冬期講習  ↑ 詳しくは各学年ページをご覧ください。

中村進学会の冬期講習で苦手の克服と実力アップを!

 中村進学会の講習は、小学生から高校生まで「結果で勝負」をテーマとしています。中村の講習は個別指導で、徹底して演習を行います。それは講義を聞き、わかったつもりになるだけの講習では、ほとんど意味がないからです。一問でも多く演習を行い苦手を確認「まだできない、まだ覚えられていない」を一つずつ丁寧に「できる、覚えた」に変えていくことでしか、強い力を手に入れることはできません。この積み重ねにこだわる中村進学会の講習だから、参加者全員が確実に実力、得点力アップするのです。

 3学期、すばらしいスタートができるよう努力し、学年末テスト・3学期通知表で必ず結果を出しましょう。苦手を残している生徒は、この冬が克服、力をつけるチャンスですよ!

 そして受験生は、入試で1点でも多く得点できる力を身に付けましょう。過去問を中心に本番を意識した演習を行い、できない問題をつぶし、できる問題をどんどん増やしていきましょう!

さあみんな、一緒に頑張りましょう!中村進学会が全力でサポートいたします。

 

 

2022 冬期講習日程

12/26 27 28 29 1/5 1/6
講習 講習 講習 ☆模試 講習 講習

☆模試>は、以下の模試をお申込みいただいた小・中学生のみとなります。

 ・詳しいコース・料金につきましては上記タブ、各学年ページにてご確認ください。

 ・模試、講習ともご相談により振替も可能です。

 ・校舎により、スケジュール等が若干違う場合がございます。お申し込み時にご確認ください。

 ・はとり校のみ以下の日程となります。

   12/26・27・28・29・30 1/4・5・6 の8日間

 

 

 

全県模試  2021年 12月29日(木) 小学生・中学生 対象

開始時刻が各校舎により異なります。お申し込み時にご確認ください。なお、振替受験も可能です。

学年 小学1~4年生 小学5・6年生 中学生1~3年生
科目 国・算 国・算・理・社 国・数・理・社・英
時間

(約1時間)

(約2.5時間) (約4時間)
受験料 2,200円 2,200円 3,700円

小学生は、プラス900円(計3,100円)で英語も受験可能となります。 小学1~3年生は、育伸社模試となります。中学受験生は、ハイレベルアタック模試もございます。

※はとり校のみ模試日は12/31(土)9:00~ となります。

中村進学会の各校舎にて受験いただけます。塾外生徒の全県模試のみ受験も可能です。

 

 

中村進学会の冬期講習

 どの学年もテキスト選定から個々の生徒にあった時間配分など、個別指導だからできる細かな指導を行ってまいります。事前説明も受け付けており、校舎責任者が丁寧にご説明させて頂きます。実際に教室に入って頂いて校舎責任者と面談をし、塾の雰囲気を感じ取ってください。中村進学会のこだわりの一片を感じて頂けると思います。まずは、お近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。

小学生の部 苦手科目を徹底復習!わからないことをゼロに!

苦手教科の徹底復習。できないものを残して年を越さないことを目標に!
国語を選択の場合、初見の文章題で「本当の国語力」を養います。
算数は苦手な単元の復習から、応用問題での実力アップまでお任せください。
勉強が苦手な子は、選択教科を学校課題とすることも可!学校の宿題を徹底サポートいたします!
  (テキスト分715円マイナスとなります)
選択科目に関係なく、毎日10分作文を行い文章力を養成します。

小学生 冬期講習日程・コース

12/26 27 28 29 1/5 1/6
講習 講習 講習 ☆模試 講習 講習

☆模試>は、全県模試をお申込みいただいた小・中学生のみとなります。 

  ・はとり校のみ以下の日程となります。

   12/26・27・28・29・30 1/4・5・6 の8日間

 

コース ①:1科目コース ②:標準コース
内容 1科目復習 2科目復習
期間 1 H ☓ 5日間 2H ☓ 5日間
時間 12:30~13:30
または
13:30~14:30
10:00~12:00
または
12:30~14:30
科目 国/算/理/社/より1選択
10分作文あり
国/算/理/社/より2選択
10分作文あり
費用 6,820円
1科目テキスト代込
(私立/国立生 7,370円)
13,640円
2科目テキスト代込
(私立/国立生 14,740円)
備考 追加テキスト購入可・1科目につき715円
選択教科を学校課題とした場合テキスト分がマイナスとなります

「難しくなった教科書」に対応!学習時間をしっかりと確保

 小学生の学習に力を入れている中村進学会では、冬期講習にも大変力を入れております。毎回好評頂き、塾外生にも大変多くご参加頂いております。この冬期講習では、既学習範囲の復習や初見の国語問題へのチャレンジ、分数の計算や少数の割り算などの計算スキルチェック、割合や比を使った難問へのチャレンジ等、苦手克服とレベルアップで、必ず参加して良かったと思える時間を提供させて頂きます。週休二日を維持したまま指導内容が増加し、どうしても学校だけでは、なかなか十分な学習が行えていません。是非この冬休みに勉強時間を確保し、学力チェック、総復習、苦手克服を行ってください。そのお手伝いを中村進学会にお任せ頂ければと思っております。小学生のお子様を塾へお預けいただくことは、大変有意義であると私達は考えています。中村では、例年多くの小学生が競い合いながら、また自分と戦いながらテキスト完成に向けて全力で学習しています。問題数の大変多いテキストを5日間で完成させることを目標としており、塾の時間だけで終わらすことは難しいかもしれません。宿題を含めたスケジュールを管理をしっかりと行い、家庭での学習時間も創出してまいります。家庭学習のペース作り、それが冬期講習の大きな狙いでもあります。苦手でつまずいても構いません。私達が何度でも教えサポートさせて頂きます。

 

指導方法・指導科目

個別指導にて行います。また、宿題も大変多く出させていただきます。
指導科目は算数・国語・理科・社会からご選択ください(理・社は4年生以上となります)。
テキスト完成や苦手克服など、それぞれの目標を達成するという強い意思を持って頑張ってもらいます。
総復習のテキストは1科目およそ1週間で完成となるボリュームです。
冬休み課題の完成・わからなくなってしまった計算スキルの習得等、様々なご要望にお応えさせて頂きます。
お申し込み時にご要望をお伝えください。

他塾でしっくりこない生徒・保護者さま。
中村自慢の小学生指導にご参加ください。

 ボリュームのあるテキストをどう完成させていくのか。勉強は計画と目標をたてて進めなければいけません。読解力や計算力のアップ、苦手克服など、何をテーマとするのか。子供自身に目的意識を持たせることが大切であると考えております。目標を達成したときの子供の笑顔は何ものにも代え難いですし、子供たちはそこから何かを大きなものを身に付けていくのだと思います。
 目標を立てて勉強をし、それを達成していく。中学に繋がる勉強法を身に付けるチャンスとしていただきたいと思っています。

中学生の部  個別指導による苦手克服・実力アップ

個々を大切にした個別指導による苦手教科、苦手単元の克服・演習の積み重ねによる実力アップを!
中3受験生は入試対策「6時間コース」で徹底演習を!
勉強が苦手な子は、選択教科を学校課題とすることも可!学校の宿題を徹底サポートいたします!
  (テキスト分715円マイナスとなります)

中学生 冬期講習日程・コース

12/26 27 28 29 1/5 1/6
講習 講習 講習 ☆模試 講習 講習

☆模試>は、模試をお申込みいただいた小・中学生のみとなります。

  ・はとり校のみ以下の日程となります。

   12/26・27・28・29・30 1/4・5・6 の8日間

 

コース ①:1科目コース ②:標準コース
内容 1科目復習 5科目復習
期間 2H ☓ 5日間 6H ☓ 5日間
時間 10:00~12:00
または
14:00~16:00
10:00~16:00
(昼食 12:00から12:30)
科目 5教科より1選択 5教科すべて
費用 14,740円
1科目テキスト代込
(私立生 17,050円)
40,425円
5科目テキスト代込
追加 追加テキスト購入可・1科目につき715円
選択教科を学校課題とした場合テキスト分がマイナスとなります

復習では問題を一問でも多く解くことが大切です!

 やろうと思っていたが、ずるずるとそのままにしてきてしまった苦手の克服、解決の糸口をこの冬期講習でつかんでください。冬休みに密度の濃い学習を行い、何としても年明けのテストで結果を残し素晴らしい新年のスタートとしましょう。そのために、冬の時間をとことん勉強に注いでください。目的意識を高く持って、全力で目標を達成していきましょう。
 苦手な問題を一問でも多く解く。できない、わからない問題は理解できるまで質問し解決させる、それが得点力を付けていくための最善の方法だと中村進学会では考えています。生徒が目的意識を持ち、自ら苦手教科を選択し、一週間かけて徹底的に問題を解きまくっていきます。もちろん苦手な科目を相手とするため、テキストが最後まで終わらない生徒も出てきます。そのような場合も、中村進学会では最後まで責任を持ち、共に目標達成にむけ尽力することをお約束します。勉強が本当に苦手な生徒も安心してください。講師が丁寧に勉強の仕方をふくめ指導・助言させて頂きます。

中3受験生には最高の受験対策を

 受験生は最後の冬期講習です。自分がどの科目をどうしていかなくてはならないか明確になっている時期だとお思います。この講習で受験で得点する実力をさらに身に付けて頂きます。基礎力が最も大切であり、その強化が大切なのは言うまでもありませんが、簡単な問題の繰り返しだけでは強い力を手に入れることができません。繰り返し演習をしていくことが、苦手を克服し入試で得点できる力を身につける唯一の方法です。実力をつけていくのに楽で近道はないのです。中村の冬期講習では、入試に即した問題を十分に用意してあります。このやるべき時にぜひ中村進学会の冬期講習を活用してみてください。

私立中学生は優位性の維持を

 冬期講習で学力を大きく伸ばしていきましょう。私立中学では学校のカリキュラムにもよりますが、公立よりもレベルの高い学習を前倒しで学んでいることと思います。その優位性を保つ為に、今まで以上に基礎の徹底、積極的な難問へのチャレンジ、学習内容の定着が求められます。その努力を継続することによって私立中学生の優位さが担保されることとなります。中学受験において大変な努力をしてきたことを私達は理解しております。その結果による優位性を冬期講習でより磨き上げることによって維持していきましょう。また、学校から配布される質の良い問題集をしっかり完成させることにより、成績を向上していく事を目標とする指導も行っております。

指導方法・指導科目

個別指導にて行います。また、宿題も大変多く出させていただきます。
テキスト完成や苦手克服等それぞれの目標を達成するという強い意思を持って頑張ってもらいます。
大変価値のある時間になることをお約束させて頂きます。
2~3科目の複数科目チャレンジ、冬休み課題の完成等、様々なご要望にお応えさせて頂きます。
お申し込み時にご要望をお伝えください。

中3受験生へ一言

中村進学会のクレド冊子

 入試問題は大変難しい問題が多いです。試験で初めて問題に触れるという状況では「余裕のある合格」は望めません。入試を意識したレベルの問題をこの時期から絶対に解いておくべきです。中村の土曜講習では10月より過去問を解いております。塾外生もこの冬期講習を通して入試に即した演習問題を徹底し、全県模試で実力を試してみてください。また、中村進学会では受験のプロが一人ひとりの状況に合わせてサポートしてまいります。受験で迷われている生徒・保護者様。是非一度中村進学会へお問合せください。受験結果を大きく左右するような最高のアドバイスをさせて頂けると自負しております。

中学受験の部  即戦力と実力アップに!

苦手科目を徹底的にやり込みます!学年ごとに目標は異なりますが、目指すは合格力です!
小6生については最後の最後。「とことんチャレンジコース」で+1点・+1点を積み上げよう!

中学受験生 冬期講習日程・コース

12/26 27 28 29 1/5 1/6
講習 講習 講習 ☆模試 講習 講習

☆模試>は、模試をお申込みいただいた小・中学生のみとなります。

  ・はとり校のみ以下の日程となります。

   12/26・27・28・29・30 1/4・5・6 の8日間

 

コース ①:1科目コース ②:標準コース
内容 弱点強化・復習など 弱点強化・過去問演習など
期間 2H ☓ 5日間 6H ☓ 5日間
時間 10:00~12:00
または
14:00~16:00
10:00~16:00
(昼食 12:00から12:30)
科目 国/算/理/社 より1科目 国/算/理/社 より必要科目
費用

14,740円

36,850円

中学受験4年生の冬期講習

 受験勉強に早すぎる、やりすぎということはありません。中学受験において4年時は、基礎知識、漢字力、計算力、学習習慣をつけるとても大事な時期です。ここでの頑張りが5、6年での学習に大きく影響してくることは言うまでもありません。冬期講習でワンランク上へジャンプしよう!

中学受験5年生の冬期講習

 学校の学習にはない専門的な知識やスキルは5年生で身につけていきます。よって5年生の受験学習内容は最も重要かつ難解であるといっても過言ではありません。ここで頭の中を整理しておくことは、長い受験を戦い抜く上で大変重要になると思います。この時期、教科の得手・不得手も顕著に見られるようになります。満遍なく得点しなくてはならない受験において苦手意識を持つことは大きなマイナスとなります。この冬休みに一問でも多く解き、理解し、自信をつけてもらいたいと思います。

中学受験6年生の冬期講習

 受験直前。ひたすら演習・過去問を繰り返す時期です。「できない問題つぶし」を1つ1つ丁寧に行っていく時です。覚悟を決めて、最後のまとまった学習時期を有意義に過ごしてください。そのお手伝いをさせて頂きます。 努力した者以外に合格はやってきません。受験生の多くが得点するところで失点をせず、更に周りよりどれだけプラス点を多く取れるのかがカギです。それが合格力です。冬期講習を合格のための濃い時間にしていきましょう。

高校生の部  単元や科目を絞っての苦手克服

高校生は個々にピンポイントで必要な指導を。
1・2年生は冬期学校課題等を用いて即結果に繋がる指導を。
受験生は、過去問の「とことんチャレンジ」で入試対策!

高校生 冬期講習日程・コース

12/26 27 28 29 1/5 1/6
講習 講習 講習 ☆模試 講習 講習

☆模試>は、模試をお申込みいただいた小・中学生のみとなります。

  ・はとり校のみ以下の日程となります。

   12/26・27・28・29・30 1/4・5・6 の8日間

 

コース ①:1科目コース ②:標準コース
内容 弱点強化・復習など 弱点強化・過去問演習など
期間 2H ☓ 5日間 6H ☓ 5日間
時間 10:00~12:00
または
14:00~16:00
10:00~16:00
(昼食 12:00から12:30)
科目 ご相談にて ご相談にて
費用

17,050円

42,625円

高校生:大学受験は人生の岐路です

 高校生にとっては、3年かけて大学受験の対策をしていくことが受験で成功する鍵であると中村進学会では考えています。また学校のテキストだけで受験に勝てるとの認識は思わぬ失敗を招くこととなるでしょう。受験を見据えた学習を中村進学会の冬期講習で確認し実行して行ってください。高2高1生は、この冬に計画性をもって過年度の復習等を消化していきましょう。お手伝い致します。高3生は受験直前「あれも・これも」とやることが大変多くなります。この冬に、何を・どれくらい・どのようにやることが必要なのか。講師陣の意見を参考にし、有意義な冬休みとしていきましょう。

※高校生冬期講習につきましては、文系・理系のプロフェッショナル講師を配置しなくてはならないため、 各校舎に日程を直接お問い合わせください。