェックしましょう!
どなたでも無料で受験できますので、
お友達・ご兄弟と一緒にお気軽にお申込みいただけたらと思います!
★現小6生対象:中学に向けて英語・数学の予習を!★
小学校英語のようなフレーズ暗記では戦えません!
基礎文法の徹底定着を目指し、
こだわりの日→英訳で“思考する”英語学習を!
数学は正負の計算をどんどんと!
累乗・四則計算までガッチリと固めます!
大治校では、月・水・木の17:00~18:00 or 18:00~19:00で実施します。
いつからでもスタートできますが早いに越したことはありませんよ!
-
【犬山校】 学習スケジュール。
中学受験生の来月の学習スケジュールを作成しました。
中学受験生は一足早く2月から新しい学年に上がり,テキストもそれぞれの
新学年のものを使って学習を進めます。
新しい学年の勉強,とても楽しみですね!
いっしょにがんばりましょーう♪
-
【はとり校】 椎名誠・目黒考二・沢野ひとし・木村晋介
大学時代の私のヒーロー達で、言わずと知れた「本の雑誌」創立メンバー。
何の偶然か先週椎名誠先生の「哀愁の町に霧が降るのだ 」を紹介したところ。
この作品「銀座のカラス」「新橋烏森口青春篇」へとつながり、
最後はこの本の雑誌社創立にかかる「本の雑誌血風録」へとつながる作品です。
その主たる登場人物である目黒孝二先生が亡くなられたとのニュースを見ました。
エネルギーだけは爆発的にあってでももって行きどころががわからない青春時代。
そんな日々にずっとずっと読んでいた作品だけに思いいれと寂しさがいっぱいです。
目黒孝二先生 安らかにお眠り下さいませ。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
はとり校 入塾説明会 2/4(土)13:00~14:00
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
・中学の部の説明会となります(新中1入学予定の方含む)。
・中村進学会指導法や入試・進路の裏話など有益な情報多数。
・保護者様対象ですがお子様とご一緒に参加頂けます。
・中村進学会創業者によるオモシロ講演ともなっております。
・入塾割引券と勉強グッズのおみやげ付き(たいしたものではありません!)
・大治校・高畑校(他校舎ももちろん)に入塾予定の保護者様もぜひ。
・中学受験の部/小学生の部/高校生の部につきましてはお問い合わせ下さい。
・事前お申込は必要ありませんが席がなくなる場合がありますので事前予約を。
・大変オモシロい説明会になりますので同業他社の参加はご遠慮下さいませ。
・参加後営業電話がじゃんじゃんかかってくるなんてことはありません。
・事前参加予約は はとり校 ☎052-462-9855 まで。
通常塾の授業を保護者様が見る機会はあまり無いと思います。
その見たことも無い授業に月謝をお支払い頂いているのはいささか危険もありかと。
塾は「看板」で選ぶのではなくそのシステムと誰が指導しているのかが大切です。
ぜひはとり校吉田の授業を保護者の方々が体験してみて下さい。
きっとこの塾に子供を預けたい!と本気で思って頂けると考えております。
-
【一宮校:安藤】 21日(土)の謎解きチャレンジ
先週の21日(土)も18時から配信される謎解きにチャレンジしました。
今回は難易度が「4」と難しく、解き方を導き出すまでに時間を要して、
結果は423位とだいぶ下がってしまいました。
1ケタへの道は遠いですね。
今回の問題のヒントは「50音」です。頑張って解いてみてください。
コラム(佐藤)
※大バズリ ---音速飯店---
音速飯店というゲームご存じでしょうか。1320円で購入しました。
今は品薄で価格高騰してますが・・・
我が家では年末年始大バズリしておりました。罰ゲームはこれで決着!
中華料理の名前の一部を書いた札を配り、順番に早く出していくという
大変シンプルイズベストなゲームです。
「チャー、シュー、メン」「テン、シン、メンは(メニューにありません。)」
「シュー、取り消し!、ラー、メン・・・」
ぜひ皆さま一度youtubeなどで確認してみてください。
絶対にやりたくなること間違いなしですよ!
-
【小牧校】 苦手意識がなくなっていく感覚
6年ほど前から月に1回コースに出て嗜むゴルフ。
スコアは胸を張って言えるレベルにありません。
しかし、今は楽しみでしかありません。
思ったとおりに打てることが少しずつ増えてきたからです。
上手く行かない根本の原因がわからず、打球の結果から当てはまる要因を探し出し、
1つずつ試しながらうっていたら、握りたくもなかったドライバーを
楽しく振れるようになってきました。
結果が出るようになり、今は強く感じていた苦手意識が
少しずつ薄れていくような感覚を味わっています。
コツを掴めたかもしれない、実践したい!(練習する)→結果に出る
(次の課題を探って練習する)。いいモチベーションを保てています。
皆さんも苦手なものに積極的に取り組みたくなる感覚、
物事を継続していれば必ず出会えると思います。
私は長い時間がかかりましたが、皆さんは毎日のように向き合う勉強ですから、
取り組む頻度が多いほど早くこの感覚に出会えると思います。
中村進学会で何かに楽しむ気持ちを一緒に味わいませんか?
-
【大治校:柴田】 〇〇力を高めるには…
その答えはただ一つ。
「〇〇力を高めるには〇〇をするしかない!」
【例】
計算力を高めるには計算をするしかない!
暗記力を高めるには暗記をするしかない!
集中力を高めるには集中をするしかない! など。
要は、その練習をしなければその力は高まっていかないということです。
「勉強ができるようになりたい、テストで点を取りたい、順位を上げたい、
志望校に合格したい、資格を取りたい」
そう思うのなら、当然勉強をしないといけません。
苦労はしないといけないし、大変な思いも自らしてください。
“楽をして”○○力を高めることはできないんです。
筋力をつけたい人が楽な筋トレをしていたら、誰しも疑問に思うはずです。
でも子供達は勉強面になると楽をしたがるんです。
彼らにとって勉強が嫌なものであることは重々承知しています。
しかし、僕は言い続けますよ、勉強が第一だと。
勉強の練習を重ねて、勉強する力を高めてもらいたいですからね。
-------------
★学年末無料学力診断テスト★
今年もやります、中村の恒例行事!
現学年を終える前に学習内容の定着をチェックしましょう!
どなたでも無料で受験できますので、
お友達・ご兄弟と一緒にお気軽にお申込みいただけたらと思います!
★現小6生対象:中学に向けて英語・数学の予習を!★
小学校英語のようなフレーズ暗記では戦えません!
基礎文法の徹底定着を目指し、
こだわりの日→英訳で“思考する”英語学習を!
数学は正負の計算をどんどんと!
累乗・四則計算までガッチリと固めます!
大治校では、月・水・木の17:00~18:00 or 18:00~19:00で実施します。
いつからでもスタートできますが早いに越したことはありませんよ!