-
【はとり校】 カリッジブルー( college blue )
マリッジブルーは今や一般的に語れる言葉となりましたが今日はカリッジブルー。
表記をカレッジにするかカリッジにするかは意見の分かれるところではありますが。
さて、大学を選択するにあたり本試験が迫れば迫るほど問題は複雑化していきます。
自分の志望校のみならず保護者の意向や模試結果の変動、推薦に科目選択。
高次方程式を解くような複雑さがそのまま心に影響を与えるようになります。
解決の糸口が見つかるかもしれませんし愚痴を言って気持ちが晴れるかもしれません。
吉田にとりあえず話してみるとよろしいかもしれません。
※写真はある高校生の落書きです。センスあるー!
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
✎夏期講習説明会
朝9時より夏期講習個別・グループ説明会受付中(はとり校)
6時間×5日の意味ある中村進学会夏期講習詳細を適正価格(安価です)で!
✎土曜特訓6.5h学習
7月23日(土)時間 9:00~15:30 費用各 4,980円(税込)
※理系高3生や高校受験生・中学受験生の徹底演習にどうぞ。
-
【はとり校】 はとり校夏期講習は3日多いのだの巻
現在テキストの在庫を確認しつつ生徒毎の夏期講習時間割を作成しております。
ほぼ全ての生徒に6時間かつ指導科目は吉田お任せでお申込頂いております。
生徒個々の顔を思い浮かべながらの作成はなかなか楽しいものです。
さらに、はとり校では夏期講習を3日延長して行うこととしましたので楽しさ倍増です。
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
✎夏期講習説明会
朝9時より夏期講習個別・グループ説明会受付中(はとり校)
6時間×5日の意味ある中村進学会夏期講習詳細を適正価格(安価です)で!
✎土曜特訓6.5h学習
7月16日(土)・7月23日(土)時間 9:00~15:30 費用各 4,980円(税込)
※理系高3生や高校受験生・中学受験生の徹底演習にどうぞ。
-
【大治校:柴田】 準備中~
各出版社さんへ夏期講習テキストの発注が完了!
あとは届くのを待って、一冊一冊に名前を書いた付箋を貼ればOK。
おっと、いくつか他校舎のものも併せて注文したから、
その分は仕分けておかないと。
それから小学生の作文用紙を印刷して、出席チェック表も準備。
各タームごとの座席表も必要だ。
生徒達の夏期講習はまだですが、
僕の夏期講習はすでに始まっているのです!
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【はとり校】 自習室やってます 午前10:25~
中村進学会は祝日でもお休みとはなりません。(月曜ばかり休講になってしまうため)
それどころかはとり校では学校がお休みなのを良いことに自習室へのお誘いです。
朝からやってますよので夏の宿題を涼しく静かな環境で黙々と進めてみては?
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
✎夏期講習説明会
朝9時より夏期講習個別・グループ説明会受付中(はとり校)
6時間×5日の意味ある中村進学会夏期講習詳細を適正価格(安価です)で!
✎土曜特訓6.5h学習
7月23日(土)時間 9:00~15:30 費用各 4,980円(税込)
※理系高3生や高校受験生・中学受験生の徹底演習にどうぞ。
-
【大治校:柴田】 補充!
昨日、馴染みの文房具屋さんへ行き、ボールペンの替え芯を
大量に補充してきました!
講習中は僕の肌感覚でボールペンの消費量が2~3倍になります。
我々にとってボールペンはRPGでいう装備品。
使い込んで馴染んだペンで夏期講習を戦いたいですからね。
これだけ用意しておけば最終日まで突っ走れるでしょう!!
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【小牧校】 草むしり
来週からの夏期講習に備え、エアコン掃除と草むしりを。
毎シーズン、この狭い隙間をよく頑張って生えてくるなと感心します。
でも、ごめん!放っておくとどんどん伸びて株も増えてくるので抜かせてもらうね。
さて、教材発注も終わりました。
あとは教材が届き次第、夏期講習で各生徒がどこを中心に進めて行くかを
学力テストの結果を見ながらひとりひとり印をつけて提案していきます。
見つけた苦手を克服し、充実感を得られる夏休みへとさせてみせますよーー!
-
【はとり校】 受験は気合いである
テクニックや時間効率、どのテキストをどのように用いたらよいのか。
これらは我々プロにお任せ頂きあとは生徒がどれだけ目標に向かって頑張れるか。
月並みなことを言っていますが結論「受験は気合いである」は正しいように思います。
高3生など夏期講習前半はやる気に満ちてハイペースで進められますが問題は後半。
最後は持久力を持ってあと一歩あと一歩を続けていくのですが・・気合いがいります。
いよいよそんな夏期講習がやってきます。
本日も高校生向けテキストを仕入れにブックオフまわりの1日でした。
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
✎夏期講習説明会
朝9時より夏期講習個別・グループ説明会受付中(はとり校)
6時間×5日の意味ある中村進学会夏期講習詳細を適正価格(安価です)で!
✎土曜特訓6.5h学習
7月23日(土)時間 9:00~15:30 費用各 4,980円(税込)
※理系高3生や高校受験生・中学受験生の徹底演習にどうぞ。
-
【はとり校】 土曜特訓
「1科目・100時間・偏差値5」が勉強量の目安と考えれば積み上げがいかに大切か。
日々黙々と自習室で学びを続けてくれる高校生が多くいます。(もちろん小・中も)
自習室での勉強からプロの手を加えた土曜特訓は大きく価値の高い時間になります。
本日は定期テスト直前ではない週の特訓でしたが良い時間を過ごせたと思います。
普段不安に思っている単元等を思い切って解消できる6.5時間となったことでしょう。
良い時間の積み上げこそが成績向上への王道ですから。
積み上げといえば中村高校時代の同級生で同じクラスだった友人が、
内閣総理大臣杯日本社会人ゴルフ選手権の予選大会に出場します。
予選参加資格がシングルハンデ(プロレベル)または予備予選通過者のみと狭き門。
なお3組前が元ドラゴンズ元監督の谷繁元信選手(ハンデ2)だそうです。
彼と話をしましたが猛烈に練習を積み上げているそうです。
何事も積み上げが大事だということですね。
※写真:ランコースに隠れてたにゃんこ
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
✎夏期講習説明会
朝9時より夏期講習個別・グループ説明会受付中(はとり校)
6時間×5日の意味ある中村進学会夏期講習詳細を適正価格(安価です)で!
✎土曜特訓6.5h学習
7月23日(土)時間 9:00~15:30 費用各 4,980円(税込)
※理系高3生や高校受験生・中学受験生の徹底演習にどうぞ。
-
【西春校】 マイクラ
息子が部屋でなにやらカチカチと作業中。
何をしているかと思えば、中学のPC部の仲間たちと、
オンラインで同時にマイクラへ校舎や周辺の
施設データを入力していました。
昨年の文化祭で発表したデータをパワーアップしているとのこと。
こういったものにかける子供たちの情熱はスゴイですね。
でもパソコンスキルは必要なものですので、
良い勉強にはなっていると思います。
息子の仲間の皆さん、
文化祭での完成品の発表、楽しみにしています!
-
【はとり校】 ゴミ拾いラン
「まぁ誰かやってくれるからいいだろう」人間比率が高くなると国の危機となります。
いつものランコースに3日程前から捨ててあり「まぁ誰か・・」となっておりました。
本日雨ざらしの電池って大丈夫なの?とふと感じ持ち帰り破棄しておきました。
恥ずかしながら「電池の捨て方」をネットで調べつつ。。。
昨日まで「誰かやってくれるからいいだろう」人間だったことも反省しつつ。。。
いよいよ夏期講習が近づいてきましたよ!
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
✎夏期講習説明会
朝9時より夏期講習個別・グループ説明会受付中(はとり校)
6時間×5日の意味ある中村進学会夏期講習詳細を適正価格(安価です)で!
✎土曜特訓6.5h学習
7月16日(土)・7月23日(土)時間 9:00~15:30 費用各 4,980円(税込)
※理系高3生や高校受験生・中学受験生の徹底演習にどうぞ。
-
【大治校:柴田】 チャンスをピンチにするな!
教室に入って電気をつけ、修造日めくりカレンダーをめくるところから
僕の一日は始まります。
いつもは何気なくめくっていくのですが、
今日はふとめくる前の昨日の文章が目に留まってしまいました。
「チャンスをピンチにするな!」
子供達の夏休みのことを言っているのだなと思ったのです。
部活や遊び、家族旅行、帰省など楽しみ満載の夏休みですが、
勉強面のことを忘れてはいけません。
夏休みは学力向上のビッグチャンスです。
なのに、勉強のことは後回し、何なら学校の宿題もテキトーにちゃちゃっと、
そんな考えでいると一気にピンチに陥ってしまいます。
チャンスはチャンスとしてきちんと活かさないとね。
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【はとり校】 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
一昨日この望遠鏡が撮影したいくつかの画像がNASAより発表されました。
驚くほど美しくただただ息をのむばかりです。
画像の美しさもそうですが同時に出された論文(の要約)は驚くことばかりでした。
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡はハップル宇宙望遠鏡の後継機で昨年末から稼動。
総開発費は100億ドル超の人類史上最高峰である宇宙を見る「眼」からの画像です。
5枚の写真は46億光年先にある銀河団、系外惑星※、惑星状星雲、コンパクト銀河。
そして最後の一枚は「カリーナ星雲」まさに宇宙の崖。
いつも思うのですが感動をより大きくしてくれるのは中高で学ぶ基礎学力です。
内容をより詳しく知るため論文を読むには英語も必須です。
勉強はより深く人生を楽しむ為にという側面を忘れないようにしなければなりません。
※系外惑星:太陽系の外に存在する恒星の周囲を公転する惑星のこと
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
✎夏期講習説明会
朝9時より夏期講習個別・グループ説明会受付中(はとり校)
6時間×5日の意味ある中村進学会夏期講習詳細を適正価格(安価です)で!
✎土曜特訓6.5h学習
7月16日(土)・7月23日(土)時間 9:00~15:30 費用各 4,980円(税込)
※理系高3生や高校受験生・中学受験生の徹底演習にどうぞ。
-
【大治校:柴田】 できないとは思ってないぞ
生徒達の発する「できない」という言葉。
これはほとんどの場合が彼ら自身の思い込みが原因だと思っています。
そんな時、僕は
「できないとは思ってないぞ。一度やってみなよ。見ててあげるから。」
と言います。
そして実際にやらせてみると、できてしまうことが多いのです。
僕が見ているという安心感?プレッシャー?があるからかもしれませんが、
たった一問でも“自分でできた”という経験は大きな自信に繋がります。
できないと思っていたことができたんです。
これほど自信に繋がる成功体験はないでしょう。
そこに加えて、
「おっ!できたじゃ~ん!他のもやってみな。きっとできるから!」と
期待している感満載の言葉をかけてあげるのです。
そうすると、さっきより前向きな気持ちで取り組んでくれます。
そしてさらに正解できた時の生徒達の満面の笑顔。
たまらん!!
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【大治校:柴田】 思いついてしまったので…
アイディアとはじっと考えている時ではなく、本当に急にやってくるものですね。
ひらめきましたよ!より良い夏期講習にするためのアイディアが!!
ということで、そのレジュメを急いで作成スタートです。
単純なことですが、これで生徒達の学びは加速することでしょう。
楽しみだ!!!
ちなみに…
同時に2つのアイディアを思いついたので、作成したいレジュメも2つです。
マッハで作らねば!!
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【はとり校】 全英オープン
第150回全英オープンが明日の木曜日より始まります。
今年はゴルフの聖地と呼ばれるセント・アンドリュースオールドコースでの開催です。
マスターズのオーガスタナショナルとともに一度でも見てみることが夢です。
おっといけない。ゴルフの話ではなく土曜特訓の話をしておきます!
7/16(土)・7/23(土)の連続開催となりますので6.5時間勉強に没頭しましょう。
特に理系高校生は揺るぎない土台作りに時間をかけて本質理解をするチャンスです。
もちろん中学生・中学受験生・チャレンジしてみたい小学生もお待ちしております。
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
✎夏期講習説明会
朝9時より夏期講習個別・グループ説明会受付中(はとり校)
6時間×5日の意味ある中村進学会夏期講習詳細を適正価格(安価です)で!
-
【小田井校】 学力診断テスト結果
無料学力診断テストの結果が出そろい、
塾生のみんなにテストを返却しました。
結果をしっかりと受け止め、夏休みに弱点を強化し、
実力アップしていきましょう!
特に中3生は、本当に勝負の夏。
6週間の夏休み、頑張ったかどうかで結果は大きく変わります。
1年生に戻ったつもりで総復習し、基礎を固めていきましょう!
またこの学力テストで全校舎の各学年3位まで、
計27名だけに送られる表彰状。
小田井生が沢山ゲットさせていただきました!
-
【はとり校】 ナニコレンズ
学研の図鑑LIVEから「ナニコレンズ」というアプリが配信されています。
これおもしろいです。
アプリを立ち上げ写真をとるだけでその生き物や草花の名前や特徴がわかるのです。
学研の図鑑と連動し昆虫・花・哺乳類・鳥など約2400種類をAIが判別してくれます。
まぁそんなアプリは他にもあったりするのですがこのアプリの凄いところはここから。
ポケモンGOさながらに見つけた花や昆虫の数を記録しておいてくれるのです。
結果マイ図鑑を完成させていくという勉強推進装置のような機能がついているのです。
まだ見ぬ草花や生き物を見つけるためには見つけたものを覚えておく必要が。
うまくできてますねぇ。。
私も夏休みにマイ図鑑をつくってみようかと思っています。
ダウンロードは学研Web: https://zukan.gakken.jp/live/app-nanicolens/
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
✎夏期講習説明会
朝9時より夏期講習個別・グループ説明会受付中(はとり校)
6時間×5日の意味ある中村進学会夏期講習詳細を適正価格(安価です)で!
-
【大治校:柴田】 一次関数へ!
中2生の数学は昨日から一次関数へ突入しました。
関数は中学数学の中心的存在ですからね。
例題一つひとつをじっくりと攻めていきます。
高校受験においても「関数を攻略できるかどうかが大きな差になる」と
話しています。
中2生はこの一次関数を夏休み明けのテストの得点源にしてもらおうと
計画していますので、夏休み中にガッツリと演習を重ねてもらいますよ!
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【はとり校】 教育は国づくりの根幹
どうしても「高校授業料の無償化」みたいなものとは異なるベクトルで、
国の教育に対する考え方や施策に注意がいってしまうのは職業病でしょうか。
微力ながら日々の学力向上を通してこの国がより良くなるよう全力投球しております。
政治に参加するとは日々自分のやれることに注力することでありましょうか。
※写真:日経1面より。本日の日経は過去見たことないくらい薄い。笑
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
✎夏期講習説明会
朝9時より夏期講習個別・グループ説明会受付中(はとり校)
6時間×5日の意味ある中村進学会夏期講習詳細を適正価格(安価です)で!
-
【小牧校】 参議院選挙
暑さがやわらいだ夕方前に歩いて10分、投票所に行って参りました。
さすがに空いていて、5分程度で終わりました。
正直参院選にはあまり関心がなかったので投票前は悩みました。
政権公約を調べたり、ネットで政党の実績などを見たり。
民意を届けなければ、政治の方向がどんどんずれていきますからね。
だからした支持候補者の当落に関わらず、
投票に行くことが大事だと思っています。
さて、結果はいつでもネットで確認できるので、特番には目を向けず、
録画した映画を見よう、とリモコンを操作するも反応が鈍い。
電池切れかな?と思ってふたを開けて見ると…
アルカリ電池から白い粉が出ていました!
直接触れると危ないと知っていたので、対策をして処理をしました。
ネットで様々な事を調べられるこの時代、
初見の事が起きたときは、一旦対処法を調べて行動するのがベターですね。
-
【大治校:柴田】 やはり速い!!!
中学生には2週間に一度くらいのペースで学校授業の進度チェックを行います。
クラスによって多少の差はありますが、過去に比べやはり進度が速い!
高校入試の日程前倒しの影響がもろに出ています。
特に中3生が激しい印象です。
例えば英語。
昨年のこの時期はUnit 3に入り始めたばかりですが、
今年はすでに終了して次の単元へ進んでいるようです。
およそ1単元分、速く授業が進行しているのです。
他学年・他教科も全体的に速く進んでいる状況です。
そうなると心配なのが「やっただけ」になってしまっていないかということ。
しっかりと理解し定着させるためには演習が不可欠なのですが、
そのフォローがきちんとなされているのか…。
自分で時間を確保し、演習ができていれば良いのですが、
なかなかできませんよね。
「分かる」と「できる」の差はまさに雲泥の差です。
きとんと「できる」の追求をしていかないといけません。
その点、中村は演習中心の授業を展開していますので
ばっちりフォローしています!
学校の授業だけだと不安かも…という方はぜひ中村の門を叩いてみてください。
ガリガリと演習を重ねる時間を味わえますよ!
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【小田井校】 参議院選挙
絶対にあってはならない事件が起こり、
これまでにない状況の中での選挙となりました。
私にできることは、投票に行くことだけですが、
全国民がしっかりと選挙権を行使し、
今回のことを絶対に許さない、起こさない
社会にしていかなければならないと感じています。
-
【はとり校】 雨の中ご苦労様です?
ランニングを兼ねて参議院議員選挙へ行ってきました。
「雨の中ご苦労様です。」なんて入り口で職員の方に声をかけられましたが。
むしろこちらこそ「雨の中日曜日に投票所でのお仕事ご苦労様です!」なのです。
投票所で事務をされている方ってボランティアの方々と思っていましたが、
ちょっと調べてみたらがっちり自治体職員の方々で普通にお仕事でした。笑
google検索してみたら投票所係員のアルバイトたくさん出てきました。
それにしてもここ10年ほど投票率の低下は雪崩(なだれ)のようですね。
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
✎夏期講習説明会
朝9時より夏期講習個別・グループ説明会受付中(はとり校)
6時間×5日の意味ある中村進学会夏期講習詳細を適正価格(安価です)で!
-
【はとり校】 カメは意外と速い
どしゃぶりでも走るのです。そして頭の中は森高千里の「雨」なのです。
今日はコース内に8mm~12mmの小さなアマガエルをたくさん見かけました。
彼らの公園を貸して頂いているので下をみて注意して走らねばなりません。フマナイヨウニ
雨の日に限らずコース内でカメを良く見かけるのですが実は奴ら相当動きが速いです。
ゴール後戻ってきて写真に収めようとしてもほぼ100%の再会することはありません。
「カメのように毎日コツコツと勉強を積み上げていこう」は訂正する必要があります。
「カメのように素早く力を身につけていこう」でよろしいのではないかと。
今日は逃げられる前にその場でパチリと写真を撮っておきました。
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
-
【西春校】 参院選2022
明日は参議院選挙。
中3の息子はまだ選挙権がありませんが、
政治には興味があるようで、今日は
ヤフーの「政党との相性診断」をやらせてみました。
https://news.yahoo.co.jp/senkyo/match/party
今政治でどんな事が問題になっているのか、
どの政党が、どのようなマニフェストを掲げているのか、
とても分かりやすいですよ。
中学生、高校生の皆さんはぜひ試してみてください!
-
【はとり校】 エナジードリンク
「エナドリは元気の前借り」とはよく言ったもので私はあまり縁がありません。
私にとってのエナジーはやっぱり家族と過ごす時間でしょうか。
特に皆でお祭りにでかけ街をぶらぶら他愛も無い話をしながらお散歩が好きです。
今年は何年ぶりかに各地のお祭りが開催されそうです。
一宮七夕祭り 7/30・7/31 津島天王祭 7/23・7/24
CBCラジオ夏祭り 7/30・7/31 安城七夕祭り 8/6・8/7
今日は残念なニュースでお祭り気分とは程遠いものとなってしまっています。
※写真:サイト「と暮らす」より
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
-
【大治校:柴田】 初対面!
明日の土曜日はテスト前の特訓もありませんので完全なオフ日。
いくつになっても週末というのはワクワクしますが、
明日はちょっと一味違います。
5月末に産まれた弟夫婦の姪っ子ちゃんと初対面なのです!
ちょこちょこと家に連れてきていたのですが、
僕の都合が合わず会えていませんでした。
うん、楽しみだ♪
今日の授業はいつもと違ったテンションで楽しんでやろうと
思います!!
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【高畑校】 七夕
ここ数年七夕は雨ばかりだったので、
このまま夜まで晴れていて欲しいですね。
そしてそして、、
気がつけば高畑校で七夕を迎えるのも9回目となりました。
今年もたくさんの願いごとが集まりました!
みんなの願いが叶いますように☆
-
【大治校:柴田】 やれる時にやるべきことを…
本日の夕方、ショックなニュースを目にしました。
アニメ化・商品化もされた「遊戯王」の作者:高橋和希さんが
亡くなったとのこと。
僕も小・中学生の頃には、本当にどハマりしました。
毎週末、親にカードパックを買ってもらい、
お気に入りのカードを失くして大泣きした記憶もあります。
まだ60歳で志半ばだったことでしょう。
人生、何があるか分かりません。
やれる時にやるべきことを全力でやっておかねば。
学生ならば、勉強・スポーツ・遊びですね。
僕ならやはり授業。あと趣味のゴルフでしょうか。
たとえ上手くいかなくても、全力でやったという経験は
今後必ず何かに活かせるはずです。
大好きだった作品の作者ゆえ、改めてそんなことを強く感じました。
…と感傷に浸っていても先には進めません。
そう感じたからこそ、明日も全力で指導にあたるのみです!
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【小田井校】 中学受験
最近、中学受験のご相談が以前より増え、
特に女の子のご相談の割合が多くなっているように思います。
あのドラマでも、女の子多かったですよね。
そして、激戦の首都圏では、今春、受験者数が過去最高となり、
また全国統一小学生テストでは、低学年、年長クラスの受験者が急増。
小学生になる前から闘いはスタートしているということです。
正直、4年生からのスタートは早い方とは言えません。
学力テストをしてみると、小1、小2ですでに
大きな差ができているのです。
将来お子さんに中学受験をとお考えの保護者の皆様、
まずはお早めに中村進学会各校舎まで、ご相談にいらしてください。
もちろんご相談は無料です!
-
【はとり校】 ジョギングとランニング
この違いをしらべてみると曖昧模糊(あいまいもこ)で実に多様な解釈があります。
多くのサイトでは「速度」「エネルギー消費量」「心拍数」というアプローチから、
数値で判断できるものとしては客観性がありそうです。
私自身は毎日ランの中で数値ではなくメンタルで明確に分けています。
心が「走ろう」と前を向いている時はランニング。
淡々とすべき作業を確実にこなしていくことをジョギングと定義しています。
心が前向きの時体は自然と前傾姿勢となり前へ前へと体が進んでいきます。
スピードとしては1km5分半くらいが私のランニングのペースとなります。
一方ジョギング時は足を止めることなく一歩一歩確実に距離を稼ぐ走りとしています。
体は地面にやや垂直となり姿勢が良く笑顔をキープすることも可能です。
何より二日酔い・雨降り・猛暑日・まとわりつく湿度の時にも確実に距離を出せます。
私の場合1km6分15秒から6分半となります。
いずれが良くていずれが劣っているわけではありません。
1時間のラン中でもいくつかのパートにわけこの二つを使い分けています。
長くなりましたがこの考え方勉強に絶対に活かせると思うのです。
好もうと好まざると日々黙々淡々と息をするように勉強する姿勢と、
夏期講習や土曜特訓のように短距離走よろしくぎゅっと詰め込む学習を行う時。
この二つを上手に使いこなしつつ目標までの道を攻略していけたら良いのです。
なんて妄想を本日は走りながら考えておりました。
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
-
【はとり校】 夏期講習へどうぞ・小学生編・その3
相当な時間をつかいある期間ひとつのことに打ち込んでみると面白い結果が出ます。
夏期講習の今年の新商品は「小学生英語」です。
新商品とは言っても普段の小学生指導で既に行っており結果を出している方法です。
某私立中学採用テキスト(テキスト埋め草で紹介済)でとことん書く・読む・覚える。
まとまった時間を入試でつかえる英語学習に小学生が没頭する。
うーん、考えただけでワクワクする企画だこと。
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
-
【大治校:柴田】 日本語を分析セヨ!
今日は中1生の授業で久々にオリジナル英作文をやりました。
学校でも教科書は先へ進んでいるようですが、あえての足踏みです。
その理由は、“最初のテストで全員90点以上で天狗になっているから”。
これ以上調子に乗らないように一旦ここで鼻を折っておこうという魂胆です。
いくつか罠を仕掛けた問題を黒板に書き、英訳してもらいました。
皆、勢いに任せて英訳を始めてしまうので、まぁ間違える間違える…。
ということで、最初期に彼らに伝えた“日本語の分析”について再度熱弁。
つい熱が入りすぎて話が長くなってしまいましたが、
しっかりと生徒達に脳内に刻み込んでおきました。
残念ながら今回のテストで英語100点は出ませんでしたが、
夏休み明けのテストで狙っていきますよ!
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【小牧校】 約4L!
本日起きてトイレに行って水を流し、手を洗おうとしたら・・・
水が出ない!?(トイレ1回目はタンクの貯水分だと気付く)
水道工事で水が止まる予定の日は火曜日だったはず。
その後回覧板などにも通知はない。
急な出来事に戸惑うも、状況は変わらない。
ふと冷静になる。この時のためにペットボトルに汲み置きした水が数Lある。
歯を磨いたり、顔を洗ったりできたのは大きい。
問題はトイレ。ネットで検索すると、1回約3~4Lの水が必要とのこと。
そこまでたくさんの貯水はない。昼に帰ってくる家族の分も考え・・
なるべく使わないように一足先に出勤することにしました!
学力テストの結果を見て細かにアドバイスを書き込んだり、
いい時間を過ごせました。
おそらく断水状態は半日で終わったと思うのですが、
いつまで続くかわからないような災害が起こったときは、
特に不安になりますよね。不測の事態に対する準備が甘かったと
感じましたので、この機会にもう少し防災環境を整えたいと思います。
*夏期講習&全県模試受付中です!
詳細は校舎正面のレターケースより!
お電話でのお問い合わせもお受けしております。
-
【はとり校】 夏期講習へどうぞ・小学生編・その2
昨日の続きとなりますが200文字作文についてのこだわりです。
ただただ作文をする→添削されて不愉快になる→作文嫌いになる。は最悪。
内容については作者の思いが詰まっているものゆえエブリタイム100点なのです!
ではなぜ子供達は最終日に見違えるような文が書けるようになっているのでしょう。
例えば「楽しかった」「嬉しかった」は一度使ったら二度と使えないルール。
楽しい→心地よい・心が躍る・うきうきする・趣がある・神々しい・わくわくする。
これだけでぐっと文章に深みが出てきます。
また、小学生お得意の「○○だからです。なぜなら、~」パターン。
学校ではこのように論立てて書きましょうと教わるのでしょうか百発百中です。
いちどこのルーティーンから脱却します。なぜならパターンは禁止です。
さらに読点(、)の多発!ぼくは、きのう、焼肉を、た、べ、ま、し、た。
これも一旦禁止です。
深い文章を書くためのトレーニング方法はもっともっとあります。
何かを伝えるために「書く」という作業は本当に重要なのです。
いざ夏期講習へ!
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
-
【大治校:柴田】 自らを奮起させるには?
「なんかダルい…」「やる気が出ない…」「明日やればいいや…」
「部活で疲れた…」などなど、
やりたくないことを目の前にするとこんな言葉がよく出てきますね。
でも本当にやらない訳にはいきません。
僕だってそうです。
疲れが取れず体がダルいなんてことはよくあります。
そんな時、僕は「頑張れ!俺!」と自分に暗示をかけるようにしています。
車を運転しながら何度も何度も。時には口に出すことだってあります。
僕はこの一言で少しだけ頑張れる気がしてくるんです。
暑い日が続いて、気持ちが乗らない日もあると思いますが、
そんな時のために自らを奮い立たせる言葉を用意しておくと良いですよ。
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【はとり校】 夏期講習へどうぞ・小学生編・その1
この夏休みにとてつもなく大きな学力を手にしてみてはいかがでしょうか。
私がお手伝いさせて頂きます。
算数は論理的思考の基礎に、国語は初見の文章題でその実践を、
そして英語についてはとことん読解し、書き、読み、そして暗記をしていきます。
2時間を4週間分用意しておりますのでやれるだけやってみて下さい。
最大で2h×5日間×4週=40時間に家庭学習分を含めると相当な量になります。
毎日の200文字作文にもぜひご注目下さい(追加費用等はもちろんかかりません)。
本試験(大学入試)までの期間は思っているより短いのです。
やれる時に大きく伸ばしておく(夏期が最も有効)ことが勝つための布石でしょう。
あすは目玉商品である200文字作文についてお話ししますね。オタノシミニ
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
-
【大治校:柴田】 継続は力なり!
とは言うものの、なかなか成果が表れないと心が折れてしまいますよね。
「俺には無理だ…」「どうせやっても…」、
そんな感情・考えが頭の中で渦巻くことでしょう。
でも、あえて言います。続けてください。
勉強でもスポーツでも、もちろんそれら以外のことでも、
一回一回の練習や経験から得られることは薄皮一枚分ぐらいなんです。
我々はその薄皮一枚を何枚も何十枚も重ねて、
やっとの思いで目に見える厚さにしていくのです。
途中でやめれば、今まで重ねてきた分がリセットされてしまいます。
もう一度言いましょう、しっかりと今やっていることを続けてください。
なぜ急にこんな話を?
プライベートなことで恐縮なのですが、趣味のゴルフのことです。
僕が重ねてきた薄皮一枚の経験がつい先日花開きました。
達成した瞬間、一緒にいた仲間達から
拍手と「おめでとう!」という言葉をいただきました。
長かった、本当に長かった。
そして心の底から思えたのです。
続けてきて良かったと。
「どうせできない」と途中でやめていれば、
あの痺れる瞬間を味わうことができなかった。
生徒達にとって勉強とは嫌いなものでしょうし、
可能ならばやりたくないと思っているでしょう。
でも僕と同じように、本当に心震える瞬間が来るのです。
一人でも多くの生徒に、一つでも多くそんな瞬間を楽しんでもらいたい。
それが勉強の更なるモチベーションに繋がるはずですから。
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。
-
【はとり校】 秘密結社NNN
先日古くからの友人と久方振りに会ってお話する機会がありました。
近況報告をしたのち他愛も無い話や仕事について。そして将来や夢の話なんてものを。
その中で秘密結社NNNの話を教えてくれました。カルクキイテネ
巷では密かにこの「NNN(ねこねこネットワーク)」が噂になってるようなのです。
ねこ好きの友人はまことしやかに・・
「ねこ調査員にロックオンされたら最後。もう逃げられない。」と教えてくれました。
彼らの活動は素敵な飼い主(ひと)を見つけ子猫・野良猫を派遣することだそう。
常に安心して身を寄せられる優良物件(ひと)を秘密裏に調査しているそうです。笑
さて、保護者の方々もお子様の勉強について安心して任せられる塾の調査は必要です。
ママ・パパ・ネットワークを駆使するもよし。面倒なら当塾であれば自信があります!
さて、働く私は本日もいそいそと夏の恒例「高校生古文攻略」のテキストを発掘です。
※写真:ブックオフ100円コーナーが日曜日私の主戦場です。
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
早い段階から勉強法を学び勉強する意味を確立しておくことが大切
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
-
【はとり校】 アサカツ
本日は4時20分起床にて朝活です。
雲隠れ代議士のパパ活とは違い1日を長く有効に使えるいい方のヤツです。
早朝はまだ気温や湿度も高くなくランニングも楽々でした。
でもって午後から時間をかけて夏期講習の準備ができるというものです。ウシシ
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
ほんとの本当に定期テストに向け早い準備が必須です。
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
-
【西春校】 夏期講習受付スタート
暑い日が続きますね!
西春校の窓から見える景色も、
青空とグリーンで「The 夏!」です、笑
さて、まもなく夏休みですが、
もちろん今年もやります、
中村伝統の夏期講習!
40日もの長い夏休み、学校の授業はストップします。
この間、部活やゲームだけで過ごした子と、
勉強を頑張った子では、必ず差がつきます。
特に英語が苦手、、数学が苦手、、という子は、
最初から復習をして、取り戻すチャンスですよ!
ぜひ一緒にがんばりましょう!
お申込みお待ちしております。
-
【はとり校】 中学受験
しかるべき塾で指導をうけなければ受かるものも受からなくなってしまうケースも。
お気軽に「中学受験お任せ下さい!絶対合格!!」などという塾はアブナイかも。
しっかりとた合格実績と経験豊富な指導者のいる中村は最良の選択となりえます。
現在算数突っ走ってます!算数に強いです!合格の鍵は算数です!
本日よりサーパスを配布し中学受験算数徹底演習編のスタートです。
————————————————————
✎新中1生の生徒・保護者様へ
ほんとの本当に定期テストに向け早い準備が必須です。
なぜ早い準備が必要なのか・どうして中村進学会がオススメなのか
そもそも塾へ行く必要があるのか・・などなど
個別面談・グループ面談午前中より随時受け付けております。
-
【大治校:柴田】 お土産ありがとう!part 2
再び修学旅行帰りの中3生からお土産を貰っちゃいました!
実は僕行ったことないんですよね、東京タワー。
中学生の時の修学旅行では都庁へ行ったのですが、
友達と一緒に「ヤベー!!超たけぇー!」と騒いでいたのを覚えています笑。
貰ったお菓子のパッケージを見てそんなことを思い出してしまいました。
今の子達も成長して大人になった時に、
ふと「あんなこともあったな」と思い返すのでしょうね。
Hくん、ありがとうね!おいしくいただきます!
さて、今日も暑いですが、授業準備&学力診断テストの返却準備を
始めますか!!
☆★夏期講習・全県模試★☆
中村各校舎で受付中です。
「今までで勉強を一番頑張った夏だった!」、
一緒にそういう夏にしようではないか!!
県下最大:全県模試での力試しも!
※校舎により実施期間や時間が異なります。
お申込みの際にご確認ください。