-
【はとり校】 ほんみくじ
先般ブックオフにて購入詳細させて頂いた”ほんみくじ”(おみくじのもじり)。
その1冊に「旅屋おかえり」原田マハ著があり電車の中で3度泣きました。
年々涙腺がゆるくなるのか泣くことが多くなったように思います。
本の力はすごい。
私はスマホのデジタル書籍がどれだけ普及しても本は紙派でい続けると思います。
たばこも(吸いませんが)紙たばこ派。笑
紙の感触や匂いにページを繰るという作業そのすべてがいとおしく感じます。
まぁ数年後に「デジタル本最高!」なんて記事を書いているかもしれませんが。笑
写真は大好きな栄にある丸善書店です!いつまでもそこに「どんっ」といてほしい。
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
春期講習 ※1日単位でまだまだ受付中
-
【犬山校】 模試。
今日は模試の日です。
中学生は愛知全県模試,中学受験生はアタックテスト,小学生は
小学ぜんけん模試や学力テストを受験し,それぞれが普段の勉強の
成果を模試で試しています。
精一杯がんばってください!
結果が出たら,また塾生面談で進路のことや勉強のことをいっしょに話しましょう!
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
3月25日(月)に投稿した問題の答えは「キリトリ」です。
左にある単位「L」は「リットル」と読むので、Ⅰには「リ」が入ります。
真ん中にある単位「m」は「メートル」と読むので、
Ⅱには「ト」が入ることになります。
そして、問題には無かった「Ⅲ」に関しては、
ⅠとⅡを合わせると「Ⅲ」になるので、2つの単位を合わせます。
マス目に関しても、ⅠとⅡが重なるように合わせます。
すると、単位は「mL」になり読み方は「ミリリットル」になるので、
Ⅲには「リ」が入ります。
よって、答えは「キリトリ」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 ”そろばん”に注目
今週だけで”そろばんクラス”へ5名の新入塾がありました。ありがとうございます。
せっかくですのでそろばんの魅力について少々私見を。
小学生の頃の私は学校が終わるとまず近所の(いや近くないか)そろばんへ。
その後駄菓子屋や公園で遊ぶというのが定番の毎日だったような(気がする・笑)。
いずれにせよそろばんから様々なことを身に付けさせてもらったのは今も感謝だ。
まずはなんといっても計算力!
その速さと正確さはセンター試験時(現在の共通テ)でも超有利と感じてました。
大学入試の数学は見立てをしたらそこまでの計算試行が多く1つも間違えられない。
その過程が早くて正確であればこれ以上の有利武器なんて他にないでしょう。
それから相当数字に強くなったのではとも思っています。
桁をイメージしたり瞬時に記憶したりそれらが集中力の基礎になったのではと。
時間内にミスなくやり遂げるということを毎日毎日繰り返すのですからね。
そして「試験に落ちる」ということも貴重な経験。
それから「繰り返ししつこくチャレンジすればいずれ合格できる」ということも。
日商の3級検定からは大人に混じって会場受験となります。
そう、変なやつや鉛筆音の強い人に落ち着きの無いひとと周りも万別に。
そのような環境で自らのことに集中して合格の為に全力をつくす経験ができたこと。
また、不合格が普通に起こるという現実を経験できたこと。
これらすべてが大人になってから良かったと思えることでそろばんの魅力なのです。
特に小学校低学年のお子様をお持ちの方につきましては、
そろばんと公文どちらが良いのだろうと悩まれておられる方もおみえになるかと。
それに関して明確な答えを持っておりますのでお悩み中の方はご相談下さい。
決して「そろばん一択」な答えではありませんよ。
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月25日(月)から 春期講習 ※1日単位でまだまだ受付中
-
【大治校:柴田】 全県模試、実施中!
本日朝9:00から全学年が一斉にスタートしました。
今日に限っては僕は何もお手伝いができません。
頑張る背中を見守るのみです!
新中3生は初めてのマークシート式の模試になりますね。
以前もこの場で書きましたが、
マークシート式の試験には落とし穴があるのです。
彼らには、
「マークシートの怖さを知るための模試でもある」
と話してあります。
出題範囲は中2までのものですが、
難易度・問題数・出題形式・配点・試験時間は全て公立高校入試と同じ。
今回の模試から高校入試というものがより身近なものと捉えてくれれば!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 成長。
指導していて嬉しいことの1つに,以前やってできなかった問題の類題が出てきた
ときに,ちゃんと解けるようになったということがあります。
この瞬間は,できるようになってよかったという安心感や,指導してよかったと思える
達成感などを様々感じ取ることができます。
講習中は特にこの瞬間に出会うことが多く,私たち講師もとても楽しく
指導しています!
中村進学会の各期講習では,受講生は皆とても力をつけてくれています。
講習をうまく利用して賢く成績アップをしましょう!
-
【稲沢校】 明日は模試です。
中学生たちは,明日は愛知全県模試がありますね。
1つでも多く正解できるように全力でがんばりましょう。
明日は9時ちょうどに1教科目の試験が始まります。
少し早めに教室に到着し,5分前には試験の準備を済ませた状態で
いられるようにしましょう。
-
【はとり校】 ばら売りします
本日も春期講習にて朝からみっちり7時間、学力向上へ限りある時間資源を投下です。
明日の模試を前に幅広い範囲をさらりと確認はしますが目的は本物の学力習得。
思えば今年度入試も向陽や瑞陵といった上位公立校へ合格していった生徒達は、
季節ごとに行われる講習で黙々と演習を続けていたことを思い出します。
きっと学力向上に近道が無いことを本当的に理解していたのでしょう。
ご自宅でこれだけの長時間休憩や他ごとすることなく演習に没頭できる生徒以外は、
費用的にとてもお安く都合に合わせ1日単位で申込できる塾の講習をご活用下さい。
はとり校では4月の1日から3日まであとわずかですが日程が残っております。
模試の直しや「長時間学習いいね!」とおもった生徒は行動あるのみです。
もちろん塾外生のお申込も承っておりますので土日も遠慮なくご連絡下さいませ。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月25日(月)から 春期講習 ※1日単位でまだまだ受付中
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【一宮校:安藤】 「電光石火」何て読む?
漢字検定5級の問題です。
「動きが非常に素早いことのたとえ」を意味する四字熟語です。
ノーマルタイプのわざで、
説明文は「目にも留まらぬものすごい速さで相手につっこむ。
必ず先制攻撃できる。」になります。
アニメを見ていたら必ず一度は耳にする言葉だと思います。
特に、サトシがピカチュウを出してバトルするときはほぼこのわざです。
さて、「霰(あられ)」から始まったこのわざの読み方シリーズですが、
今回の問題で15問目になりました。
一度ここまでの問題をまとめてYouTubeで配信したいと思います。
ぜひお待ちください。
ちなみに、22日(金)に投稿した問題の答えは「蔓の鞭:つるのむち」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【中村進学会:S】 とってもあたたかい No,13
今日は朝から上場企業様の評価制度の見直しのため伏見へ・・・
昨日は上伊那というかなり遠いところでしたので楽勝です。
中村の春期講習は前半戦の区切り。
当然、5日間でテキストが終わるわけではなく、
春休み中はたとえ講習が終わっても続くんです。
大切なのはやりきること。
ノートでも同じです。
最後のページまで言ったノートが何冊あるかでそれが自身の糧なんです。
そして明日は全県模試です。
特に受験生予備軍はここで立ち位置を知り、
今後何をすべきかがわかってくるんです。
そんな大切な日となります。
-
【犬山校】 作文添削。
小学生の講習の名物になっている「10分作文」。
ただ書いてもらうだけではなく,書き終わった作文を私たち講師が熟読と添削を
して,レベルアップした作文をお返ししています。
分量を補うこともあれば,表現の仕方を変えることやお話の流れを変えることも。
ほとんどの小学生は作文=書くのが大変な物だと思いますが,中村の講習で
書き方を学んで,「あれ?前よりも書けるようになってる!」と感じてもらえると
うれしいです!
-
【はとり校】 上位独占
中村進学会の授業は30分暗記から始まる2時間半というのは有名なお話。
はとり校でいえば教室満席(60席ほど)でも誰一人話すことがありません。
音をたてるのもはばかられるほどの集中した空間で後の暗記テストにのぞみます。
この積み重ねたるや想像いただければ理解して頂けると思われます。
じゃあ他塾でもマネをすればよいのでは?
恐らく授業時間の壁がそれを許さないのではないでしょうか。(勝手な想像)
100分授業で途中10分休憩などとなれば実質90分(休憩から即切り替えられれば)。
そこから30分の暗記時間の捻出はできないでしょう。
一方中村では30分暗記の後1時間×2コマの2時間半授業。
なおかつ途中休憩など1秒もありませんので無駄な時間は一切ありません。
じゃあ値段がお高いのか?と聞かれれば・・・「お安いですね」と言われること多数。
このような塾。
新中1クラスも上位独占できるよう(勉強苦手な生徒も上へ上へ)いつも通り集中!
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【中村進学会:S】 故郷稲沢へ No,12
昨日は久しぶりに晴天で、外は大変気持ちよかったです。
稲沢市民病院と緑マンションの付近へお邪魔してみました。
小さいころ、友人もこの付近には多くいてよく遊びました。
すっかり、長束団地も様変わりし、超大型マンションとして私が小学校の時
建てられた緑マンションも高齢の方が多くなってきていますね。
何十人と同級生もいたのですが、現在ひとりでもいるのかどうか・・・
そんな懐かしいところでチラシ配りでした。
ただ、朝はまだ寒いです・・・
ちなみに新しくなった市民病院には現在娘が勤めており、
旧市民病院には私の母が勤めていました。
稲沢市民病院はそんな縁の深い病院であります。
シン春期講習は現在中盤にさしかかり全員奮闘中です。
この春休みに1年の総復習、そして次学年のフライングができれば最高です。
そして週末は模試です。
特に新中3生、受付まだの方、中村ならまだ申し込み可能ですよ。
-
【大治校:柴田】 春期講習4日目
8日間ある春期講習も今日で4日目、折り返し日となりました。
受講科目選択で数学を選んでいる生徒達から
「○○の公式を忘れました」という声が飛んでくることが多い印象です。
学んだばかりの頃を塾でもたっぷりと練習しますが、
やはりその知識を使わない期間が長いと忘れてしまうのです。
僕はこれを生徒達に「知識の劣化」と話しています。
この言葉の通り、
人間の知識は一度得たら未来永劫忘れないものではないのです。
知識のアップデート・上書きは勉強において重要すぎるぐらい重要なこと。
中村の季節講習はその役割を担っているのです。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 実戦力。
今回の春期講習に限ったことではありませんが,講習では常に「模試の得点力を
アップさせる。」ことを意識した勉強をしてもらっています。
講習での勉強は頭の知識を増やす勉強です。
模試を解くときは,これまでに学んだ知識と経験を頼りにどこまで問題を解けるか
力試しをします。
模試前の講習でしっかりと力をつけて,模試で力試しをして,そして模試後の
講習で弱点分野の補強をします。
練習と実戦を繰り返して,解ける問題を増やしていくのです。
-
【稲沢校】 上手くなってきた!
そろばん生は,試験に合格して新しい級の練習に入りますと,
①まずは新しい計算方法を習得。(各種計算で桁が増えるなどがあります。)
②時間を計らずに8割ほど得点できるようになるまで練習。
③制限時間+5分で時間を計って,8~9割得点できるようになるまで練習。
④制限時間通りに時間を計って,同じく8~9割得点まで練習。
と進め,④が安定してきたらいよいよ月末の試験チャレンジへGOとなります。
さて,稲沢校にいる7級に挑戦中のそろばん生。
とうとう④のところまで来ました。
今日は業後に「来月試験やってみようか!」のお約束をしてお別れ。
来週の試験本番が楽しみです!
-
【小牧校】 新中1の集中力たるや
3月から新学年の授業がスタートしています。
特に新中1の子達は授業時間やスタイルも変わり、さぞ戸惑っている・・・
ようには見えませんね。笑
むしろ抜群の集中力を見せてくれています。
未学習範囲の暗記にも果敢に立ち向かい、小テストではほぼ満点。
時間を確保さえすれば、やれる!という自信がついたみたいですね。
一方で、褒めてあげるとすぐに調子に乗ってしまう面もあるので、
褒めることと課題を見つけてあげることの両輪で導いてあげたいと思います。
4月からの中学生生活も楽しんでいきましょう!
-
【はとり校】 愛知全県模試
今週末3/30(土)に中村進学会各校舎で愛知全権模試が行われます。※
全校舎とも会場となっており塾生のみならず誰でも自由に受験することが可能です。
中村進学会で受験して頂くメリットとして学習相談や進路アドバイスが受けられます。
はとり校ではこの面談を教育コンサルの吉田が担当しております。
塾生はいつでも無料で相談を受け付けさせていただいておりますが、
通常塾外生の方で相談のみという場合は有料で承っております。
当然料金を頂くに値する時間をご提供させて頂いますがそれが無料となります。
全県模試を受験する利点はそれだけではありません。
「やれていない問題をチェックすることができる」という点が一番重要でしょう。
たまたま書いたら当たった問題を含め広範囲でチェックできる機会はそうありません。
自分の力を見極めるのに有効かつプロの分析が加われば価値は更に大きくなります。
そうなんです。
偏差値や合格判定は参考にこそすれそれが進路へ何ら影響するものでではありません。
そこを冷静に判断することが出来れば良いのではないでしょうか。
その全県模試。はとり校では金曜日(前日)の午前中まで受け付けております。
気になっておられる方はこの機会にぜひご連絡を。 052-462-9855
※校舎により時間等異なりますのでお問合せを。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【中村進学会:S】 勝川付近へ No,11
今日は、春日井の勝川付近でチラシをお届けに・・・
それにしても最近雨が多いですね。
しかもずっと寒いですし・・・
さて、私は子どもたちへの学習指導もしますが、
現在社労士受験生へも指導を行っております。
こちらは受験まであと5か月余り、皆さまギアが上がってきております。
子どもたちの受験が終わると、こちらが加速していきます。
大人の皆さまが必死になって頑張っております。
そこでもやはり「勉強法」の相談は多く受けます。
でも、結局は中学・高校・大学の受験も、難関国家資格試験も同じです。
正しい方向で、正しい指導者が、継続してサポートしていけば大丈夫。
その環境プラス本人ということになります。
中村の環境は素晴らしいので、
新学年スタートダッシュは中村で!!
-
【大治校:柴田】 春期講習3日目
1日目・2日目が嘘のような快晴のなか、春期講習3日目となります。
生徒それぞれに選択してもらった科目のテキストを進めているのですが、
3日目にしてすでにテキストを完走した強者がチラホラと…。
日頃から生徒達には「勉強にはスピード感が必須!」と指導しています。
勉強の王道は“反復”です。
例えば1時間で2周したA君と、1時間で1周しかしていないB君では
同じ1時間の勉強をしたとは言えないのです。
当然、A君の方が2倍の勉強をしたことになります。
この2人で何が違うのか、もう書かなくても分かりますよね?
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 春期講習が始まりました。
昨日から春期講習が始まっています。
新品のテキストで今学年の総復習,とても力がつくことを想像すると
わくわくしますね。
いくつもの問題に積極的に挑戦したり,自力でできるようになるまで
何度も挑戦したりして,得点力を高めましょう。
入試やテストで順位を伸ばすには,ここが最も大切ですよ。
-
【はとり校】 春期講習はじまりました!
今回も大変多くの生徒にお申込頂きました。
はとり校は午前午後各3.5時間の1日7時間で8日間全日申込の生徒も多くいます。
勉強時間を積上げていくことは正義です。
近視的視野で全体が見えない時その意味にはなかなか気づけないものですが、
その小さな積み重ねが後の10秒(昨日マラソンの記事参照)となるのです。
後から気づいたとてその10秒は取り戻すこともやり直すこともできません。
今の1歩1歩が本当に大切なのです。
明日から申込をしたいという生徒も受講できますので一度ご連絡下さいませ。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【春日井校】 今度、見てみます
火曜小学生と化学の時間は、実に愉快です。
周期表に始まり、電池の仕組み(ボルタ・ダニエルなど)などを、
紹介してきました。
前回は、アミノ酸の構造式と種類を紹介しました。
そして、今日は必須アミノ酸のテストをしました。
見事に正解し、とても嬉しそうでした。
まだまだ学ぶには早いと思われるかもしれませんが、
楽しそうにやってくれているので、とても嬉しく思います。
ちなみに、私の好きなオロナミンCドリンクにも必須アミノ酸が
含まれていますので、今度みてきてもらい答え合わせを
することにしました。
習ったことが身近なところで見つけられると、テストとは違った
嬉しさがあると思います。
日常の中から学んだことを活かせる場面をたくさん経験できるように、
まずは知識を身につけていきましょう。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【大治校:柴田】 春期講習2日目
今日もあいにくの雨。
外はどんよりとしていますが、
教室の中は生徒それぞれの集中で満たされています。
(午後から晴れそうだね!)
さて、中村の季節講習は夕方以降の通常授業もいつも通り行われます。
他塾では夜の通常授業を日中に移して季節講習としているようですが、
中村はそうではありません。
子供達の勉強時間を削るわけにはいきませんからね。
長期休み中は「講習で復習を」「通常授業で予習を」の両輪稼働で
生徒達の学力向上を図っていくのです!
※写真は昨日と同じく、ある晴れた日の写真で気持ち良く!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 「英文法 基礎講座」となりました。
春期講習に力が入っておりますが,レギュラー授業にも同様に力が入っております。
新高1生たちには先週から「英文法 基礎講座」を始めました。
高校英語を細かに理解するための準備講座です。
そもそも英文ってどんなのがあるねん,というところから始まります。
基礎の基礎で中学でもやったよねという内容もありますが,実は奥が深いのです!
3・4時間ほどの短期講座なので4月前半には完了の予定です。
その次はいよいよ本格的に高校英語に入ります。
(実はこっそりもう入っているのです…!)
次の講座名は何にしようか…。
-
【稲沢校】 春休みに差をつけます!
今日から春期講習が始まりました!
早速それぞれが選択した教科の勉強に取り掛かっています。
苦手克服の勉強をする子,得意を伸ばす勉強をする子,それぞれが目標に
向かってがんばって勉強しています。
成績アップに向けてがんばろう!
-
【はとり校】 春期講習はじまりました!
今回も大変多くの生徒にお申込頂きました。
はとり校は午前午後各3.5時間の1日7時間で全日申込の生徒も多くいます。
勉強時間を積上げていくことは正義です。
近視的視野で全体が見えない時はその意味になかなか気づけないものですが、
その積み重ねが後の10秒(昨日マラソンの記事参照)となるのです。
後から気づいた10秒は取り戻すことができません。
今の1歩1歩が本当に大切なのです。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
-
【大治校:柴田】 春期講習1日目
あいにくの雨模様となってしまいましたが、
今日から春期講習がスタートです!
新中1生は初めての2時間30分の講習時間、
標準コースの子は5時間の講習ですね。
初日の今日は事前申込の段階で欠席者が多くいましたが、
明日からはどんどんと合流してきますので
また一段と活気づいた講習時間になります。
中村の講習は全て問題演習、自分と向き合う時間です。
分からない問題・忘れている問題もあるでしょう。
ですが知識を定着させていくのに必要なのは「思い出すこと」。
1から10まで教えても、それは我々講師が解いただけであって
生徒達の力にはなりません。
段階を踏んでヒントを小出しにして、
生徒自身が考える・解く余地を残しながらの指導となります。
我々講師の絶妙な力加減(指導加減?)が生徒一人ひとりの
「できる」に繋がっていくのです。
※雨模様の写真は寂しいので過去の晴ればれとした日の校舎写真でご勘弁…。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【一宮校:安藤】 3月22日(金)の謎解きチャレンジ
3月22日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
今回に関しては、問題が見れるまでに時間がかかり、結果は500位でした。
問題を見て解くまでは1分ぐらいでいけたのですが。
頑張って解いてみてください。
今回はノーヒントでいきたいと思います。
<告知>
?IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【中村進学会:S】 今日は早朝に瀬古地区へ No,10
今日から中村は「シン春期講習」です。
春日井校舎の元生徒だった隼先生が、
今日は守山での講習でしたので少しだけアドバイスを・・・
その後、瀬古地区へチラシを届けました。
中村の先生には「元生徒」が多数在籍しています。
責任者のほかに、多数のスタッフにて指導を行っています。
学年が違ったり、個別指導を入れていますので先生の人数も必要です。
以前中村生だった子たちは当然中村のやり方も精通してますのでスムーズ。
その中の一人、かわいい教え子の隼T、
おとなしそうな先生ですが、気が合う子が多数いて、
不思議な能力を持つ先生です。
そんなチームワークのの中村を堪能ください。
-
【はとり校】 とくしまマラソン
マラソンは孤独なスポーツですが多くの方の助けが無くては完走できません。
大会を開催して頂ける自治体や警察の方に多くのボランティアの方々の助け。
何より地元を愛し大会を盛り上げようとしてくれる地域の方々の貴重な応援。
そして妻や子供達に仕事をいつも手伝ってくれるスタッフの方々の協力。
ですから途中で投げ出すわけにはいきません。
本日のとくしまマラソンでベストタイムを更新4’30’10で完走でした。
しかしサブ4.5という目標時間には10秒足りませんでした。
10秒でも負けは負け。
受験に立ち向かう生徒達はこのようなぎりぎりの戦いをしていることを知っています。
今回のことを私は糧として生徒たちに最後の10秒を削ってもらえるよう指導します。
(写真:ちなみに完走のご褒美はご当地徳島製粉の金ちゃんヌードルでした。)
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
3月16日(土)に投稿した問題の答えは「すくーる(school)」です。
右側にある4つの数字は、左にある「6」と「2」を四則計算したときに
答えになる数字です。
すると、丸に入る文字は上から「たす」「ひく」「わる」「かける」になります。
最後に、問題に出ているピンクの矢印が通る文字を読んでみると
「すくーる」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【小田井校】 地球儀
左側の小さな地球儀は昔から置いてあるもの。
もう少し大きなものが欲しいなと思っておりましたら、
先日リサイクルショップで右のものを発見。
うーん、700円なら買おう思って値札を見たら、
税込み550円、いいね、んんんっ?違う!!!
「えっ?税込み55円!」
お店の人に箱の中を見せてもらったら、
少々ほこりをかぶっていましたが、
そんなものは拭いてあげればよい!と即決、笑
いい買い物でした!
地球儀っていいですよね。これを眺めながら、
こんなものが自転しながら宇宙空間に浮いていて、
引力と遠心力が釣り合いながら
月がその周りをまわり、さらに、地球は、
太陽の周りを実は猛烈な速さ
時速10万7000kmで公転している、、。
そしてそこに自分も立っている、、。
と思いにふけるのが大好きです!
-
【中村進学会:S】 守山へ No,9
金曜日は守山校舎へお邪魔しました。
ご近所様へ少しチラシをお届けにあがり、校舎内の掃除を。
責任者の木村先生も大変きれい好きですので、
守山・春日井と校舎はとても清潔感があります。
無駄なものはなくシンプルな場所です。
月曜から始まる「シン春期講習」の準備もすでになされていました。
しっかり参加者のテキスト等も小学生作文も準備万端。
中村各校舎の責任者は色々な校舎へ出張もありますので、
その際は他のスタッフでも対応はバッチリなのですが、
大切なのはどの先生でも同じクオリティーが保てる気配りです。
学力的には全く問題ないのですが、進めるにあたってのコツや効率です。
そこは責任者の力量次第ですが、
例えば、今回のシン春期講習でも、テキストが置いてあり、
はい、最初から進めてください。ではないんですよね。
きちんと進める前に計画を立てる、テキストのボリュームも大きいので、
期間内に効率よく進めるためには、すべきことの優先順位アドバイス、
量や質が大切で、そこが講師の腕の見せ所です。
どの先生もこのような中村イズムをしっかりもって対応いたします。
そこをしっかり行っているから「シン春期講習」となります。
まだ間に合いますので各校舎申し込みください!
-
【はとり校】 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)
この春何度か開催させて頂いておりますが今回が最終回となります。
ご参加頂きました保護者様・生徒の方々に貴重な時間をいただきお礼申し上げます。
暗記の時間を含め休憩なしの長時間指導とかわったところばかりのこの塾。
ただ、国公立大・薬学系の合格や学年順位上位に上位高校の合格率と結果がすべて。
でも考えてみればあたりまえで静かな環境で1問でも多く演習を積めば…。
塾へ通われるのであれば”本物の塾”へ。
その環境を提供するため説明をさせて頂く機会を設けるのは私の責務なのです。
再度、ご参加頂きました方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
あわせて内輪で恐縮ですが大治校柴田先生いつも全校舎の教材作成等ありがとう。
大治学区の保護者様に置かれましては大治校への通塾をご検討下さい。
私の指導をずっと間近で見てきた(生徒時代から講師時代まで)最強講師ですから。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【犬山校】 進め方も大切。
春期講習テキストは進め方にもこだわります。
頭から順に1つずつやっていく子もいますが,得意苦手単元がはっきりしている
子ならば,まずは弱点分野のページを最優先して先にじっくりと時間をかけて
取り組んでもらいます。
また,中学生の標準コースで5教科合本をやる子には,この講習期間で
テキストを2周するための大変良い進め方を教えてあげようと思います。
中学受験生の理科・社会は,毎回恒例の「道場プリント」を今回も用意して
おきましたよ。
いつもレギュラー授業のテキストと講習用テキストをミックスして,あっちこっちと
交互にやっていますね。
さあいよいよ週明けから春期講習スタートです!
良い方法で,良い勉強をしていきましょう。
いっしょにがんばるよー♪
-
【稲沢校】 テキストが届きました。
ついに,春期講習用の教材たちが届きました!
さて次は,これはあの子のこっちはこの子の…と,当日の教材配布のための
仕分け作業です。
初日にドタバタしないように準備あるのみです!
-
【甚目寺校:古井】 暗記がんばろう!
早いものでもう3月も下旬に入りました。
新中学1年生も少しずつ授業に慣れてきましたね。
中村が中学生の授業で行っている暗記時間ですが、中1生は最初大苦戦でした。
ですが、回数を重ねていくことに覚えられる数が増えてきましたね。
暗記の仕方は人それぞれあると思います。なので、今のうちにどのやり方をすれば
自分が一番覚えやすいのか見つけておきましょう。
そもそも、どうやって覚えたら良いかわからない人は是非甚目寺校に来てみてください。
壁に”暗記の極意”が掲示してあります。
みんなそれを参考に暗記の仕方を身につけていますよ!
もちろん、古井からもアドバイスしますよ!一緒に暗記に強くなりましょう!
-
【はとり校】 ほめられる塾
子供が幼児の頃はケチャップまみれになってご飯をたべても褒められる。
「すごいね~。一人でできたね~。」
小学生も高学年になってくるとあれだめこれだめばかりとなるかも。
「早く着替えなさい」「どうしてすぐ宿題やらないの」
もちろん子供を思ってのことなのですが褒められることがどんどん減っていくのです。
それでも子供っていっぱい褒められると自ら進んで行動するようになるのですよね。
中村進学会では褒めて伸ばすは指導の基本として考えいっぱい褒めています。
「自己肯定力」などという難しい論理ではなく単純に気持ちが良いからです。
良いところを見つけて笑顔でほめるのも、褒められた子供が笑顔になるのも。
どちらもとても気持ちの良いものですから。
それが次の問題にチャレンジしようというきっかけにもなったりするのです。
お子様の良いところを見つけていっぱい褒めてあげて下さい。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【大治校:柴田】 リスニング教材を作成しました!
季節ごとに作成しているリスニング教材、今春のものを作成しました!
全校舎分ですので、なかなかに時間がかかってしまいますが、
これがないと各校舎の学びがストップしてしまいますからね。
責任重大な作業だと捉えています。
いつもは授業後、家に帰ってから家族の寝静まった夜に
コソコソと自室で作業をしているのですが、
今回はスケジュールが少々タイトにて、
自前のノートPCを持ち込んで教室で作業を。
今週末から来週前半にかけて各校舎の手元に渡りますので、
使用する際は「大治校の柴田が作ったんだな」と
思い返してくれると嬉しいです♪
さて!
来週から春期講習がスタートです!
実りある時間を過ごしてもらえるよう、
こちらの準備もラストスパート中!
頑張って進んでいくよー。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【一宮校:安藤】 「蔓の鞭」何て読む?
漢字検定準1級の問題です。
くさタイプのわざで、説明文は「〇〇のようにしなる細長い〇〇で相手を
たたきつけて攻撃する。」になります。
私の中では、ポケットモンスター赤緑で最初の3匹の中のフシギダネが
レベル13で覚えるわざですね。
話は変わりますが、本日はバレンタインジャンボミニ宝くじの抽選日です。
私は10枚バラを1組買いました。結果は6等の300円だけでした。
次は、4~5月頃に発売されるドリームジャンボ宝くじに賭けてみたいと思います。
ちなみに、15日(金)に投稿した問題の答えは「円らな瞳:つぶらなひとみ」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【中村進学会:S】 今日は大治へ No,8
302号より東側になりますが、いつも車がいっぱいの喫茶店があり、
「ハイライト」というのですが、そこの近隣にチラシを持ってご紹介です。
大治と言えば、
朝からいつも子どもたちのために校舎で色々やっている柴田先生、
親しみやすいのでぜひ大治・七宝地区の方はお尋ねください。
◆◇◆ 3/25~4/3:中村シン春期講習:継続 ◆◇◆
小学生:恒例の10分作文は毎日開催!1年間の総まとめ講習
中学生:新受験生にはロングラン徹底特訓コースを新設!
高校生:高校生の個別での講習は中村でしか味わえません。
年度末に苦手を取り除き新学年へ!スタートダッシュ!
-
【はとり校】 新中1生の保護者様
お子様につきましては小学校のご卒業おめでとうございました。
自分の子供のことを考えても入学から卒業まであっという間と感じました。
更にここから大学受験までは秒速。まさに光陰矢の如しであります。
さて、私のもうひとつの仕事FPかつ投資家として1つ思うところがあります。
子供への投資(自分への保険と考えてみる)は中学のスタートからたった6年間のみ。
大学入試を本試験と考えるとこれ以降は投資効率ががくりと落ちることとなります。
保護者様が自分の”時間”を投資してお子様に受験のための準備にあてるか。
それとも”お金”を使い指導のプロを使ってお子まさに投資をしていくか。
ちょっといやらしい話かもしれませんがとても大切な考え方だと思います。
このような話は自身主宰のマネーリテラシー講座「お金の学校」でもお話しています。
この話でとても大切なのはプロを通して(塾・指導者)お子様の学力向上にあてる、
すなわち投資先が「本物のプロ」であることが大切なのだと考えています。
世の中には投資不適格な塾および指導者がいるかもしれません。
その点中村進学会は指導スキームおよびはとり校はプロスタッフが揃っています。
ちなみに投資不適格についての個人的考察は入塾説明会ででもお話しようかと。
はとり校がどれだけすごいのか。ぜひ今週末の入塾説明会覗いてみてください。
前日まで受け付けさせて頂きます!
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【大治校:柴田】 全県模試もありますよ!
本日も1件、全県模試の申込をいただきました。
中村進学会全校舎でギリギリまで春期講習の受付をしておりますが、
愛知県最大の「全県模試」も同時に受け付けております。
全県模試のお問い合わせをいただく時に
よく「塾外生でも受験はできますか?」とご質問いただきますが、
もちろん可能です!
特に新中3生はこのタイミングから
・マークシート形式
・各科目とも配点は110点
・各科目とも試験時間は45分(英語のみ50分)
と、愛知県公立高校入試と同じ状況での実施となります。
中でも大きなポイントはマークシート形式であること。
僕は新中3生に「マークシートの怖さを知れ」と話しています。
マークシートのテストってそんなに経験できませんからね。
新中3生で全県模試の受けたことがない方はぜひこの機会に!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【小田井校】 再会
先日ご近所にビラまきをしていましたら、
大学から帰宅途中の卒業生に偶然再会。
彼は、国立名古屋工業大学の4年生、
4月からは大学院に進学するとのこと。
中村生の時から本当によく勉強していましたが、
今も頑張っているのだと、うれしく思いました。
彼のような卒業生をこれからも
沢山輩出していこうと気合の入る再会でした。
↓佐藤先生ビラまきありがとうございました!
「マツコ」似てますよね。小学生から高2の現在も
通っているKちゃんが中3の時に書いてくれたものです!!
-
【中村進学会:S】 小田井へ No,7
昨日は少し移動途中でPCを借りたくて小田井校舎へ。
そして少しだけチラシをお届けしました。
小田井校舎は日本一、いや世界一きれいな校舎。
手作りの創作物があらゆるところにあり、わくわくさせてくれます。
責任者の中島先生とは高校からの同級生。
理系科目では彼の右に出る者はいなかったほど・・・
しかも物理系のスペシャリストですから、その価値はものすごく・・・
校舎環境、指導者のスキル、他のスタッフも名大生多数・・・
行かない要素はないですよね!
それにしても、校舎内の「マツコ」の工作物は似てた・・・
秀作ですね。
-
【はとり校】 祝日のお仕事
祝日の度に感じているのですが祝日出勤最高に楽しいです。
世の中がお休みムードですので時間がのんびり流れているようで余裕が生まれます。
車での移動も渋滞無用ですし気持ち的に仕事がとてもはかどるように感じます。
普段後回しになっている腰を据えて取り組まねばならない楽しい仕事に着手できます。
本日は「親子で学マネーリテラシー講座”お金の学校”」の動画撮影。
それ用のスーツや蝶ネクタイから動画の撮影・編集・加工までぼっち作業。
もともとひとりで何かをするのが好きなのでしょうか落ち着きます。
午後からは本日の授業にむけて全力でシミュレーションを行い準備万端。
暗記時間にこそこそとブログの原稿(これのこと)を書いたりしているのでした。
何から何まで良いことばかりのようですが株式市場が休場のため退屈(笑)。
あ!本日も入塾のご連絡ありがとうございました。
新中2は物理的にあと数席で机が足りなくなってしまいます。(打切か増クラスか)
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【大治校:柴田】 1時間で100問
新中1~3年生は新学年の予習を進めています。
3学年とも数学は計算分野から始まりますので、ひたすらに計算練習を!
新中3生は「式の展開」にこだわり抜いて経験値を重ねています。
先日与えた問題は1時間でちょうど100問!
シンプルなものから複雑なものまで多種多様の出題です。
単純計算で1問あたり36秒で処理しなければなりません。
ちょっと厳しいか…とも思ったのですが、
なんと全員が時間内にクリアしてくれました♪
大治校の入り口には、もう何年も同じ貼紙が貼ってあります。
『問題演習量を地域No.1へ!』
一問でも多く解く!成績向上に近道なし!
中村の指導ポリシーのもと生徒達にはトコトン問題演習を重ねてもらう。
そんな泥臭い塾なのです!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【一宮校:安藤】 第60回会議
19日(火)に吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で大治校にて会議を行いました。
面談をするときのポイントについていろいろ教えて頂きました。
会議後は一宮校に行ってビラまきに。一宮駅近くにまいてきました。
さて、今週は小学6年生が卒業式、中学3年生が進学先の高校の説明会、
それ以外の学年は修了式があります。そして、4月からは新学年になります。
新学年になるにあたって、
前の学年で習ったところでまだ理解出来ていない所はありませんか?
そこは、春期講習でしっかり復習しておきましょう。
「後でいいや」とそのままにしておくと、それらが溜まりに溜まって、
後々苦しくなります。定期テスト後すぐに復習していれば問題無いですが、
もししていなければ春期講習を使ってまとめてやってしまいましょう。
お問い合わせお待ちしております。 中村進学会一宮校 0586-47-6887
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮校に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【中村進学会:S】 大治へ No,5
昨日は大治校舎で会議でした。
302号線の東側へチラシをお届けにあがりました。
用事を済ませて戻ると、柴田先生がしっかりとPCの前でお仕事を。
大治の柴田と言えばSNSの申し子。
あらゆるSNSを駆使して時代をリードしていっております。
LINE(大治校)、X(旧ツイッター)、Instagram、単独ブログ・・・
もう旧態依然のやり方で集客などはできません。
いくらいい授業、いい環境で指導を行っています!と歌っても、
それを知らなければ全く意味をなさず、ただただ損をするだけになってしまい・・・
ですから、きちんと大治柴田のように外へSNSを駆使して発信することが、
これからの学習塾でも不可欠になってまいります。
いい授業、いい環境なのだからそれを一人でも多くに味わってもらう、
これは誰にとってもwinwinですからね。
そんな一生懸命な柴田先生、いつも全力で朝から仕事しています。
そんなまじめな、こちらも私の教え子です。
もう中村の中ではベテランなのですが・・・
-
【春日井校】 久々の再会
授業終わりに卒業生が会いに来てくれました。
久々の再会でしたが、とても楽しく話ができました。
「久しぶりに会ったから、初め先生かわからなかった」とも言われました。
それだけ月日が経ち、私も老化が始まったという…そんなことはなく、
私がスリムになり、印象が変わっていたということでした。
努力の甲斐があったかもしれません。
ともあれ元気な姿が見れたことが、一番うれしかったですね。
また時間をとってゆっくりと会う約束もしたので、
その時がくるまで、楽しみに待ちたいと思います。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【犬山校】 春期講習も学習スケジュールを用意しています。
春期講習の学習スケジュールを作成中!
おおよその方針はありますが,個々の得意苦手を考慮して各教科のバランスを
調整した学習スケジュールを組んでいます。
また,1人ひとり問題を解き進めるペースも異なりますので,それによる時間
調整ももちろん組み入れています。
あの子ならこの単元はこれぐらいの時間でやれるだろう,あの子の場合はもう
ちょっと早めにできるかな,など,あれこれ想像をしながらの作成です。
普段のレギュラー授業でしっかりと見ていますので,これぐらいは余裕なのです。
-
【はとり校】 密度の濃い午前
本日も朝から密度の濃い時間を。
早朝ラン→若手経営塾(大治)→保護者面談→病院(名駅)→びらまき!
これだけやっても午前中(まぁ実際には完了したのが1時ですが)で賄えるのです。
つくづく時間は使い方ですね。
大治校や病院へ行く車の中でも信号待ちの間だけですが読書であり無駄な時間はゼロ。
そして全力で走ったらシエスタちっくに15分ほど事務机でお昼寝するとスッキリ!
午後は最高の授業のための準備だったり再び全力で終業時まで駆け抜けますよ。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【小牧校】 新規生募集!
今年は6年生を多く指導させていただいておりました。
その6年生も多くは3月から中学生の指導時間に移行しておりますので、
17時~19時の小学生の時間帯は、少し寂しさを感じております…
さて、新学期になるにあたり塾選びをどうしようかな?と思っている皆様、
中村の無料体験学習、無料保護者相談をご利用くださいませ。
中村ではそろばん、小学生英語、算国理社、検定試験のための勉強指導、
様々に対応可能です。
月の途中入塾も、もちろん可能です。
今でも1月末に行われた学力診断テストを受け、実力を知ることもできます!
HPへの問い合わせ、または校舎へ直接お電話くださいませ。
-
【春日井校】 ぞくぞくと登場
来週から春期講習開始です。
夏期講習に比べると期間は短いですが、やりきりましょう。
教室開放日は、自習生もぞくぞくと登場します。
授業のある日をいれると毎日塾にきている生徒もいます。
目的をもって行うと、結果にもつながりやすくなります。
もちろん自習なので、指導はありませんが、
授業の合間や授業後は質問時間ですので、しっかりと対応します。
学年関係なく、自習に来てくれるので、大変ありがたいです。
「小学生の自習生が一番多い」となることを密かに毎回期待しています。
小学生で自習?と思う方もいるかもしれませんが、高校生・中学生に交じり、
学習するといつもとは違う緊張感もあり、集中できるようです。
学びに年は関係ないので、みんな一緒に頑張りましょう。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【大治校:柴田】 卒業式でしたね!
今日は小学校の卒業式。
現小6のお子様をお持ちの保護者様、おめでとうございます!
ささやかではありますが、
お祝いのメッセージをインスタグラムでもアップしました。
僕の大好きな曲、
スピッツの「春の歌」をBGMにさせていただきました!
さて、卒業は同時に始まりの合図でもあります。
ふぅと一息つきたい気持ちも分かりますが、
だからといって学びを止めていい理由にはなりませんよ!
少しでも早く中学へ向けての準備を始めましょう。
すでに複数の新中1生からお問い合わせをいただいております。
来週からは春期講習が始まりますので、
お問い合わせに対応させていただける時間に限りが出てきます。
ご興味のある方はぜひ今週中に!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 旅の思い出。
一昨日3/16(土)に北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業となりましたね。
個人的に,来年の入試のトレンドの1つに入るかなと予想しています。
※新幹線などの交通関係をおさらいしておくといいことあるかも。
今回の延伸で東京~福井間が最短で2時間51分となったそうです。
福井県と言えば,一番好きなのはやはり「恐竜博物館」ですね。
コロナ禍前までは毎年8月に訪れておりました。
学校の夏休みに合わせて特別展をやっておりましたので,特別展と常設展の
復習目的ですね!
(塾生のツッコミ:博物館も復習するの!?)
福井県のご当地グルメの1つに「ソースカツ丼」があり,昼食か帰りの夕食の
どちらかはたいてい「ソースカツ丼」でしたね。
また久しぶりに行きたいなあ…。
-
【稲沢校】 春休みは春期講習でしょ!
春休み期間に今年も春期講習を実施いたします!
春休みは年度末のため,1年間の総復習をしたいという子が大変多く,
毎年とても人気のある講習です。
テキストの後半には次の学年の内容も少しだけついており,4月から学校で
学ぶ内容も少しだけ先取りできてしまいます!
春休みは周りの子たちに差をつける大チャンスです!
ぜひこの春は,中村でいっしょに力をつけましょう!!
-
【一宮校:安藤】 知識を増やすこと
私のYouTubeチャンネル「中村進学会一宮校安藤」では、
毎週土曜日の14時に動画を配信しています。
それは、私安藤が高校生のときからハマっている
オンラインのクイズゲーム「クイズマジックアカデミー」で
遊んでいるときの動画です。
そのゲームの動画が、2023年11月4日(土)の1本目の配信から先週の16日(土)の
もので20本目になりました。最近は、「アニマル」や「神話」などあるテーマに
沿った問題が出題される「検定クイズ」に挑戦しています。
ぜひ、周りの先生や友達に出してみてください。
各校舎の先生方は、どのテーマのも
のが得意なのでしょうか。
大治校の柴田先生や犬山校の坪井先生は、
私と好きなものが同じなので「深夜アニメ」や「平成ゲーム」、
「アニメソング」が得意そうな気がします。
他の先生方に関しては分からないですね。
「時代劇・歴史ドラマ」や「プロレス」が得意な先生がいたら
教えてほしいですね。
ゲーム動画の再生リストのURLはこちらです。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLl6nrPENppIhnitgbSbIlMj0eP-M87VO7
色んなジャンルの知識を持っておくと、覚えるときや思い出すときの助けに
なってくれます。例えば私が得意な漢字に関しては、
ポケモンのわざ名が助けになってくれました。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【大治校:柴田】 真の理解は演習の先にある
ということをよく生徒達に話します。
例えば中1生の数学はひたすら正負の計算練習中です。
説明した当初は当然間違いが多く苦労をしていましたが、
それでもガンガンと数をこなしました。
でも今はどうでしょう。
圧倒的にミスは減っています。
演習をこなし、間違いと直しを重ね、
何に注意しなければならないかを意識できるようになり、
そこからさらに演習を重ねてきた成果ですね。
説明を聞いて「あっ!分かった!」となることは
本当の意味での理解ではありません。
“分かる→できる”で止まってもいけないのです。
もう一歩も二歩も踏み込んで、
“分かる→できる→さらに分かる→さらにできる…”と
どんどん先のレベルへ進んでこその学習です。
そんな泥臭い授業をしているのが中村進学会なのです。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【はとり校】 いよいよ春期講習
はとり校の春期講習はこの春さらに進化して1日7時間×8日間で56時間学習!
午前・午後とも3時間30分でうち30分を暗記時間に当てようという算段です。
既にお申込いただいた中高生分は個別時間割の作成が終わっています。
このように、個々が主役で何をどれだけすべきかをプロの私が予定を作っていきます。
もちろん小学生も1hまたは2hで作文や英語に理科社会もご希望があれば。
低学年で将来私立中学受験や明和高校附属中学に名大附受験をお考えの方々も。
そしてTwitterでもつぶやきましたが入学前の新高1生はコソ勉の大チャンス。
3年後の本試験に向けてここでの差が非常に大きな意味を持つかもしれません。
申込は前日まで(いや、当日でも何とかしましょう)。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【中村進学会:S】 高畑校舎近隣へ No,4
今日は高畑校舎の近くへ凱旋をしました。
朝早かったせいもありまして、とっても寒かった・・・
とは言っても昼になっても風は強く、冬に逆戻りですね。
青森空港などかなり雪も降っているようで・・・
「寒の戻り」「三寒四温」などという言葉にぴったりの季節です。
私が1年で最も好きな季節です。
あたたかさがすぐそこまで来ているこの季節が・・・
高畑校舎の責任者は私と同じ「佐藤」です。
でもめちゃくちゃ信頼度のある女性講師です。
私の教え子でもあり、中村イズムを一番持っているあたたかい先生です。
ぜひ高畑地区の方はそんなお姉さん先生の指導を受けてください!
彼女の曲がらない信念は素晴らしいですよ。
-
【小牧校】 母の誕生日
昨夜は母親の誕生日パーティーを行いました。
今年は夕食をごちそうするため、母の好きなものをこっそり買っておき、
冷蔵庫に忍ばせておきました。
帰宅後に冷蔵庫を見た母は驚き、目をきらきらさせながらお礼を言いました。
おいしく料理し、楽しい時間となりました。
子どもの頃は色々気を遣ってもらった誕生日、今は返す番です。
中村のMr.サプライズ・春日井の木村先生とは違って、
サプライズの準備は苦手ですが、下手でも気持ちが届けばいいと思っています。
母さん、いつもありがとう。
-
【はとり校】 Wi-Fi環境を整えようかと
学校配布のタブレットデータの扱いなど高校生向けにWi-Fi環境を再構築しようと。
ネットでボタン一つ何でも購入できる時代ではありますがまずは現場へ。
理由は・・・パソコンショップがとにかく面白いからです。笑
Winパソコン黎明期に自作パソコンをオーダーメイドで作成し販売したりしてました。
今ではどこのメーカーでもWeb上でカスタマイズしてPCを発注することができます。
まさにそのはしりですね。
ゆえにCPUやメモリ・HDDの現値やM/Bとの相性など情報収集はもはや癖です。
マザーボードでお世話になったAsusTeKなどは90年代からなじみがあったりします。
そんなこんな週末とはいえ”365日合格請負人”として隙無く動いていますよ!
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
3月9日(土)に投稿した問題の答えは「おにいさん」です。
左下にある漢字の読みは左から「あいち」「かに」「いさん」になります。
読みが意味するのは、入る文字と順番です。
「あいち」は「あ・一(番目)」、「かに」は「か・二(番目)」、
「いさん」は「い・三(番目)」といった要領です。
すると、丸には「あかい」が入ることになります。
以上を踏まえて、右の丸には「あおい」が入ると考えられるので、
赤い四角には「お・二(番目)」で「おに」と「い・三(番目)」で
「いさん」が入るので答えは「おにいさん」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 CATS
私は本日半年ぶりくらいでしょうか土曜休みを頂いております。
家族と数あるミュージカルのなかで最も好きな劇団四季のキャッツを観に。
もう何回観に行ったことでしょうか。
それでも毎回とてつもない感動と新しい発見そして必ず涙を流してしまいます。
これ私の考える授業の完成形でもあります。
私は日本で最もわかりやすく面白い(←特にここ)授業をしていると自負してます。
劇団四季のねこの方々もとてつもない練習と勉強をされていることでしょう。
その膨大な努力の結晶があの3時間の空間を作り出しているのです。
時間とお金があれば何度でも観に行きたい!そう思わせてくれます。
それを見て才能のあるわけではない私は影で膨大な努力をすべきと教えられるのです。
ただ膨大な努力って好きなことをしているので不思議と嫌ではありません。
次々進化する私の授業をいつも見ていただきたいとワクワクしていますから。
こんな塾ですがおかげさまで席がほぼ無いほどの生徒に通塾頂いております。
国公立大学合格をはじめ入試にて結果もガンガンだしていると自負しております!
気になっておられる生徒・保護者の方は一度お声かけくださいませ。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【一宮校:安藤】 3月15日(金)の謎解きチャレンジ
3月15日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
1分ぐらいで解けたのですが、結果は78位でした。
5位以内の壁は本当に高いですね。
頑張って解いてみてください。
ポイントは「数字の関係」です。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 1区間前の自分に悪いから
マラソンを走るときハーフにしろフルにしろ5kmごとにタイムをちらっと見ます。
ハーフならかなり高速で、フルならなるべく歩かないようにと力を使いきります。
ただ、後半は”足がなくなる”という状況が訪れます。
なんとなくわかって頂けると思いますがエネルギーがなく足がまわらなくなるのです。
止まってしまったりリタイアしてしまえばまぁ楽なのはわかりますが、
いつも感じるのは「1区間前の5kmを全力で走り終わった自分に悪い」という感情。
そこまで積上げてきたもの(学力・勉強量)を無駄に(ご破算・不合格)は嫌だ。
なんとなく勉強とマラソンは似ているのでした。
ただ、フルマラソンをずっと全力で走ることは一市民ランナーには無理なのです。
ですから休み方やペース配分も大事なのですが…それを自分で段取りするのは難!
特に高校生は我々を頼って下さい!
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【一宮校:安藤】 「円らな瞳」何て読む?
漢字検定準1級の問題です。
フェアリータイプのわざで、
説明文は「〇〇〇〇ひとみで相手を見つめて攻撃をさげる。
必ず先制攻撃できる。」になります。
漢字自体は小学1年生で習いますが、
その時は「えん」と読むと教わったと思います。
1つの漢字にもいろんな読み方があります。
問題に出してある読み方で思い出されるのは、
アニメ「名探偵コナン」のコナン君と同級生の男の子の名前です。
他には、ウルトラマンシリーズを制作している会社の名前です。
ちなみに、8日(金)に投稿した問題の答えは「蔦棍棒:つたこんぼう」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【西春校】 次へ向けて
今日はいいお天気でしたね。
校舎の貼り紙もリフレッシュいたしました!
西春校では、全員の受験が終わりました。
みんな本当によく頑張り、
それぞれが志望校合格を掴んでくれました。
おめでとう!そしてたくさんの感動をありがとう!
そしてもう来年の受験生たちの戦いも始まっています!
全校舎の受験生たち、ガンガン飛ばしていきましょう!
-
【大治校:柴田】 交換してきました!
先日の塾長投稿で自分も気が付いて…というわけではありませんが、
僕も本日午前に車のタイヤをスタッドレスからノーマルに
交換してきました。
タイヤを交換する度に思うのは、
それだけで運転の感覚が変わるものだなということ。
まぁ、車の運転もずっとしていますのですぐに慣れるのですが…。
状況に応じて使う道具・物を変えるのは、
どこか塾での指導に似ている所があると思っています。
例えば、同じ学年の子、A君・B君がいたとして、
同じ言葉で説明をしてもA君は理解できて、B君は理解できていない、
なんてことも普通にありえます。
それぞれで状況(学力・性格面など)が異なりますからね。
そういう時はどうするか。
道具をそれぞれの状況に合わせて変えるんです。
僕の言う道具とは「言葉」のこと。
説明するスピードも変えていきます。説明の細かさも変えますね。
中村進学会は一部全体授業を取り入れていますが、
基本路線は個別指導。
その子その子の状況を敏感に感じ取り、臨機応変に対応できます。
全体授業のみの塾や、動画視聴系の塾ではできないことです。
色々なレベルの子が通うのが中村進学会。
そこで指導をしている我々は、
この「状況を感じ取る力」「臨機応変に道具を変える力」に
秀でていると思っています。
「塾に通わせたいけど、授業のレベルについていけるか心配」なんて
最初は不安に思われる保護者様もいらっしゃるかと思いますが、
その点はご安心いただけたらと思います。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【中村進学会:S】 ご近所へ No,3
昨日は朝から忙しく、ご近所でのチラシお届けとなりました。
清須校舎、甚目寺校舎が近隣ですのでそこの周りを少しだけ。
卒業のシーズンですね。
私の子どもたちの卒業式には何度も行ったのですが、
「旅立ちの日に」が耳に残っています。
自身ではやはり「仰げば尊し」ですが・・・
印象に残る歌は人それぞれですね。
「旅立ちの日に」ですが、秩父市の校長先生が荒れていた学校を矯正するために、
合唱で学校をよくしようと作られたと言います。
出来上がった曲は、「3年生を送る会」で教職員たちから卒業生に向けて、
サプライズとして歌われ、この年度をもって退職した先生が作詞して
最初で最後の歌として披露したと。
元々はこの1度きりのため作られたはずであったが、
その翌年からは生徒たちが歌うように・・・
こんな歴史があるんですね。
伝説は自ずと続いていくんですね。
-
【はとり校】 ナゴヤ球場つめかけた~♪
本日はナゴヤ球場電光掲示板(得点版?)の裏側へ潜入してきました。
といっても日曜日に新聞広告でお配りさせていただく広告を搬入しただけですけどね。
そしてこの広告はゼロから原稿書きをしレイアウトをした愛情あふれる作品です。
メインは下記入塾説明会と春期講習の案内に他塾との違いを載せました。
もし欲しい方がおられましたら校舎でいつでもお渡しさせて頂きますのでよければ。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【大治校:柴田】 バスの進行方向は?
今日が授業日だった現小4生。
算数でバスが出てくる文章問題でつまずいていました。
僕は「算数(数学)はお絵描きだ!」と学年問わず話しています。
あっ、本当にお絵描きをするわけではありませんよ?
“問題文を図示する”という意味です。
実際に僕がバスの絵を描いたのですが、ふと尋ねてみました。
「このバスってどっちに進むか分かる?」
その生徒は首を横にふりました。
算数の問題とは関係のない内容でしたが、
追加で答え合わせと説明をして納得の表情を見せてくれました。
科目の勉強はもちろん大切ですが、
こういった頭の体操も学力を高めていくために必要不可欠なものですよね。
何気ない、大治校の小学生授業のワンシーンでした♪
※ちなみに皆さんは左のバスのイラストを見てどちらに進むか分かりますか?
(絵がヘタ~とか言わないでね笑)
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【一宮校:安藤】 第59回会議
12日(火)に吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で一宮校で会議を行いました。
面談するにあたってやっておくべきことについて確認しました。
会議後は校舎内の掃除等を行いました。
さて、先週の金曜日に公立入試の合格発表がありました。
一宮校の中3生は全員が第一志望の高校に進学することが決まりました。
塾生一人一人が確実に学力を上げて頑張ってくれました。
次は大学入試です。大学入試は高校入試とは比べ物にならないほど難しいです。
高校3年間の積み重ねですので、特に土日の時間を無駄にせず、
改めて気を引き締めて頑張りましょう。
そして、中2生はおよそ10ヶ月後には入試です。もう1年ありません。
まずは春期講習を受けて、これまで習ってきたことを総復習しましょう。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮校に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【春日井校】 はやくない?!
新高1生は、3月は高校の内容を進めています。
躓くことも多いですが、一つ一つ理解を深めています。
はやくない?と思うかもしれませんが、現状のペースは問題ありませんので、
頑張っていきましょう。また志望大学に向け、
「共通テストではどの教科が必要なのか。どの程度点数を取る必要があるのか。」
具体的な進路指導もスタートしました。
進路指導用の資料もあるので、個々で確認していました。
大学受験まで時間はありません。志望大学に向けて戦略が必要になってきますので、
そのサポートも一緒に行っていきます。
高1生の時から具体的に教科ごとに進めていく予定を作成していますが。
新高2生はこの一年間の進み具合をもとに、今後の予定も再調整します。
春は振り返りと今後の予定を見直す良い機会です。
次のステップに向けてしっかりと進めていきましょう。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【中村進学会:S】 古巣西春へ凱旋 No,2
今日は西春地区へお邪魔しました。
写真の病院の近くでチラシをお届けいたしました。
まだまだ寒い日が続いています。
私は先週スタッドレスタイヤを交換しましたので、
雪よ降るな・・・と祈っております。
西春と言えば、ベテランの先生ばかりで私が担当していた10年以上前の先生も
まだまだ第一線で指導を頂けております。
そんなあたたかい西春校舎おすすめですよ!
-
【犬山校】 講座名何にしようか…。
新高1生向けの英文法講座(仮名)で使うプリント教材。
第1講は一応完成で,第2講も8割ほど完成です。
早ければ明日か来週から,第1講から動き出してみようかと考えております。
楽しみ半分と塾生からの評判が気になるという意味で不安半分です…。
新高1生向けにと用意しましたが,英語が超苦手・超不安なな高2・3生も,
一から学び直すきっかけに受講してもよろしいです。
けっこう細かいところまで扱っていますので,入試にも十分通用するはずです。
学年にとらわれず,各々の目的に応じて受講してください。
特別講座ですが,レギュラー授業内でやりますので受講料はかかりません!
-
【稲沢校】 追加受け付け中です。
続々と春期講習のお申し込みを頂いております。
ご参加いただきありがとうございます。
まだまだ追加のお申し込みを受け付けております。
参加を迷ってみえる方はぜひご連絡を下さい!
-
【甚目寺校:古井】 おめでとう!
3/8は公立高校の合格発表日でしたね。
甚目寺校の生徒は全員、第一志望の高校に合格することができました!
おめでとうございます!本当にみんな最後まで頑張ってくれたと思います。
ですが、合格して浮かれていてはいけませんよ。
休みたい、遊びたい気持ちは十分わかります。
ただ、勉強をゼロにしてしまうのはマズいです。
少しでもいいので、この3月に中学の復習や高校の予習を進めておくと
高校でより良いスタートが切れるはずです。
遊びも大事ですが、ほどほどにして勉強もやっていきましょう!
余談ですが、3/10(日)に開催された名古屋シティマラソンに参加しました。
今年で3回目の参加になりますが、ベストタイムを更新できました(^-^)
かなり嬉しかったのですが、月曜日から身体中が筋肉痛でしんどいです。
早く筋肉痛治ってー笑
-
【はとり校】 新高1クラス
公立高校の合格が一段落し中村では既に高1クラスが全力始動しております。
理科は化学基礎と生物基礎スタートが多いであろうことと、
実はこの高1クラス10名以上いる生徒の90%以上が女子でしかも全員理系志望。
というおもしろ状況につき化学基礎をみっちりと進めておこうと。
入学前から「同素体はスコップ」やら「フラーレンはサッカーボール」だの、
斜方硫黄・単斜硫黄・ゴム状硫黄と暗唱すれば実際に資料集でみたくなります。
するとこれらの違いが知りたくなります。
温度の変化が鍵だとわかると分子結晶の内容やファンデルワールス力の話も必要。
コツとして塊状結晶と針状結晶という表現がポイントだぜとの話題にも。
興味津々の生徒に話をするとぜんぜん前に進まず…楽しすぎる結果となります。
さて、とある高校初日の数学授業で数Ⅲまでチャート読了の生徒がいたとか。
塾の高校クラスは自由度が高くなるため特に指導者の力量が特に問われます。
今のんびり中の高校入試まで卒業生もおそらくすぐに戻ってきてくれるでしょう。
これを読んでいたら危機感をもって明日にでも連絡をしてきなさい。
全速力であと3年一緒に走り続けましょう。(抜きどころもおしえます)
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【中村進学会:S】 復活の第一弾 No,1
さて今日から新しく投稿を始めようと思います。
右下の「塾長の部屋」では毎日なう投稿しているのですが、
中村の社員と情報を共有しようということでスタートいたします。
とはいっても、何か新しく始めるということではありません。
もう25年続けていることを記録として残していこうというだけです。
私は平日は毎日、中村進学会のご紹介をしております。
具体的にはご近所様に中村のチラシをお届けにあがるというものです。
私どもの考案した「個別プラス全体指導プラス暗記、演習(予習型個別)」は、
日本一と自負していますので、それをお子様がいる家庭へご紹介することは責務だと
考えているからです。今年も多くの「それぞれの第一志望合格」をお届けできました。
「〇〇高校、△△名合格」ではないんです。
「〇〇高校、5名全員合格」を目指しているのです。
勉強の量(どこにも負けないロングラン学習)、勉強の質(合格率で勝負)です。
それを一人でも多くの子どもたちへ知らせてあげたい、こんな一心です。
まずは昨日のお届け先から。
毎週火曜日は一宮会議、昨日もちょっと雨も強かったのですが短時間でご紹介です。
一宮のケーヨーデーツーのご近所へお伺いしました。
今後、1日遅れにはなりますがお知らせをしていこうと思います。
中村の責任者は皆同じ気持ちでご紹介しております。
手に取られた方は少しだけ目を通していただけると幸いです。
-
【大治校:柴田】 暗記も指導しています!
中村進学会中学部の一番の特徴は何といっても「暗記時間」でしょう。
黙々と指示された英単語や社会・理科用語を覚え、時間になったらテスト開始。
新中1生達も先輩達と同様に暗記時間を過ごしてもらっていますが、
当然まだまだ不慣れな彼らです。
「はい、覚えてー。後からテストするよー。」と言うだけでは
ただのシステムに過ぎず、“指導”とは言えません。
また、生徒から「どうやって覚えたらいいの?」と問われて、
「暗記は根性だ!とりあえず書きまくれ!」というのもナンセンス。
具体的な取り組み方を紹介し、やってみせ、真似させる。
そしてその様子を見守り、適宜改善のアドバイスをして、
より良いやり方へ昇華させていくのです。
中学の学習の核となる暗記をここまで本気で取り組む塾って
他にあるのでしょうか・・・。
今、お子様が通われている塾では、講師が「大切だから覚えてー」と
言うだけになっていませんか?
ぜひ一度、中村進学会の暗記時間を体験しにいらしてください。
今までと少し違った景色を見られると思いますよ。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 誕生日。
今日はなんと!
くまモンの誕生日です!
朝のニュースでも取り上げられていましたね。
くまモンファンとしましては大変うれしい話題です!
(塾生のツッコミ:今日の投稿はちょっと手抜きだなぁ…。)
-
【はとり校】 熊澤君がヘルプに
時々颯爽と現れトイレ掃除を念入りにし笑顔で会話をした後スリムに帰っていく貢。
本日はとり校に現れました!(めちゃくちゃ有意義な話ができました)
きっと私のスマホが壊れて仕事が大幅に滞っているのを知って邪魔しにきたのだと、
いやいや、まちがえた、手伝いに来てくれたのだと信じています。
さて現在、明和高校附属中学校受験クラスへの応募(現在随時個別説明会実施中)、
3/23の中学の部に関する説明会へのお問合せを大変多く頂いております。
何度も申し上げますが中村が他塾と圧倒的に違う点はその指導スキームにあります。
現在他塾に通われている方でも一度メール等でお問合せ下さい。
B4用紙1枚にびっしりの説明書をお送りさせて頂きます。
目を通して頂き今の塾とどう違うのか情報だけでも持っておいて下さい。
切に願っています。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【大治校:柴田】 悔しい98点
急ですが、僕の中学生時代の思い出を紹介しましょう。
中1の1学期中間テスト、僕は英語で98点を取りました。
2点分、余計な失点をしてしまったのです。
どんな問題だったか、20年以上が経った今でも明確に覚えています。
それがこちら。
Q.「おはようございます、グリーン先生。」を英語に直しなさい。
この問題に対して僕が解答欄に書いたのは、
Good morning Ms.Green.
お気づきでしょうか?
「morning」と「Ms.」の間に「,(コンマ)」がないのです。
これが2点問題で、唯一この問題だけをエラーし100点を逃しました。
僕のこの悔しい経験は今の指導に活かしています。
新中1生は今、英単語の暗記や語順のマスターに力を注いでいますが、
それだけに意識が向いてしまうと僕の二の舞に…。
英語では単語でも文法でもない所での失点ほど悔しいものはありません。
ピリオド、コンマ、クエスチョンマーク、アポストロフィのような
記号まで含めて正しい英文なのです。
今も新中1生に英文を書かせる時は耳にタコができるほど
話しています。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 春期講習へどうぞ!
小6生の皆さん!
中村進学会で4月からの中学校入学に備えていっしょに勉強しませんか?
「レギュラー授業(中学コース)」でも「春期講習」でも,英語・数学の先取り
学習から小学校の総復習までしっかりと対応いたします。
中学校では小学校よりも難しい内容を学びますので,今のうちに小学校の苦手
分野を対策しておくのも良し。
小学校の勉強に自信がある子は中学校の先取り学習にチャレンジするのも良し。
ぜひこの3月と春休みに中村進学会で力をつけてください!
-
【稲沢校】 講習でレベルアップ。
春期講習が近づいてきています。
新年度が始まる前に春期講習で苦手な教科を勉強しておきませんか?
問題演習を通して力をつけましょう。
全県模試もあります!
中3生はぜひ受けてください!
今の自分をしっかりと見ておき,これからの受験勉強に役立てましょう。
-
【はとり校】 為替急変
円安トレンド変換?のような急激な円高が進行しております。
円安を背景に企業業績を伸ばしてきた輸出関連株の株価にも大きな影響が。
旅好きな私は「強い円」は心地よく感じるのですが手持ちの株価は・・・
本日はスマホが壊れて大ダメージのため小コラムにて。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
3月2日(土)に投稿した問題の答えは「KABA(かば)」です。
今回の問題のポイントも「ローマ字」です。
左側の図で中に引かれている線で上下に分けると、
上にあるのは「MAKERU(まける、負ける)」で下にあるのは
「MARU(まる、〇)」になります」。
それぞれに対して反対の言葉は、上は「勝つ(KATSU)」で
下は「✕(BATSU」になります。
それぞれの最初の2文字を取り出すと「KABA(かば)」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【大治校:柴田】 13年か…
2011年3月11日から今日で13年となりましたね。
微力ではありますが、僕のやれることとしてyahooで「3.11」検索をして
寄付に協力させていただきました。
この時期、毎年見ているのが「Fukushima 50」という映画。
あの日の福島第一原子力発電所の出来事を映画化したもので、
愛知から遠く離れたあの場所で、危険な状況の中、
自らの使命を全うしようと戦った人達のお話です。
休日だった昨日、自宅で見返していたのですが、
何度見ても言葉にできない衝撃を受けます。
その映画を見る度に思うのは
「今この瞬間を平和に過ごせていることへの感謝」。
お預かりさせていただいている生徒達の学力向上・勉強面のサポート、
自分自身の学びに全力投球できることへの喜びを感じずにはいられません。
今日も一日、生徒達と一緒に学べることに感謝しつつ、
全力で指導してまいります。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【はとり校】 名古屋シティマラソン
私の趣味で恐縮ではございますが本日は名古屋シティマラソンでございました。
50歳近くにしてベストタイムを7分ほど更新し1:50:28にて完走!
体じゅう痛い・・・が2週間後はとくしまマラソンでフルで記録更新を狙います。
写真は甚目寺校責任者古井君と。彼は私より良いタイムで疾走でした!
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【小田井校】 うれしい報告
うれしい報告をまたまたいただきました。
中1から高3まで中村生のT君の夢は
英語の教師、ずっと目標だった
国立愛知教育大学に無事合格しました!
4月から、今度は教える立場で小田井校に通ってくれます。
大学入試の英語を極めた彼は、
後輩たちの強い味方となってくれるでしょう!
-
【はとり校】 お金の学校#3
本日はとり校にて親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」が開催されました。
まずはお忙しい中ご参加頂きました方々につきましてお礼申し上げます。
当日ご参加頂けなかった方でレジュメ希望の方はお申し付けくださいませ。
今日は朝7時過ぎからわくわくしすぎて講義の内容を確認したり原稿チェックしたり。
本当にこのような場が好きなんだなぁと我ながら笑えてきました。
講義後も保護者の方から様々な質問にお答えさせていただくなか私が勉強させて頂き、
また、アンケートも大切に集計し論文執筆の大切な資料とさせて頂きます。
本当にありがとうございました!
さて、明日は名古屋シティマラソンに参加です!
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【一宮校:安藤】 3月8日(金)の謎解きチャレンジ
3月8日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
少し考えてしまい、2分ぐらいで解けたのですが結果は153位でした。
難易度が「2」の問題でこれだけかかってしまったら、
この順位になってしまいますね。非常に悔しいです。
頑張って解いてみてください。
左下にあるそれぞれの漢字の読みは「あいち」「かに」「いさん」です。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 全店会議
3ヶ月に1度全校舎責任者が集まってより良い塾への方策を話し合います。
新しいアイデアや考え方、それに皆の情熱を感じることができとても好きな時間です。
中村進学会はこれからもどんどん進化しますよ!
(「お金の学校」原稿最終チェックに没頭中にて・・・)
※「お金の学校」大変多くのお申込頂いております!興味のある方は事前予約が良。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【犬山校】 合格報告。
高3生のMちゃんが国公立大前期試験の結果報告に来てくれました。
国立名古屋大学 工学部 合格!!!
本当によくがんばりました!
大学での学びも楽しんでください。
3月から講師としても来てもらいますのでお楽しみに!
-
【大治校:柴田】 公立高校2次募集定員、今年も2,00名に。
本日は公立高校一般入試の合格発表でした。
県内の受験生はドキドキの時間を過ごしたと思います。
僕の所にも塾生から結果連絡が届いております!
さて、
公立高校の合否発表と同時に開示されるのが公立高校の2次募集です。
昨今、私立高校人気が高まり、年々2次募集の人数も増えております。
今回の2次募集は69校93学科で総計2,032名となりました。
2次募集定員の推移は以下。
↓
令和2年 1,560名
令和3年 2,676名
令和4年 2,718名
令和5年 2,320名
令和6年 2,032名
4年連続で2,000名を超え、
愛知県の高校入試も一昔前と様変わりしてきました。
ただ、変化していく状況でも我々のすべきことに変わりはありません。
お預かりしている生徒一人ひとりの学力向上・第一志望合格のため、
力を尽くしていくのみです。
次は現中2生の番ですよ!
もちろん、現中1生以下の子達もまだ先の話と思っていてはいけません。
勉強とは積み上げていくものですからね。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 忘れ物が無いように。
進学・進級すると必要な持ち物にも変更があるかと思います。
忘れ物をしてしまうと先生に「〇〇忘れました。」と言いに行くことになってしまう
ので,ちょっぴり恥ずかしい思いをしてしまいます…。
忘れ物をしない。
とても大切なことです。
中村進学会も同じですよ。
ガイダンスの時に話した持ち物の一覧はすべてありますか?
筆記用具,5教科のテキスト,ノート,宿題用のメモ帳などなど,まだ足りない
ものがある子は早めにそろえておきましょう。
特に中学生は,自己管理(=内申点にも影響します。)は超重要!!
-
【一宮校:安藤】 「蔦棍棒」何て読む?
漢字検定1級の問題です。
くさタイプのわざで、説明文は「ツタをまきつけたこん棒でなぐる。
かぶっているお面でタイプが変わる。急所に当たりやすい。」になります。
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』の前編・
碧の仮面に登場する伝説ポケモンだけが使える専用技です。
ネットニュースで見たのですが、トヨタ自動車がポケモンのミライドン
(ドライブモード)を実物大で再現する「トヨタミライドンプロジェクト」
を始動したそうです。
近くで展示されるようなことがあれば、見てみたいですね。
ちなみに、4日(月)に投稿した問題の答えは「啄む:ついばむ」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 青チャート数学Ⅰに挑戦!
今日は新高1生たちに『青チャート』に挑戦してもらいました。
2月末からの高校先取り学習で,もうすでに新高1生たちは二次方程式で
判別式を用いて解の個数を調べる辺りまでの内容を学習し終えています。
よって今日はいつもと少し方針を変えまして,ちょっと難しめの『青チャート』に
挑戦して復習してみることにしました。
やってみるとやっぱり難しい!!
さすが『青チャート』です。
ところがやっていくと少しずつ問題を解き進めるペースが良くなってきました。
習った内容を思い出しながら,みんながんばってくれています!
挑戦してみて良かった!
と同時に,坪井も4月からの高校コースのヒントを得られました!
良いことひらめいちゃったぞ~♪
-
【甚目寺校:古井】 新学年スタート!
甚目寺校でも今週から新学年の授業がスタートしました!
新中1生は小学生とは進め方が少し変わりますが、
頑張って付いてきてくれました。スゴイです!
この3月の頑張りが4月にいいスタートができるかに関わってきます。
これは新中1生だけでなくすべての学年に言えます。
4月からいいスタートができるように今から頑張りましょう!
-
【はとり校】 朝一番に必ずやること
校舎へ来ましたらまず一番最初にやることがあります。”玄関掃除”
150名近くの生徒がいますので掃いても掃いても毎日砂や落ち葉や埃まみれです。
でもそれを、毎日生徒達に感謝しつつきれいにしていく瞬間が好きなのです。
私は全生徒から最高の授業が受けられると期待されていると思っています。
その期待に応えるべく相当の努力と・・・というかあたり前のことで恥ずかしいので。
本日も早朝自習室の開錠をしに朝一校舎へ来てせっせと掃除から始めるのです。
お金の学校原稿書きという楽しい作業に没頭中てブログはここまで!
※「お金の学校」大変多くのお申込頂いております!興味のある方は事前予約が良。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【一宮校:安藤】 第58回会議
6日(水)に吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で会議をしました。
今回は名古屋にあるウィンクあいちの近くにある喫茶店で行いました。
佐藤先生、コーヒーごちそうさまでした。
会議後は清須校へ行って、本日の授業の準備をしました。
さて、中村進学会では3月末から4月頭にかけて春期講習を開催します。
その中に、30日(土)全県模試があります。
新中3生は必ず受けようといっていいくらい重要な模試です。
春の模試を逃してしまうと、次にあるのは5ヶ月後の夏の模試です。
その期間まで目標を持って取り組むのと取り組まないとでは、学力は大きく変わります。
成績が良くても悪くても、どっちの結果に転んでも受けて損はありません。
お問い合わせお待ちしております。
中村進学会一宮校 0586-47-6887
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮校に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【大治校:柴田】 情報量が多い入口
塾に限ったことではありませんが、
お店や一般家庭に来られた方が一番最初に目にするのが入口ですね。
今の大治校の入り口には、
・塾名&校舎名が書かれたポスター(表札みたいなもんだね)
・春期講習のポスター
・LINE公式アカウントのポスター
・X(旧twitter)のポスター
・Instagramのポスター
が貼ってあります。
また、入口とは言えないかもしれませんが、入口付近には
・校舎スローガン「万里一空」の貼紙
・自由に取っていただける資料
・横断幕
・どでか看板
・旗
もあります。
情報量が多くてガチャガチャしていますが、
個人的にはスマートにまとまっている入口よりもこっちの方が好みです。
興味を持っていただいた方に少しでも多くの情報を届けたいのですよ。
大治校の前を通る際はチラッとでも見ていただけると嬉しいです!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【小牧校】 合格おめでとう!
4年前、小牧校で請け負った初めてのそろばん生が、
日商そろばん検定珠算2級に合格をしました!
毎週そろばんの曜日は可能な限り出席。コツコツと練習を積み重ねてきました。
3級合格から制限時間という大きな壁にぶつかり約一年。
成長しているのか不安に思うこともあったと思いますが、
最後の1.2ヵ月は安定した結果を残すことができていて、
楽しみな気持ちも大きくなっていたことでしょう。
合格し、とても嬉しそうに報告してくれた姿はずっと忘れません。
いったんここでそろばんは卒業し、中村の通常授業へと編入します。
何事も楽しく挑戦する貴方なら、この先の勉強も乗り越えていけますよ!!
-
【はとり校】 若手経営塾
もう何回目の開催になりましょうか。
一宮校責任者安藤君が議事進行役となり議事録もあるため回数聞いてみようかと。
この経営塾は日々変化する状況に応じて会議場所が転々とするのもおもしろいところ。
日程が合わないので誰かが不参加!ではなく参加できる日を再設定する点もよろし。
一時期は高畑校をお借りして有意義な本棚の作り方や良い校舎のあり方を実践したり。
本日は名駅のある喫茶店にて開催となったのですがやぱり新鮮でした。
もちろん私の役割は話し手側が多いのですが一方で毎回新しい学びがあるのです。
また、毎週塾長と話ができるのもこちらの会の良いところ。
何事も新しいことにチャレンジしようという気持ちになります。
という訳で今週は水曜日開催という変則開催でしが毎週火曜日は若手経営塾の日。
この日は超早朝ランをせねばならず前日の月曜は急いで就寝などと、
1週間のリズムをつくる上でも欠かせない行事なのでした。
※「お金の学校」大変多くのお申込頂いております!興味のある方は事前予約が良。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【大治校:柴田】 春期講習&全県模試、申込受付中!
新聞折込やHP、SNSなどで発信していますが、
中村進学会各校舎で春期講習&全県模試の申込が始まっています!
春期講習は現学年1年間の総復習をする絶好の機会ですよ。
小・中・高いずれも新学年の学習内容は旧学年の学習内容を理解し、
身についている前提のものとなっています。
一つの綻びが大きな綻びのきっかけになることは自明の理。
個人的には新小5以上の学年が重要です。
先ほども書いたように、学習内容というのは子供本人・保護者様が
思う以上に繋がっていますからね。
少しでも解決・改善したうえで気持ちよく新学年になりましょう!
また、全県模試で力試しもオススメです。
ご相談・お申込みはお気軽にお近くの中村進学会へお問い合わせください!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【稲沢校】 受験対策授業。
新年度の中3生たちの受験対策授業が今日から始まりました。
毎年先輩たちが思いっきり力をつけてくれている伝統の受験対策授業です。
毎週少しずつ進めていきながら,1つひとつをクリアーにしていきましょう。
-
【小田井校】 英検
今日はうれしい報告を2ついただきました。
中2生が英検3級に合格!!
高1生が英検2級に合格!!
3級は中学卒業程度、
2級は高校卒業程度、とされていますので
2人ともよく頑張りましたね。
おめでとう!!!!!!
-
【大治校:柴田】 新中1生ガイダンス
昨日から始まった中村進学会の2024年度の授業。
毎年恒例ですが、新中1生は中学部授業のガイダンスからスタートしました。
一日の流れはもちろん、毎回の持ち物、注意事項などを皆で確認。
特に力を入れて説明したのはノートの使い方です。
いずれ自分なりの使い方が見えてきて、変わっていくとは思いますが、
中学生には中学生なりの基本となる演習ノートの使い方をレクチャーしました。
武道でいう「守・破・離」の「守」ができていないと
これからレベルアップしていくことはできませんからね。
初回の昨日も早速「守」を意識して問題演習に取り組んでもらいましたよ。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【はとり校】 元生徒で母校の後輩が
高3まではとり校で学び見事T大学へ進学した私の母校の後輩が遊びに来てくれました。
海洋生物学を学んでいるようで毎日のように海へ行って生き物の研究だそうで、
「ほんと日々楽しすぎてあっという間に時間が過ぎていってしまいます。」とのこと。
彼は高校途中からほぼ毎日はとり校の自習室へ来てコツコツ積み重ねてきました。
目標が定まっている学生は志望校へまっしぐら。強いです。
併せて継続する忍耐力と精神力。中学の頃から見させて頂いておりますが素晴らしい。
活き活きと頑張っている若者と話をすることが元気のもとですね。
今年の夏には成人しお酒も飲めるようになるため一杯やりにいくことと、
ゴルフを始めて夏にはラウンドしようと約束をして颯爽と帰っていきました。
大学であれだけ熱中できる学びと出会えたことは最高の幸せだと思います。
このように超重要な進路相談等「進路コンサル吉田」が鋭いご提案もさせて頂きます。
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【一宮校:安藤】 時事問題2月分
私のYouTubeチャンネル「中村進学会一宮校安藤」に時事問題2024年2月分
社会分野編と体育分野編の動画をアップしました。以下URLです。
社会分野編→【時事問題】2024年2月:社会分野編
体育分野編→【時事問題】2024年2月:体育分野編
社会のテストでは、テストの日までにあったニュースから問題が出てくる
ことがあるので、日ごろからニュース番組を見るようにしましょう。
私がもし今中学生なら、平日は10時ごろからメーテレで流れる
「報道ステーション」を見るでしょうか。政治や国際などの
社会分野とスポーツに関する体育分野のニュースが両方得られるので。
あとは、松岡修造さんのスポーツコーナーが好きなので。
土日は「正義のミカタ」や「サンデージャポン」、
「そこまで言って委員会NP」などいろんな番組があるので、
自分の予定に合わせて見れるものを見ればいいかと思います。
見逃してしまっても、今なら一定期間内であればTVerで見ることも出来ます。
それなら、倍速で見ることも出来ます。
大事なのは、自分から世の中に関するニュースを収集しようとする姿勢を持つことです。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 愛知全県模試 受験できます。
中村進学会では,塾生でなくても愛知全県模試・小学ぜんけん模試を
受験することができます!
新中3生は入試の練習としてぜひ受験してください。
入試本番はとても緊張してしまいます。
これはみんな同じだと思いますので,避けることはできません。
しかし事前の練習がその緊張を緩めてくれることでしょう。
そして,模試はこれまでの学習の成果を試す力試しの場でもあります!
当日は全力勝負ですね!
-
【稲沢校】 春休みにやることは?
春期講習の案内を配布しています。
春休みは学年の変わり目だからか,学校の宿題が最も少ない長期休み
なのではないでしょうか?(おそらく地域差あり。)
しかし年度末ですから前の学年の内容を総復習したり,新しい学年の先取りに
チャレンジしてみたりと,実はやるべきこと・やっておけることが多くあるのです。
それ全部,中村進学会の春期講習にお任せください!
復習も先取りも,バランスよくしっかりと取り組めますよ。
お申し込みはお早めにどうぞー。
-
【はとり校】 名古屋シティマラソン
今週末は名古屋ウィメンズマラソンと名古屋シティマラソンが開催されます。
今年も甚目寺校責任者古井君と小牧校等で活躍する熊澤君とともに出場します!
ウィメンズマラソンは前身が「名古屋国際女子マラソン」でガチプロ向け大会でした。
(少し調べてみたら参加資格が陸連認定レースで3時間15分以内の保持者)
しかし現在は女性限定の市民マラソンとなり世界最大の女子マラソン※だそうです。
※ギネスより正式認定されているそうです
完走者にティファニーのペンダントが送られたりペーサーも女性だそうです。
女性にとってとてもわくわくするお祭ですね。
同時に男子はハーフマラソンとしてシティマラソンが開催されます。
ナゴヤドームから瑞穂競技場近くをまわり伏見の科学館横白川公園がゴールです。
街の中心地を全ての車線を止めてたくさんの応援のもと気持ちよく走らせてもらえる。
どう考えても最高にわくわくします!
1年間自分の想像していた以上の練習を積み重ねてきました。
このシティマラソンと3週後のとくしまマラソン(フル)で自己記録を狙います!
愛知の高校生陸上部の方がボランティア参加してくれており生徒と会えるのも楽しみ!
↓入塾説明会追加することとなりました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後となります)
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3)9:00-10:00
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
3月23日(土) 新入塾生向け合同説明会(新中1~新中3) 9:00-10:00
3月25日(月)から 春期講習
3月30日(土) 事前予約の個別入塾説明会<中学の部>
3月30日(土) 愛知全県模試・小学ぜんけん模試(はとり校試験会場)
-
【大治校:柴田】 新年度授業開始!
今日から中学生は新学年の授業がスタート。
その最初に行うのはもちろん教材配布&記名です!
これから1年間、生徒達の学びを支える相棒となる教材達。
数が多いですが一つ一つに丁寧に記名してもらいました。
その中には新中1生の姿も。
初めて中学生時間に通塾し、ほんのり緊張している様子もうかがえましたね。
そして受け取った教材の量・重みに驚いているようでした。
帰り際には「カバンがちぎれそう(汗)!」なんて言葉も出てきました。
ただ、その重みにもすぐに慣れていくことでしょう。
今日から始まった2024年度の中村進学会の指導ですが、
入塾はいつからでも可能です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
大治町・あま市の新年度からの塾をお探しの方はぜひ一度中村へ!
小学生:小集団個別指導で個々の学びを細かくサポート!
中学生:暗記+全体+個別の中村王道スタイルで基礎学力はもちろん
自ら学ぶ力「自学力」も鍛えていきます!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【一宮校:安藤】 「啄む」何て読む?
漢字検定準1級の問題です。
「鳥がくちばしでつついて食べる」という意味の言葉です。
ひこうタイプのわざで、説明文は「くちばしで攻撃。
相手がきのみを持っているとき食べてきのみの効果を受けられる」になります。
Twitterを見ていて知ったのですが、
2月27日はポケモンの最初のゲームである「ポケットモンスター赤・緑」が
発売された日だそうです。
今でも記憶の片隅にあるのは、
小学生のころ進化前の方が早くレベルが上がると思って、
ゼニガメの状態でレベル34まで育てて、35になったらカメールに、
36でカメックスにしようと考えて、
それをイワヤマトンネルで達成したことです。
やっぱり好きなものの記憶って、この年になっても覚えているんですね。
春日井校の木村先生や大治校の柴田先生は私と同じ世代なので、
何か覚えていることはあるか聞いてみたいですね。
ちなみに、23日(金)に投稿した問題の答えは「祟り目:たたりめ」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 お金の学校原稿執筆中
怒涛のイベントも次の土曜日親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」で終了。
様々お伝えしたいネタを組み合わせて1本の講演に仕上げていく作業は楽しい。
また大幅に加筆修正し今回は最後に「大人タイム」と称し”新NISA”のお話を少々と。
講義後の個別質問時間も多く設定する予定でおりますのでご希望の方はぜひ。
本日は好きな本を読んだりしつつ楽しい原稿書きという週末を過ごしております♪
写真)午後は家族とセントレア近くのコストコへ遊びに。海と飛行機は最高です。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月30日(土)10:00- 入塾説明会<中学生> 追加開催(この春最後)
参加ご希望の方はメール・TwitterDM・お電話にてお申し込みを!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでお気軽に。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】問題の答え
2月25日(日)に投稿した問題の答えは「MENU(メニュー)」です。
今回の問題のポイントは「ローマ字」です。
それぞれの青枠の中のアルファベットの読みをローマ字にすると、
「EMU(エム)」「ENU(エヌ)」になります。そうすると、
それぞれの数字のところに同じアルファベットが入ることになります。
それぞれの数字にアルファベットを埋めると「MENU」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 明和高校附属中学校受験クラス説明会・中学クラス説明会
本日は説明会二本立てとなり私自身は大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
まずはお忙しい中説明会にご参加頂きました保護者の方々にお礼申し上げます。
貴重なお時間を中村進学会の説明会に投資頂きありがとうございました!
明和高校附属中学校受験クラス説明会の部では入試状況を詳細にお伝えできたかと。
また、当該中学の受験に限らず広い視野での受験戦略をお話し出来たかと思います。
併せて中学クラス説明会においては中村の良さを存分にお伝えすることができました。
どう見積もっても鉄壁な中村進学会の指導枠組みをご理解頂けたと自負しております。
いずれの校舎の保護者様においてもこの指導枠組みを考案した吉田が説明に参ります。
必要であればメール・twitterDMにてお問合せくださいませ。
さて、いよいよはとり校に来週新学期からのテキストが続々届いて参りました。
テキストについても選定の過程からこだわりまくっております。
これだけで何十分も相当の熱量を持ってお話することができます。
5科目+αを大谷翔平レベルのテキストで固めました。
しがらみや系列に、はやりのキックバック※等考慮なしで選定しているため最強です。
この点だけとっても中村の強さをわかっていただけると思っています。
写真はある1社のテキストにつき、こんなのがわんさか別出版社からも届くのです。
※実際あるのかなぁ・・・
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 3月1日(金)の謎解きチャレンジ
3月1日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
1分程度で分かったのですが、結果は35位でした。
答えを導く時間プラス入力する時間も早くしないといけないと思いました。
頑張って解いてみてください。
今回は難易度が「1」なのでノーヒントです。
<告知>
一宮校限定「1か月体験チャレンジ」受付中です。
安藤の指導をお試しくださいませ。
-
【犬山校】 春休みは春期講習でしょ!
春休み期間に今年も春期講習を実施いたします!
春休みは年度末のため,1年間の総復習をしたいという子が大変多く,
毎年とても人気のある講習です。
テキストの後半には次の学年の内容も少しだけついており,4月から学校で
学ぶ内容も少しだけ先取りできてしまいます!
春休みは周りの子たちに差をつける大チャンスです!
ぜひこの春は,中村でいっしょに力をつけましょう!!
-
【稲沢校】 がんばっています!
今日は,中2生の子たちが英語と数学の勉強をしていました!
英語は教科書の最後にあるLet’s Readという単元で,文法の復習や新出の
単語・熟語の使い方を学んでいました。
みんな日本語訳がとてもきれいで驚きました!
いつも声をかけている,「誰が・何を・どうする」をきちんと意識してきれいに
日本語になおせていましたよ。
普段から伝えていることが身についていて,私たち講師も大変うれしいですね!
-
【はとり校】 328.1km
3月となりましたので恒例の2月ランニング総括でございます。
328.1km
1日のお休みもなく走りきれたことがちょっとだけ良かったかなと思います。
実はこれも生徒のおかげでもありまして。
はとり校では”早朝自習室”ということで毎日朝から自習室を開けております。
となりますと嫌でも開錠のためランニングに出かけることとなります。
そう、いつもランニングのスタートははとり校からだからです。
土日も土曜講習・土曜特訓・日曜学習となんやかんやはとり校へ来る事が多いです。
いわば毎日継続出来たのは生徒のおかげとなるのです。
などとちょっと手抜きなブログは明日の説明会準備のためということでご容赦を。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 作ってみた!
2月中旬に、この場でInstagramを始めたと書いたのですが、
生徒や保護者の方々が見てくれているようでありがたい限りです♪
さらにさらに、僕がインスタを始めたことに気が付いた
卒塾生からもフォローをしてもらいました!嬉しい嬉しい♪
いくつか教室の写真をアップしているのですが、
ちょっと手の込んだ物を作ってアップしてみました!
それが左の写真の画像。
中村なうの都合上、1枚しかお見せできませんが、
6枚綴りの「中村進学会大治校のワンポイントアドバイス」シリーズ。
毎日帰宅してからちょこちょこと作業を進めて、
先日ようやく完成→即アップを。
6枚のうち、2枚がパソコンで・2枚が先日入手したiPadで作成しました。
これは何となくイメージしやすいと思うのですが、
残り2枚がなんとスマホで作成した物です。
何となくスマホで作ると疎かな感じが出てしまうかなと思ったのですが、
始めて作ったにしては良い感じに出来ていると思っています。ジガジサン(笑)
こういうのもスマホで作れてしまうんですねぇと驚きましたよ。
インスタを使っている方はぜひご覧になってください!
あっ、良ければフォロー&いいねをしてくれると嬉しいです!
合間合間にこういうのも発信していきますので
よろしくお願いいたしますね!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 データの分析。
先日の中2数学の授業は,四分位数・箱ひげ図の学習をしました!
まずは第1四分位数・第2四分位数・第3四分位数とは何なのかから始まり,
四分位範囲の求め方,そして箱ひげ図の書き方までを一通り学びました。
中央値が関わってきますので,中1数学の時に学んだ中央値の復習も
いっしょにできましたね。
数学ですが求め方の暗記が大切な単元です。
しっかりと復習しておきましょう!
-
【はとり校】 痛恨
先週木曜日雨の日でしたが階段横のスロープ部分をなぜか滑ってみようと。
見事にころびました。
派手にしりもちをついた時に右手中指の指先をまっすぐ地面に激突でいててて。
まぁそのうち治るだろうとほっておいたのですが1週間たっても痛すぎて病院へ。
何やら派手に包帯をまかれてしまったのですが・・・
さて唐突ですが私は何か特別な会議や他校舎への移動が無い限り毎日同じ店で昼食。
本日もいつも通り息を吸うようにいつものお店に行くと。
「え!右手どうされました?大丈夫ですか?」と定員さんから。
私「え?なぜ私のこと知ってるの?」と驚きです。
仕事なので人前で話すこと、講演会、説明会、結婚式のスピーチなど慣れっこ。
ただ本当はいつも影をひそめ、ぼっちで、影薄く、そっと・・・な人間なのです。
まさか定員さんに私という人間が認識されているとは驚きでした。
接客業の方々(我々ももちろんそうなります)は観察力と記憶力が大事なのですね。
私も塾で生徒個々の様子や調子をいつも細やかに見逃さず気をかけています。
学校での些細なことで元気なかったり受験前繊細になっていたりをいつも笑かします。
自分が苦手だからこそプロとして相当訓練しました。ゆえ生徒、お任せあーれー!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 割り箸
皆さんは「割り箸」をご存知でしょうか?
コンビニでもらうアレではありません。手遊びゲームです。
(もしかしたら地域によって呼び方が異なるかも?)
どうやら小学校で流行っているらしいです。
今日少し早めに来た小学生に教えてもらって対戦をしました。
結果は2戦2敗・・・。完敗です・・・。
めちゃめちゃ頭を使うゲームでした。
不慣れとはいえ小学生に負けるとは。トホホ
リベンジマッチの約束をしましたので
週末は「割り箸」研究に時間を使うことになりそうです。
小学生のお子様をお持ちの方は、ぜひ一度お子様と対戦してください。
日頃の生活の中に学びは転がっているものです。
何気ない会話や遊びの中にも「頭の体操」の機会はあります。
お友達としゃべったり遊んだりすることも重要ですね。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 中村珠算能力検定試験。
昨日ですが,急遽1人検定試験を受けるそろばん生がいました。
今日はこれまでたくさん練習してきた8級の試験です。
試験の結果は…
おみごと!8級合格でした!
よくがんばりましたね!
来週から早速次の7級の練習を始めます。
新しい級もいっしょに練習をがんばろうね♪
-
【稲沢校】 個別相談へどうぞ。
2月・3月とたくさんお問い合わせを頂いております。
「塾のことを詳しく知りたいな!」という方には,個別相談をおススメしています!
通塾形態から指導方針,中学生はテスト対策や進路に関わることなど,
どういったものがあるのかを詳しく紹介させていただきます。
個別相談ですので,私たちからの説明のほかに気になるところも,お気軽に
質問していただけます。
答えづらそうな質問も大歓迎です。笑
どれも自信を持ってやっているものばかりですので,何でも聞いてください。
「うちも中村さん気になるなー。」という方は,
①個別相談→②無料体験→③入塾 の流れでぜひどうぞ!
-
【甚目寺校:古井】 高校への準備
中3生の皆さんは一旦入試が終わりましたね。お疲れ様でした。
結果発表までドキドキですね。
もしかして、あとは結果を待つのみだから
3月は勉強しなくていいやと思っていませんか?
それでは、高校に入った後苦労してしまうかもしれません。
高校の授業は中学の内容よりも遙かに難しく授業もあっという間に進みます。
初めにつまずいてしまうと取り戻すのに時間がかかり、
さらについていくのも大変です。
だからこそ、今のうちに高校に向けて準備をしておく必要があります。
甚目寺校の中3生たちは数学Ⅰ・A、物理の予習を始めています。
今から高校の予習を始めることで他の子たちと差をつけることができますよ!
3月から高校に向けた準備をしませんか?
-
【大治校:柴田】 累乗計算
小6生は中学へ向けてガリガリと予習を進めております。
数学の計算を進めていた生徒が累乗計算で苦戦をしていました。
学び始めあるあるですが、
(ー3)^2=(ー3)×2=ー6
といった間違いが多く見受けられました。
さらに、
(ー3)^2と(ー3^2)のような、
指数がどこにあるかの間違いも所々に。
正負の数が出てきて、さらに累乗計算もハードな内容です。
そりゃ混乱もしますよね。
でも、その道は誰しもが通る道。
早め早めの学習は後々の余裕に繋がります。
いざ学校で学び始めた時に
周りは頭に?を浮かべ、自分は余裕の表情。
そんな状況を想像したらちょっとワクワクしますよね♪
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【はとり校】 ずっとつながる
本来火曜開催の若手経営塾が本日に移動したためある喫茶店へ行くことができました。
生徒の保護者様がお店を経営されており・・・といっても20年程前のお話ですが。
私が現はとり校に転勤となったためお店へいくことが難しくなり、
それでも時々おいしいコーヒーと仕事の邪魔にならぬ程度の少々の会話が心地よく、
時間が合えばほっと一息に寄らせて頂いております。
お子様を通してもう数十年ずっとつながって頂けるって本当にこの仕事最高です!
これからも新しい出会いがまだまだたくさんあるとワクワクしています。
写真)コーヒーまじおいしい!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 第57回会議
本日吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で一宮校で会議をしました。
今週するべきことについて確認しました。
会議後は、はとり校に行ってチラシでご紹介を。
古苗代公園周辺にまいてきました。
さて、私のYouTubeチャンネル「中村進学会一宮校安藤」の投稿した動画の本数が、
24日(土)に投稿したもので50本目になりました。
それらの3分の1が私が高校生の時からハマっているオンラインクイズゲームの動画です。
クイズに関しては、小学生のころから「IQサプリ」や「ネプリーグ」「Qさま」など
いろいろなクイズ番組を見てきました。
そのおかげか、問題文を読んでから答えとなるワードや解き方を思い付くまでの時間は
とても速かったと思います。宿題やテスト勉強など学校の勉強で疲れた時は、
クイズ番組を見てリフレッシュしてはいかがでしょうか。
記憶を呼び起こしたり、瞬発力を鍛える練習になります。
<告知>
?IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 じっくりと力をつけておく。
今週は月末週ですがそろばん生たちは練習を継続しています。
(※月末週は試験にチャレンジすることができます。)
まだ新しい級になってからの日が浅いため,今月はチャレンジ無しでしっかりと
練習で力をつけておきます。
試験と同タイムで,合格点を安定して得点できるようになってきたらいよいよ
試験にチャレンジです!
来月は挑戦できるかな?
引き続き練習をがんばろう♪
-
【はとり校】 新しいスタート
名古屋大学教育学部附属中学校入試から始まり共通テスト。
私立中学入試・私立大学入試と続き公立高校入試で国公立大学2次試験(前期)と。
(まだ国公立大学2次後期がありますので手を抜いているわけではありません)
長いようで短かった入試が一段落し新しいスタートの季節となりました。
新設の明和高校附属中学校受験クラスが始まりますし私立中学受験クラスも開始。
現高2生は共通テストに向け精神的に本格的な受験生となりますし、
現高2生においては来週より中3内容を先取りし高校入試を有利に進める準備です。
ランのホームコースである戸田川緑地公園では早咲きの桜が綺麗に色づいています。
春はわくわくとともに何となく気が抜け寂しいと感じるのは私だけでしょうか。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 ER(English Race)、今週末が結果発表!
中1生のみですが、授業の一環で“English Race”を行っています!
なんてことはありません。
この1年間で学んできたことを順番に総復習しているのです。
だれが優勝するんでしょうね。
昨日の時点では、1人が抜きん出ていて、後は横ばいといった感じでした。
トップを走る生徒がこのまま1位でゴールテープを切るか、
後ろから虎視眈々と逆転を狙っている生徒がいるのか。
決着は今週金曜、中1生各自の頑張りに期待大!!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【はとり校】 吉田の机の上
同時進行で何冊もの本を好きなところから読むというオススメできない読書法。
本の選択は私の好みもありますが生徒が「!?」と思うものを選択しているつもり。
左の本はボーイング社のB777とエアバスA330の操縦マニュアル。
揚力の話やあまり聞きなれない気圧高度計の説明など理科好きには垂涎の書。
一方右の本は福島第一原発の事故を様々検証したNHKスペシャルをまとめたもの。
今でこそしっかりとその状況を知っておくことは大いなる意味があるのでは。
それ以外にもあんな本にこんな書、大学受験向けの問題集も各種揃っております。
本は知の源泉であると今も信じて読み続けています。
同時平行に雑食とあまり正しい読み方とは言えませんが楽しいのでしかたありません。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【犬山校】 高校準備,始めました。
本日より中3生たちは高校の英語・数学の先取り学習を始めました。
毎年恒例となりますが英語は5文型から,数学は3乗の公式からですね。
何事も最初が一番重要です。
基礎の基礎から丁寧に細かく学び,丁寧に細かく理解することを心がけましょう!
-
【稲沢校】 中3数学スタート!
一足先に中2生たちが中3数学の勉強を始めました!
第1章は1・2年生と同じく計算単元ですが油断してはいけません。
ここでの考え方はこの先ずっと使い続けるのです!
まずは基本の計算をスラスラできるようになるところから。
かけ算の九九のように瞬発的に答えられるようになろう!
-
【小田井校】 高校準備
中3生は、公立入試が終わり、
3月は高校準備をしていく時期です!
大学受験へのマラソンはもう始まっています。
今からスタートしてもルール違反ではありません。
この3月、高校準備で通う生徒たちは、
英語は高校で習う文法の予習、
数学は、たすき掛けの因数分解、
連立不等式や放物線が動くところあたりまで予習します!
1か月は遊んで、、と思っているそこの君!
すでにスタートする人に、
どんどん差をつけられてしまいますよ。
やばいと思ったら始めよう、高校準備!!
-
【大治校:柴田】 10,000歩ウォーキングで膝を痛めた…
先週の投稿で書いた通り、週末の10,000歩ウォーキングは
日曜日ではなく土曜日に実施してきました!
左の写真、掲載の都合で見えないかもしれませんが、
・12,721歩
・9.91km
・936.46kcal
と書かれております。
今回は上り坂・下り坂が多いコースにて、
いつもと違った楽しさがありましたね。
が・・・
やっている最中はアドレナリン(?)のせいか何も感じなかったのですが、
帰宅してしばらく経ってから膝に痛みが(泣)・・・。
2日経った今日は幾分かマシになっていますが、まだ違和感が残ります・・・。
こういった平坦ではない道にも慣れていかねば!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【はとり校】 旅がすき
まずは本日国公立大2次試験前期すべての頑張った人へお疲れ様でした!
入試には本当に色々なことが起きますので中後期日程に向けてあと少しだけ猛勉強を。
さて日曜日ですので中村進学会はとり校責任者のひとりごとを。
私は旅がすき。国内の知らない土地へ行ってみるのも楽しいですが海外は特別。
知らない国へ行き酒場で英語を用いコミュニケーション(時に現地の言葉で)を。
自分の常識がガラガラと音をたてて崩れていきます。毎度毎度のくりかえし。
そして何より「自分の好きなことを他人の目を気にすることなく」の感覚を再確認。
自身が脱皮し”新しい肌感覚で”を味わえるのが海外への旅なのです。
ただ少し工夫が必要で自分から積極的にどんどん動かなくてはこの経験はできません。
そのためにその国の文化や習慣にタブーなど事前に学んでおく必要があります。
ただその学びも本当に楽しく自分がなんて知らないことだらけなんだと気づきます。
私はひとりでうろうろする事が好きなので写真で紹介の本は「神本」になります。
山下マヌー著「都市名+\1,000でできること」シリーズです。最高です。
ただ、未だに旅に関する書で沢木耕太郎著「深夜特急」を越えるものはありません。
まぁ普段校舎の最新情報やこんなつぶやきをtwitterにて行っております。
ひやかし大歓迎ですのでよろしければ覗いてみてくださいませ。@nakamura_hatori
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 2月23日(金)の謎解きチャレンジ
2月23日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
ローマ字で考えるのは良かったのですが、それで頭がいっぱいになり、
他の見方を考えようとせず、結果は163位でした。
もっと柔軟に考えていれば。
頑張って解いてみて下さい。
アルファベットを使うものといったら・・・。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」
数年前より企画し、はとり校にて無料で行っている「お金の学校」。
どうやると儲かるの?何の株を買ったら良いの?節税するには?の話はありません。
日本では教育の現場や家族での会話にお金の話はできるだけ避けるような風潮があり、
でもしっかりと「お金って何なの?」を知っておくことは本当に大切で。
また将来設計の具体化や詐欺被害を未然に防ぐことに役立ったりと何かと有効で、
そしてそれらは教育現場で行うことと大変マッチしていると考えているのです。
ですからお金の本質やお金って何なの?を学ぶ講座を定期的に行っているのです。
お金について学ぶことって大変楽しいのです。
以前の講義「銀行にお金を預けておくとお金の価値が減っていく?」というテーマ。
「現金で置いておく=現金のままにしておくということに積極投資をしている」
という事実をインフレという視点や為替という考えから皆で考察してみました。
授業後もたくさんの質問を頂きアンケートにももっと学びたいとの声が。
これこそが知りたいことを知る喜びであり学びであると実感してくれたでしょう。
それが次の学びという行動へ結びついてくれれば目論見は大成功です。
本日はDOE(Dividend on equity ratio・株主資本配当率)という指標、
ちょっと具体的にお話をしようと原稿を書いていましたがまたの機会にします。
お金の学校次回→3/9 10:00~ 塾生以外でも誰でもご参加頂けます!
参加お申し込みはメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
2月17日(土)に投稿した問題の答えは「くふう」です。
最初に、下にある欠けたパーツそれぞれは、
境目を見ると上にある離れたパーツの間に入ることが分かります。
それを踏まえて、2文字分のマスがあるパーツを考えると、
右にある図は「松竹梅(まつ・たけ・うめ、しょうちくばい)」なので、
1に入るのは「く」だと分かります。3文字分のマスがあるパーツでは、
丸の大きさが左から「小中大(しょうちゅうだい)」になっているので、
2に入るのは「う」だと分かります。
したがって、答えは「くふう」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 残すは国公立大2次試験
いよいよです。
うちの生徒達は本当に毎日黙々と問題と向き合ってきました。
「受験生はみなそうなのだ!」と考えられるかと思いますがそれは正しいです。
ただ塾の自習室を覗いてみるとスマホいじりなど1秒も無駄なことをせず黙々なのです。
愛知県公立高校入試前にも書きましたが合否は運もあるでしょう。
ただ坦々と黙々と勉強を重ねてきたあなた達の努力は賞賛に値すべきものですよ!
まずはいつも通り落ち着いて最後の1秒までやり切って下さい。
そして、そのように努力を重ねた生徒達が春から塾で生徒の指導にあたってくれます。
頑張り方を知っている講師が指導のサポートをしてくれるのは財産です。
それに併せるかのようにはとり校では3月から新学期クラスがスタート致します。
新中1クラスは既に英語もUnit0→1と完全英作文をスタートさせております。
数学も正負四則計算の徹底演習を終えようとしている生徒も多数。
2024年5月の中間テストに向けてフライング猛スタートを終えております。
安心して下さい!
3月スタート・4月スタート生も15分の全体授業を分け追いつける算段をしております。
気になっている保護者様・生徒は1秒でも早いほうが得策かとおもいますので、
お気軽にお問合せ下さいませ!現在毎日のように多くのお問合せを頂いておりますよ。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 公立高校入試の裏側で・・・
昨日の愛知県公立高校入試の裏側で、
地元:稲沢市ではビッグイベントが開催されていました。
日本三大奇祭の一つ「国府宮はだか祭り」です。
今年は初めて女性団体の参加もあり、
例年とは違ったニュースになっていましたね。
そして今年も厄除けの「なおいきれ」と「編み紐」をいただきました!
特に「編み紐」は数に限りのあるレア物なんです!イイダロ~
また次の1年間も大きなトラブルなく平和に、
子供達の学力向上に全力全開で取り組める1年になりますように!
おまけとして僕の地元:稲沢市の3大ポイントをご紹介!
①国府宮はだか祭り(上で書いた通り)
②植木が有名(至る所に植木屋・造園業者があります!)
③稲沢グランドボウル(レーン数世界最大でギネス記録になってます!)
<番外編>
マスコットキャラクター「いなっぴー」が日本一かわいい(笑)
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【一宮校:安藤】 「祟り目」何て読む?
漢字検定1級の問題です。
ゴーストタイプのわざで、説明文は「たたみかけるように攻撃する。
状態異常の相手に大きなダメージを与える。」になります。
他には「不運な状況にあるのにさらに不運が重なる」という意味のことわざで
「弱り目に〇〇〇〇」があります。
さて、漢字の読みクイズ(ポケモンのわざ編)に変わってから、
今回で10問目になります。現状ストックが4つあって、
その全てが「つ」から始まるものです。
何が出てくるか予想してみてください。
ちなみに、16日(金)に投稿した問題の答えは「痺れごな:しびれごな」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【春日井校】 武器を持とう
いよいよ中2生も本腰をいれて受験と向き合う時期なりました。
テストが終了し、次のテストまで時間が空きます。
その間に何をすべきなのか。
それは、自分なりの「武器を持つ」ための勉強をする。
具体的に、得意な教科に更なる磨きをかけ、
この教科ならだれにもまけないと言えるレベルまで仕上げる。
これを3月末までにやっていこうと話をしました。
3月には春期講習と模試があります。
春の模試の結果で、武器とする教科がどのレベルまで到達したのか
チェックしていきます。
苦手を埋めていくことは、もちろん行っていきますが、
得意な教科を伸ばすことも同じぐらいの熱量で実施していきます。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【犬山校】 次のステージへ。
本日は愛知県公立高校入試の学力検査でした。
中3生のみんな,今日までの長かった受験勉強本当にお疲れ様でした!
しかし以前から話しているように,高校入試は大学入試までの「通過点」です。
来週からは早速高校の内容の先取りを始めます。
しばらくは英語・数学がメインとなりますが,1つずつしっかりと内容を理解しながら
自分の力で解けるようにしていきましょう!
高校の内容,難しいぞ~。
(でもちゃんと塾で勉強すればマスターできるよ!)
-
【はとり校】 愛知県公立高校入試
今も明瞭に私が高校入試ミッションすべて完了した日のことを覚えています。
机の上のあらゆるものを捨てました。
そしてすごく自由になれた気がしたことを昨日のことのように覚えています。
恐らくもうこれ以上は無理というほどめちゃくちゃ頑張ったからだろうと。
そして昨日にて中3生の高校入試に向けた授業はすべて終了致しました。
日頃より「本試は大学受験!高校は仮暮らしの場所選び」などと言っておりますが、
実は本気も本気、超本気で全員が1つ上の高校へ行けるよう指導してきました。
めちゃくちゃしんどかったと思いますしもう二度とやりたくないと思っているかと。
だから皆は今日という日に非常に価値があるのですよ!
合否には運もあります。だから結果は問いません。
無事試験を終えておうちへ帰って来て下さい。そして塾に顔を出して下さい!
がんばれ!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 新中3生へ
1年後の自分を想像してみてください。
公立高校入試当日の前日だとしましょう。
どうですか、1年後の自分は緊張していますか。
「明日頑張れるかな・・・」
「苦手な所が出たらどうしよう・・・」
「もっとやっておけば・・・」
こんな不安や心配が緊張に繋がっていくものです。
なぜでしょう。
それは「いつも以上の力を発揮しようとしているから」ではないでしょうか。
ご飯を食べる。
歯を磨く。
制服に着替えて靴をはく。
授業の準備をする。
友達と遊ぶ。
このようないつもやっていることをする時って緊張しませんよね。
勉強・入試も同じだと僕は思っています。
練習の段階でやれていなかったことが
試験当日に急にできるようになることはありません。
「日頃が大切」なんです。
本日、2/22(木)は現中3生の公立高校一般入試の試験日でした。
基本的には彼らの高校受験は今日で終了となります。
同時に新中3生のスタートの合図でもあります。
1年後の試験当日。
「いつも通りに解いてくる」のか
「いつも以上の力を発揮しようとする」のか。
どちらが最終的に点を取れるかは明白ですね。
今日が一つの区切りです。
今から始めませんか、中村で始めませんか。君の受験生生活を。
お問い合わせ、お待ちしております。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
現中3受験生の皆さん、お疲れ様でした!
まずは一息ですね。
ただいつまでも止まっていてはいけませんよ。
すぐに高校の予習を始めましょうね!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 そろばんをやろう!
小学生のみなさん!
3月から新学年に向けて新しくそろばんを始めませんかっ!?
中村進学会のそろばんは,ただ試験に挑戦して級をとりにいくだけでなく,
そろばんの日々の演習を通して子どもたちの集中力を高めたり,そろばんの
計算力を算数・数学でも使える力へと発展させたりし,成績アップにも
つなげていきます。
これまでたくさんの塾生たちを見させていただきましたが,計算が得意で
素早く正確にできる子ほど,算数・数学が得意になっていきます。
きっと計算に自信が持てるからですね!
そろばんの経験はこれからの学びにすごく役立ちます。
まずは無料体験からどうぞ!
-
【甚目寺校:古井】 応援しています!
甚目寺中の生徒たちは今週の火曜日からテストが始まりました。
テスト対策の土曜特訓にはたくさんの生徒に参加していただき、
各々やるべき事を進めることができたと思います。
明日までテストはあります。まだやれることはたくさんあるはず。
1点でも多く取れるように今日も勉強しましょう!
そして、明日はいよいよ公立高校の一般入試になります。
明日、自分が持っている力を出し切れるように頑張ってください。
応援しています!!今日もキットカットを渡したので大丈夫ですね。
-
【はとり校】 愛知県公立高校入試・理科予想
毎年のことですが気休め程度にちょっと復習してみてはいかがでしょうか。
はとり校の生徒はがっちりやりました!!笑 ★は少々自信あり
物理
凸レンズ★ 大問にて難易度高
浮力★ 滑車との組み合わせも
仕事率 滑車との組み合わせも
化学
イオン化傾向(マイクロプレート)★★
ダニエル電池★
生物
進化 カモノハシ・始祖鳥
食物連鎖★ 微生物の実験
地学
月★★★ 上限の月は0時にどの方角?
金星 小問にて満ち欠け
特選(笑)
「成層火山」
根拠はありませんが(ほんとはある)。塾生には詳しく内容を伝えましたとさ!
写真)保護者様より差し入れ頂きました!ありがとうございました。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 セネカ
このタイトルでは何のことか見当もつきませんね笑。
僕の好きな言葉に
「難しいからやろうとしないのではない。
やろうとしないから難しくなるのだ。」
というのがあります。
ローマ帝国の政治家であるセネカという人物の言葉です。
これほど子供達の勉強に当てはまる名言はないと思っています。
人は経験値を積んでレベルアップしていく生き物です。
それを“難しいから・・・”といって遠ざけていては
いつまでもできないままなのは当然ですね。
そして経験値とは一気にドカッと稼ぐものではないことも事実。
少しずつ少しずつ積もり積もっていくものです。
中村進学会の新年度は学校よりも早く3月からとなります。
特に新中1生にとっては大きな差に繋がる一か月となるでしょう。
ぜひ我々にお力にならせていただければ!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【犬山校】 学習スケジュール。
中学受験生は今月からの新学年の勉強が始まってもうすぐ1か月になります。
2月の目標は「1週間ずつの宿題と復習のリズムをつかむ」でしたね。
みんなの様子はどうかな…?
さて,ただいま来月の学習スケジュールを編集しています。
来月は春期講習もありますので勉強内容も盛りだくさん!
ボリュームアップですがたくさん力がつく楽しい1か月の予感です…!
-
【稲沢校】 暗記学習。
中村進学会には暗記学習の時間が毎回必ずあります。
ここでは,英語の基礎となる英単語,理科・社会の重要語句や年号など,
知っておくだけで得点につながる重要事項をたくさん覚えてもらいます。
はじめは知らないものばかりの状態で難しいなーと感じますが,
20分間集中して何度も繰り返していくうちに,1つ2つとスラスラと答えられる
ようになり,やがてすべて覚えきることができます。
また,同時に短期記憶の力もつきます。
毎回の積み重ねが脳を鍛えており,暗記力も向上しているのです。
もちろんこれはテスト勉強や受験勉強にも活きてきます。
暗記学習には良いことばかりですね!
-
【はとり校】 若手経営塾
火曜日は早朝ランから一宮校での若手経営塾。この時間の流れが好きです。
会議は聞いての学びもまぁ良いですが発言して考えることで新たな発見多数なのです。
そもそもこの若手経営塾とはなんなのか?
中村進学会の指導スキーム(枠組み)は誰が見ても完璧なのです。
しかしながら周知されていなかったりアピール不足だったりで良さが伝わっていない。
それにより中村進学会で学べるという機会を逸してしまっている生徒が出てきます。
それを出来る限り無くしていきたい(=それだけ指導に自信があるということ)。
そのために何をすべきかという会なのです。ですから「若手経営塾」。
この毎日情報発信を続けるブログも”元気あるでしょ!”の証だったりしますから。
周知のため、より良くしていくための作戦会議をしているのです。
写真)塾長からの差し入れ!いつもごちそうさまです!!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 平均点が・・・
中学生の現学年最後の定期テストの順位発表がありました。
で!
一緒に各科目の正式な平均点も出てくるのですが・・・。
中でも目についたのが中1の英語。
ついに平均点がギリギリ50点あるといったところ。
現学年最後ということで先生方がハードルを上げたのでしょうか。
そんな中で自塾生の中には90点台・100点を取ってきた生徒もおり、
ナイスファイトの一言です!
まぁ、自塾自慢は置いといて・・・。
保護者の方々や僕自身が中学生だった頃とは
一味も二味も変わってきていることを改めて痛感しました。
来月からの新年度授業もしっかりと対応していかねば!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【小田井校】 「いつもと同じ」
昨日中3生は、公立入試前最後のレギュラー日でした。
生徒たちは、「いつもと同じ」ように、
コツコツと過去問、予想問題に
取り組んでいました。
帰りも特別ではなく、
「いつもと同じ」ようにお見送り。
そして、本番も「いつもと同じ」ように、
解いてきてください。
「いつもと同じ」ように!
-
【一宮校:安藤】 第56回会議
本日吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で一宮校で会議をしました。
今週するべきことについて確認しました。
会議後はチラシをお届けに、神山小学校から西方面にご紹介を。
さて、先週の16日(金)に高校受験に関して嬉しいことがありました。
岐阜工業高等専門学校を一般で受験した生徒が見事合格しました。
その生徒は去年の春の模試では学力的に難しいという結果になったのですが、
その後の努力で年末の模試では合格圏に入るまでになりました。
その後も過去問を解き続けて、問題への取り組み方等をいろいろ吸収して、
見事合格を勝ち取ってくれました。
岐阜工業高等専門学校を目指している子をお持ちの保護者様がおりましたら、
私安藤に任せてみてはいかがでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 東大5年制新課程を創設
”東大が5年制新課程を創設へ、文理融合型で学部・修士一貫…27年秋入学”
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20240218-OYT1I50122/
世界水準の研究や人材育成を目指し、東京大学が2027年秋に新学部に相当する5年間一貫の教育課程を創設する方針を固めた。医学から文学まで、東大が持つ教育・研究資源を最大限に活用した文理融合型の課程で、気候変動や生物多様性など、従来の縦割りの学問領域では解決が難しい地球規模の課題に対し、解決策を導くことができる人材を育てる。
新課程は、学部の4年間と大学院修士の1年間を合わせた5年制。5年間で修士まで修了できる欧米の有力大を参考にした。定員は1学年100人程度で、半数は海外からの留学生、残りは日本の高校卒業生らを想定する。何をテーマに学ぶかは学生自身が決め、必要に応じて既存学部や大学院の授業も受講できる。(中略)
世界中から優秀な学生を集めるため、欧米の大学で主流の秋入学とし、授業もすべて英語で行う。性別や文化、経済的背景といった学生の多様性を重視し、従来の東大入試とは異なる選抜方法を検討している。東大は24年度中に新課程の入試概要を公表する方針だ。(読売新聞オンラインより)
すごいですね。要約すると!
2027年開学で欧米で主流の秋入学とする。
5年間で通常の学部4年と大学院修士2年の6年分を修了させる。
半数の生徒を海外からの留学生とする。
授業はすべて英語。
文理融合型の過程となる。
どれをとってもワクワクする施策で「さすが東大!」と気持ちの良いニュースでした。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【犬山校】 第24講。
一昨日は中3生の土曜講習(受験対策講習)の最終講でした。
今年度は少々やり方を変えてみて,国語や英語の読解演習の授業では
「キーワード読み」という手法を取り入れて受験生たちに身につけてもらったり,
そこから発展して数学・理科の授業も少々質を向上させたりと,もちろん受験生
たちの成長が本質なのですが,その中で自身の成長もある講習となりました。
毎年内容に微調整は入りますが,今年はやや大きめのアップデートでしたので,
これらが受講生たち成長をより大きくできていれば嬉しい限りです。
来年度はさらにこうしてみようとアイデアも既にありますので,早くも来年度の
土曜講習が楽しみであります!
(塾生のツッコミ:気が早すぎるわ~。)
さて,今年度もラストは一丁締めにてパンッ!と決まりました!
予備校時代の化学の先生のまねなのですが…,気に入っているので毎年取り
入れさせてもらっております。
今年の公立高校入試は2/22(木)です。
まだ当日まで数日あります。
最後までしっかりとやれる対策をしておきましょう!
-
【稲沢校】 上手くなってきた!
そろばん生は,試験に合格して新しい級の練習に入りますと,
①まずは新しい計算方法を習得。(各種計算で桁が増えるなどがあります。)
②時間を計らずに8割ほど得点できるようになるまで練習。
③制限時間+5分で時間を計って,8~9割得点できるようになるまで練習。
④制限時間通りに時間を計って,同じく8~9割得点まで練習。
と進め,④が安定してきたらいよいよ月末の試験チャレンジへGOとなります。
さて,稲沢校にいる9・10級に挑戦中のそろばん生。
12月から9・10級の練習を続けていて,とうとう④のところまで来ました。
ちょうど来週が月末週ということで,今日は業後に「来週試験やってみようか!」
のお約束をしてお別れ。
来週の試験本番が楽しみです!
-
【大治校:柴田】 2週連続で…と思いきや!?
毎週月曜は「10,000歩ウォーキング」の報告をこの場でしているのですが、
2週連続で実行できず…。
先週は予定ありにて実行できないことは分かっていたのですが、
昨日は腰痛がヤバすぎて…。家で大人しくしておりました。トホホ…
湿布を貼って安静にしていたおかげか、
違和感はあるものの昨日と比べればかなりマシな状態です。
何事も続けることは大切です。
「継続は力なり」と言いますし。
でも僕はそれ以上に「リスタートすること」が大切だと思っています。
子供達の勉強も一緒です。
努力して勉強を継続することができれば大きな力になりますが、
家族の用事や体調不良で継続が途絶えてしまうこともあるでしょう。
それでもいいんです。
今書いたように途絶えてしまっても再スタートを切ればいいんです。
一番いけないのは一度や二度の挫折で「もういいや」となること。
少しでも良いので前に進み始めましょう!
と、偉そうに書いておいて何ですが、
今週の日曜も予定ありにてちょっとできなさそう…。
なので前倒しで土曜日にやろうと思います!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
2月12日(月)に投稿した問題の答えは「ケーキ」です。
今回の問題のポイントは「点の移動」です。
まず、左の図から。赤い丸で囲まれた点を矢印の先へ移動させると、
「W」から「V(ブイ)」に変わり、それに「ン」を付けると「ブイン(部員)」になります。
次に真ん中の図。2つの点を移動させると「Y(ワイ)」になり、
それに「ン」を付けると「ワイン」になります。
最後に右の図。同じ要領で2つの点を移動させると「K(ケー)」になり、
それに「キ」を付けると「ケーキ」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【小牧校】 続々と
新学年の教材が届いております。
新品を見るとわくわくしてきますね。
今週はテスト直しにも多少の時間を割き、要復習箇所を確認。
その後中村の代名詞、予習型個別の名の下に
新年度の先取り学習を進めていきましょう!
*新学期新規生募集中*
新分野の学習ですので、皆さんフラットな状況で受けていただけます。
気軽に無料体験学習へのご希望をお伝えください。
-
【はとり校】 とある美大へ
本日は所用でとある美大へ。
卒業展示の日で時間もありゆっくりとたくさんの作品を見させて頂きました。
製作された学生さんともお話することができ若い方々のエナジーを感じてきました。
私のできることは少しでも作品を購入することぐらいです。
といってもお小遣いで買える量なんてたかだかしれておりますが。
美術への造詣は全くのゼロでございますが純粋に作品をみてわくわくしちゃいます。
私はこれからも目標に向かって突っ走る学生を自塾で全力応援していきます!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【はとり校】 土曜講習最終回
新品だった皆のテキストがよれよれのぼろぼろになっているのを見て笑顔に。
これだけ過去問にこだわって演習と解説を積み重ねた塾があるでしょうか。
特に数学は毎回他科目の二倍ほどの時間を使って講義をして参りました。
解き方を説明した気はありません。
なぜそこに補助線を引くのか、なぜその思考に至るのか、
難問に当たった時どう判断し何をすればよいのか、すべてその必然性は何か。
実践的なケーススタディーのような学びを行い得点力を大きく伸ばせたと自負。
全教科解法を教えるのではなく一貫して「答えに至るまでの思考」を伝えてきました。
本当にお支払い頂いた費用の何倍もの価値ある時間を提供できたと思います。
来週から土曜講習終了により土曜日の仕事は教室で一人ぼっち。。。
いや!まだ国公立大2次試験受験組みがいるので一人ではなさそうだ!
それに入塾説明会やお金の学校とイベントもまだまだあるぞ!
写真)本日はとり校から熱田神宮まで25kmランでお願いに行って参りました!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 2月16日(金)の謎解きチャレンジ
2月16日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
右側にあるイラストを理解するのに時間がかかってしまい、
結果は130位でした。
問題が配信されてから5分ぐらいで解いてこの順位だったので、
だいぶ遅かったんだなと思います。
頑張って解いてみてください。
右上にあるイラストは「植物」が、
右下にあるイラストは「サイズ」が関係しています。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 楽しく学ぼう!
「子どもが,塾が楽しいと言って通っています!」
先日,保護者の方と電話でお話ししていた時の一言です。
楽しく学んでくれていることがとてもよくわかる最高の一言ですね。
私たちも同じように,子どもたちに楽しく学んでほしいと思いながら毎回の
指導をしていますので,しっかりと実現できているのも嬉しいです。
学びが楽しい中村進学会犬山校。
最高ですね!
-
【稲沢校】 コツコツ練習。
そろばんで大切なのは,反復演習でコツコツと練習することであると考えます。
繰り返し繰り返し練習するからこそ,だんだんと指のはじき方の精度が高くなり,
迷いなくはじけたり隣の珠に触れることなく速くはじけたりしていくのです。
今日も稲沢校のそろばん生たちはたくさんの演習を重ねていました。
今日の1時間でとても大きく成長できたことでしょう。
それぐらいすごく夢中に練習していました!
「中村でそろばんをやっててよかった!」
ずっと先でもいいのでいつかそう言ってもらえるように,私たち講師も毎回全力で
指導しています!
-
【甚目寺校:古井】 明日は特訓
来週、甚目寺中の生徒たちは後期第3回のテストがあります。
来週テストがあるという事は、明日はテスト前恒例の”土曜特訓”があります。
今回のテストは今年度最後のテストになります。
今年度最後は今年度一番いい結果で終われるようにしましょう!
6時間の長い学習ですが、やり切りましょう!
-
【はとり校】 愛知県公立高校一般入試倍率(最終)
愛知県公立高校一般入試の志願者数の最終版となります。
はとり校から受験予定の高校等を自分の備忘録的に記載しておきます。(その2)
昨日も述べましたが数字に振り回されることなくやるべきことを進めましょう。
学校 今年度倍率 昨年度倍率 コメント
旭丘 1.67 ←1.67 まぁそうですよね。
明和 1.76 ←1.73
向陽 2.23 ←2.24
菊里 3.36 ←2.79
千種 2.44 ←2.40
瑞陵 3.27 ←3.69 いつも高いが第一志望者のだけの倍率は1.52
桜台 2.81 ←2.01 第一志望者数大変多いです
名東 2.99 ←2.28
西春 1.89 ←1.47
五条 1.06 ←1.18 第一志望者だけの倍率は0.71 今年も・・・?
名古屋南 2.48 ←2.38
松蔭 2.76 ←2.58
名古屋西 3.15 ←2.59 第2志望者数如何で
熱田 2.83 ←3.81 随分と変化が見られますね
中村 2.55 ←2.49 がんばれ母校
富田 1.49 ←1.75 ご近所高校
美和 2.07 ←1.53
惟信 1.93 ←2.17
念のため愛知県HPでの発表をご確認下さい。
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/497269.pdf
写真)センスあふれるホワイトボードのらくがきでっせ!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 続々と!
今週は荷物がいっぱい届きました。
そう、3月から生徒達に配布し使用していく教材です!
教材がたくさん届くタイミングは各季節講習もありますが、
それは一冊一冊が薄いですからね、量の割に軽いんですよ。
が!
通年で使用していく教材は一冊一冊がそれなりのボリュームになります。
めちゃめちゃ重い!!!
配送屋さんから受け取る時は腰がやられるかと思いました…(笑)。
まだ開封して仕分けをしていませんので、
来週中には作業を完了させます!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【一宮校:安藤】 「痺れごな」何て読む?
漢字検定1級の問題です。
くさタイプのわざで、説明文は
「〇〇〇〇粉をたくさんふりまいて相手をまひ状態にする」になります。
赤緑版からあるわざで、ねむりごなやどくのこなといった
「こな」系のわざの一つです。日常の中では、
正座をした後の足のビリビリする状態をよく「足が〇〇〇〇」といいます。
ちなみに、9日(金)に投稿した問題の答えは「擽る:くすぐる」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 思案する。
4月から高校コースの塾生向けに英文法の特別授業をやってみようかと,今は
内容やスケジュールなどを思案しております。
せっかくなので新高1生だけでなく英語が苦手な新高2・3生も受講できるような
内容にしてみたいなとか,そうすると新高1生は3月の先取り学習で5文型などの
基礎を仕上げておかないとなとか,マインドマップの如く様々つながって出てきます。
まだスタートまでに時間はたっぷりとありますので,じっくりと考えて決めることと
します。
さて,今日も高校生たちは定期考査対策となります。
日程の早かった子はもう終了してますので個別メニュー再開ですね。
各自の目標に向けて学びましょう!
写真は昨日・今日とゆい先生・彩花先生から頂いたバレンタインプレゼント!
ありがとうございます!
いいだろ~。笑
-
【はとり校】 愛知県公立高校一般入試倍率
昨日午後9時に愛知県公立高校一般入試の倍率がひとまず発表されました。
後日志願変更後の数値が発表されますがまぁ数字はそれとして残り悔いなく勉強を!
はとり校から受験予定の高校等を自分の備忘録的に記載しておきます。
学校 今年度倍率 昨年度倍率 コメント
旭丘 1.67 ←1.67 まぁそうですよね。
明和 1.76 ←1.73
向陽 2.23 ←2.24
菊里 3.35 ←2.79
千種 2.44 ←2.39
瑞陵 3.27 ←3.71 いつも高いが第一志望者のだけの倍率は1.53
桜台 2.80 ←2.00 第一志望者数大変多いです
名東 3.00 ←2.28
西春 1.89 ←1.47
五条 1.06 ←1.17 第一志望者だけの倍率は0.71 今年も・・・?
松蔭 2.77 ←2.58
名古屋西 3.15 ←2.59 大きく変化?
中村 2.55 ←2.49 がんばれ母校
富田 1.48 ←1.75 ご近所高校
惟信 1.93 ←2.17
念のため愛知県HPでの発表をご確認下さい。
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/496938.pdf
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 2倍!
大治校はgoogleビジネスプロフィールに登録をしています。
※googleビジネスプロフィールとは…
googleやgoogle mapで検索した時に表示される店舗情報や
写真、サービス内容などを掲載できるサービス。
(試しにgoogle・google mapで「中村進学会大治校」と検索してみて!)
大治校情報の管理者である僕は色々なデータを見ることができるのですが、
昨日だけでHP閲覧数・ルート検索数が2倍になっておりました!
もちろん、どういった方に見られたかは分かりません。
大治町・あま市で塾をお探しの方だけではないでしょう。
はてなブログ・X(旧twitter)・Instagramを見た方が
興味本位で検索しただけかもしれません。
ですが、単純に興味を持ってくれただけでも嬉しい!!
検索もしてくれてなお嬉しい!!
それをきっかけに問い合わせもしていただけるともっと嬉しい(笑)!!
というわけで!
この場でもしっかりと宣伝させていただきます!
新年度からの塾をお探しの大治町・あま市にお住まいの皆様!
当塾の新年度は3月からとなります。
体験のお申込み、体験前の説明会、どちらも受け付けておりますので
お気軽にお問い合わせくださいね♪
お問い合わせは一番下にあるようにいくつか方法がありますので
ご都合にあった方法でお願いいたします!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【はとり校】 テスト前通常運行
中村進学会はとり校では恒例のテスト前8.5時間学習のタイムテーブルとなります。
13:00-15:00 テスト対策授業3h
15:00-18:30 居残り自習2.5h
19:00-22:00 全学年通常授業3h 合計8.5時間
私の個人的な感想ですが自由の許されている家では勉強(仕事)はできません。
もう少し正確にいうと休憩なしで一切よそ事せず事にあたることが出来ないという意。
おそらく1時間もすると「ちょっと休憩してコーヒーでも入れよう。」となり、
スマホをパチパチしつつショート動画を見て「ねこかわゆい~♪」で30分終了です。
この塾で学ぶ良さは休憩一切無しでとても静かな環境かつ疑問を聞ける講師もいる点。
結果得点につながるのは誰の目にも明らかなのですが。。。
写真)保護者様より!おいしい最中とカラフルチョコ頂きました!いつも感謝。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 笑顔の絶えない時間でした♪
毎週水曜日は近隣校舎の先生と集まっての交流会。
まぁ、意見交換会ですね。
いつもは大治校で行っていますが、今回は気分転換で甚目寺校にて。
他愛のない話も、真面目な話も、
直接顔を合わせて話をするだけで何倍も楽しく感じるものです。
今日は特に!特に!!特に!!!
笑顔の絶えない時間を過ごしました♪
ワクワクしかしなかった♪
やっぱり何でもワクワク感は重要なんですね。
なかなか大きな約束をしてしまったので実現に向けて、
柴田、動きます。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【小牧校】 やってるぜ!
学年末テスト初日、すでに教室開いてます。
家でいまいち集中できていない人、今日は早めに集合です!
明日も開けてますので、来られる人は自習に来てくださいね。
-
【大治校:柴田】 中学生活の2/3が終わろうとしている!
昨日、現学年最後の定期テストを終えた中2生に話しました。
中2も終わりが近づき、中学生生活の2/3が終わろうとしています。
残りは約1年、365日です。こう聞くと意外と長く感じるかもしれません。
でも「残り1/3」と聞くと、残り少ないことが分かると思います。
次は高校受験を控える中3生となります。
この残り1/3の期間で何を考え、どう行動していくかで
未来は大きく変わってきます。
ただ、その未来も結局は「今」の積み重ねです。
残念ながらまだタイムマシーンは開発されていません。
「あの時に戻って…」なんてことはできない。
来週、現中3生は高校受験を終えます。
もうリアルに君達が受験生になる。
変な言い方だけど、今から「今」を積み重ねていこう!
こんなお話。
僕達、塾講師は生徒達のモチベーターです。
気持ちを上げていくための話は積極的に取り入れていかないとね。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③LINE・X・InstagramのDMにて
-
【はとり校】 日経平均株価38,915円
私が証券マンであった時代何度も繰り返し目にし暗唱してしまった数字です。
1989年12月バブル崩壊直前の日経平均最高値です。(ザラ場は38,957円)
本日バブル経済崩壊以来34年ぶりに38,000円台の株価となりました。
なぜ空前の株価上昇となっているのか?
米株式市場の好調や日本企業の好決算続出に加え円安や新NISAの設定など。
答えは1つではなく、ましてやその答えが合っているのかもわかりません。
それでも考察し類推し自分の頭で考えることがとても大切なのです。
その考える根拠となる知識を勉強で養い歴史から学ぶことが必要なのでしょう。
知識なしで知らないことを考えることはできませんから。
そしてより深く知ろうとすれば統計学や高等数学が必要となりますし、
アノマリーなど理論的根拠のないものを知るに心理学的側面からアプローチしたり。
今やっている勉強ってぜーーーんぶ好きなことを深く知るにあたり必要なのです。
多くは大人になって初めてわかったりするものなのですが。
具体例をあげて生徒達には今やっている勉強の有用性をお伝えしたいです。
※親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」よろしければご参加を!
写真)NHKHPより
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 第55回会議
本日吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で一宮校で会議をしました。
今週するべきことについて確認しました。
会議後は校舎から南西方面にお邪魔しました。
さて、私安藤のYouTubeチャンネル「中村進学会一宮校安藤」に投稿した動画の
総視聴回数が1万回を超えました。動画を見て頂きありがとうございます。
今後も月ごとには時事問題、週ごとにはクイズのオンラインゲームをしている時の
動画などいろんな動画を投稿しますので、興味のある方はぜひご覧ください。
URLはこちらになります。
https://www.youtube.com/@ichinomiyaandou
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 直し大会。
そろばん生たちは,直しが途中のプリントがある程度たまりだいたい1時間分
くらいになりますと,1時間ひたすら直しをやる“直し大会”がやってきます。
(直しはそろばんでも勉強でもとても大切!)
ちょうど今日4・5年生の子たちが直し大会の日でした。
たくさんある直しでしたが,2人とも一生懸命取り組んでくれたため1時間でほぼ
全て消化できました。
またしばらくしたら直し大会をしますので,次も今日のようにがんばろう。
いや,ひょっとしてその前に検定試験が先なのか…?
今後の成長が楽しみです。
-
【小田井校】 表彰状
小学生学力診断の表彰状が届き、
今日は、3年生と5年生の受賞者に渡しました。
頑張った証拠ですね。
頑張って勉強して成績が上がると、
せっかく頑張ったのだから、
下がりたくない、次も頑張ろう!
と思うものです。
そのきっかけづくりに
中村の学力診断をぜひご利用ください。
次は、6月の予定です!
-
【春日井校】 ハンバーーーーーーグ!!新理論
中3生は、昨日から高校の内容を学習しています。
難しい…と言っている子もいましたが、当たり前です。
初めてなので、スムーズにはいきません。
しかし、やりたくないと言って、やめることもできません…
そのような時に、登場するのが「木村式ハンバーグ理論」です。
この「ハンバーグ理論」を知ると、いかなる状況下でも、
心をポジティブに・前向きに保つことができます。
ハンバーグ好きな子からしたら、思わず最高!!と言うかもしれません。
と言っても大した内容ではありません。
勉強をする中でどのように考えれば、常に前向きに進めるのかを、
ハンバーグを例に説明しただけです。
誰でも知っている身近なものに例えると、深く理解できるものなのです。
次の3年間が勝負です。絶対に自分の希望する進路を実現しましょう。
勉強する過程で辛い時は必ず訪れます。
そんな時は「木村式ハンバーグ理論」を思い出し、乗り越えましょう。
全力でサポートしていきます。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【犬山校】 もうすぐ完成…?
小学生教科書コースの子たちも,時期的にテキストの終盤に入っております。
最後は学年のまとめや確認テストプリントなど復習がメインとなりますが,今の
学年の内容の理解が次の学年の理解にもつながりますので,復習だからととばす
ことなくしっかりと進めてもらっております。
さて,例年通りとなりますが,今年もテキストが完成した子にはもれなく「アレ」を
プレゼントしています!
まだテキストが完成していない子も,もちろん完成したら差し上げますので,
あせらずじっくりと進めてください。
10年後,20年後には貴重なものになっているはずです。
大事に取っておきましょう。
-
【稲沢校】 「そろばんのおかげで集中力がつきました!」
先日,こんな嬉しいお言葉をそろばんコースの塾生の保護者様から頂けました。
そうなのです。
そろばんでは計算力だけでなく,集中力も鍛えられるのです。
それはなぜか?
低学年の子が多い8級を例にしますと,試験時間の20分で①みとり算10問,
②かけ算10問,③わり算10問の計30問を連続で解いていきます。
途中で止まってちょっと休憩…なんてしていると,20分では解ききれず大幅減点
となってしまいますので,それがイヤで子どもたちは20分しっかりとがんばります。
さらにこの20分の戦いを,1時間の授業の中で2セットも行います。
このような練習を毎週毎週継続していますので,それは集中力がつくわけで…。
低学年の子でもしっかりと取り組めます。
そして低学年のうちからやっておくからこそ,その子の当たり前基準も意識せず
だんだんと向上していき,そろばんや勉強に対して“強く”なれるのです。
-
【はとり校】 明和高校附属中学校受験クラス説明会
インフルエンザやコロナなどに負けじとはとり校で明和高校附属中学校説明会開催。
お子様や保護者様の体調不良等により予定より3組ほど少ない状態でしたが。
保護者様におかれましては本日貴重なお時間を頂きましてありがとうございまいた。
この説明会につきましては今後も私自身社内外の勉強会等に積極参加をし、
最新情報やより深い考察等を書き加え定期的に開催して行こうと考えております。
今回ご参加頂けなかった保護者様や興味があるけど・・・とお考えの方。
中村進学会の情報発信にこちらのブログやTwitterをチェックしてみて下さいませ。
早速ですが
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会#2
を追加で開催致します!パチパチ
時間は10:30-11:30となりますので希望者はお申込下さいませ。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
3月2日(土)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月2日(土) 明和高校附属中学校入試クラス説明会#2 10:30-11:30
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 インスタ始めてみた♪
X(旧twitter)を始めて1か月と少し。
せっかくなら色々試してみようと思い、Instagramも始めてみました!
まだ始めたばかりなので投稿している写真は少ないですが、
少しずつ増やしていきます!
教室や僕のことはもちろんですが、
インスタでは生徒達の頑張りも積極的に発信していけたらなと
思っております!
情報発信の場が増えてきました。
・中村なう
・LINE公式アカウント
・はてなブログ
・twitter
・Instagram
色々手を付けすぎてパニックにならないようにしていかねば!
役割分担を考えた方がいいかもしれないなぁ。
ちょっと色々と試行錯誤してみますね!
Instagramを使っている方々!
よければ「中村進学会大治校」で検索してみてください!
フォロー・いいねをしてくださると嬉しいです!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★大治校SNS一覧★
・LINE公式アカウント
LINEアプリ内で「@273ucpxt」で検索、「中村進学会 大治校」を
友だち追加してください!
・はてなブログ「大治町の塾:中村進学会大治校blog」
googleやyahooで「中村進学会 大治」で検索をお願いします!
・X(旧twitter)
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいね・リポストをしていただけますと嬉しいです!
・Instagram
アプリ内で「中村進学会大治校」で検索をお願いします!
フォロー・いいねをしていただけますと嬉しいです!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
③X・InstagramのDMにて
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
2月3日(土)に投稿した問題の答えは「ピース」です。
今回の問題のポイントは「文房具」です。
上にある「∧」を下にある図形それぞれに当てはめると、
左の図は「えんぴつ」に、右の図は「コンパス」になります。
そう考えると青い丸に入る文字が「パ」「ツ」になり、
下にある式と一致します。
すると、ピンクの丸に入るのはそれぞれ「ピ」「ス」になるので、
?に入るのは「ピース」になります。
「2つの図形を組み合わせる」系の問題は、過去に出たことがあるので、
覚えておくと良いかもしれません。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【春日井校】 過去最高を目指して
本日は祝日ですが、特訓からスタートです。
テストも近いので、一人一人課題解決に向け勉強しています。
昨日・今日と特訓で勉強時間を確保できたと思いますが、
時間はあくまでも目安ですので、自分がどれだけできるようになったのか。
ここを常に意識していきましょう。
学校の課題は終了している生徒が大半ですが、それだけでは足りません。
塾にあるワークなどを活用しどんどん演習を進めていきましょう。
自力で解けるようになることが、最大の目標です。
今回のテストが現学年で最後のテストになります。
気合をいれて取り組み、過去最高順位を全員が取れるように、
講師たちも頑張っていきます。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【一宮校:安藤】 2月9日(金)の謎解きチャレンジ
2月9日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
矢印の意味を理解するのに時間がかかり、結果は202位でした。
初めての形式の問題だったので、手こずってしまいました。
次回同じような問題が出た時は、より早く解きたいと思います。
頑張って解いてみてください。
ポイントは太い矢印の先にある言葉から「ン」を取ったものと
細い矢印との関係です。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 休日はのんびりとはいかず
やりたいことやるべきことが山積みであることは大変幸せなことです。
もちろんその中にも”やりたい度数”激高のものからやらねば風のものまでありますが。
仕事でもいつも心掛けているのは何もしない時間を出来る限り作らないこと。
時間に対してケチなのでしょう。
余裕をもって物思いにふけつつお茶をする・・・などという時間の使い方ができない。泣
トイレもお風呂も残念ですが本を持ち込んでお行儀の悪いことをしています。
本も同時並行に何冊もスタートさせ読みかけの本が机の隅に積んである状況です。
今日もそのうちの一冊が終了。P-3C哨戒機のことを詳しく知れたことが収穫かな。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【はとり校】 本物の塾
ここ数日大変多くのお問合せを頂いており面談等で予定が埋まっていきます。
プロとして仕事としているため忙しいことは評価の表れであると嬉しく思っています。
ゆえに生徒および地域の方々へきちんと還元させて頂くべく全力で教育に携わります。
勉強が苦手であればそれを乗り越えていく為の手段とその動機付けを、
トップを狙う生徒には「本当にこの塾で良かった」と思って頂ける価値のある指導を。
さて振り返ると今年度も定期テストトップだったことが大変多くありました。
ツイッターやブログで時々つぶやいたりしますが大々的に広告として使用はしません。
単純に品が無いと感じているからです。
トップは私の手腕で何とかなるものではなく生徒の努力以外何ものでもないですから。
ただ、大学受験を見据え学年の教育のとらわれない意味のある指導をしたつもりです。
例えば中1で5文型を教え品詞を学んでもらい英文構造解析の技術を身につけてもらう。
同様に中1の数学では方程式の段階で高校で習う等差数列の公式証明を行ってしまう。
すべては質の高い指導を行える本物の塾であり地域の教育の柱でありたいためでです。
なんだか湿っぽい話になってしまいましたが本物をお求めの方はぜひ中村へ。
写真)修学旅行のおみやげありがと~♪
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月11日(日) 日曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【はとり校】 インフルエンザなど
生徒達はここまでとことん合格に向けて努力してきました。
ここまできたらインフルエンザだとかコロナだとかに邪魔されたくないです。
あらゆる方策をとり気をつけていれば確実に回避できるというものではないですし、
「日頃の行いがよければ」などという非科学的な理由で罹患するしないでもなく。
心配してもどうなるものでもなく。
であれば最後の1分まで合格にむけて努力して頂ければよいと思います。
大学受験は後期日程、高校受験であればそこが最後のゴールではありませんので。
最後はきっちり「なるようになる」ような気もしています。
受験生がんばれ!
2/11日曜特訓追加設定致します!
9:00-15:30(6h学習) 4,528円(税込4,980円)
塾外生も若干名受付させて頂きます。(但し高校生は塾生のみにて不可)
興味のある塾外生はメール・お電話・TwitterDMにてお問合せ下さいませ。
※2/10土曜特訓もあります。残席減ってまいりました。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 塗り絵をしている訳ではありませんよ!
立派な業務です(笑)。
僕は中村全校舎の教材管理・発注を担当しています。
3月から始まる新年度、全生徒に配布する教材を発注せねばなりません。
各校舎の学年ごとの必要部数を確認し・・・。
教材会社ごとに注文書を作り・・・。
どうしても年度替わりのこのタイミングは膨大な量になります。
一覧表を作り、ミスのないようにマーカーを引きながら作業を。
こういう細かい作業は嫌いではありませんので
丁寧にチェックを重ねながら楽しい時間を過ごしております♪
中村の指導は「一問でも多く解く」をモットーにしていますからね。
生徒の手元に教材がないとそれが実現できません。
全校舎の運営に関わることと肝に銘じ、進めていきます!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
-
【一宮校:安藤】 「擽る」何て読む?
漢字検定1級の問題です。
「足の裏などの皮膚を刺激し、
むずむずする笑いたいような気持を引き起こさせる」という意味の言葉です。
ノーマルタイプのわざで、
説明文は「体を〇〇〇〇笑わせることで相手の攻撃と防御をさげる」になります。
過去の投稿を遡ったら、去年の同じ日から漢字の読みクイズを投稿していたので、
ちょうど1年が経過しました。
数えてみたら、およそ50問くらいありました。全て読めたらあなたは漢字マスターです。
ちなみに、2日(金)に投稿した問題の答えは「起死回生:きしかいせい」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 特訓,がんばりましょう!
先週に引き続き,明日も土曜特訓です。
テスト直前の中学生・高校生たちは,学年末考査の点数アップにつながる考査
範囲の総復習をしましょう。
入試前の中3生も,土曜講習&土曜特訓で入試の得点力を鍛えましょう。
入試本番が近づいてきましたが,事前の勉強が充実するほど自信がつき,
当日の試験の緊張を少しだけほぐしてくれることでしょう。
各自,目標に向けてがんばりましょーう!
-
【稲沢校】 10分の真剣勝負。
中学生のレギュラー授業では,最後の10分にラストテストを行っています。
ここではその日に学習した内容の反復演習として,ちゃんと問題がとけるように
なっているかの確認テストをします。
ここでの様子を見ながら,「今日はみんなちゃんと理解してくれたな。」,
「今日の内容は難しかったかな?次回少し復習しよう。」と確認しています。
日によって,基礎の定着の確認の時もあれば,数学などはちょっと難しめの
頻出パターン問題の時もあり,その時々でやっておきたいものを用意しています。
たった10分ですが,大事な大事なラストテストなのです。
-
【甚目寺校:古井】 そろばんそろそろ始めませんか?
今、甚目寺校のそろばん生がアツイです!
先週、6級の検定に合格したと中村なうにアップしましたが、
別のそろばん生も7級に合格しました!おめでとう!
みんな頑張っており、いい雰囲気でそろばんができております。
新年度、そろばん始めませんか?
-
【春日井校】 入試結果
昨日は、公立高校推薦入試の結果発表でした。
公立推薦組、全員合格しました。
よく頑張ってくれました。生徒たちも「よかった。」と安堵の表情でした。
ただ、ここでストップしては、いけません。
入試が終了した子は、次のステップの勉強開始です。
ここからは少しペースを落としても構いませんが、勉強は続けます。
授業では高校の内容に入っていきます。
3月の1ヶ月の過ごし方がとても重要です。
準備は整っていますので、しっかりとサポートしていきます。
新高1生の皆様、是非春日井校へお越しください。
この3月をどのように過ごしていけばよいか、具体的なアドバイスを行い、
大学進学に向けて、サポートしていきます。
授業できるのが楽しみです。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【犬山校】 高校生も定期考査対策。
犬山校は2学期制の地区ですが,毎年この学年末の時期だけは3学期制の
高校生たちとテスト期間が重なります。
中学生だけでなく高校生たちもテスト範囲の質問をどんどんしてくれます。
高校生は学校や類型選択などにより1人ひとり考査範囲はみんなバラバラです
ので,個別指導にてサクサクと1人ひとりの質問に答えていきます。
さて,そんな定期考査対策もしながら,坪井はこっそりと特別講義の授業の
準備も進めております…。
高校生たちの今月の予定を見てみると,2月後半はどの学校も学年末考査が
終了していそうですので,そこから始めたいなーと今は予定しております!
-
【小田井校】 小学生 学力診断
先日の小学生学力診断の結果返却が始まりました。
結果を受け取った5,6年生の3人が、
成績表を見せ合いながら、
何やら反省会をしておりました!
真ん中の子は、以前も1位を取ったことがある子で、
今回返り咲きで1位!
左の子は、中学受験を終えたばかりの、
MAX状態でこのテストも受け、
これまでで最高の2位獲得!
右の子は、何度も1位を取っていますが、
今回は、2位に、、、
「1位の子、両方満点やばい!!」
とライバル心を燃やしておりました!
小学生の皆さん、次はまた6月ごろです。
それまでガンガン勉強して、
今回の自分を超えていこうね!!
-
【大治校:柴田】 漫画みたいなことってあるんだなぁ。
今も胸の高鳴りを抑えながらこの記事を書いています。
昨日帰宅後にスマホで「二月の勝者」を読んでいました。
ちょうど6年生達の合格発表が一段落したところ。
そこで主人公の先生が同僚の先生達に言ったんです、
「ここからまた動きますよ」と。
そう、繰り上げ合格です。
昨日読んだばかりの「繰り上げ合格」。
翌日の今日、大治校でもあったんです。
漫画みたいなことって起こるんですね。
国立名古屋大学教育学部附属高校、合格おめでとう!!!!
いやぁ、本当に心臓が飛び出るかと思いました!!!!
嬉しすぎる!感動的すぎる!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
-
【はとり校】 連絡事項
先日開催しました「小学生無料学力診断テスト」につきまして、
想定より多くのお子様に受験頂き本当にありがとうございました。
ゆえデータ処理が少々遅くなってしまいましたが本日偏差値等すべて揃いました。
塾生は明日より返却へ、塾外生の皆様は明日より返却のご案内をさせて頂きます。
楽しみにお待ち下さいませ。
さて、模試等の利用法ですが結果をみて一喜一憂というのだけではもったいない。
間違えた問題こそあなたにとって宝物で・・・なんてお話は十分承知ですよね。
改善とより上へ行くためのお手伝いをぜひ中村進学会にさせて下さいというお話。
また、進路コンサルとして塾外生へは有償にて相談を承っている吉田ですが、
返却時にご希望があれば無料にてご相談承らせて頂きます。
「タダより高いものは無い!」なんてことも言われますがそこはご安心を。
なにやら売りつけられるわけではありませんし、
これをきっかけにもし当塾に入塾されたのであれば超運が良いことだと思います。
だって、中村進学会はとり校より良い塾って思い当たらないですから!(本気で)
連絡事項その2となります。
2/11日曜特訓追加設定致します!
9:00-15:30(6h学習) 4,528円(税込4,980円)
塾外生も若干名受付させて頂きます。(但し高校生は塾生のみにて不可)
興味のある塾外生はメール・お電話・TwitterDMにてお問合せ下さいませ。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【小牧校】 全県模試
中村進学会では、塾生以外の子でも全県模試を受験することが可能です。
本日も年末に受験した方の模試の結果を返却させていただきました。
小牧校では、ただ返すだけではございません。客観的な所感であったり、
過去のデータとの比較など様々な知識を持ってアドバイスいたします。
次回は年度末を予定しております。
気になっている方は一度受験してみてください。
*昨日は卒業生の進路報告パート2がありました。
1年前とは違う、自信に満ちてハキハキとした会話。
成長が感じられて感動いたしました。
-
【犬山校】 3月までの授業予定をつくってみたよ!
中学生の学年末テスト後の授業予定がどうなりそうかを考えてみました。
中1生…理科はもうすでに1月中に完成していましたね。
数学はちょうど2月末で完成して,3月からすぐに中2生の内容に入れそう!
英語は例年よりゆっくりな今年度でしたので,2月に完成は難しそう…。
3月も前半は中1生の内容の続きかな…?
国語・社会は学校の授業の進み次第ですね。
中2生…数学・理科は2月中に完成できそうなので,3月からすぐに中3生の
内容に挑戦できますよ!
英語は中1生と同じく,3月前半までは中2生の内容の続きになりそう。
そして国語・社会も中1生と同じく,学校の授業の進み次第ですね。
社会は地理を早めに完成させ,歴史の日清・日露戦争以降の先取りに
早めに取りかかりたいなーと思っております!
中3生…公立高校入試後の2/26週から,お約束通り高校準備講座をスタート
させます!(塾生のツッコミ:3月より前やん!)
今年は高校コースへの接続も踏まえて例年より内容をアップデートの予定です。
どんな先取り学習にできるか,坪井も楽しみであります!
ということで,ほぼ予定通りで3月から次の学年のアドバンテージをつくれそう。
各々の目標に向けて,引き続きがんばりましょーう!
-
【稲沢校】 自習室の活用。
テスト週間真っ只中のため,自習室の利用が増えてきています。
今回の定期考査は学年末考査。今年度最後の定期考査ですね。
最後だからこそ良い順位を取って気持ちよく今の学年を締めくくりたい!ですね。
少しでも多く勉強し,点数アップを目指しましょう!
-
【大治校:柴田】 ないうようますたて。ことば
本日から大治中学校では現学年最後の定期テストが始まりました。
初日の今日はテストを終え帰宅してきた生徒が続々と集まってきましたね。
さて、タイトルの「ないうようますたて。ことば」、分かりますか?
適当に打った訳ではありませんよ(笑)。
テスト勉強を頑張っていた中2生皆で最後の確認をしました。
呪文のように呟いていましたね。
はい、立派な学習内容ですよ。
きっと嫌いな人、多いんじゃないですか?
高校入試ではあまり問われることはない内容です。
出題されても1問です。
でも日常で会話していて無意識の中で使っているんですよね。
さぁ、何の科目の、何の単元か想像してみてください!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
-
【はとり校】 チョコいただきました!
はとり校エース講師まりこ先生よりチョコを頂きました。
今までに食べたことのないようなおいしさでおかし選びも一流なのだなぁと。
で、まりこ先生はお子様を”東大”はじめ有名大学へ進学させられた等指導力は本物。
子育て力、声のかけ方、お子様の細かな変化の発見など見ていてホント凄いのです。
まりこ先生の授業が受けられるのは中村進学会はとり校ですぞ!
さて、まりこ先生の指導力も含め塾へ通うなら絶対に中村進学会はとり校が良いです。
毎年開催させて頂いております中学クラスの説明会ですが、
他塾との違いをご説明させて頂くとほとんどの保護者様がその良さに気づかれます。
いや、どう考えても当たり前に学力向上にとって良いことをしているだけなのですが。
例えば授業時間は休憩無しの2時間30分プラス居残り(高校生はいつまでもいる)。
10分休憩+スタートの遅れ2分×50週=600分の時間のロス。
この600分にも高額な月謝をお支払い頂いているなんでもったいない!
月謝についても中村進学会は5科目週2回で19,900円(税込21,890円)にて。
長時間かつ予習型個別指導でこちらの価格設定はちょっと間違えているのでは???
「ほんとうに凄いの?」を知って頂くため追加で入塾説明会を行わせて頂きます。
新中1生とその保護者様のみならず現状塾に通っている中2.3年生の方もぜひご参加を。
今の塾と比べて頂くことでその良さがより伝わるかと思います。
また、看板はそれとして「誰が教えているのか問題」も講演者が講師なので解決。
当日の話具合は信頼できるのレベルを実際に見てご判断頂ければとおもいます。
受験に向かって時間は戻ってきません!
早々に現塾と中村進学会を比較して決断されることをおすすめ致します。
ちなみに現中3などは物理的に教室が埋まり過去入塾不可となっておりましたので。
そのような時、場合によってはもう1クラス設定し募集するかもしれませんが。
指導の質が落ちてしまうような状況(私の体はひとつなので)であればやりませんが。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【犬山校】 そろばんをやろう!
小学生のみなさん!
この2・3月から新学年に向けて新しくそろばんを始めませんかっ!?
中村進学会のそろばんは,ただ試験に挑戦して級をとりにいくだけでなく,
そろばんの日々の演習を通して子どもたちの集中力を高めたり,そろばんの
計算力を算数・数学でも使える力へと発展させたりし,成績アップにも
つなげていきます。
これまでたくさんの塾生たちを見させていただきましたが,計算が得意で
素早く正確にできる子ほど,算数・数学が得意になっていきます。
きっと計算に自信が持てるからですね!
そろばんの経験はこれからの学びにすごく役立ちます。
興味がある子は,まずは無料体験からどうぞ!
-
【はとり校】 クマザワ君
火曜日は小牧校等で地元をうならせている校舎責任者クマザワ君がふらっと来ます。
こちらは忙しいので来られても困るのですが(冗談です)ホントは楽しみです。
彼は教室に入ってくるなり必ずあることをします…それはトイレ掃除なのです。
塾長からうるさいほど言われています。
「トイレを一番きれいにしろ。」「責任者が率先して汗を書け(動け)。」
クマザワ君は入社以来ずっとずっとこれを頑なに守り続けているんですよね。きっと。
そんな素敵なクマザワ君が指導運営する”小牧校”は生徒数上昇の一途ですし、
アドバイザリーで指導管理する”清須校”もどんどん活気がでてきています。
3月からの新学期クマザワ君の授業をぜひ受けてみて下さい。
トイレ掃除の技術が向上します…いやもとい、学力はうなぎのぼりでしょう。
注)熊澤責任者は熱量のある本当にすごい授業をします!小牧校までお問合せを!!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 第54回会議
本日吉田先生と佐藤先生、私(安藤)で一宮校で会議をしました。
今週するべきことについて確認しました。
会議後は安藤のご紹介へ。一宮駅より西側の方へ!
さて、私のYouTubeチャンネル「中村進学会一宮校安藤」に関して
お知らせがあります。それは、毎月の時事問題の配信です。
1月分の時事問題はすでに配信済みですので、興味のある方はぜひご覧ください。
社会分野編と体育分野編に分かれております。以下URLです。
社会分野編:https://www.youtube.com/watch?v=vI4Blt3zNgo
体育分野編:https://www.youtube.com/watch?v=L0oQuNTMRIg
学校によっては、社会や体育のテストで時事問題が出題されることがあります。
日ごろからニュースを見て情報を収集したり、
私のチャンネルで配信される時事問題を見たり、
いろんな手段を使って覚えていきましょう。
あと、チャンネル登録もよろしくお願い致します。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【大治校:柴田】 アウトプットこそ最強のインプット
「アウトプットするためにインプットするのか」
または
「インプットするためにアウトプットするのか」。
昨晩、寝る前にインターネットを見ていたら、
そんな記事を見つけました。
もちろん、どちらが正しくてどちらが間違っているということは
ありません。好みというか各自の考え方・捉え方次第です。
ちなみに僕は完全に後者、アウトプット優先派です。
アウトプットこそ最強のインプット方法だと思っています。
同じような事を中学生のテスト前にはよく話しています。
「問題演習を通じて知識を蓄えていくこと」
「最初は×が多くてもいい。それを〇にしていくことを考えよ」
とかですね。
頭の中だけで完結させないことが重要だと思っていますので。
僕の考えと重なる部分がありましたので
ちょっと書いてみました♪
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
-
【春日井校】 次こそ本当の勝負
本日は、公立高校推薦入試の日です。
これまで練習してきたので、自信をもって面接に臨めば問題ありません。
実力を発揮してきてください。遠方より応援しております。
話は変わりますが、高校受験が終わっても次が待っている子が大半でしょう。
ある生徒が「次こそ本当の勝負」と言ってました。
受験という世界において、大学受験が最終になると思います。
その点からいえば、確かに次こそが本当に勝負の3年間です。
高校受験を成功させることは大切ですが、一方で次に目を向けておくことも
大切になってきます。
高校受験は通過点と言ってきましたので、合格発表後も学習を続けます。
3年間を計画的に過ごし目標に到達するための道筋を一緒に考えていきます。
進路資料もそろえておりますので、次に向けて頑張っていきましょう。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【甚目寺校:古井】 推薦入試
いよいよ明日は公立高校の推薦入試です。
推薦組は明日の面接に向けてしっかりと仕上げてくれました。
自分の力をしっかり出し切ることができれば大丈夫です。
いつも通り、落ち着いて試験に臨んでください!
写真は”きっと勝つ”とゲン担ぎのキットカットです。
推薦組に渡しておきました。応援しています!頑張ってください!
-
【はとり校】 私立中学入試結果
日曜日の滝中学をもって私立中学入試が一段落しました。(まだ星城Ⅱ期あり)
ご存知かどうかはわかりませんが中村進学会には多くの中学受験生がいます。
今年も最後の最後まで本当に良く頑張ってくれました。
滝中学の合格発表は7日水曜日ですのでまだ出ておりませんが現況を少々。
ずるい発表方法ですので心して。笑
(大手予備校に人数では勝てないので合格率で勝負!でもこれ大事!!)
椙山女学園中学校 全員合格!
金城学院中学校 全員合格!
愛知淑徳中学校 全員合格! 女子達頑張った!
本日は一区切りついたためご褒美にエナチャーーーージ!
もう32年通い続ける瀬戸市にあるうどん屋さんへ肉うどんを食べに!!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
先月27日(土)に投稿した問題の答えは「しそう」です。
ポイントは、紫色の枠の中にある四角には2種類の言葉が入ることです。
一つ目は「料理のさしすせそ」に関する言葉。
左から「す、しお、みそ、さとう、しょうゆ」が入ります。
二つ目は「指」に関する言葉。
左から「こ、おや、なか、くすり、ひとさし」が入ります。
青や赤の矢印が50音の順番を示していると考えるとそれぞれの順番になります。
そして問題文にある「光と重なる」とは、指に関する言葉を埋める時に出てくる
「ひ、か、り」の文字を指します。それぞれの文字に重なる文字を読んでみると、
「しそう」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【大治校:柴田】 10,000歩ウォーキング!今週もクリア♪
毎週月曜日は同じ内容の投稿で恐縮なのですが…。
今日も昨日の10,000歩ウォーキングについてです(笑)。
昨日は足と腰の調子が良くて少し延長戦も楽しんできましたよ。
左の写真、掲載サイズの関係で見えなくなっている部分がありますが、
・14,588歩
・11.36km
・1073.9kcal
と書かれております!
この約15,000歩を歩くのにかかった時間は約3時間。
昨日は日も照っており、この時期とは思えないほど汗だくに。
この3時間は本当に色々なことを考えました。
なんでしょう、ただ歩くだけと言えばそうなのですが、
無心と言うか「歩くことに没頭していた」からでしょうか。
だんだんと頭がクリアになっていったんですよね。
多分これが一種のランナーズハイなんでしょう!(走ってないけど笑)
何かに没頭すると昨日の僕のように気分も乗ってきます。
これは中村の授業も似ているところがありますね。
問題演習中もですが、特筆すべきは中学部の「暗記時間」でしょう。
生徒の後ろでその姿・様子を見ているのですが、
だんだん意識が深みに入っていく感じがすごく伝わってくるんです。
ぜひ一人でも多くの方に体験してほしいなぁ。
おそらく体験初日は圧倒されると思いますよ♪
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
-
【犬山校】 特訓でした。
土曜日は土曜特訓でした。
今回もテスト前の中1・2生や今月公立高校入試をひかえる中3生,中学受験生
など,多く参加いただきました。
特訓では毎回,1人ひとりの個別カリキュラム表を用意して,それぞれのやって
おきたいものを個々に6時間勉強してもらっています。
自分の勉強すべきものを子どもたち自身で考えて用意するというのは,よっぽで
自主勉強に慣れていないとなかなかできません。
そこで塾の出番というわけです。
普段からレギュラー授業で塾生たちの勉強の様子をしっかりと見ておりますので,
あれをやっておきたい,あの単元の弱点補強をしておきたいと,今だからこそやって
おきたいものがむしろたくさんありすぎるのです。
どんどん還元していきますので,ぜひぜひテスト対策に,入試対策に土曜特訓を
活用してください!
-
【稲沢校】 「小学生“こそ”学習塾。」なのです。
今日は小学生の話題を1つ。
小学生の保護者様から,「まだ小学生だから学習塾は必要無いかな。」という声を
お聞きします。
考え方は様々ありますが,私は「小学生“こそ”学習塾。」と考えています。
指導しているからこそわかることですが,例えば中学生で数学が苦手だという子は,
たいてい中学生になって数学が苦手になったのではなく,“小学校の算数から”
苦手だったということがほとんどです。
(ちなみに最も多いのは小5算数です!!)
他の教科でも言えることで,ほとんどの苦手の大元は小学生の時の学習である
ことが非常に多いのです。
裏を返せば,小学生のうちに苦手を作らず過ごせていればその後もつまずきなく
進められるということです。
というわけで「小学生“こそ”学習塾。」なのです。
-
【はとり校】 ハイスペックPC
私用でハイスペックPCが必要となり長年通う大須のとあるパソコン専門店へ。
ビックカメラなど家電量販店ではグラフックスにGeForceを載せてるPCはほぼゼロ。
また、中古市場にも最新のものはあまり見かけることがなくちょっと苦労しています。
まぁスペックが決まっているので残る選択は重さなど”ガワ”だけなので探して楽し。
のんびり散歩をしながらメモリやCPU、グラフィックボードの価格チェックなどなど。
家に帰れば仕事山積(これも楽しだが・・・)ゆえ良い息抜きとなりました。
塾では明日より本格的にテスト対策週間に中3生は公立入試に向けてあと一息です。
最後のツメをどう仕上げていくか計画の綿密さが求められるところだと思っています。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>追加開催
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
※入塾説明会別日程での個別・グループ相談は全日承っておりますのでご連絡を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【はとり校】 入塾説明会<中学生>
本日は入塾説明会に大変お忙しい中ご参加頂きまして誠にありがとうございました。
中村進学会の他塾と異なる指導方法や情熱そして方針をお伝えできたと思っています。
さて、はとり校では一人でも多くの方に当塾の凄さを知って頂きたいと考え・・・
3月2日(土) 9:00 第2回入塾説明会<中学生>を追加開催致します!
本日ご都合悪くご参加頂けなかった保護者様・生徒の方々は是非ご参加下さいませ。
また同じ中村進学会の指導方針のため近隣校舎の保護者様もお集まり下さいませ。
駐車場もございますしちょっとしたおみやげも用意しております。
直接はとり校へご連絡頂くか各校舎の責任者まで参加の旨お伝え下さい。
緊張した時間が続きましたので今から10分ほどソリティアします(唯一やるゲーム)。
ソリティアやるのも全力本気です!笑
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
3月2日(土)入塾説明会<中学生>
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月2日(土) 入塾説明会<中学生> 9:00-10:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【西春校】 カール・ウェザース
映画「ロッキー」の主人公のライバルであり
大親友のアポロ・クリードを演じた
カール・ウェザースさんがお亡くなりになりました、涙
ロッキー役のスタローンさんも、彼の死去に
「心が引き裂かれている、彼がいなければ、『ロッキー』
での偉業は絶対に果たせなかった。彼は本当に素晴らしかった。
その声、体格、パワー、身体能力。
だがもっと重要だったのは彼のハートであり、魂だ」と。
特にロッキー3でのロッキーとのトレーニングシーン、
ラストの二人だけの対決シーンは感動的で、
たくさんパワーをくれたヒーローでした。
これからもロッキーのテーマを聞いて
頑張っていきたいと思います。
ほんと元気が出ますからね。
-
【一宮校:安藤】 2月2日(金)の謎解きチャレンジ
2月2日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
スムーズに答えまで出せると思ったのですが途中で詰まってしまい、
結果は114位でした。
「かく」と「もつ」の位置が左右同じだと思い込んで
考えてしまったのが原因だと思います。2分ぐらいで解けたのに。
頑張って解いてみてください。
小学生と中学生で勝負したら、
使い慣れている小学生の方が先に解ける問題かもしれません。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 345.5km
1月ランは345.5kmとなりましたがこれが多いのか少ないのかはわかりません。
毎日走った結果がこの数字だったというだけですし、正確な数字でもありません。
(走った後「ワークアウトを終了します!」と言いながら未記録あり・笑)
自分としてはお酒の残っている日曜の朝や午前中受生授業による超早朝ラン、
これらを淡々とこなせたことが何年か後に自信になったりするのかもと思っていたり。
そもそも禁煙(15年ほど前でしょうか)と同様なぜ走り始めたのかわからないですし。
ただ確実に言えるのは同世代の講師より受験を戦う体力はあるかなぁと。
あと、もしやんちゃな輩にからまれたとしても走って逃げれそうかなという点。
さて3月は名古屋シティーマラソンと”とくしまマラソン2024(フル)”に参加します。
継続すると仲間が増えたり出会いがあったり何かが前に進むかもしれませんね。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月3日(土)入塾説明会<中学生>
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【清須校】 あっという間の1時間
本日も小学生は元気いっぱい、楽しく授業ができました。
ただ「楽しく」と言うから、ガヤガヤしているかと言われると、
もちろんそんなことは、ありません。
メリハリのある授業を展開しているので、集中力もバッチリです。
そろばん生も進むペースが本当に速く、毎回感心します。
小学生のうちから、やるべき時にやる癖づけができると、
今後の大きなアドバンテージになります。
勉強ができるようになるには、やはり成功体験が必要です。
私たちは毎回小さな成功体験を子供たちに届けていきたいと思っています。
そして、子供たちが毎回楽しく感じることも重要です。
趣味の話をしてみたり、学校であったことを聞いたりするなど、
コミュニケーションも欠かさず取ります。
是非一度、清須校へお越しください。
あっという間の1時間を体験してみてください!!
-
【大治校:柴田】 中1・2生も奮闘中!
昨日は中3受験生について触れましたが、
それと同時に中1・2生も定期テストに向けて突き進んでいます!
現学年最後の定期テストです。
彼らには「ベストで次学年へ!」を合言葉に取り組んでもらっていますよ。
特に中2生はね、来年の高校受験へのスタートとなるテストです。
X(旧Twitter)でも呟きましたが、
昨日自習に来ていた中2生達は
大変すばらしい雰囲気を醸し出していましたね!
良いよ良いよ~♪
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
-
【一宮校:安藤】 「起死回生」何て読む?
漢字検定5級の問題です。
「死にかけているものを生き返らせる」という意味の言葉です。
かくとうタイプのわざで、説明文は「力をふりしぼり攻撃する。
自分のHPが少ないほど技の威力はあがる」になります。
ポケットモンスター金・銀から追加されたわざで、
こらえるを使ってHP1で耐えて、このわざで大ダメージを与えるというのが
戦術の一つとしてありましたね。ド世代なので懐かしいです。
ちなみに、26日(金)に投稿した問題の答えは「画竜点睛:がりょうてんせい」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 明日は土曜特訓です。
テスト前の中学生・高校生たちは,来週からの学年末考査に向けて各自しっかりと力を
つけましょう。
また,公立高校入試が近づいてきた中3生たちは,過去問の質問や予想問題プリント,数学の入試対策冊子などなど,どれをやってもかまいませんのでリクエストをして
ください。
(自分で決められない子は,坪井といっしょに相談して決めましょう。)
特に直前は緊張感も高まっており,多くのことを学び吸収できるかと思います。
私たち講師も全力指導しますので,みんなもがんばりましょう!
-
【稲沢校】 中村珠算能力検定試験。
新しい月となりましたが,月末に予定していた試験日にお休みだったため,今日は
臨時で検定試験をやっております。
ということで今日はこれまでたくさん練習してきた8級の試験です。
試験の結果は…
おみごと!8級合格でした!
よくがんばりましたね!
来週から早速次の7級の練習を始めます。
7級からは,かける数が2桁になったかけ算が新登場します!
新しい級もいっしょに練習をがんばろうね♪
-
【はとり校】 いただきもの
昨日保護者の方々からたくさんお菓子等を頂きました。ありがとうございます!
中村進学会は「本当にこの塾で良かった」と思って頂けるよう、
需要内容や成績向上・進路相談はもとより費用面や考え方のヒントなど日々工夫です。
おそらく皆様が思って頂いている以上に指導内容は充実しておりますし、
驚くほど成績上位の生徒が驚くほど多数在籍しております。
勉強が苦手な生徒(個性です)も多く皆が充実感を得られる指導をしています。
これ、広告でもなんでもなく責任者が「これ以上はない!」と言いきれる様ですから。
さて、2月3日の中学の部入塾説明会に先立ちはとり校が他塾とどう違うのかを紹介。
✿授業時間は2時間30分で途中休憩なし(休憩時間ゼロ)
5科目すべて指導。1コマ90分かつ科目に応じて追加費用が必要などという塾とは違います。
✿全体授業で予習型
要点整理やポイントは全体授業にて効率よく短時間で行います。全体授業を用いて予習型指導をすることでテスト前に膨大なテスト対策演習を行う時間を確保することができるのです。
✿基本は個別で徹底演習
講師数を多く配置することにより講師側から全員に細かく声かけをし質問を吸い上げます。根本的な学力の向上は1問でも多く演習をくり返すこと。これが中村進学会指導の核になるところです。また、定期テスト2週間前には範囲を終わらせその後徹底演習にて学力を向上させた結果得点が積み上がり順位を向上させることができます。
✿合理的な授業配分
授業時間の科目別配分は定期テストのボリュームにより多少変化をしますが概ね「英4数4 理3社1 国1-3」といった割合となります。積み上げの英語・数学に最も多くの時間を。そして「全生徒理系へ」を念頭に理科に大変多く時間を使います。
✿定期テスト前対策週間
テスト前は定期テスト対策で最高成績獲得のため授業変更を行います。テスト後の授業をテスト前に移動し対策を厚く行います。
✿無料テスト対策授業
定期テスト前には3時間の無料のテスト対策授業が行われます。期末テストは3時間×2日になります。そのため13時から22時まで通常授業と自学を含め8時間半の学習を追加の費用等お支払い頂くことなく塾にて行うことが出来ます。
✿祝日も通常授業あり・第5週目も削りません・テスト前土曜特訓もあり
祝日や第5週もお休みにならず一年を通して校舎は開いております※。テスト前に授業を受けたい・自習室を使いたいのに塾が開いていないということはありません。また、テスト前の土日には「土曜特訓」という6.5時間任意参加特別講習があります。費用も高校生まで4,980円(税込)と塾業界では破格といえる価格にてご提供させて頂いております。誰もしゃべらない静かな教室で黙々と演習をしてもらっています。この環境が中村の良さとも言えます。満席になることも多々。 ※GW・お盆・お正月休暇あり
✿いつでも無料にて自習室を使うことができます。※
特に高校生は全日塾の自習室で学び授業後講師を捕まえて質問攻め、問題解決と塾をフル活用している生徒も多くいます。 ※GW・お盆・お正月休暇あり
✿採用テキストの充実
塾採用のテキストは全塾販テキストを吟味し4番打者を集めて採用しております。また、大学受験用テキストは星の数ほどあるテキストからその生徒にあったテキストを選択。この情報量の差がこの塾の強みなのです。
✿月謝21,890円(週2回・税込)
こまでやって中学生の部週2回の通塾で月謝は適正価格にて。夏期講習などは任意の参加で月謝が月により勝手にに変動することはございません。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月3日(土)入塾説明会<中学生>
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【春日井校】 練習あるのみ
2月6日火曜日は、公立高校推薦入試の日です。
推薦組は、授業後に何度も面接練習を重ねてきました。
毎回一人一人フィードバックもしてますので、初めてよりは良くなってきています。
心配で不安な子もいますが、回を重ねるごとに自信がついているようでした。
何事も練習でやったこと以上の力が、本番で発揮できることはないです。
本番では、今までやってきたことに自信を持って面接に臨んでほしいです。
まだ数日残っているので、できる限り練習をしていきます。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【大治校:柴田】 あと3回!
9月から始まった中3高校入試対策:土曜講習。
約半年間続くロングラン講習ですが、
今週の2/3を含めて残り3回のところまで来ました。
最初は問題文を読むことも一苦労だった受験生達が
徐々に一問一問にしっかりと向き合って戦えるようになりました。
「これだけやってきた!」という経験値が皆の武器になるはずです。
あと3回、僕も生徒達と一緒に駆け抜ける!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
-
【犬山校】 新しくスタート!
2月になり,中学受験生たちは新しい学年に上がりました。
今日から新しい学年の勉強が始まります!
今月から7月までは,毎週1単元ずつ新しい内容を学習します。
これからどんな内容が出てくるのかとても楽しみですね。
わかりやすく楽しく丁寧に授業を進めますので,毎週いっしょにがんばりましょう!
-
【甚目寺校:古井】 おめでとう!!
写真は6級の検定を受験したそろばん生の合格証書です。おめでとう!
初めはミスが多くなってしまい、しんどい時がたくさんあったと思いますが
諦めずに粘り強く頑張ってくれました!素晴らしい!
次は5級です。さらに難しくなりますが、また繰り返し練習していけば
できるようになります。一緒に頑張ろうね!
そろばん生、募集中です!お気軽にお問い合わせください!
-
【はとり校】 全店会議
3月よりスタートする2024年度新学期クラスにつきまして”より良い塾”への話を。
我々がプロ意識をもっともっと高いところに置くことを話し合いました。
井端選手のように二遊間職人のごとく得意をとことん極めていくのか、
(畏れ多いが)大谷選手のように多分野での活躍を目標としていくのか。
中村進学会には様々優秀な人材がおりますのでどの校舎もとても熱いのです!
まずは我々の塾にちょっとだけ興味を持って頂きさらりとお問合せ下さい。笑
写真)塾長からの差し入れはいつも牛乳!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月3日(土)入塾説明会<中学生>
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 全県模試の結果返却
年末に実施した全県模試の結果が教室に届きました。
本日より順次返却していきます。
気になるポイントは一つ。
中3の受験者数が約16,000人だったこと。
ちなみに昨年同時期の中3受験者数が約26,000人。
さて、この受験者数10,000人減が意味することとは!?
そして結果にどんな影響が!?
その結果をどう捉える!?
中3生に返却する時に少し話さねばなりませんね。
そして…中2生!
君達が高校受験の最前線に立つまで一か月を切りましたよ。
時間と周りは待ってくれません。
当然ですが何も手を打たない日が1日増えると、
対策できる日数が1日減ることになります。
いつからやるの?
「今からでしょ!」←ちょっと違うからパクったことにはならないよね?笑
中村で少しでも早く戦う準備をスタートしていきませんか!
興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね!
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
-
【犬山校】 結果が届きました。
12月末に実施した愛知全県模試/小学ぜんけん模試の結果が届きました!
(中3生は速報版で既にお知らせ済みですが!)
中3生は私立高校入試の結果とこの模試の結果を踏まえて,公立高校入試の
受験校がいよいよ確定ですね。
2/6(火)からの出願に向けて,まだ受験校が決められていない子は保護者面談も
しますので,遠慮なく相談をしてください!
そして中2生の塾生たち!
次はあなたの番です!
・自分のよくできた教科と思うように点数が取れなかった教科は何でしたか?
→自分の思っている得意教科・苦手教科と意外と違っていることが多くあります。
また,定期テストでの点数の高い教科・低い教科とも一致しないことも多くあり
ます。
・よく名前を聞く高校や自分が行ってみたい高校は,偏差値や内申点の基準値
(いわゆるボーダーライン)はいくつでしたか?
→今の自分の内申点・模試の偏差値と見比べてみよう!
その差を無くすこと,上回ることが,これから先1年間の達成すべき目標です。
・2枚目も大切です。各教科の正誤はどのようになっていましたか?
→これからの勉強でやるべきことは…です!
(…の内容は重要な受験戦略につき塾生限定情報です。)
塾では3月から中3生に進級し,受験対策授業もスタートします。
各自の目標達成に向けて1年間しっかりとがんばりましょう♪
-
【稲沢校】 パチパチ。
そろばんの珠をはじく音が今日も響いております。
毎週聞いている音ではありますが,いつ聞いても良い音ですね。
このパチパチ音がよく聞こえる日は,そろばん生の子が調子も良くそして熱心に
計算に取り組んでいる証でもあります。
調子が悪いと途中で詰まってしまって音が途絶えてしまいますからね。
今日の音は非常に快適な良い音です!
がんばっていますねー!
-
【春日井校】 意外な共通点
写真は、校舎に貼ってある名言カレンダーです。
毎回見てくれている人もいると思いますが、ある生徒が、同じものが家にある。
と言ってました。初めて言われたので驚きました。意外な共通点があるなと。
名言カレンダー以外にも、四字熟語・ことわざなど多種あり、
校舎には他にも貼ってありますので、是非探してください。
何気なく目にすることを繰り返していると、無意識的に頭に入ると思います。
私も知らない言葉がたくさんあって、毎回勉強になっています。
100円均一のダイソーで購入できますので、興味のある方は是非。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【犬山校】 ご来客。
午後に授業準備をしておりますと来客がありました。
私立の大成中学校・高等学校の先生でした。
(毎年入試後に,中学校の入試結果を報告に来てくださっています。)
ところが今年は,毎年来ていた先生とは別の先生が来ておりました。
なんと今年来たO先生は,中村進学会の卒業生なのです!
いやーびっくり!サプライズでしたね。
塾生のころは小・中・高と通っており,大学生の時は講師として指導もして
もらっていました。
今は大成中学校・高等学校で教科指導と生徒指導部をされているそうです。
卒業生の活躍はとても嬉しいですね。
今通っている塾生たちも,将来様々に活躍してくれるのを期待しています。
-
【小田井校】 現中2生のみなさんへ
小田井校にも貼ってあるこのポスター!
チラシとしても置いてあります。
ここには、中村の完璧な中3生受験対策スケジュールが!
<そのメッセージの一部>
現中2生にとっては、将来を左右する
とても大事な1年がやってきます。
受験後、「もっと頑張っておけばよかった…」
と悔やまぬよう、全力で乗り越えよう!
講義を聞くだけの塾は学校と変わりません。
中村の指導には、全体授業に以上に、本当の力をつける
個別演習、常に質問ができる環境があります。
入試に向け、完璧なスケジュールと効率の良い勉強法
で力をつけていきます。ぜひ私たちと一緒に戦いましょう!
ぜひ手に取ってご覧になってください!
-
【大治校:柴田】 用語を覚えるだけじゃダメ!
中学生の定期テスト範囲が発表されました。
現学年最後の定期テスト勉強が再加速していきます。
さて、理科や社会でのテスト勉強の基本は
やはり一問一答形式の問題で用語を覚えていくことです。
ですが、ここに大きな落とし穴が…。
多くの子、特に理科・社会が苦手な子に多いのが、
「よし!用語を全部覚えた!これでテストも戦える!」と
思ってしまうのです。
断言しましょう、それだけでは戦えません。
その用語の意味を説明できるレベルにまで持っていかねばならないのです。
例えば中2生理科。
メインのテスト内容は地学「天気」。
露点とは?
飽和水蒸気量とは?
暖気・寒気とは?
気団とは?
前線とは?
前線面とは?
温暖前線・寒冷前線・停滞前線・へいそく前線とは?
こんな感じで尋ねると言葉が詰まってしまうんです。
意味を答えることができていない。
一問一答形式の問題は、答えの用語からその問題の問題文を答えられてこそ、
力を発揮するものです。
ご家庭でお子様の勉強の手伝いをなさっている保護者様は
ぜひ「○○って何?」と用語の説明をさせてみてください。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
-
【はとり校】 明和高校附属中学校
ウィンク愛知へ受験教材出版社主催の明和高校附属中学校受験セミナーに参加。
受験生が多くなりそうな一宮校責任者とともに受験情報の収集分析を担当しており、
本日も二人で参加し有益な情報を共有し全校舎の方々へ発信してまいります。
これらセミナーの有用な点は講演される担当者がその道のプロであること。
全国にある公立中高一貫校の問題を研究されておりポイントをお伝えいただけること。
私一人の力で全国の公立中高一貫校の問題を検証することは不可能ですからね。
(まぁやれなくはないが)
愛知は全国でも公立中高一貫校の開校がもっとも遅かった県のひとつですので、
十分に他県の問題から対策できたりするのです。ゆえにメリット大!
説明会では保護者の方々・受験生の皆様に有益な情報をお伝え致します!
(公立中高一貫校未開校県は岐阜・三重・鳥取・島根・富山だそうです。)
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月3日(土)入塾説明会<中学生> 参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月12日(祝)明和高校附属中学校入試クラス説明会
参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 第53回会議
本日吉田先生と私で、ウィンクあいちで行われた
愛知県の中高一貫校入学者選抜に関するセミナーに参加してきました。
合格するためにがどのような能力が必要なのかなど、
貴重な話がたくさん聞けました。
終わった後は一宮校へ。入った時にレターケースを確認したら、
入れてあった地理の一問一答4部全てが無くなっていました。
大人気です。
次回、歴史・公民も投入予定です。
フェンスのところに新たに春期講習に関するチラシを設置しました。
校舎を通ることがありましたら、足を止めてご覧ください。
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 自習室を活用しよう。
先日,中1・2生の子たちに学年末テストの必勝法や自習室の重要性を
話しました。
学年末テスト攻略のカギの1つは,勉強時間の拡張です。
やらなければならない勉強が多いからこそ,ここは外せませんね。
毎週決められた曜日・時間で定量的に授業を行う私たちが子どもたちにできる
テスト勉強の支援の1つが,自習室に来てもらい少しでも多くの時間を勉強に
集中してもらうことであると思います。
自習室の利用はもちろん無料!使い放題です!
使わなければ損ですよ。
-
【稲沢校】 土曜特訓のお知らせ。
下記の日程でテスト前対策の土曜特訓を行います!
①2月3日(土) 9時00分~13時00分
②2月10日(土) 〃
指導料…各日3,320円(税込。塾生価格。)
テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を
定着させましょう!
今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
-
【はとり校】 中3私立高校進学組
だらっとしてしまがちな中3私立高校進学組は公立受験組の試験が終わるまでが勝負。
約1ヶ月早く高校生になれたのであれば相当に高校学習の先回りができます。
おもしろいのが大学受験対策は学校の学びだけではなかなか完結させられないため、
学校指導とは別系統の学習が必要でありそれを上手く構築していかねばなりません。
ゆえに当塾のようなプロのルート作成能力が求められるところであります。
だからこの1ヶ月が彼らにって重要な意味をもつことになるのです。
例えばはとり校では高1時に文理ともに高校英文法を全て完結させてしまいます。
さらにターゲット前800単語を1問もらさず暗記したりやっておきた長文を進めたり。
早い段階から本試を見据えた最重要項目を最短距離で走る学びをするのです。
このように受験終了組は全力で先へと駆け出し差をつくる大事な時間となります。
既に黒チャート(チャートじゃないが)黄チャートで因数分解や集合をやってます!
ポラリス英文法で入試英語にも既に触れています!
中村は本試験(大学入試)をゴールと定めているためこのような発想になるのです。
現在合格後”だらっ”っとしてしまっている中3生はすぐに中村進学会へGo!です。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 月間ベスト!
昨日の午前中に散歩へお出かけ。
冬期講習や年末年始、天候不良などで週末恒例のウォーキングが
できていませんでしたからね。
左の写真、小さいですが、
・12,812歩
・9.98km
・943.16kcal
と書かれています。
そして写真中央には「月ベスト」とも書かれています。ヤッター
歩き方が悪いのか途中から膝と腰に痛みが出てきてしまいましたが、
「今日は一番歩く!」と決めてスタートしていましたので、
ゆっくりでも時間をかけてやり遂げました♪
日頃から生徒達には「リスタートする大切さ」を話しています。
(右の大治校紹介ページでも書いていますので興味のある方はぜひ!)
勉強も僕のウォーキングと一緒です。
止まってしまっても、ゆっくりになってしまっても、
また新たな一歩を踏み出すことが大切です。
それだけ前に進むことができるんですから。
————–
★集え!新たな中村っ子!新年度入塾生、募集中!★
3月~新学年での授業をスタートしてまいります!
周りよりも一足早く新学年の内容を学び、差をつけよう!
勉強にフライングはありません。
早く始めて、たっぷりと問題演習に取り組みましょう!
★春期講習、受付中!★
現学年の総まとめ・総復習を中村で!
講義を聞くだけの講習なんてもったいない!
中村の指導ポリシー「一問でも多く解く!」講習へ!
詳細はHP右側の【春期講習】をクリック!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
-
【はとり校】 できましたら合格を・・・
本日は仕事を夜にということで日中に神社へお出かけしてまいりました。
まだまだ私立中学入試に国公立大2次試験そして人数が最も多い公立高校入試あり。
塾としては入試前日まで最高の授業内容を用意し変わらずベストな指導をするのみ。
ここにきて本当に感じるのですがつくづく私は世界一の指導をしているなと。
まぁそのような自信とその裏付けを持って指導をしていない講師は退場ですから。
私も今の熱量をさらに増やしつついつまで指導できるかわかりませんが、
世に必要とされているうちは一分の手抜きもせず全力で黒板の前に立ちまずぞよ。
(まぁ週末ですのでこのブログの内容は手抜きだったりしますが・笑)
写真:神社界隈の出店ですが元気になります。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
2月3日(土)入塾説明会<中学生> 参加はメール・TwitterDM・お電話にて
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 看板が進化しました
一宮校の前を通る人に見てもらうように設置した看板を進化させました。
(レターケースの中に入っているチラシの見本を貼り付けました。)
現在は、春期講習のチラシが入っています。
一宮校限定の特典情報が載っておりますので、
興味のある方はぜひお取り下さい。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 小学生無料学力診断テスト
大変多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。
希望される方には最新高校偏差値表や明和高校附属中学校資料などとともに、
進路コンサルのはとり校吉田が学力や進路に関する相談をさせて頂きます。
通常塾生以外は有料にて承っておりますのでぜひこの機会にお申込下さいませ。
次回は2月3日の入塾説明会でお会いいたしましょう!
(本日は新人あおは先生にテスト監督をお願いいたしました。誰かわかった?)
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 1月26日(金)の謎解きチャレンジ
1月26日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
結果は69位でした。
正直、思いついたことを迷わずやっていたら、より上の順位になっていたか
もしれません。とても悔しい結果です。
頑張って解いてみてください。
中段にあるマスにはそれぞれ2通りの言葉が入ります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
—– 今日は中村恒例学力診断! —–
飛込受験もアリです!!!
—– 安藤の顔を見に来て下さい —–
-
【はとり校】 愛知県私立中学入試女子編
タイトルどおり愛知県私立中学入試の女子日程が今週末ピークを迎えます。
先週の金城学院に続いて明日の土曜が南山女子、日曜が淑徳・椙山となりますので、
ひとまず女子については来週の滝受験をするか否かで今週ゴールの生徒が出てきます。
過程は大切と言われますが合格することを目標としておりましたので、
お守り程度に各学校の合格最低点を記載しておきます。
受験する生徒以外には単なる数字の羅列で暗号のようなものでしかありませんが、
繰り返し繰り返し過去問を解いてきた生徒にとっては大変意味のある数字なのです。
<南山女子> 497点・542点・479点・512点
<愛知淑徳> 180点・160点・170点・177点
<椙山女学園> 125点・133点・125点・143点
※いずれも合計最低合格点。23年度・22年度・21年度・21年度の順
※学校により総合計点・科目による配分は異なります。
こちらもまだまだ受け付けております!
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
今週土曜日に迫った学力診断テスト。【誰でも無料で受験できます】
得手不得手の判断材料に!偏差値も出ます!
26日金曜日ぎりぎりまで受付いたしますのでお電話にてお申込下さい
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 準備も大詰め!
明日、1/27(土)は小学生対象「無料学力診断テスト」の実施日です。
問題用紙の準備は整っていますので、
後は受験票を作って、点数報告用のシートも作って…。
結果返却時に渡す個票の下準備もしておきたいなぁ。
大治校は中3高校入試対策「土曜講習」のすぐ後に実施なので
今日中に全ての準備を整えておかないと!
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!★
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?★
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【一宮校:安藤】 「画竜点睛」何て読む?
漢字検定準1級の問題です。
「物事を完成するときに、最後に付け加える肝心な部分のこと」を意味する言葉です。
ひこうタイプのわざで、説明文は「大空から急速降下して相手を攻撃する。
自分の防御と特防がさがる」になります。
てんくうポケモンのレックウザ専用のわざでもあります。
書くときに注意してほしいのは、4文字目の「睛」が「晴」ではないことです。
「月」ではなく「円」なので気を付けましょう。
ちなみに、19日(金)に投稿した問題の答えは「鎌鼬:かまいたち」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 はとり校イベント
はとり校で予定しています春のイベントについての告知等です~♪
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
今週土曜日に迫った学力診断テスト。【誰でも無料で受験できます】
得手不得手の判断材料に!偏差値も出ます!
26日金曜日ぎりぎりまで受付いたしますのでお電話にてお申込下さい
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
なぜ中村進学会の指導法が評価されるのか?その秘密に迫る説明会
個別指導プラス全体授業に30分暗記で充実の2時間30分(休憩なし)がなぜ可能か
学年順位トップ(多数)から勉強が苦手なせいとまでなぜ双方が納得いく授業か
このように中村進学会の本質「授業の強さ」をご説明いたします!シカモオモシロイ
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
もう説明はいりません。定期テスト前恒例の6時間学習
今回も塾外生で興味をお持ちの方を若干名募集します(高校生は塾生のみ)
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
中村進学会で最も明和高校附属中学校入試に詳しい私が説明会を担当
リアルな倍率予想・合格するには?・受験するための心構えは等々
初年度だからこその戦う方法を”ずばっ”とお教え致します。
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
いつも満員・保護者の方にも子供達にも大人気「お金の学校」
今回もFPで元証券マンのはとり校責任者吉田が1億円貯めるゲームを用いて
世に氾濫する「もうかりまっせ」を論破する自己防衛のための知性を身に付けよう
ちなみに講演後の質問会を含めて無料で受講できますのでお気軽に
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 「英語」について考える
私立高校の一般入試が本日終了しました。
まずは全ての受験生、お疲れ様でした!
ですが、まだ公立高校の入試が控えています!
「一段落したから“ふぅと一息…”」なんて暇はありませんよ。
まだ次があるんですから。
気持ちを新たに次に向けて取り組んでいきましょう!
さて、私立受験を終えた生徒何名かに話を聞いたところ、
「英語の時間がギリギリだった、足りなかった」という声が多くありました。
実際の問題もいくつか見せてもらったのですが、
過去問に比べ、問題数増・長文の語数増という高校が多かったです。
中学生に求められるものが変わってきていることが
年を重ねるごとに明確になっています。
塾での英語指導も変わっていく必要があります。
少しもにょもにょと考えてみようと思います。
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!★
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?★
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【春日井校】 先取り学習の効果
中3生は受験間近ということもあり、合格を掴むために必死です。
絶対に結果を出すために最後までサポートしていきます。
そして、次に受験を控えている中2生については、2024年が勝負の年です。
この一年を乗り越えられなければ、結果は出ません。
2月にテストを控えているので、まずはテストの勉強ですが、
テスト終了次第、次の学年の内容を進めていきます。
全学年3月から新学年の内容スタートしますが、早ければ前倒しもあります。
どんどん学習を進めていく予定です。
勉強においては、「量>>>>>>>>>>質」なので、早めに触れておき、
繰り返す時間をたくさん確保することが重要です。
※初めから質を求めず、量をこなした先に質が見えてきます。
次は中2生の番です。今から一緒に頑張っていきましょう。
今の中3生は、入試が終了したら高校の内容へ移行します。
その話も別の機会にできればと思います。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
19日(水)に投稿した問題の答えは「なぞとき」です。
並んでいる丸の中に入るのはズバリ「ローマ字」です。
そして、下に並んでいるイラストは右から「海女(あま)」「太鼓(たいこ)」
「登山(とざん)」になります。
以上を踏まえて、矢印の向きに注意して右から埋めて、
そしてそれを左から見ると「NAZOT、OKIAT、AMA」になります。
すると、右から5番目までのアルファベットを矢印の向きに読むと、
「ATAMA(あたま)」になり、上のイラストと一致します。
最後に、問題になっているところを矢印の向きに合わせて読むと
「NAZOTOKI(なぞとき)」になります。
このような問題の場合、丸に入るのはひらがなや漢字、
アルファベットといろいろあります。
私の場合、入るのはひらがなだと決めつけて他の可能性を考えなかったことが、
順位が3ケタになってしまった原因だと思います。
数学の問題を解くときに言えることですが、
「あらゆる可能性を考えて解く」これが大事だと思いますので、
心がけると良いです。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 学習スケジュール。
中学受験生の来月の学習スケジュールを作成しておりました。
中学受験生は一足早く2月から新しい学年に上がり,テキストもそれぞれ
新学年のものを使って学習を進めていきます。
新しい学年の勉強もとても楽しみですね!
来月もいっしょにがんばりましょーう♪
-
【稲沢校】 100マス計算。
小学生の通常授業では必ず100マス計算からスタートします。
日々,計算の速さと正確さを磨き上げています。
グラフでタイムが縮んでいるか確認するのも楽しいですね。
中村進学会で計算マスターになろう!
-
【小田井校】 共通テストを終えて
中村の高校3年生の皆さん、
共通テストの結果はいかがでしたか。
国公立を目指す生徒は、受験校も決まったと思います。
国公立を狙う小田井の生徒たちも、
第1志望校の共通テストのボーダーはクリア!
しかし、全校舎の受験生諸君。
2次試験は、その分野を得意とするやつ
ばかりが集まっての勝負!厳しいですぞ!!
あと残り1か月、過去問、対策問題で
しっかり力をつけていきましょう!
-
【小牧校】 おめでとう!
今日は嬉しい報告を2件いただきました。
ひとつは一年間頑張ってきた中学受験生の志望校合格。
もうひとつは小学生から長く通っていた子の就職先が決まった報告でした。
どちらも自分のことのように嬉しかったです。
皆さんの人生において大切な時期に携わることができ、
講師冥利に尽きます。
お礼の言葉をいただきますが、私たちは適所でアドバイスをしていただけで、
勝ち取ったのは自身の努力です!!
自分で選んだ今後の人生も、楽しんでいきましょうね!
素晴らしい報告をありがとうございました!
-
【はとり校】 英語に強い塾2
昨日の続きで英語に強い塾<結果編>のお話になります。
先週の土曜日に土曜講習定例テストなるものが行われました。
全14校舎で多くの中3生が公立高校入試予想問題に挑み偏差値等成績処理されるもの。
難易度や設定時間等愛知県公立高校入試そのままになっておりなかなかの難問も。
その予想テストにおいてリスニング25点筆記85点の110点で満点が4名現れました。
はとり校全生徒の平均点も相当高いレベルにあり着々と積上げてきた成果なのかも。
ちなみにはとり校では夏の時点で英語教科書をすべて終わらせています(文法)。
また、昨日お伝えした秘密のテキストで文法問題は相当量演習を行っております。
そりゃまぁ中村進学会は英語に強いよねとなるのも当たり前ですね。
新中3クラスは3月開講でスタート致します!興味のある方はお早めにお問合せを!!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 第52回会議
本日吉田先生と佐藤先生、私ではとり校で会議をしました。
これからのことについて確認しました。
会議後は、はとり校のご紹介を校舎から北の方でおこないました。
その後は一宮校へ。
実は21日(日)一宮校に行って、レターケースの位置を看板の横に移動しました。
おもりを置いて動かないようにしていましたが、
昨日今日と風が強くて机から落ちてないかなと不安でした。
でも実際見てみると、全く動いていませんでした。さらに引き出しを見ると、
レターケースに入れてあった地理の一問一答が全部無くなっていました。
興味を持って頂きありがとうございます。
これからも校舎の前を通る方に見てもらえるようにアピールしていきますので、
楽しみにしていてください。
意外とよくテストに出るんですよ、分析してますから・・・
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【大治校:柴田】 初めてかも!?
昨日の投稿でも書きましたが、私立高校一般入試の真っ只中です。
受験生は3日間の日程に割り振られた各私立高校から受験校を選択しますが、
それぞれの選択の仕方によって当然バラつきが生まれます。
1日目と3日目の2校受験の人もいれば、2日目だけの1校受験の人、
3日間とも受験する人もいるでしょう。
そんな状況のなか、なんと本日は大治校在籍の全中3生が試験日!
もちろん受験校はバラバラですが、なかなか奇跡的な確率だと思うのです!
僕が大治校に着任してからは初めてですね。
なんか良いことありそう♪
朝から雪が降って交通網の乱れが少々心配ですが、
皆、いつも通り頑張っておいで!!
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!★
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?★
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
18日(木)に投稿した問題の答えは「フロント」です。
左下にあるマスと同じ模様のマスに文字を入れると、
左は「すくう」で右は「すう」になります。
スープをすくう時に使うものを考えると「スプーン」が、
ジュースをすう時に使うものを考えると「ストロー」になります。
そして、下にある指示に従って番号順に丸に入る文字を読むと
「フロント」になります。
難易度が「1」だったので、比較的簡単な問題だったと思います。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 結果返却。
12月のアタックテストの結果が届きました。
明日から1人ずつ順番に返却していきます。
今学年の勉強の様子も振り返りながら,2月からの新学年の学習についても
いろいろアドバイスをしたいと思います。
しっかりと気合を入れて,2月からの新テキストも張り切って進めましょう!
-
【大治校:柴田】 私立高校一般入試スタート!
愛知県では本日から3日間をかけて私立高校の一般入試が実施されます。
中村全校舎の中3受験生諸君、それぞれ準備はしてきたと思います。
その練習通りに、慌てず、ほど良い緊張感を持って臨んできてくださいね。
初日の今日は少し寒さがありますが天候には恵まれました。
(明日が心配…)
いざ当日を迎え不安な気持ちが大きくなっている人もいると思います。
そんな時は各校舎の先生の顔を思い浮かべてください。
笑顔で送り出してくれたと思います。
我々は日々の学習の中で皆が知識を蓄え、過去問と向き合い、
試行錯誤しながら努力してきた姿を見ています。
胸を張って試験会場に向かってください。
大治町という小さな町から、この3日間、中村の全中3生にエールを
送り続けたいと思います!
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!★
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?★
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【はとり校】 英語に強い塾
少し前学校の定期テスト英語でトップを取った生徒の保護者様から言われました。
「さすが英語の中村ですね。お友達(塾生の保護者様)も皆言ってますよ!」と。
いや、むしろ数学・理科の授業時間が膨大なんですけど~と思ったり思わなかったり。
ただ英語が強いのは当たり前とえいばそうなんですが。
今回は特別になぜ英語が強いのか塾の秘密を教えちゃいます。(他塾やれるかな?)
1.毎回の30分暗記時間に単語や熟語一覧を使って暗記してします。
(ゆえに授業時間は2時間30分と長く休憩は1秒もありません)
2.中1時点で5文型や品詞(特に副詞の重要性)をマスターし動詞を的確に抜き出す。
3.自身で教科書和訳をすべて作成する。
4.すべての和訳から英作文をする。それまでワークはほぼ触れない。
5.別系統で英語力の向上をはかっている(秘密のテキストを使用)。
6.英検積極受験を推奨→学年を超えて文法や単語は教える。
(ターゲット1900単語暗記を中1から暗記している生徒多数)
7.あとはあれをこうしてこうすれば完成!(ここが決めてだったりするよ)
そして何より決めたことはコツコツとやりぬくことでやりぬく場が大事。
それが当塾なのです。
いつからでも「英語プロ」への道はスタートできます。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:00-14:00 ※一部時間変更
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
17日(水)に投稿した問題の答えは「マリーゴールド」です。
今回の問題のポイントは「英語」です。
「三」を英語で言うと「スリー」です。それの2文字目を「ノ」に変えると
「スノー(雪)」になり、矢印の先にあるイラストと合います。
したがって、問題の「金」を英語で言うと「マネー」と「ゴールド」なので、
マネーの2文字目を「リ」に変えてゴールドと合わせると、
答えは「マリーゴールド」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 土曜特訓のお知らせ。
下記の日程でテスト前対策の土曜特訓を行います!
①2月3日(土) 9時00分~15時30分
②2月10日(土) 〃
指導料…各日4,980円(税込。塾生価格。)
テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を
定着させましょう!
今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
-
【稲沢校】 定期テストも近づいています。
中1・2生の学年末テストも近づいてきていますね。
今日は授業前に少しテストに向けたお話をしてみました。
テストに向けてやる気を高める大事なお話でしたね。
今の学年の締めとなる学年末テスト。
しっかりと対策をしてテスト当日を迎えましょう。
-
【甚目寺校:古井】 きっと勝つ!
いよいよ明日から私立高校の一般入試が始まります。
毎年、入試前に受験生にはキットカットをプレゼントしています。
”きっと勝つ!”とゲン担ぎです!
最後まで諦めず、力を出し切ってください!
応援しています!
-
【はとり校】 テキストエディタ
以前に紹介させて頂いた優秀なタブ型テキストエディタ「CatMemoNote」ですが。
大クラッシュをしてデータが飛んでしまいました。
でも世の中に優秀な方がおられるものでこのバグに対して修正法を公開されています。
懐かしの”.ini”ファイルをいじるなど少々手術のようなことをするのですが。
ひとまずデータは復元。しかしながら何かがおかしい。
自動生成されるはずのバックアップファイルが自動生成されないなどの不具合が。
こうなるといつデータが消えてしまうか精神衛生上もよろしくなく自分が不安定に。
このエディタは”.exe”ファイルをメモリーキーに入れて持ち運ぶことができるなど、
相当便利でお気に入りかつ自分が利用しやすいように仕様をいじってあります。
ひとまず文字データだけプレーンなテキストファイルに抜き出して、
再インストールしようかなと思っています。
うーん。データが飛んだ原因はわかっているのです。あの一手さえなければ。トホホ
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【はとり校】 時事問題#2
昨日行われた金城学院中学校の入試問題を本日早速チェックさせて頂きました。
大問で時事問題が出ておりは流行の会話形式から幅広い知識を問う問題でした。
内容はずばり新紙幣に関するものでした(ベタ)
1/10のTwitterにて以下をつぶやいたものがそっくりそのまま出題となりました。
———–1/10はとり校Twitterより———–
私立中入試時事問題対策にベタですが….
<新紙幣>
渋沢栄一(一万円)近代日本経済の父・日本で初の銀行設立
津田梅子(五千円)日本初の女子留学生・女子英学塾(津田塾大学)
北里柴三郎(千円)破傷風血清療法
裏をかいてこちらが問われるかも
<現紙幣>
福沢諭吉(一万円)「学問のすゝめ」著の啓蒙思想家(江戸・明治)
樋口一葉(五千円)「たけくらべ」著の小説家(明治)
野口英世(千円)黄熱病の研究(明治・大正)
裏の裏だけにこちらも
<紙幣裏面>
一万円 現:鳳凰像(平等院) 新:東京駅
五千円 現:燕子花図(かきつばたず・尾形光琳) 新:フジ
千円 現:富士山と桜 新:富嶽三十六景(葛飾北斎)
———–
まぁベタすぎてどこの塾でも予想していた問題でしょうから別にどってことないです。
しかしもう1問の「こども家庭庁」についてはまぁまぁ嬉しい予想当選でしょうか。
———–1/19はとり校Twitterより———–
こども家庭庁発足
内閣府
こども基本法
少子化
合計特殊出生率1.26
———–
ちなみに「こども」が「子供」でないことがミソだったりします。
Twitterもフォローしておくとちょっと楽しい情報やオトクがあったりなかったり。
よろしければぜひフォローお願い致します!
↓↓↓
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【はとり校】 無料学力診断テスト
次の土曜日に中村進学会各校舎にて小学生対象の無料学力診断テストが行われます。
小学生にはあまりなじみの無い「偏差値」という値にふれる良いきっかけです。
現在当塾で年3回行われており回数を重ねることでおおよその現在地を把握できます。
また、1回のテストからでも解けなかった範囲を把握することができオトクです。
はとり校ではテスト参加者に面倒な営業をしたりすることはありません。
そもそも出来る限りの時間を生徒のために使っているためそんな余裕はありません。
ただ、受験者様からの希望があればプロの見立てで進路アドバイスをさせて頂きます。
そんな中で最高のシステムと指導を行っている当塾に興味をお持ちになられたら、
ぜひ入熟され本試験(大学受験)までご一緒させて下さいませ。
共通テストが終わって私立高校推薦入試もひと段落しましたが入試戦線はこれから。
今週末は金城中や愛工大付属中の入試があり中学受験は淑徳中に滝中と続きます。
私立・公立高校一般入試にいよいよ国公立大の二次試験もひかえております。ワクワク
それぞれの生徒に最もベストな進路のご提案(え!?そんな進路あったの!)や、
それに繋がる学力向上の適切な方法論を持っていますので良い選択になると思います。
ちなみにはとり校の学力診断テストは10時スタートとなります。
塾生以外も絶賛受付中ですのでお気軽にお申し込みくだだいませ。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【はとり校】 時事問題キーワード
Twitterでつぶやきました時事問題をまとめておきます。(キーワードのみ)
詳しい内容の解説や出題のされ方については・・・塾生になってくださいませ。笑
ではスタート!
G7広島サミット
日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ
ウクライナのゼレンスキー大統領参加
九州・沖縄サミット(2000年)
北海道(洞爺湖)サミット(2008年)
伊勢志摩サミット(2016年)
福島第一原発処理水海洋放出
ALPS(多核種除去設備)・トリチウム(三重水素)・IAEA(国際原子力機関)
こども家庭庁発足
内閣府・こども基本法・少子化・合計特殊出生率1.26
関東大震災(1923.9.1)から100年
南海トラフ・マグニチュード1上がるとエネルギー32倍
新型コロナウイルスの「5類」移行
インフルエンザと同等・厚生労働省・公衆衛生・インバウンド・オーバーツーリズム
ロシアのウクライナ侵攻1年
NATO(北大西洋条約機構)
AI(人工知能)
シンギュラリティ・ChatGPT・メディアリテラシー
「沸騰化の時代」
グテーレス事務総長・二酸化炭素(CO2)排出量・京都議定書・パリ協定
物価高
円安(内外金利差)・貿易赤字・インフレ
LGBT法施行
ジェンダー平等
念のため各自チェックをお願い致します。
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 1月19日(金)の謎解きチャレンジ
1月19日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
「これは入らない」と変な先入観を持ってしまい、結果は105位でした。
ワンチャンあるかもと試しに考えていれば・・・。
頑張って解いてみてください。
下のイラストは右から「海女」「太鼓」「登山」です。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【大治校:柴田】 いただいちゃいました!
大治校責任者の柴田、
実は見た目に反して超絶寒がり男です。
この時期は本気でカイロを手放せません。
肌着には常に3枚のカイロを貼って授業をしております。
先日、この事を知っているはとり校:吉田先生より
貼るカイロをいただいてしまいました。その数、なんと31枚!
とても嬉しい差し入れです。
ありがとうございました!
さて、寒さ対策は受験生には必須です。
来週は私立高校の一般入試がありますね。
しっかりと演習を重ねて試験本番の準備はしていると思います。
でも、それと同様に万全の体調で臨めるようにする準備も必要不可欠です。
「教室が思ったより寒くて…」や「手がかじかんじゃって…」など、
色々な状況を想定して出来る準備をしておきましょう!
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!★
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?★
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【春日井校】 タイムスリップ
小学生が「宿題減らしてください。アニメ見ないといけないから」と
お願いをしてきました。
もちろん減らすわけもなく、通常通り出しましたが、ポツリと
「あ…デジモンみたいのに」と。「うん!?デジモン。まさかあの…」と
思い聞いてみると、予想通り子どものころ見ていたアニメでした。
なぜ見ているのか聞いてみると、U-nextで配信されているとのこと。
まさかの事態に一気にテンションもあがりましたね。
※アグモン・ガルルモンなどが出てくる初代だったので、
なおさら爆上がりでした。
小学生とデジモンの話をできるなんて思ってもみなかったです。
今は全くと言っていいほど新しいアニメは見てないので、
生徒からオススメされたアニメは見てみようと思いました。
生徒との共通項をたくさん作る努力は必須ですね。
※休憩中の一コマでした。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【一宮校:安藤】 「鎌鼬」何て読む?
漢字検定1級の問題です。
つむじ風に乗って現れて人を切りつける妖怪の名前です。
ノーマルタイプのわざで、説明文は「風の刃をつくり2ターン目に攻撃する。
急所に当たりやすい」になります。
ゲーム上では、ウルトラサン・ウルトラムーンまで使われていました。
他には、キングオブコント2017で優勝したお笑いコンビの名前です。
ちなみに、12日(金)に投稿した問題の答えは「踵落とし:かかとおとし」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 A判定の「A」は危ないのA?
昨日より河合塾共通テストリサーチで提供されている合否ツールが稼動しています。
バンザイシステムと言われるもので….判定結果の少年がバンザイをしていると。
恐らくほぼすべての受験生がこちらのシステムを利用しているだろうと。
さて志望校を決定していく時にこちらを利用するのですがいろいろ注意点があります。
共通テストの結果を「もと」とする判定ですので他に様々加味する要素があります。
二次試験との得点配分や二次での科目と配点そしてデータとしては得点分布が重要。
また、駿台・ベネッセ「データネット」や東進「合否判定システム」との比較も。
受験生があれやこれや一人で考えるのは限界があることもありますので、
塾生は個々に相談に乗っていきます(既に進めていますが)。
模試のA判定は確かに危ないのAですが共通テストの判定は少々意味合いが。。。
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【西春校】 小学生 無料学力診断
まもなく小学生対象の無料学力診断があります。
塾生はもちろん全員参加ですが、
塾生の兄弟、お友達、ご近所のお子さんも
みなさん無料でご参加いただけますので、
お子様の学力チェックにぜひご活用ください!
全校舎にてお申し込み受付中です!
-
【大治校:柴田】 あと1年!
昨日は中2生の授業日、そして私立高校推薦入試の合否発表がありました。
今年の大治校の中3生は該当者がいませんので直接関係はなかったのですが、
中村全校舎の私立高校推薦入試受験生、お疲れ様でした。
さて、中2生にはもちろんこの事を話しました。
1年後の自分達がどんな状況にあるのか、
高校受験を直接経験していない彼らは想像することができません。
受験生指導を生業としている僕達だからこそ伝えられることは多い。
そして一つ上の先輩の中には既に進路が決まった人がいる、
つまり現中2生にとってリアルに「あと1年」なんですよね。
毎年の受験生は言いますよ、「中3の1年間はあっという間だった」と。
この1年でより良い準備をしていかねばなりません。
当然、我々がサポートしてまいります!
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!★
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?★
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【犬山校】 土曜特訓のお知らせ。
下記の日程でテスト前対策の土曜特訓を行います!
①2月3日(土) 9時00分~15時30分
②2月10日(土)
指導料…各日4,980円(税込。塾生価格。)
テスト前の中学生・高校生は,復習&演習をくり返してテスト範囲の学習内容を
定着させましょう!
今回も良問たちをたくさんそろえておきますので,ご参加よろしくお願いします。
-
【一宮校:安藤】 12月29日(金)の謎解きチャレンジ
12月29日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
問題を見てすぐに分かったのですが、
最後に変な間違えをしてしまって、順位は104位でした。
頑張って解いてみてください。
小学生でも解ける問題だと思います。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【はとり校】 阪神・淡路大震災
1995年(平成7年)1月17日早朝5時46分にこの地震が発生し多くの方が犠牲に。
朝からずっとテレビでその悲惨な状況を見ていたことを覚えています。
何の心配も無く勉強に集中できる環境が”奇跡”であると感謝の気持ちを忘れずに。
今日は私立高校推薦入試の合格発表の日でもありました。おめでと!
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 1月12日(金)の謎解きチャレンジ
1月12日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
1分ぐらいで分かって答えたら、順位は74位でした。
5位以内に入るには、問題を見てすぐに答えないといけないですね。
頑張って解いてみてください。
問題の中にあるイラストは「雪」の結晶です。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
・・・
以上になります。
よろしくお願い致します。
-
【大治校:柴田】 ポスター作ってみた♪
毎回の投稿文の下に書いている「X(旧twitter)始めました」に関連して、
せっかくならと思ってサクッとポスターを作成してみました!
Xのイメージカラーが黒なのでそれに合わせて作ったのですが、
ポスターが真っ黒って…笑。
いや、逆に目立っていいかもしれん!
ということで玄関横の壁に早速掲示してこよう!
授業の事とか、勉強の事はもちろん、本当に何気ない僕のつぶやきまで
色々と書いています!
よければフォロー&時折リポストをお願いいたします~♪
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!★
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?★
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
11日(木)に投稿した問題の答えは「サンタクロース」です。
今回の問題のポイントは「英語」です。
まず、それぞれの色に入る文字を考えます。
黄色のマスは「星」を指しているので「スター」、
緑のマスは「木」を指しているので「ツリー」、
ピンクのマスは「くつした」を指しているので「ソックス」が入ります。
次に、灰色と白色のマスに入る文字を考えます。
緑のマスの一文字目を「ス」に変えると「スリー(3)」になり、
それを日本語にすると「サン」になります。
ピンクのマスの一文字目を「シ」にすると「シックス(6)」になり、
それを日本語にすると「ロク」になります。
最後に「サン」「ロク」「スター」を並べ替えると
「サンタクロース」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
1月5日(金)に投稿した問題の答えは「ふくわらい」です。
最初に、中段にあるイラストは左から「おせち」「もちつき」「はつゆめ」
になります。それらと上にある碁石の位置を見比べると、
・盤面は五十音表を表している
・黒の碁石は五十音の中で「あ~な行」、白の碁石は「は~わ行」で見た時
の下のイラストに使われる文字の位置に置かれている
以上のことが分かります。
すると、問題になっている盤面に置かれている碁石に該当する文字は
「い、く、ふ、わ、ら」になるので、
並べ替えると「ふくわらい」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 おめでとうございます!
今日は犬山校講師のゆい先生のお誕生日でした。
おめでとうございます!
ゆい先生も,昨日紹介した彩花先生と同じく中村進学会で勉強してくれていた
元塾生です。
今は講師として中村へ来てくれています。
日頃の感謝を込めて,ぜひおめでとうの一声をかけてあげましょう。
-
【稲沢校】 教科書終盤へ。
各学年,各教科の勉強が教科書の終盤にさしかかっています。
進みの速い教科だと,すでにほとんど終わっているものもありますね。
今は来月の学年末テストに向けて復習中…。
テストで点数・順位のアップを目指してがんばりましょう!
そしてテスト後には残りの内容を学び,そして1年間の総復習を!
この年度末で,塾生たちにはさらに強くなってもらいたいと思います。
-
【犬山校】 頂きました。
犬山校講師の彩花先生から,誕生日プレゼントを頂きました。
毎年必ず何かプレゼントを用意してくれていますね。
今年もありがとうございます。
彩花先生は,みんなと同じく中村進学会で勉強してくれていた元塾生です。
授業の時のわからないところの質問だけでなく,勉強の仕方などもぜひ質問して
みましょう。
中村のノウハウを熟知していらっしゃいますので,良いアドバイスがもらえますよ。
-
【大治校:柴田】 水面下で「差」はつき始めている!
昨日、ある小6生が中学の予習をスタートしました。
何事も最初は難しいものです。それは我々も重々承知しています。
でも、最初は難しいと感じていたものも経験値を積んでいけば、
ゆくゆくは「簡単じゃん♪」と思えるようになっていきます。
要は“その経験値をいつから積み上げていくか”です。
中学へ入学してから、周りと一緒に「よーいドン」で始める?
もしかしたら、「そういうものでしょ?」であったり、
「最初は様子見で…」であったりとお考えの方もいるかもしれません。
でもね、端からは見えない水面下で着々と差をつけ始めている子もいる。
一人でも多くの新中1生の方にこの事実を知ってもらいたい。
何歩も先にいる子と「よーいドン」で学び始めて、
追いつけますか?追い越せますか?
例年、少しずつ中学校の授業速度も上がってきています。
多くの子はその速度についていけず徐々に失速してしまい、
中1の早い段階でやる気を失ったり、早々に諦めたりしてしまうのです。
中学入学後は準備をしっかりしてきた子達との競争です。
“いつから積み上げるか”、もう結論を書くまでもありませんね。
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!★
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?★
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【はとり校】 若手経営塾
ZoomやGoogleMeet等Webを使ったリモート会議がコロナ後もスタンダードに。
しかし机を併せて手帳を開きひざを突き合わせて同一の目的ために集まる会議はいい。
まずは緊張感が違う→事前準備に思考をめぐらす→提案をすぐに実行できる。
私はこの若手経営塾という会合が毎週楽しみで待ち遠しいのです。
子供達への指導というのも今後はオンラインがどんどん進出し既定化するでしょう。
教える先生は「AI」で好みの先生が選べるなんて何かの冗談のみたいになるかも。
授業前のつまらない(時に「!?」となる)話なんでのも絶滅するでしょう。
いや、生徒のデータから興味のある小話なんてのもAIにとってはお手の物かも。
しかしですが。
私はずっと対面で授業を行っていきます。(バイトでオンラインするかも・笑)
最初の話に戻りますが”緊張感”がちがいます。ライブ感が違います。
結果、子供達が緊張感を持って学べ、我々も細かな変化や理解度を感じられる。
教育はどこまでいっても人間対人間でなければわからないことがあるのではないか?
そう考えながら今日もわざわざと授業を楽しんでいるのでした。
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 第51回会議
本日吉田先生と佐藤先生、私ではとり校で会議をしました。
外向けのアピールについて、いろいろアドバイスを頂きました。
会議は一宮校へ戻り、神山小学校から西側へ安藤のご紹介を。
さて、本日一宮校に入った際に玄関横にあるレターケースに入っていた地理一問一答の
冊子が役に立っているようです。
多くの方々に手に取ってもらえています。
持っていかれた方、ぜひ勉強に活用して頂ければ幸いです。
今後も、科目問わず教材が出来たらレターケースに入れていくので、楽しみに!
話は変わって、1月27日(土)10時から小学生対象の無料学力診断テストを実施します。
偏差値が出るので、リアルな学力が分かります。
受けて損はないので、受けてみてはいかがでしょうか。
4年生の子で6年生の問題にチャレンジしたい!
という子まで現れています。
どんどん、どの学年でも、飛び級してチャレンジOKです!
申し込みお待ちしております。 中村進学会一宮校:0586-47-6887
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 土曜特訓のお知らせ。
2月の土曜特訓の案内を配布し始めました。
テスト前の中1・2生,高校生はたっぷりとテスト対策をします。
6時間もあるとあれもこれも確認できますね。がんばりましょう!
中3生はもちろん入試対策をします。
2月の特訓をやる頃には予想単元を1つずつ対策していく時期になりますので,
レギュラー授業と連動して土曜特訓も予想単元シリーズを進めます。
ご参加よろしくお願いします。
-
【甚目寺校:古井】 土曜特訓
先週の土曜日は土曜特訓を行いました。
今回もたくさんの生徒に参加していただきました。
テストで1点でも多く取れるよう6時間みっちり演習できました。
長いようであっという間に終わりましたね。
テストは水曜日からなのでまだまだ時間はあります。
やれることはいっぱいあるはずなのでやり切りましょう!
そして、明日は私立高校の推薦試験の日ですね。
受験生の皆さん、落ち着いて頑張ってください!応援しております!
-
【はとり校】 共通テスト後その2
塾生へ。共テ受験者は本日自己採点をして塾へ提出して下さい(明日でも可)。
水曜日に河合塾のバンザイシステムが稼動しますので志望校を最終調整しましょう。
既に頭に入っているでしょうが念のため一般的なスケジュールを記しておきます。
写真)LOFTの文具コーナーは既にさくら満開でした。
<2024年度入試日程>
1/17 平均点の中間集計(大学入試センターによる公式発表)
1/17 バンザイシステム稼動(河合塾)
1/19 得点調整実施の有無発表(大学入試センターによる公式発表)
1/22 国公立大2次試験の願書受付開始(2/2まで)
(1/27・28) 共通テスト追試験
(1月末頃から) 私立大学入試
以下国公立大学2次試験
2/25~ 国公立大学前期日程
3/1~ 公立大学前期日程合格発表
3/6~ 国立大学前期日程合格発表
3/8~ 中期日程(一部公立大のみ)
3/12~ 国公立大学後期日程
3/20~ 国公立大学後期日程合格発表・公立大学中期日程合格発表
河合塾 「共通テストリサーチ」
「バンザイシステム」と呼ばれているボーダー・合否判定ツールです。
8割程度の受験生が利用しているとも言われていますので精度は高いと思われます。
2024年度バンザイシステムは1月17日(水)13時公開予定となっています。
駿台・ベネッセ 「データネット」
河合塾同様の合否判定ツールでデータ量もかなり多いと言われています。
東進 「合否判定システム」
分母となるデータ量が河合塾のツールと比較し少ないと言われています。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 ん?ちょっと大きいような…
午前中にはとり校へお邪魔して、
無料学力診断テストのポスターを印刷してきました。
早速製本して玄関に掲示したのですが…
ん?
なんか大きいぞ?
はい、いつもはB4用紙4枚を繋げて製本しているのですが、
今回はA3用紙4枚で作ってみました!
少しでも大きい方が柴田らしいかな~と思い、急遽サイズを変更したのです!
一段階サイズが大きくなるだけでこんなに製本し辛くなるのかと
少々苦戦を強いられましたが、無事に作業完了です。
いざ貼ろうとテープを持って玄関へと向かったのですが、
今度は別の問題が浮上…。
空いたスペースに収まるのか?
えっ!?厳しい?
と思ったのですが、本当にギッリギリで収まりました!アブネー
校舎の前を通る際はチラッとでも見ていただけると幸いです。
さてさて、大治町・あま市にお住いの小学生!
1/27に無料学力診断テストを行いますよ!
力試しにぜひご参加くださいね!
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!★
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?★
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【春日井校】 怒涛の攻撃
ある小学生が、昨日のサッカー日本代表のような怒涛の攻めを見せ
目標ライン以上の演習を終えました。
学校のよりも先の内容のため、まだできないかな…と思っていたら
あれよあれよという間にクリアし、次のステップへ。
その時の集中力と言えば、中学生・高校生に匹敵するぐらいでした。
やはり「集中力」に年齢は、関係ないようです。
授業後に「今までで一番やれた」と嬉しそうに帰っていきました。
充実感が得られると、次へのモチベーションにもなります。
私達も生徒が学べる最善の環境を用意し、
これからも満足度を高めていきたいと思います。
話はそれますが、日本代表のアジアカップ制覇、期待しています。
アジアカップと言えば過去を振り返っても死闘の連続でした。
今回も死闘が続くと思いますが、しっかりと応援していきます。
◇◆◇授業体験・見学、随時受け付けております。◇◆◇
-
【はとり校】 共通テスト後
まずは全ての共通テスト受験生はおつかれさまでした!
さてここからが忙しく特に高3生は未知の経験とシビアな判断を下さねばなりません。
そんな時こそ毎年経験豊富で有用なアドバスをお伝えできる塾を頼って下さい。
噂の類や学校での友達同士の会話にはマイナスに働くものも多く有りますので。
さて、受験生向けに合否判定ツールを紹介しておきます。
塾生においては正しい使い方やツールごとの個体差等お教えいたします。
河合塾 「共通テストリサーチ」
「バンザイシステム」と呼ばれているボーダー・合否判定ツールです。
8割程度の受験生が利用しているとも言われていますので精度は高いと思われます。
2024年度バンザイシステムは1月17日(水)13時公開予定となっています。
駿台・ベネッセ 「データネット」
河合塾同様の合否判定ツールでデータ量もかなり多いと言われています。
東進 「合否判定システム」
分母となるデータ量が河合塾のツールと比較し少ないと言われています。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【はとり校】 作戦会議
本日は各校舎の責任者が集まり新年度に向けての作戦会議(?)となります。
それより、より良い環境と笑顔で最高の指導を継続するにはチーム力が不可欠。
皆で顔を合わせてあーだこーだと未来を語ることが健全な気持ちを作るのです。
教育は国の根幹です。
学校教育での指導が難しくなった部分は昔に比べ多分にあると理解しています。
実際に息子の授業参観へ参加させて頂いたり現場を見て痛切に感じます。
「やろう!」という気持ちの生徒へとことん勉強と向き合う環境を我々は提供します!
今後とも中村進学会を何卒宜しくお願い致します。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【稲沢校】 定期テストも近づいています。
中1・2生の学年末テストも近づいてきていますね。
今日は授業前に少しテストに向けたお話をしてみました。
テストに向けてやる気を高める大事なお話でしたね。
今の学年の締めとなる学年末テスト。
しっかりと対策をしてテスト当日を迎えましょう。
-
【はとり校】 窓張り紙刷新
はとり校週末イベントの予定を窓張り紙として刷新致しました。
特に2月3日(土)の中学生生徒をお持ちの保護者様向け説明会は是非ご参加下さい。
新中1となる現小6生から今度高校受験生となる現中2生の保護者様対象となります。
昨年度同様事前予約なしでご参加頂けるようにしておりますが、
席数が24席しかございません(いくらかは席を増やすことは可能ですが)。
小さなお子様や実際に入塾を検討している中学生のお子様とご一緒に参加頂く場合、
事前に席を確保しておきますのでお電話・メールにてご予約下さいませ。
ちなみにこのはとり校「入塾説明会」は超超おすすめなのです。
塾の良いところを延々聞かされ営業トークを聞かされるなんて側面はほぼゼロ!
責任者吉田による高校入試オモシロエピソード満載お笑いトーク会みたいなものです。
抱腹絶倒奇奇怪怪支離滅裂に有象無象の会になりますので是非ご参加を!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(7h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【甚目寺校:古井】 明日は特訓
来週、甚目寺中の生徒たちは後期第2回のテストがあります。
来週テストがあるという事は、明日はテスト前恒例の”土曜特訓”があります。
冬休みが明けてすぐですが、切り替えて勉強していかないといけません。
特訓で苦手なところをしっかり潰しておきましょう。
6時間の長い学習ですが、やり切りましょう!
-
【大治校:柴田】 珍しいものは目を引きますね。珍しいと言えば…
校舎隣の自販機に珍しい商品が。
それが左の写真「かに鍋スープ雑炊仕立て」。
水を買うつもりだったのですが…これも買ってしまいました笑。
珍しいものは目を引きますからね、ついつい興味本位で。
「珍しい」と言えば中村の中学部も学習塾の中では珍しいと思います。
それが次の2点。
①全体授業+個別指導のハイブリッド
両方の良い点を組み合わせた、ちょっと変わった指導スタイル。
これを1999年の創業当時からずーっと行っています。
全体授業と個別指導の掛け算で子供達の「学ぶ力」を伸ばしていきます。
②暗記時間
多くの塾は「これ大事だから覚えといてね」と暗記は子供達任せ。
学力向上の土台となるのは覚えることなのに、それをサポートしないなんて…。
中村は覚える練習も立派な指導と捉え毎回必ず暗記を実施します。
もちろん、これ以外にも色々な仕掛けがありますので
気になる方はぜひお話だけでもさせていただければと思います!
お気軽にお問い合わせくださいね♪
「珍しい」繋がりで自塾のレアポイントをお届けいたしました!
※ちなみに「かに鍋スープ雑炊仕立て」ですが…
めっっっちゃ「かに」でした(笑)!
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【一宮校:安藤】 「踵落とし」何て読む?
漢字検定1級の問題です。
空手の技の一つです。
かくとうタイプのわざで、説明文は「蹴りあげた〇〇〇を〇〇〇て攻撃する。
相手を混乱させることがある。はずすと自分がダメージを受ける」になります。
私の中では、アニメ「名探偵コナン」で
毛利蘭が犯人に食らわせた技と記憶しています。
ちなみに、5日(金)に投稿した問題の答えは「煽てる:おだてる」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【小田井校】 中学受験
中学受験がスタートしています。
小田井校でもすでに数名が合格をゲット!
その一つは、第1志望であったため、受験は無事終了。
そして今日からは中学へ向けて、
早速、英語や数学の予習に取り掛かりました!
合格が終わりではありません。
多くの私立中学や高校では、
入学直後に実力テストが行われます。
入学が決まると学校から課題が与えられ、
そのテストでは、ここから多くの類題が出題されます。
中村では、入試終了後も、
そのための勉強をガンガン行っていきます!
これから入試のみんなも、
まずは入試突破!頑張っていきましょう!
-
【はとり校】 中学受験時事問題
各学校面白い(受験生には申し訳ないが)問題や個性的な問いが出題されます。※
今回は新紙幣の”裏の裏”に迫ってみました。笑(Twitterでつぶやいたものです)
<新紙幣>
渋沢栄一(一万円)近代日本経済の父・日本で初の銀行設立
津田梅子(五千円)日本初の女子留学生・女子英学塾(津田塾大学)
北里柴三郎(千円)破傷風血清療法
渋沢栄一はサッポロ・キリン・アサヒでビール産業の礎を築いたと言われています。
津田梅子は岩倉使節団に同行して留学。当時6歳だったそう。
(津田塾大学HPに出航時の写真がありまあすが本当に小さな子供です。すごい!)
裏をかいてこちらが問われるかも
<現紙幣>
福沢諭吉(一万円)「学問のすゝめ」著の啓蒙思想家(江戸・明治)
樋口一葉(五千円)「たけくらべ」著の小説家(明治)
野口英世(千円)黄熱病の研究(明治・大正)
裏の裏だけにこちらも
<紙幣裏面>
一万円 現:鳳凰像(平等院) 新:東京駅
五千円 現:燕子花図(かきつばたず・尾形光琳) 新:フジ
千円 現:富士山と桜 新:富嶽三十六景(葛飾北斎)
新一万円札の裏面が東京駅の理由があの「ブラタモリ」でも語られていました。
この回私も見ていたのですが(2021.4.10だそう)本当に楽しかったです。
選択理由は「明治・大正期を代表する建築物」であること、
もうひとつは「1万円札の色とマッチする」ことだそうです。(偽造防止上も?)
私は鉄道が好きで東京駅もとてもお気に入りの建物のためこの図柄は嬉しいです。
やはり個人的には新一万円紙幣の裏面「東京駅」がいかして素敵だと思いました!
※すべての学校で必ず時事問題が出題されるわけではありません。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(7h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【一宮校:安藤】 先月22日(金)の謎解きチャレンジ
先月22日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
問題を見てすぐ解けたという感じでは無かったので、結果は68位でした。
並び替えるのに時間がかかってしまったでしょうか。
頑張って解いてみてください。
ポイントは「英語」と「数字」です。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【大治校:柴田】 久々に西春校へ!
本日所用にて久々に西春校へお邪魔してきました。
最後に行ったのが1年ぐらい前でしたので新鮮でしたね。
その時から色々と変わっていましたので、
ついつい軽くルームツアーをしてしまいました笑。
さすが整理整頓の達人:中島先生ですね。
効率良く指導や準備ができるような配置になっていました。
講師や生徒がどのように動くか、教室に入っただけで
パッと動線をイメージできました!
年が明けて学年末も近づいてきていますので
大治校もちょっと変化を加えたいなと思っていたところです。
良いインスピレーションをいただきました♪
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【はとり校】 現・過去・過去分
九九に似て英語学習において動詞の不規則変化の単語暗記は避けて通れません。
決定的に九九暗記と違うのはその設定した数(ゴール)が学校や塾により異なること。
また、九九は算数学習において遅かれ早かれ皆習得するであろうものであるが、
英単語においては最後まで覚えないという生徒も多く成績において決定的な差となる。
であれば早く覚えた方が良いに決まっている。
では学校ではどうだろうか?恐らく中2の最後にいくつか覚えることになり…か。
さて、はとり校では中1の1学期に不規則変化表(中学すべて版)を配布し暗記済み。
現在教科書U10にて初めて過去形が出てくるが過去に一度覚えたものはすぐに蘇る。
一度努力して身に付けたものはそのまま将来(本試験)に向けて大きな価値となる。
「中学学習すべて版」はそのまま大学受験で利用する全不規則動詞をある程度網羅。
だったら早く覚えて身に付けておいた者が有利に英語の成績を確保できるというもの。
当塾生に中1時点で英検3級合格者がやたら多いのもこのあたりが関係しているのかも。
中村は学力向上に学校教育(重要)とは一線を画した別ルートを敷設させて頂いている。
中村進学会を信じ、このルートも確保しておくことが”吉”と思われるがいかがか。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(7h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【大治校:柴田】 「be動詞」「一般動詞」を習得せよ!
中学の予習を始めている小6生。
「be動詞」の学習・演習が一区切りとなりましたので
本日から「一般動詞」へ歩みを進めました。
本当にここなんですよね、英語が苦手になるかどうかは。
何度もこの場で書いていますが、
現行の中1英語では最初に「be動詞」「一般動詞」を同時に学びます。
ルールが違うものを同時に学ぶのってハードルがめちゃくちゃ高いんです。
最初から心が折れてしまう子も一定数いるのが現実。
僕はね、そんな子が一人でも少なることを願っているのです。
そして少しでも自分がその一助になれればと。
まずはお話だけでも構いません。
ぜひ一度お問い合わせください。
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【一宮校:安藤】 問題の答え
5日(金)に投稿した問題の答えは「RING(リング)」です。
図にある3つの矢印は「数字」を表しています。
つまり、外側にあるのが「0」で中の左側にあるのが「9」、
右側にあるのが「1」になります。
そして、答えの4文字目が「G」になっているので、
前の3つにはアルファベットが入ることが分かります。
数字とアルファベットといえば、ズバリ「英単語」です。
「0」は「ZERO」、「1」は「ONE」、
「9」は「NINE」でそれらを丸に当てはめるとピッタリ当てはまります。
最後に、答えにある模様と同じものに入ったアルファベットを
取り出して読むと「RING」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【犬山校】 集え中学受験生!
中学受験を考えている小学生の子!保護者の方!
中学受験の新学年は“2月”からスタートです!
(小学校のように4月から新学年ではありません!)
「中学受験の勉強をやってみようかな…。」
ぜひこのタイミングで勉強を始めてみませんか?
新学年になるこの2月からなら,負担が少なく受験勉強を始められますよ。
今なら1月中に体験→2月から入塾で受験勉強スタートがオススメです!
中学受験は中村にお任せください!
犬山地区 で 中学受験 をするなら 中村進学会 へどうぞ!
-
【大治校:柴田】 学力診断テスト
秋に続いてこの冬期も小学生を対象に、
中村恒例行事「無料学力診断テスト」を実施します!
塾生・塾外生問わず、小1~6生であれば
どなたでも無料でご参加いただけます!
なかなか小学生には馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握や以降の学習指針としてお役立ていただければ!
当日の参加が難しい方は振替受験も可能ですので
お気軽にお申込みくださいね♪
もちろん、お友達やご兄弟と一緒でも大丈夫ですよ!
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【はとり校】 メタファーって…
どこぞのCMではないですが「エビデンスを提示して」など現代はカタカナだらけ。
私は文章を書く時できる限りカタカナ語を使わないようにいつも心がけています。
なぜって?意味はありません。私の美的感覚でしょうか。日本語の美しさでしょうか。
とはいえ「ブログ」をウェブにログを残すなので….日本語には出来ませんね。
さて、共テ対策に現国論説文で見かけるカタカナちょっと書いておきますね~♪
良く見かけるがなんとなくうろ覚えなカタカナ野郎を攻略しておきましょう。
写真)フタル酸が笑うフタルさんになっとる。
ルッキズム 外見重視主義
シニカル 冷笑的・皮肉な態度をとるさま
カタルシス 浄化
メタファー 比喩表現(隠喩) Life is a journey.
パラダイムシフト 規範価値観の遷移
イデオロギー 思想
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(7h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【稲沢校】 冬休み英単語200.
レギュラー授業も本日から再開です。
年末年始休校明け最初の授業日は,今年も『冬休み英単語200』のテストから
スタートです!
暗記時間の30分を使って,200語一気にテストをします。
さてさて今年のみんなの出来具合は…
ほぼ全員が合格でした!
1週間のお休みでしっかりと暗記学習をやってくれたようですね。
よくがんばりました!
-
【犬山校】 いろいろ頂きました!
昨日・今日と,先生方から誕生日プレゼントをたくさん頂きました。
毎年ご用意くださるため,感謝してもしきれません。
本当にありがとうございます!
いくつになってもプレゼントなどで祝ってもらえるのは嬉しいですね。
また来年もよろしくお願いいたします!笑
(塾生のツッコミ:来年ももらう気満々やん!)
-
【甚目寺校:古井】 今年もよろしくお願いいたします!
本日は冬期講習最終日かつ通常授業がスタートする日でした。
冬期講習、みんなよく頑張りました!
そして、みんな元気な姿を見せてくれたのでとてもうれしく思います!
今年もよろしくお願いいたします!!
冬休みが終わりテンションが下がっている子もいると思いますが,
中1・2生は来週に後期2回目のテストがあります。
そして中3生はいよいよ入試が近づいてきました。
テンションが下がっている場合ではありません!
気持ちを切り替えて勉強を頑張りましょう!!
-
【はとり校】 大学入学共通テスト注意事項
毎年学校や塾・予備校から様々方針や必勝法らしきものが発表されますがうちはこれ。
私がセンター試験に受験票を忘れてほいほい行ったため注意点を書いておきますね。
<大学入学共通テスト注意事項>
1.試験会場には一人で行ったほうが良い。(余計な不安が増えるだけ)
2.初日の帰りは必ず一人で。(終わった試験の話はマイナスのみ)
3.自己採点は全科終わるまでしない方が良い。(諸説ありますが)
4.何があっても平常心で落ち着いて。
「1」から「3」は今から何とでも準備できます。
「4」は少々難しいです。雪で電車が止まる。隣のヤツがうるさい。受験票ない。
時計の電池が切れる。弁当忘れる。寒い。暑い。お腹痛い。頭が真っ白になる。
いずれも冷静に対処しましょう。また、いかんともし難いことも起きます。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
<中村進学会はとり校・週末イベント予定表>
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(7h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
-
【西春校】 入試まであと・・・
今日で冬休みも終わりですね。
受験生にとっては、いよいよとなってきました。
でも、カレンダーを見てみると、
公立の高校、大学の一般入試まで、40日以上あります。
そう、まだ夏休みより長い時間があるのです。
そして、この夏頑張った40日よりも、
ここからの40日の方が、暗記という点では、
効果が高いことは言うまでもありません。
この時期に、
「今の成績ならたぶん合格できるだろう、フフッ」と
思っている人!危ないですよ!
まだまだここから偏差値の奪い合いです!
最後まで気を抜かず頑張っていきましょう!
-
【小牧校】 ありがとう。
教室に来てみると、年賀状が何枚か届いていました。
その中の1枚は小学生から送られたものでした。
普段接していてそのような話は全くなかったので、驚きました。
メッセージも添えられて、とてもかわいい年賀状でした。
送ってくれるその気持ちがとても嬉しかったです。
ありがとうございました!今年も一緒に頑張ろうね。
-
【大治校:柴田】 冬期講習7日目
本日が冬期講習の最終日です。
12/29の投稿でも同じことを書いたのですが、
ゴールテープ目前で速度を緩める人はいません。
せっかくここまで頑張ってきたんだ、突っ走っていこうじゃないか!
そして今日から通常授業がスタート。
中学受験生・高校受験生・大学受験生はここから入試ラッシュです。
しかし、だからと言って特別なことをしてほしい訳ではありません。
試験当日の1点を積み上げられるよう、
ただ粛々とやれることを増やしていくのみです。
我々はその背中を押し続ける!
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小学生対象:無料学力診断テスト!
大治校は、1/27(土)14:00~15:10 国算(各30分)で実施します。
塾外生も無料でご参加いただけますので、お友達と一緒にぜひ!
小学生にはなかなか馴染みのない偏差値を算出し、
お子様の現状把握・これからの学習指針としてお役立てください。
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【はとり校】 中村進学会はとり校週末イベント予定表
1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
2月10日(土) 土曜特訓(6h学習) 9:00-15:30
2月12日(祝) 明和高校附属中学校入試クラス説明会 10:00-11:00
3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
中村進学会はとり校の週末イベントの予定をお伝え致します。
今後どんどんイベントを増やしていく予定ですのでブログ・Twitterをチェック!
◆1月27日(土) 学力診断<小学生のみ> 10:00-11:10
小学生が偏差値を知る機会!無料のテスト直し勉強会も開催致します。
◆2月3日(土) 入塾説明会<中学生> 13:30-14:30
新学期に向けた入塾説明会を開催!事前にメール・お電話にてお申し込み下さい。
◆2月10日(土) 土曜特訓(7h学習) 9:00-15:30 ¥4,980(税込)
毎度おなじみ定期テスト前は7時間学習”土曜講習”で決まり!
この回も若干名塾外生の参加も受け付けさせて頂きます。(高校生は塾生のみ)
◆2月12日(祝) 明和中学入試クラス説明会 10:00-11:00
来年度初めて開催される明和高校附属中学校の現況と見通しをお伝えします。
同時に中村進学会「明和高校附属中学校入試クラス」のご説明も行います。
◆3月9日(土) 親子で学ぶマネーリテラシー講座「お金の学校」 10:00-11:20
大好評のお金の学校がさらにパワーアップして返ってくる。
毎回ほぼ満席にて時間延長・個別相談会もおこないます。(参加費はすべて無料)
公立高校入試の終わった中3生もぜひ参加してみて下さい。
講師:はとり校吉田(元証券マン・証券外務員1種・ファイナンシャル・プランナー)
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
-
【一宮校:安藤】 こんなもの作ってみました
一宮校は左右にお店や塀があり、さらに通りから奥まったところにあって
目立ちにくいため、校舎の前を通る人に認知してもらうために
置き看板を作ってみました。
今回は「中学生用教材、地理一問一答、無料配布中!」です。
実物は玄関横にあるレターケースの一番下の棚に入っています。
見本も一緒に置いたので、一度見てもらって気に入ったら、
どうぞ持っていってください。
私、安藤の力作です。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【小田井校】 1月27日 (土) 小学生 無料学力診断
さてさて、中3の受験講習は昨日から、
冬期講習も今日からラストの2日を行っております。
受験生はもちろん、学年末テストに向けて、
他の学年の子も一生懸命頑張っています。
そして小学生は、また1月27日に、
中村進学会、学力診断テストがありますよ!
以前1番を取った子は、
また1番を目指すと、やる気満々でした!
全校舎の小学生、頑張ていきましょう!
-
【犬山校】 おめでとうございます!
本日1月7日は無病息災を願い七草がゆを食べる日…ですが!
それよりも大事なものがありますよね!
そうです!
私,坪井の誕生日です!!
もちろん塾生は全員覚えていますよね!?
ぜひおめでとうと声をかけてあげましょう。喜びますよー。
(塾生のツッコミ:おめでとうって言われたいんだな~。)
-
【大治校:柴田】 冬期講習6日目
皆様、明けましておめでとうございます。
2024年最初の投稿が日曜日になるというレアなケースとなりました(笑)。
今日・明日と冬期講習が残っていますからね。
年末年始を挟んで、浮ついてしまっているかな…と少し心配していたのですが、
余計な心配だったようです。
塾外・授業外のことでもメリハリの大切さを説いていますので、
日頃の指導の賜物でしょう。良かった良かった♪
さて、年末年始ですが、久々に本を読んでおりました。
大好きな東野圭吾氏の「加賀恭一郎シリーズ」です。
勝手に完結したものと思い込んでいましたので、
新刊の存在を知った時には驚きすぎて少し宙に浮いていましたね(笑)。
しかも2冊♪
やはり読書は良い。時間を忘れて没頭できる。
読書の良さ、何かの形で生徒達に伝えていきたいなぁ。
————–
★X(旧Twitter)始めました!★
https://twitter.com/nakamura_ooharu
「中村進学会大治校」で検索を♪
よろしければフォローをお願いいたします♪
————–
★小6生対象:中学の学習(英・数)を始めませんか?
英語と数学は積み重ねの科目。
であれば早めに始め、周りよりも多くの経験値を重ねるべき!
それだけ基礎基本の習得に時間をかけられ、多くの演習ができます。
勉強にフライングはありません。むしろ積極的にやりましょう!
★中3生対象:高校入試対策「土曜講習」途中参加受付中!★
今年ももちろん実施。毎年この講習で実戦力を磨きます!
扱うのはall入試問題過去問。定期で模擬テストを行い入試予行演習も。
約半年続くロングラン講習で共に合格を勝ち取りましょう!
途中参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。
★お問い合わせ・申込★
「ちょっと話を聞きたい」ぐらいの気持ちでも構いません。
お気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ方法】
①校舎へお電話(052-443-0677)
②当塾HPお問い合わせフォームにて
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
-
【稲沢校】 新年おめでとうございます。
新しい年になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
今日・明日と冬期講習後半戦です。
冬休みの学びはまだまだ続きます!
あと2日,最後までしっかりとがんばりましょう!
-
【犬山校】 2024年もがんばろう!
新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
中3生・中学受験6年生たちはいよいよ入試の月となりましたね。
いよいよ本番!がんばろう受験生!
まだまだ試験まで日にちがあります。
1日を大事に過ごして,着実に力をつけていきましょう。
各々の目標達成に向けて今年もがんばりましょう!
-
【はとり校】 ダンテ「神曲」
今年はまずダンテの「神曲」にチャレンジしてみようと準備をしておりますが。。
え?「神曲」って本じゃないの?単に本を読むのに準備がいるの?Why?
となりそうですがどうやらいろいろ調べるに予備知識無しで読むことは難しそう。
古代ギリシャ哲学やアウグスティヌスの神学に関する知識があって初めて土俵に。
そうでなければすなわち深く理解し知るのではなく単に字面を追うだけになろうかと。
ちなみにこの神曲「地獄篇」「煉獄篇」「天国篇」の3部で構成されており、
特に「天国篇」が難解でここだけで読破に3~4ヶ月かかるとも言われております。
そう考えると軽々に手にして読み始めようとはならず尻込みしてしまいますね。
もうちょっと調査を進め機会があればまた報告させて頂こうと考えております。
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
-
【はとり校】 12月292.6km
292.6kmこれが多いのか少ないのか….はあまり意味の無い話だと思っています。
31日に推定11.5km(目視済み)ランがエラーで記録なく月300kmは幻に。
ってこれもどうでもよいことなのです。過程が目的になってはいけません。笑
勉強することそれ自体がが目的に。試験に合格することが目的に。。
勉強は多くのことを知るためで大学はより興味あることをより深く学ために通う。
そして視野を広く先を見れば世に貢献できる仕事で皆のの役に立つこと。(理想)
ただ皆多忙な日々、目の前の壁に立ち向かっていく時は過程が目的となりがちで可。
それでもどこか心に片隅に「本当の目的を忘れないように」と置いておきたいですね。
ちなみに私が走る本当の目的は”もてる”ためだったりします。笑
明日からの名古屋大学附属中学の試験(検査)がんばれ!共テもちかいぞ!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
-
【一宮校:安藤】 1月5日(金)の謎解きチャレンジ
1月5日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
4〜5分で解けたのですが、順位は124位でした。
1番に解いた人は問題を見てから一体どれくらいの時間で解いたのでしょうか。
頑張って解いてみてください。
ヒントとしては、図の中にあるイラストはそれぞれ左から
「おせち」「もちつき」「はつゆめ」です。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【一宮校:安藤】 「煽てる」何て読む?
漢字検定準1級の問題です。
「しきりにほめて得意にさせる」を意味する言葉です。
あくタイプのわざで、説明文は「相手を〇〇〇〇混乱させる。
同時に相手の特攻も上げてしまう。」になります。
同じようなわざには「いばる」があります。
Instagramにもアップしているのですが、
最近「答えは~ですか」とコメントされていました。
見て頂いた方ありがとうございます。
ちなみに、先月29日(金)に投稿した問題の答えは
「鼾:いびき」です。
皆さん分かりましたでしょうか。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【一宮校:安藤】15日(金)の謎解きチャレンジ
先月15日(金)に配信された問題にチャレンジしました。
この問題に関してはすぐには解けず、
解けたのはおよそ1時間後で結果は1000位ぐらいでした。
振り返ると早く気付けたのではないかと思い、
とても悔しかったです。
頑張って解いてみてください。
矢印が何を表しているのかが分かるとすぐに解けるかなと思います。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【小田井校】 高畑校本棚
ようこ先生へ
昨日、実家に行ったついでに、昨年作った
高畑校の本棚に本を追加しに行ってきました。
だいぶ埋まってきましたね。
でもまだまだ入りますので、
また集まったら持っていきますね!
-
【はとり校】 シン・エヴァンゲリオン劇場版
なぜかお正月はこの映画を観なくてはならないのです。見るではなく観るなのです。
何度も観て何度も泣く。そしてやっぱり最後は元気になる。
さぁ明日から仕事頑張ろう!(1/3談) ※写真)公式HPより
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
✎1月5日『英単語ターゲット1900まつり』開催!
詳しくはTwitterまたはブログにて
-
【一宮校:安藤】問題の答え
先月28日(木)に投稿した問題の答えは「SPOON(スプーン)」です。
左側はドアの部分が光っているので開店しているときの図、
右側は逆に閉店しているときの図になります。
他には右側の図の終わりに「D」があることから、
アルファベットが入ることが分かります。
以上を踏まえると、左側には「OPEN」、
右側には「CLOSED」が入ることになり、
番号順に並べると「SPOON」になります。
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
#Twitter始めました!
https://twitter.com/ichinomiyaandou
一宮に関する投稿や私の趣味に関する投稿をしています。
興味のある方はぜひご覧ください。
-
【西春校】 いよいよ受験シーズン
新年あけましておめでとうございます。
受験生にとっては、いよいよ本番が近づいてきました。
元日に家族で近くの神社へ初詣に出かけました。
毎年私が願うのは、家族、友人、生徒たちの健康、
そしてそして、中村全校舎の
「頑張った子たちがしっかり報われますように」と!
中村の受験生たち、最後まで一緒に頑張ろう!
-
【はとり校】 仕事始め
授業は明日からですが本日から準備としてやれることをわくわくしながら開始です。
ちなみにブックオフで全ての本が20%OFFというウルトラセールとやらを開催中。
品揃えの充実している大型店の最低価格が220円から330円へと引き上げられました。
330円の20%引ということで264円。うーん…喜んで!という訳にはいきません。
しかしながら高校生向けのテキストは生徒数増の中いつも不足気味ですので購入です。
先回京都大学大学院で指導される先生の”地学”入門書を高校生向けに配備しましたが、
予想外にとある小6生が興味津々でしたのでお正月期間貸出中という幸運に。
恐らく中学進学後も地層、地震、天気、天体などおおいに楽しめるのではと思います。
そんな”知”との出会い演出も塾の本当に大切な仕事なのだと思います。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
はとり校の冬期講習
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
1日7時間の個別演習中心でそれぞれに時間割を組みます
午前・午後のみの3.5時間クラスも選択できます
1日単位で選択してお申込頂け無駄な日のお支払いは必要ありません
中学生・中学受験生・高校生は7時間で1日あたり4,980円
(ゆえに高校生の講習のみ受講のお申込は受け付けておりません)
小学生は1日1時間1,150円(テキストは必要に応じて@770円)から受講可!
やります!小学生冬期講習も毎日200文字作文で文書力向上を
7時間×12月25.26.27.28.29日 1月4.5日の7日間で49時間の徹底演習
※本日も絶賛受付中and途中参加も可能です!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
✎1月5日『英単語ターゲット1900まつり』開催!
詳しくはTwitterまたはブログにて
-
【はとり校】 MacBook Pro
PC-9801時代からパソコンに触れMS-DOS時代を経て衝撃のWindowsへ。
Win98時代には多くのパソコンを自作して販売するなど筋金入りのWin派ですが。
本日”MacBook Pro”の現物に触れたら….めちゃくちゃいいなぁ。
1kgを切る軽いノートはたくさんあり私も激軽のノートを愛用してはおりますが、
”MacBook Pro”の14インチモデルは1.6kg程なのですががとても軽そうに見えます。
やはり計算されつくされたデザインがそうさせるのでしょうか。まぁわかりませんが。
ひょっとしたら今年Mac派に転向そしてスマホもiPhoneなんてことがあるかも!
写真)apple HPより
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
はとり校の冬期講習
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
1日7時間の個別演習中心でそれぞれに時間割を組みます
午前・午後のみの3.5時間クラスも選択できます
1日単位で選択してお申込頂け無駄な日のお支払いは必要ありません
中学生・中学受験生・高校生は7時間で1日あたり4,980円
(ゆえに高校生の講習のみ受講のお申込は受け付けておりません)
小学生は1日1時間1,150円(テキストは必要に応じて@770円)から受講可!
やります!小学生冬期講習も毎日200文字作文で文書力向上を
7時間×12月25.26.27.28.29日 1月4.5日の7日間で49時間の徹底演習
※本日も絶賛受付中and途中参加も可能です!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
✎1月5日『英単語ターゲット1900まつり』開催!
詳しくはTwitterまたはブログにて
-
【はとり校】 2024やるべき10のこと
毎年年初から1ヶ月程度かけその年にやるべき10のことをメモ帳に書き出しています。
「2023やるべき10のこと」では以下のような目標をたてていました。
フルマラソン大会にて5時間切り○ 4:42:25
お金の学校レギュラー化○ 回数を増やすこと
海外にて英語研磨× 飛行機代高すぎ! などなど
全体としては22%程度の達成率でしょうかダメダメでした。(多少修正してます)
それでも年中何度も繰り返し目にし目標も年の途中で加筆修正したり弾力的に運用。
ゆえ達成や挫折という感にとらわれることなく自分応援用として機能していました。
年初3日までお仕事もお休みとなりますので2024版をふんわり作成中です。
また元日にわくわくする新しいチャレンジを1つ思いつきましたのでいずれ紹介します!
もうひとつ!
中村進学会はとり校中の人として、個人よしだとしてテーマを決めました。
”よしだ、動け!”
となります。今朝ランニング中にふと思いつきました。
考えるより動け、のんびり何もしていない時間を作るな。とにかく行動せよ!との意。
これにて1年間頑張りたいと思います。
写真)何年も愛用中スマホ用無料アプリ「ColorNote」超便利です。ソート機能優!
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
はとり校の冬期講習
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
1日7時間の個別演習中心でそれぞれに時間割を組みます
午前・午後のみの3.5時間クラスも選択できます
1日単位で選択してお申込頂け無駄な日のお支払いは必要ありません
中学生・中学受験生・高校生は7時間で1日あたり4,980円
(ゆえに高校生の講習のみ受講のお申込は受け付けておりません)
小学生は1日1時間1,150円(テキストは必要に応じて@770円)から受講可!
やります!小学生冬期講習も毎日200文字作文で文書力向上を
7時間×12月25.26.27.28.29日 1月4.5日の7日間で49時間の徹底演習
※本日も絶賛受付中and途中参加も可能です!
#ツイッター始めました!
https://twitter.com/nakamura_hatori
よろしければ「中村進学会はとり校」をフォロー下さいませ。
はとり校情報をいち早くお伝えいたします!
<告知>
✎IPPO(いっぽ)お先に受験対策・シン受験生(現中2生)熱血募集へ!
https://www.nakamurashingakukai.com/news/28150/
✎1月5日『英単語ターゲット1900まつり』開催!
詳しくはTwitterまたはブログにて